面白いんだけど、口だけ雑魚でガッカリした
ああいうスタイルでやっていくなら負けちゃ駄目。
負けても確りと相手を認めてれば評価は変わった。
格闘技が上手いのは分かるけど負けたら言い訳したり強がってるのがイキってる中学生って感じで嫌い。あと周りの奴らも朝倉未来をかっこいいように見せたいのか無理して賛成感出してる感じかあって本当にイキってる中学生集団って感じ。
話せる格闘家という事例の少ないポジションを獲得した人物。
格闘家としての実力を疑問視する声も多いが、格闘技とビジネスをうまく結び付けた優秀な人間である。
格闘家としての戦績は特筆すべき点は無く、指導者としても結果を残したとは言い難い。
一方、そのような微妙な結果でもエンターテインメントとして成立させる手腕は確か。優秀な格闘家ではないが、優秀なエンターテイナーであるという評価は揺るがない。
演出上強い格闘家を演じているが、結果を残せない二流の格闘家であることは本人が1番理解しているであろう。
彼にとって格闘技はエンターテインメントでありビジネス。彼を批判している視聴者は彼の思惑通りに動く金ズルであると言える。
格闘家とのコラボや喧嘩自慢の動画は面白い。素直に格闘技や喧嘩関連の企画だけ観たい。それ以外はつまらない。朝倉未来に寄生してるメンバーもいらない。寄生してくれてありがとうって思ってる朝倉未来も人間性はどうなんだろ。あとどんな動画でも褒めるコメント欄が気持ち悪い。
YouTubeで朝倉未来は有名になったけど、朝倉未来を格闘家として世界進出させないのもYouTubeというジレンマチャンネルです。
格闘技は好きですし選手としての彼らを応援していますがyoutubeでの立ち振る舞いは全く好きになれません。完全に個人の意見なので参考にする必要はありませんが、高圧的で配慮に欠けるシーンが多く見受けられます。動画を見てて心地よくなる場面が少なく、見ていて辛いことが多いです。スタッフが格闘技の周囲の人と同じメンツだと思うので、彼らを強く止めてあげられる人がいないのだと考えられます。格闘家としては素晴らしいメンタルの持ち主だと思うのでそのままでいてほしいですが、youtubeやメディアに出る存在を優先するのであればもっと人として心地のいい立ち振る舞いをしてほしいですね。敵は多く生むタイプでしょう。それでも構わないのだと思いますが...
流石にステマがすぎる。
ルックスと頭脳で3もつけるなんて逆に彼に失礼。
顔はどちらかというと…だし、中卒で3も付くようなら大卒というだけで5になってしまう。論外
ロープ掴みバッティングのどの反則行為に加え訳の分からない言い訳や強い相手から逃げていたりと格闘家としてありえないです。また、YouTubeの動画は兄弟揃って真似事ばかりであまり面白みがないです。ただ、不良上がりのキャラに関しては面白いなと思えたのでカリスマ性を高く付けています。
当初のぼったくり動画がウケたせいで、本人の独特のキャラクターも相まって変なカリスマ性が付き信者が増えた。
今はさほど企画能力のある動画を出していないように思う。
人間性にも傲慢な部分があり、斎藤選手が「機会あれば試合したい」と言った事にヘソを曲げて、「勘違いしとるな」と言っていた辺りに器の小ささを感じた。
トラッシュトークにしてはセンスがなかったし、最近は徐々にアンチも増えてきてるので負けないようにしないと叩かれ続けるだろう。
この手のタイプは炎上したらぶっ叩いてやろうと手ぐすね引いて待っているアンチが多いので。
信者の声だけがでかいYouTuber代表。
副業の格闘技については特筆すべきところはない。明らかに過大評価格闘家の代表。
金持ちとして憧れの対象になることはあっても,一歩引いたところから見るとかなり恥ずかしい存在。
今回の好感度は個人的な感情も入ってるので、それを抜けば2点〜3点です。
カリスマ性は凄くあって、惹き付ける良さもあるとは思います。
でも人間性の部分で全評価が落ちてます。
YouTube出たての頃はアウトローな格闘家で活躍しつつ、話も面白かったが、未来よりもアウトローなYouTuberの進出、本職の格闘技が思ったより活躍しない、胡散臭さが出てきた等で評価を落とした。
彼が再生回数を稼げるのは単純に強いからではない。格闘系YouTuberなんて今やごまんと居るが彼のように成功するのは難しいだろう。
何故朝倉未来は成功したのか、それは頭がいいからだ。自分のポテンシャルを生かした視聴者を飽きさせない企画力はYouTube界トップレベルと言ってもいい。
そして彼の動画を初めて見た時1番印象に残ったのは丁寧な所だ。相手の視線を誘導させる時、指を指すのではなく指を揃えて手のひらで示すのだ。こんなYouTuberは今まで見たことがなかったので驚いた。それに影響されたのか他のメンバーも同じ仕草をするように思う。
そして朝倉未来チャンネルの最も強力な武器、それはメンバーである。面白いのは間違いなく全員一般人よりも強いということ、そして1人1人のキャラが立っており、映画さながらのエピソードも魅力的である。その個性豊かなメンバーを選別し完全にコントロールしているのだから朝倉未来がYouTubeで成功したのは当然と言っていいだろう。
自身の肩書や経歴を上手く表現している。
エンターテイナーとしての質が高く自身のブランディング力もある。
内容も他のyoutuberと似たり寄ったりだが自分なりに表現することで高い評価を得ることができている。
ただ、幼稚な性格、稚拙な発言行動があるのがマイナスポイント。
視聴者層はあまり気にしていないようなので現状維持は可能かと...
今後は新規視聴者層はあまり寄り付かなそうですね。
格闘家というより商売人であると思う。実際に、口では無敵みたいな事を言って、実績のある格闘家に暴言を吐いたり、リスペクトが皆無。自身は、ロープをつかんだり、無様な試合が多いし、キチンとした実績も残せていない。動画でも、プロであるにも関わらず、相手にしているのは、素人の喧嘩自慢ばかり。最初の「ぼったくりバー」の動画も十中八九にヤラセである。キャラでやっているとしても、まともな人間性では無いと思うし、若い子に動画を見せるのも躊躇われる。Youtube運営側が、なぜあのような暴力を助長するチャンネルを凍結しないのか疑問であるし、問題だと思う。あれだけ影響力がでてくると、礼節、暴力などの教育の点において、すでに社会問題である。
また、メイウェザーとの試合は、茶番もいい所。まず、相手にされないので、大金を積んで試合をオファー。相手は40代半ば、プロでやっていける身体能力は無いし、全盛期の7割の実力を残していればいい所だろう。しかし、朝倉自身は30歳くらいで生涯で一番筋力もあり、活躍できる年代。実際は勝てて当然、もしくは勝つ可能性が極めて高い。勝てば、いくら歳をとりすぎているとは言え、メイウェザーを倒したと言う事で知名度が上がる。負けても、世界王者は強かった!と言う事で面目が保てる。まあ、いくら元王者でも、40代半ばで引退した選手に現役のプロが負ける事自体問題なのだが‥。お祭り騒ぎしている世間には、当たり前の分析は期待できないだろう。生粋のプライドを持った格闘家で、同じ大金を積むのであれば、現役の世界王者に挑戦するだろう。巷では盛り上がっているが、悪く言えば、汚いやり方、商売人である。私から言わせれば、彼は、金儲け第一主義のちょっと強いプロ格闘家である。言い方を変えれば、本気でテッペンを目指している格闘家を、バカにしているのである(本人に自覚がなくても)
客観的に分析してみた。
格闘家YouTuber?のさきがけ
新ジャンルを開拓したことはすごいことだと思う
街の喧嘩自慢をスパーリングに誘うという企画が有名だがそもそもプロがちょっと腕に自信のある素人をいたぶっているのを見て何が面白いのかわからない
野蛮であると感じた
しかし格闘技に興味がない人間が見ても何も面白くない
また試合で負けた時の言い訳が見苦しくそこで評価が下がった