この掲示板で、堀江さん「今年2月以前の取引履歴が閲覧できない」と説明していたとの書き込みがありました。
この内容は事実でしょうか?
事実なら、差支えなければその証券会社の具体名を教えていただけますでしょうか。
もし、自分の取引が1年もたっていないのに記録されていないような証券口座に、大切なお金を入れることは絶対にできません。間違って口座も開きたくありません。
公益目的でそのような詐欺証券会社は広く周知したほうが良いです。確定申告もままならなくなり、納税の義務も果たせません。
ぜひ、そのような証券会社は実名で告発してください。宜しくお願いいたします。
高い期待で入会したけれど、結果が出なかったあなたに。返金の可能性があります
堀江メルマガをご利用の皆さん、支払った会費が返ってくるかもしれません!
なぜなら、そのメルマガに期待した結果が出ていなかった可能性があるからです。
『あの時のノーカウント、大丈夫だったかな?』と思う方もご安心ください。
少しの利用でも、昔の購読でも、どんな内容でも大丈夫です!
今すぐ無料で返金の可能性を確認できます。
📞 0120-ホリエいやよ・ホリエいやよ にお電話を!
冷静に考えたらありえない話で、うまい話には裏があるに決まっている。
ですが現状、いかがわしい情報商材YouTubeでの返信欄を見ると「解説ありがとうございます!」「勉強になりました!」「次は何々も解説おねがいします」といった返信があり驚いたことがあります。
こうした投資で儲かります系の投稿にひたすらコメントしているアカウントもありました。
口座掠め取られて詐欺に使われてブラックリスト入りさせられるかもしれないのに。
よくやるなあと呆れる限りです
闇バイトもそうですが、ユーザも賢くならないといけませんね。
VII-2-1-2 勧誘・説明態勢
(1)誇大広告の禁止等
1. 助言の実績について個々の銘柄を掲げて広告を行う場合に、当該投資助言業者に有利なもののみを掲げる表示をしていないか。
-金融庁監督上の評価項目より-
https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kinyushohin/07.html
【元機関投資家トレーダー堀江の投資塾、Googleマップにひっそり登場】
気づいた方もいるかもしれませんが、堀江投資塾がGoogleマップに登録されていました。
Googleマップページ
https://maps.app.goo.gl/PsxiugKD6YZp6vy36
現在のところ、口コミも画像もゼロのようです。
まだ誰の足跡もない、まっさらなキャンバスのようですね。
これが「人気者」の実力なのか、
それとも、これから賑わいを見せる前兆なのかもしれません。
どのような情報や評価が追加されていくのか、注目されるところです。
いずれにしても、Google先生の記録には、しっかり刻まれ始めたようです。
他人のせいにする前に己自身の未熟さを自覚せなあかん…ってご立派なご意見、ありがとうございます。ところで、堀江氏の肩を持つその熱意、まさか何か裏があったりしませんよね?まさかご自身ですか?
もうすぐ24年も終わるのに、まだ堀江氏に期待してるなんて、どちらが未熟か一度鏡でご確認を。
追記:批判する相手に「ドアホ」って言葉を選ぶセンス馬鹿丸出しで素敵です。!
皆さん、100万円企画は7/24からスタートし今月1/23でその半年間を迎えるとの情報がありました。
半年や1年で投資家の実力を見るべき…堀江氏の尊いお言葉です。
1/23を楽しみに待ちましょう。
堀江先生のご高説、超優良級の情報ですね!😏
30日に大納会、31日は米国市場が開いているなんて、そんな貴重な情報を教えていただけるなんて感激です!
これで投資初心者も救われますね、ありがとうございます~!(棒)
そもそも論でコイツ毎月3万なり5万なりお布施してる奴大丈夫か?
https://x.com/sawajiri225/status/1693994952592855259?s=46&t=qUAeYNnZbNtpz8nNujZQRQ
えっ、堀江さんて投資助言資格持っていないのですか?
以前の塾HPでは
②そして「まねる」*まねる部分は投資助言に該当します。
「メルマガBコースの場合、塾長からエントリーイグジットなどのメール配信がされます。」
との記載があったので何の疑いもなく、そう思っていました。
助言資格がある人の塾だがら、塾生になった人もいるのではないでしょうか。
投資助言業のコンプライアンスについて
http://www.izumigyousei.com/?page_id=248
原則として、(証取が)いきなりやってきまして、あたかもレントゲンをとるかのように、事実状態をあらゆる角度から検証していき、法令違反がないか確かめていきます。
とのことです。
いろんなチェック項目があるのですね。
ゴゴジャンのコミュニティ内の堀江のコメントが復活していますが、土日はゴゴジャンの本部がお休みで、すぐには削除出来ないので、土日だけ鍵をかけているって事ですかね?
平日はゴゴジャンの本部が営業をしており、いつでも連絡して、すぐに削除出来るので平日は鍵を開けているんですかね?
もし本当にそうならば非常に狡猾な手口ですね。
あれ?TikTokではYoutubeとタイトルが違ってますけど(笑) スクショ済。
「ホルムズ海峡閉鎖リスクで株価暴落か?」
https://www.tiktok.com/@tokyo.trading.wisd/video/7519122496457559304
暴落どころか力強く上昇しましたね(^^)
ユーチューバーに限らず
投資系インフルエンサーは全員情弱
投資以外のことはなんも分からないんだろ笑
投資は自己責任で!
これを言えば自身が免責されると勝手に思い込んでる笑
投資系インフルエンサーこそ真の情弱
ゴゴジャンで公開質問氏とSENGOKU38氏の質問が投稿されました!
https://www.gogojungle.co.jp/tools/rooms/68935
堀江様へ
以下は、2025年10月4日9時04分に投稿された匿名告発文に基づき、重大な法的・倫理的問題点を指摘する公開質問です。
この告発文では、貴殿に関し以下のような事実が詳細に記録されています:
2023年末、倉沢という名義で活動していたメルマガ会員が、批判者に対して執拗に噛み付き、その「大元の発信者」に対して開示請求を行い、100万円という高額な示談金を請求していた。
その倉沢名義と、貴殿の携帯電話番号末尾「19」が一致しており、かつ貴殿の弁護士がその事実を認めている。
貴殿に有利な情報を掲載していた特定サイトに関して、第三者がその事業責任者と接触し交渉、その後「PR表記」が追記された。つまり、当初はステルスマーケティング的に「第三者レビュー」を装っていたことが判明している。
にもかかわらず、貴殿は裁判所に対して「自分はそのような行為を一切していない」との陳述を行っていた。
裁判所はこの陳述を前提に開示請求を認め、他者の個人情報が次々と取得されていた。そして、その取得後、被害者には1件あたり70万円〜100万円という金銭が請求されていた。
さらに、示談に応じない投稿者を「反抗的」と呼び、貴殿や貴殿の弁護士が「裁判所が違法性を認めたかのような表現」を用いてプレッシャーを加えていた。
以上が事実であれば、これは以下の重大な法律問題を構成する可能性があります:
■ 詐欺罪(刑法246条)構成要件:
虚偽の陳述:「ステマはしていない」「関与していない」
錯誤誘導:裁判所がその陳述を真実と信じ、開示を許可
利益取得の試み:不当に得た個人情報を使い、金銭請求という財産的利益を得ようとしていた可能性
→ この三要素が揃っているため、刑事上の詐欺罪に該当する可能性が高いと考えます。
ついては、貴殿に以下の点について明確な説明責任があります:
倉沢名義での活動および番号一致に関する事実関係と見解
PRサイトへの依頼経緯、初期の非表示理由、および後日追加された「PR表記」の経緯
開示請求の際に裁判所に提出した陳述と、その正当性
70万円〜100万円という金額の根拠と算定方式
示談交渉において、被害者に「裁判所が違法性を認定したかのような表現」を用いた理由
この投稿は証拠保全の目的で記録されており、必要に応じて弁護士・報道機関・監督官庁へ正式に提出されます。
誠実なご回答を強く希望いたします。
返信する
公開質問
2025/10/04 11:05
元機関投資家先生の成績
https://x.com/gogoeverfree/status/1951943965571232161
返信する
SENGOKU38
2025/10/04 01:36
直近のCFDメルマガはジャンピングキャッチを自重するようになってから調子が良くなりつつあったのに、また夕方ジャンピングキャッチしてますね。
もうほんと嫌。