本音を言うと2〜4年前くらいのゲームのチョイスと雰囲気が好きやけど、今もなお唯一無二のゲーム実況は健在。
最近ちょっと今までにないことが増えてきてるのでどう落ち着くか楽しみ。それに対して不安に思ったりアンチまがいのコメントを残してる人を結構見かけるけど、わいわいやし筋は通すやろうから個人的には心配はない。
でも一部のリスナーの痛いノリだけはどうにかなってくれと思う。楽しみ方は人それぞれなのでこれもあくまで個人的な気持ちではあるけど。
円グラフで頭脳・知識が少ないのがびっくりした。わいわい前のトナカイトさんと謎解きゲームしてた時すごく活躍してたし、わいわいは頭脳派だと思ってた
5年以上見てる数少ない配信者の1人です。それくらい人間臭くて面白いオジサンだと思います。最近は動画投稿自体減って配信ばかりやっていますが、相変わらずトーク力は誰にも負けないレベル。強いて言えば最近は、女性リスナーが増えてきているのか、何事も肯定するコメントも増えて、男のノリ感でコメントしづらい空気感は若干感じる。まぁ仮に荒れても笑いに出来る腕があるから良いけど。
コラボが圧倒的に苦手そうなので、その不器用感は見てて35歳のオジサンがんばれって感じです笑
今後の育毛に期待です。
2番目に好きな実況者。
トーク力は物凄く平気で何時間も雑談を続けることができる。
信者の持ち上げコメントが多すぎるのが唯一の難点。
有名どころからインディーまで幅広くゲームを扱っている。知識とかよりも地頭の良さが出ていて、ゲームに対する理解が早い。
仮に中弛みの時間があったとしても雑談力があり、非常に高い実力が伺える実況者。
イベントや企画時は、その実力を評価されて目立たせようと舞台に上げされられる事も多いが、本人はあまり前に出ないので、あれっ?と肩透かしを受ける場合もある。
トーク力、好感度、人間性に関しては他の追随を許さないほど周りから愛されているYouTuber。
ただ、FPSプレイ時のみコメ欄が荒れる。
一番好きな実況者さんです!
関西弁の方で、企画よりトーク力がずば抜けていて、見ていて笑顔になれます。
荒らしがいるのを見ると嫌な気分になりますが、わいわいさんはそれをも笑いに変え、
視聴者さんを笑顔にできる、とても素敵な方です。
トークの間や、ワードチョイスなどがまるで関西の芸人さん。某有名芸人学校行ってたんじゃないかなと思える。ダウンダウン、松本人志さんにモロ影響されてる世代でもあり関西人として応援したくなる。
ゲームの腕はそこそこ。
1人でしゃべらせたら最高だが
問題は他の方と絡んだりする時は、自身のコラボ経験値の薄さか、愛称の悪さか、ダダスベリ、寒くなる事がある。
あと薄さでいうと頭皮がきている。頑張れ。
一言で表せば、「優しくて仕事熱心だが、いつまでも昇進できない部長」
ニコニコ時代からゲーム実況をやっているおもしろおじさんタイプ。
職人気質で、プライドは高いがメンタルが非常に弱い。誰も悪くないのに自分を責めて活動を月単位で休んだり、批判的なコメントが一つでも目に入ればそのシリーズを辞めてしまうレベル。
また、プライドの高さからくる「初見バイバイな動画を作りがち」「人寄せに繋がる言動を避ける」「Twitterをほとんど活用しない」などの特徴から、中々登録者が伸びない傾向にある。
50点ぐらいのクオリティでも毎日投稿な人に対して、わいわいは100点の動画が作れないと投稿しないという性格。
生放送では、雑談だけで11時間ぶっ通しで喋るほどトーク力とスタミナがあるが、「声が聴けるだけで嬉しい」というファンだけがついていけている印象。
本人のメンタルによって面白さの落差が激しいが、逆にメンタルさえ整っていればお腹いっぱいなぐらい面白い動画を作ってくれる実況者。
雑談が上手くほんとに尊敬できる人。
「これ、演技だから!」って言っているが、
ホラーゲームは苦手なのがすぐわかる。
ニコニコ動画の雑談王とも言われる存在!
kenshiでわいわいを知って、キャラクターに命を吹き込んで独自のストーリーを作りだす動画にひかれ、スクメカなどものづくり系メインでどはまりしました。フィルジョーンズのネジ取れすぎてヤバい動画はとても元気になるし、リサやオモリのような涙もの?ではわいわいの優しい人間性を知ることができます。
トーク力が半端なく、雑談王と言われてるようですわ、ゲーム実況動画としてみると正統派ではないと思います。ゲームを土台にしたお笑いみてる感覚です。
好き嫌いが分かれると思いますが、かなり中毒性があり、個性が抜きん出た実況者さんです。
応援してます。