格闘系インフルエンサー
実力が無いわけではなく、ある程度までは訓練を積んできて頑張った成果は出せた。ただ実力に見合わぬ薄っぺらい強気な言葉と実力との乖離が見えて痛々しくなった。その乖離が狭まるどころか広がるばかりでみっともなかった。
龍が如く8に出演し、あんな酷い棒読みで恥ずかしくならなかったのが不思議。きっと自分の実力の無さを認めきれず斜に構える感じにしたのか、奇しくもそれだとしたら、その頃のリングでの内容や対応ともリンクする。
ブレイキングダウンという格闘ごっこ大会を盛り上げているが、こちらも格闘技を真摯に取り組む所から見れば冷ややかな内容である。
最近ひろゆき氏に顔が似ていることに気付いてしまい内容が頭に入ってこない。
いつかRIZINでひろゆきをラストに構えてVS2ch民100人組み手を実現してほしい。
格闘家という扱いをしていたし、何だかんだ頑張って欲しいと思ってましたが、素人と戦ったりメイウェザー戦で完全なYouTuberだなと思いました。負けても通用しなくてもUFC目指してほしかったな。
今では格闘家兼YouTuberという認識から、格闘家崩れのYouTuberです。
従って評価はやや高めにしましたが、ユーモアだけはチンピラのケンカイキリに映るので上げられませんでした。
YouTuberとしてはセルフプロデュースや知名度の広げ方はかなり優秀で、他の格闘家崩れのYouTuberでは追いつけないレベルで先頭を走っていってました。今後どこまで維持出来るかですね。
カリスマ性がある。自身のプロデュース力も非常に高い。高くなければああいう風には売れない。ただなんか気に食わない。
好き嫌い分かれるが登録者が多いのでカリスマ性はあると思う。企画については他のyou tuberの二番煎じって感じです。
メンバーを大切にはしているが、裸の王様にだけはなって欲しくない。周りは皆、朝倉未来の引き立て役に徹してはいるが、ある程度の修正等の思い切って舵取りも時には必要かと思います。
鼻くそごきげんよう。
ってことで、今回なんですけどぉ、僕のYouTubeやぁー、格闘家としての評価ぁ?をしていきたいなと思いますぅ。
①動画の内容・構成
まぁ、おもろいとは思うで。かと言って、別にめちゃくちゃつまらん訳でも無いけど、逆にむっちゃおもろいかって言われたらそうでも無い。まぁおもろいって感じ。ちゃんと編集する人間がおるから字幕もちゃんと付いてたり、こと細かくちゃんと編集してカットしたりしてるっぽいから視聴者を考えて観やすく工夫しとる。そういう点では動画の内容・構成は良い方ではあると思うで。
②トーク力
これに関しては無いんじゃないかね。もう最初の「皆様ごきげんよう」で疲れ果ててんじゃねえかってくらい、言葉に覇気が無いからね。クールっぽさを出したいのは分かるんやけど、字幕があるから何とか「あーね?」ってなるだけで、字幕が無いと多分、さっぱり分からんってことも多々あると思うで。
③BDと朝倉未来について
まぁ、これが格闘家としての朝倉未来を腐らせたの。本人は「金に興味無い」とか言うてた癖して、BDが大バズりして以降、そっちに力を入れるばっかで、練習はやってる風だけ醸し出してたから、戦績がダダ落ちじゃ?笑 YA-MANに負けた時点で「もう、格闘家としての朝倉未来は死んだの」と確信せざるを得んかったしな。BDもあれは格闘技やないからの。チンピラの喧嘩やから笑 未来が1分 キックボクシングルールでやってみてん。多分、ワンチャンそこら辺のアマやら修斗に負けるんちゃうん?ネタ無しで。てか、1分全力とか素人にやらせてできる訳ないやん。逆にガス欠でへこたれるのが目に見えるやん。んで、BDのせいで格闘技の人気はどんどん落ちるやろ?榊原さんはなんしてん?笑 こんなやつてぶってるからRIZINの人気も落ちてきてんやで?笑 いや、榊原さん責めてんちゃうからね? 榊原さん泣いてるやろ思うて。心の中で。マジでこんな恥晒しがうちから出るもんとは思わへんかったろうしな。飛んだ仇返し喰らったの。可哀想に。
④朝倉海について
朝倉未来の弟という断ち切れん兄弟関係なだけあって、兄のBDの撮影に来させられる可哀想な弟よ。そんな暇あんならベンチ上げたり、スパやら走り込みしたいよな?笑 かーわいそうに。涙出てくるで。
他にも書きたいことあるけど、なんかめんどくなってきた。まぁようするに
鼻くそ美味しいよ ごきげんよう byみくる
ってことで。
企画力はあるが、トーク力は無い。
格闘家としての一面とキャラクターが人気を集める要因。
YouTuberとしての評価項目で測ると数字は低くなってしまうが、格闘家として自分は好きです。
田舎のヤンキー感のあるビジュアルなのでルックスが言い訳ではないが、キャラクターとして良い。
当初は硬派で良かったが、今は微妙。
日本のフェザー級選手の中では間違いなくトップクラスの実力がありながらYouTubeに進出し、成功を収めた格闘家YouTuberのパイオニアである。
斎藤裕戦でRIZIN初敗北を喫したものの、第9代DEEP王者・ドミネーターを倒したことで求心力を取り戻しつつある。
彼のスタイル的に、試合で負けることがそのままYouTuberとしての評価下落に繋がってしまいがちなのが懸念点であろうが、最近では「YouTuberとしての朝倉未来」のファンが増加しており、格闘家YouTuberでは無い新たなコンテンツへと成長している。
格闘家としては非常にアンチが多い存在ではあるが、「結局アンチは朝倉未来から目が離せない」
大晦日でのこの実況が全てである。
ファイトマネー以外にも自己ブランド展開や仮想通貨で莫大な富を得ており、格闘家としての強さに加えてその金銭力も彼のカリスマ性を強化している印象があるが、開催予定のフェザー級GPで優勝してしまえば、そのカリスマ性はさらに確固たるものとなる。
どっきりしてたり跳び箱している映像を見たのですが面白かったです。
今現在は全く見なくなりました。印象としては車の運転がとても上手だなと思いました。
よくミラーを見て確認していました。
動画がアップロードされたので試合映像を何度か見ました。私の判定では朝倉選手の勝利でした。クレベル選手はタックルがとても速かったのですがそれ以上進展がありませんでした。
朝倉選手のボディ2発がとても強く、何発かの肘打ちがとても強くこれが印象的でした。
忖度や贔屓はしていません。どちらも強い選手です。
今回クレベル小池選手との映像がアップロードされていないのでファンからの判定ができません。
画像をみましたけどクレベル小池選手の目が腫れていました。
誰かしら毎回動画をアップロードするのですが今回はもう興味なかったのでしょうか。特に外人さん。
このユーチューバーは元々、アウトサイダーというケンカ自慢が出るような格闘技の選手であり、強かったがビッグマウスであった為、あまり好きではなかった。動画ではあまりふざけるようなタイプのキャラクターではないが、その朝倉未来をいじるような内容の動画が面白いと思い、つい見てしまう。
今では、この人柄も嫌いではなくなってきている。良いスタッフと動画を作成しているのだなぁと思う。
また動画内では、自身が出場しているRIZINという格闘技の宣伝も行っており、そちらもついでに見てしまうようになっており、まんまと策にハマっているような気がするが、嫌いではない。
チャンネル登録していましたが、やめたものです。最初は当然面白かったから登録したのですが、段々、違うな、と感じるようになりました。なんか、表現に困りますが、個人的にちょっと求めている路線が違ってしまったのかなと思います。すみません。ただ、多才で良いと思いますので、陰ながら応援してます。
格闘家YouTubeで、企画、トーク力、カリスマ性は
抜きん出てる。
ただ、朝倉未来以外のメンバーが、演者としての魅力が少し足りない気がする。最近新メンバー入ってどうなるか期待してる。内輪ネタに走りすぎると面白くないかな。
好感度は昔悪いことを自信満々に言うのが下げてる。
よくこいつのせいでクラスではブチギレた俺かっこいいみたいなガキ男が多くなり痛いし見てるこっちが恥ずかしくなります。
本人はよく知らんけど。