ここに出た意見を見ている感じ
佐竹が嫌われる理由
・悪い意味でバグ大を象徴するグロサムネ回
・不死と○茎以外に人間として信念や魅力が無い
・病気や怪我をしやすい体質と向き合い、それに合う生き方を見つける努力等をしない(千恵のヒモ)
・佐竹ファンが他シリーズ(天羽組など)を悪く言う
こんな感じ?
妹尾は魅力的なキャラクターだった。馬渕相手に暗闇を無くす判断の早さ、認めた相手を命を張って守ろうとする気前の良さ、牛耳っていた堺をあっさり捨てる器の広さ。どれを取っても大物だわ。こいつは今後に期待出来る。
2023年12月8日 17時21分 | 匿名
伊集院のコラボ
実際にちゃんと見ていた視聴者の評価良かったの須永と瓜生しか出てこない
11月27日より前なら
誰と伊集院とコラボしたら良いかまたはして欲しいか
有能な視聴者組に聞いてみたら面白かったかも
というか鵺が主人公の方が良かったな。家に従わざるを得なかったという事情がある分他の殺し屋よりはマシだし銀田っていう因縁のあるラスボスもいるし。
今更だけどジェイクって結構過大評価されてると思う。
鶴城に善戦したって言われてるけど普通に鶴城善戦してた。
策にははめていたけど破られていたし。
今日の我妻伝説を見て感じたこと
新キャラ紹介は紅林噛ませにするより、伝説系にして掘り下げた方が深みを増すと感じた
【各シリーズの理想のあり方】
新キャラ紹介▶︎無闇に紅林と戦わせず基本的に伝説系で紹介・掘り下げ(渋谷・伊舎堂等)
天羽組▶︎バトル・日常回等多様な視点で話を進めつつ小林以外のキャラ達の過去や背景の掘り下げをする(和中の家系や野田の武器研究等)
瓜生▶︎貴凛町の日常や瓜生が以前助けた人の後日談、殺し屋時代に印象的だった依頼の回想等を話に
伊集院▶︎外道や被害者のパターンの多様化➕依頼者の後日談やエマや伍代がどう動いたかなど数話で1件の依頼の構成にする
利平等の関係者の背景の掘り下げや拷問具の実験風景、流川の日常や修行等の別の視点の話もある程度出す
紅林▶︎他の方の意見の拝借になるが、裏社会とのコラボは控え
先日の寿司屋の件のように。ニュースや社会の話題をバグ大の世界観に落とし込んでメテオや綾小路も話に出す
例:悪質マルチを行う半グレ集団だからメテオ➕綾小路➕紅林で成敗等
鬼頭▶︎結果論になるが
奇食だけでなく、見ている側がつい食べてみたくなるような世界の美味しいグルメを紹介する回もある程度出してニッチな需要にならないようにした方が良かったかも
佐竹▶︎結果論だが不死と男のアレが立派以外
キャラとさて魅力がなかったツケが再生数や鬼頭からの信頼度が落ちたことで露呈した(元と紅林が優秀なのもあるが)
獅子王・京極
▶︎天羽組との差別化が課題。
天羽組は初期の人が死にまくる批判等を踏まえ時間と数をかけて仕上がった経緯があるから評価している視聴者も私含めて居そう
獅子王組回は、いつになったら主力に死人が出るんだ?毎度モブが死ぬか主力の重傷止まり。あびるの最後の「血の雨が降る」発言的に次回で主力に死人が出るか?鮎川あたりが最初に死にそう。