2025年4月27日 12時20分

『中抜き』か『農家支援』か?ヒカルの米ビジネス、あなたは支持する?支持しない?

2025年4月、YouTuberの「ヒカル」が「元気だ米」というプロジェクトを立ち上げたことが話題となっています。このプロジェクトは、農家から60kgあたり2万3000円(新潟産コシヒカリと同等価格)でお米を買い取り、消費者に5kgあたり3980円(送料別)で販売するというビジネスモデルです。

ヒカルは動画内で「お米を作れば作るほど赤字になる」という日本の米農家の現状を指摘し、このプロジェクトを通じて「農家が儲かる構造」を作ることを目指すと説明しています。発表から数日で購入希望者は1万8000人を超え、販売希望の農家からも85件の問い合わせが寄せられるなど反響がありました。

一方で、「中抜きだ」「相場を無視している」といった批判も上がっており、SNS上では計算上の利益(60kgあたり約2万4760円)について議論が起きています。これに対してヒカルは、以下の動画内にて、精米や小分け、保管、配送などの各種コストを差し引くと「計画上で10%前後」の利益率だと反論し、「赤字になりかねない」とも説明しています。

アンケート

あなたはヒカルの「元気だ米」プロジェクトを、支持しますか?

支持する
×
支持しない

主な論点

  • YouTuberが農業問題に取り組むことの是非
  • 「元気だ米」の価格設定(農家からの買取価格と消費者への販売価格)は適切か?
  • ヒカルの説明(利益率10%前後、赤字リスクあり)は信頼できる?
  • このプロジェクトが日本の農業問題解決に貢献する?
(投稿者: 匿名)
22 (69%)
10 (31%)

5コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2025年4月27日 22時52分 | 匿名

支持する」 に投票しました!

仮にこれが中抜きであっても、ビジネスとして成立して、農家に利益がもたらされるなら問題はない。
しかし、中抜きが高額でスーパーで買うよりも高くつくなら、それに見合ったなんらかの付加価値をつける必要があると思が、その部分が少なくともヒカル信者以外に刺さりそうにない。良くも悪くもヒカルありきのビジネスという印象。それでは誰も再現できない、ヒカル信者の内輪だけの話になってしまい、ヒカル界隈を超えてスケールすることはなさそうである。
故に農業問題を解決するところまでの影響を与えることは無さそうには感じた。

2025年4月27日 13時52分 | 匿名

支持する」 に投票しました!

問題提起としては良いと思うし、応援したい気持ちはあるけれど、肥料や機械の値上がりを考えたら農家の赤字体質って国とJAの構造的問題だから個人では難しい気がする。
政治的解決が必要でしょう。

2025年4月30日 10時34分 | 匿名

支持する」 に投票しました!

稲作に携わらない人って、ただ土に稲植えて水と肥料与えてほっとけば秋には勝手に実って勝手に収穫されて食べれる米になるんでしょ?そんなお金掛からなくない?だからぼったくりだ!と思ってるのかもしれないが、むしろ販売している価格はコメ農家が赤字背負って販売してくれている価格。植えるためのトラクターで普通乗用車買えます。田んぼに引く水も利用料が掛かります。稲作のために軽トラックも必要だし、稲を刈り取るのは植えるトラクターとは別だからそれも必要(大概借りてるがそれもレンタル料が必要、無ければ持ってる人にお金払って刈り取ってもらう)どれだけのお金と手間暇掛かってるかも想像できないくせに高すぎるとか文句は言うわりにはブランド品に何十万も使って「安かった!」とか言うのも意味わからん。今まで仕方なく赤字販売してきて農家さんに甘えてただけなのでこれからは容赦なく農家さんが黒字になる価格で売ればいい。今まで安く売れてたんだから今後も安くしろ、前の価格に戻せというなら、全ての労働者は全員会社で販売しているモノやサービスを全て赤字価格で販売して給料だってマイナスも覚悟するってことですよね?自分は得したいけど他人は得するなとか、日本人は落ちぶれたなーと心底ガッカリしています。

2025年4月30日 11時40分 | 匿名

支持する」 に投票しました!

送料込みだと5000円か…高すぎだろ
農家支援の気持ちはわかるが庶民の財布には厳しいわ

2025年4月27日 15時29分 | 匿名

支持しない」 に投票しました!

情報商材売ってた頃から何も変わってないペテン師って印象しかないっすね。
他人の事雑魚雑魚言ってるけど、こんなクズになるよりはマシだと思ってる

-1

関連ユーチューバー

TOP > 『中抜き』か『農家支援』か?ヒカルの米ビジネス、あなたは支持する?支持しない?