からすまが、良ゲーという程面白いわけでもなく、クソゲーという程つまらないわけでもない、至って平凡な出来のゲームに「クソゲー」のレッテルを貼り、実際には遊んだことがない人が「あのゲームはクソゲーらしい」と言ったりする。
クソゲーの錬金術師。一部のゲームは自分が幼少期にプレイして居たものだった為、あんなに面白く出来るのは最早神の領域とすら思ってしまう。
また、元々はガンダムvsとかいう治安の概念が限りなく0の界隈から今の芸風にしっかり転換できた点や、深夜に行う雑談配信的にも地頭はかなり良いのだと思われる。
ただし、ブラック企業戦士として一定期間生き延びてきただけあり、動画の方向性に反して体育会系な側面も見え、パワーあふれる発言も多々あるので、その点では苦手な方も多いかと。
懸念点としてはクソゲーが底をつきてしまいそうという点と、最近できたという交際相手が時々配信で話してしまう所が挙げられる。
どちらも彼のセンスならなんとかなると思うのでYouTubeが廃れるまで(?)なんとかなると予想。
最後に注意点としてはクソゲー「レビュアー」としての評価は正直いって低い。事実を羅列するのはアーカイブか某ゆっくりの方が資料としては正確かもしれない
多少ネットミームの使い方がくどくとも一定の視聴者獲得できるくらいには編集能力高いんだから RTAみたいに自分の好きなゲーム面白おかしく実況する方に舵切ればいいのに 無理してクソゲー(最近は本当にクソか怪しいもの含む)やるより
仮面ライダーならmemory of herosやクラヒ、
ポケモンならSVなり剣盾なりポケポケ、
自動車関連なら首都高バトルなりやればいいでしょ…そんなに構って欲しいのかい
【今年最大の苦行更新】明日はもっといい日になるわけねえだろハ●太郎ォ!?【ハムスターと太陽の里】
何回も農作物を「のうさくもつ」って読みやがって
「のうさくぶつ」だろ
恐竜モンスターでまたバカ丸出し発言。
「相手の攻撃時間を含めると1ターンに30秒以上かかるのでテンポが終わってる」
いやいやいや、普通にポケモンSVの戦闘なんかコマンド選択や通信待ち含めれば1ターンに30秒なんてザラですが!?
そこまでしてクソゲー扱いしたいんか!?
一応4つのイベントクリアって目的のあるぼのぐらしを「クリア要素なし」って紹介するのは流石に誇張じゃないか?
子供向けのゲームとかファン向けのゲームの問題点を並べてクソゲー扱いすることが最近多いけど、さすがにどうかと思う
マリオの映画に「話が薄い」とか「学びがない」とか批判してた評論家みたいというか…
やや極端な例えになるが、「絵本は話が支離滅裂なのでクソ本」と言ってるような理不尽さを感じる
(そもそもクソゲーだからって馬鹿にしすぎじゃないか?…とも思う)
からすまの信者がニコニコ大百科のナカイドの記事に沸いててナカイドよりからすまの方がマシとか言ってる
どんぐりの背比べだから
ゲームをLive配信でプレイしてるだけで、本人と信者の根性はナカイドやマイティーにキャベツの人とかと変わらねー
VIPでGT6 Wiki*の判定的に「クズ」か
デジモンレーシングの動画でまたバカ丸出し発言。「2004年が実質GBA最終年」ってね。
実質最終年なら2005年と2006年合わせて100タイトル以上もリリースされないよ?