
お祭りに並ぶ夜店のボッタクリ度合いを暴く動画でヒカルを知った。ヒカルの的確で勢いのあるツッコミに明らかに表情を変えてアタフタする店番の男の様子や、いつの間にか周りの観衆を味方に付けてどんどんヒートアップする様子がすごく面白かった。ヒカルは知識があって頭の回転も早く、実際ビジネスに関してやって良いことダメなことをよく分かってるから見てて勉強になる。ヒカルの兄(子持ちのパパ)とも仲良さそうで一緒にご飯食べに行く動画とかもアットホームで好感持てる。「ゆうて」「ワンチャン」が口癖なのか、言い過ぎなのはちょっと気になる(笑)
ヒカルさんの最大の魅力はトーク力です。
動画の時間は1本当たり20分以上と他のユーチューバーに比べて長いですが、視聴者を飽きさせない独特の言い回しや例え方でトークを展開するので、ずっと見ていても苦にならないです。
時には1時間以上ヒカルさんとゲストで焼き肉を食べるだけの動画なんかもありますが、ゲストの良さと面白さを最大限に引き出すトーク力で時間があっという間に過ぎます。他のユーチューバーには真似できない才能だと思います。
また、お金持ちキャラのイメージが強いですが、「タピオカ屋に来たお客さん全員におごってみた」「ラーメン屋に来たお客さん全員におごってみた」という企画など、ファンサービスもしっかりしていて、私の中で好感度はとても高いです。
賞金レースで皆の兄貴分やってワイワイやってた頃は本当おもろかった。ただ最近はパクりがひどい。しかも本家の方がおもろいという。以下、一例。
○下剋上→カイジのパクり
○バトルミリオネア→朝倉未来のパクり
○人気投票・TikTokメドレー・チャンネル登録声掛け→コムドット(スカイピース)のパクり
○ポケカ→シルクロードのパクり。シルクは再生回数関係なく本当に道楽・趣味を披露してるっていう感じがするのに対して、ヒカルの場合、流行りものだから後追いした感がすごい。
ヒカル、ラファエル、レペゼンあたりって学校や部活に馴染めなかったはぐれ者でもこれだけ成功できるんだっていうところに夢を感じてたんだけど、最近の迷走っぷりと新世代の躍進を見てると勉強も部活も学校もど真ん中の王道で楽しめること、道を外れないように楽しめるように真っ正面から努力することが格好いいんだっていう価値観に気づかされた。
長く活動してるのは実力がある証か。熱心に試聴していなくても人間性の欠陥を垣間見られるが、それを覆すほどの良さがきっとあるのだろう。
VALU事件の際に過去に戦友であった禁断ボーイズを切り捨てる形となりましたが、まあ今のyoutube界で生き残れて良かったねと言う感じです。
好感度は低かったり、嫌いな人は嫌いってのはあると思いますが(笑)
見た目やカリスマと言われることに関してとても努力をされていて、尚且つ結果を出している方だと思います。
一時問題にもなったヒカルですが、正直そんなことはどうでも良くて、お金をたくさん使う姿が単純に見ていて気持ち良いので、個人的には好きです。
元々有名だったかは知りませんが、私はテキ屋の動画で知りました。私も含め、多くの人が気になっていた事だろうと思うので、そこに目を付けて行動に移せるのって、やっぱり凄いです。
少し早口で舌足らずで聞き取りにくいときもありますが、全て字幕付きなので、音声無しでも楽しめます。
ただ、ハイブランドものばかりを身に付けたい気持ちも分かりますが、ジャラジャラとTPOを考えず着けてるのを見ると、所詮その程度なのかなとガッカリすることもあります。
職業カリスマと名乗るくらいなら、人気が出てお金持ちになればなるほど、基礎的な人間的な部分をキチッとして欲しいなと思います。
ルックスにもお金をかけて気遣ってる
トークはYouTube界のさんまみたいにペラが回る 生は少し弱いけど
企画力は裏方がいいのか色々な事してて楽しい
頭脳 決して良くはないけど判断力はいいとおもう
笑ユーモア 最近の笑が大金を使うだけになってる系ともんりょう絡みが多くて萎えてきた
人間性 良い方なんじゃないですか
好感度、カリスマはアンチが2割、ファンが8割で誰の目にもあるように見えます
アンチは3割までが黄金比だと思うので
金に群がってるだけで、金が無くなったら周りに誰もいなくなりそう。自分はトークでいけると言ってるけど早口過ぎて何言ってるか分からない。
ヒカルと松村沙友理が真剣交際
ヒカルを一般男性として伏せずに名前出してるあたり目立ちたがり屋
こいつのことだから自ら名乗ってわざと文春砲くらったに違いない
なんせ炎上系YouTuberだからな