2023年10月3日 6時50分

『ヒューマンバグ大学』キャラの強さの考察・議論

ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!

  • ヒューマンバグ大学のレビューページ で投稿されているキャラの強さの議論や考察が「作品のレビュー」という趣旨に反するのではないかとの指摘が複数あがったため、専用のコラムページを作りました。
  • 議論の中で多少の脱線は許容する方針でいきたいです。但し、明らかに趣旨に反する内容は新たにコラムの追加申請をする方向で考えています。
(投稿者: 匿名)

231コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2023年10月10日 23時16分 | ルミナスレイ

強さリクエスト By匿名さん 金鳳vs秋元
個人的見解

          金鳳  秋元
パワー       ◯ 
スピード          ◯
IQ            ◯
バトルIQ         ◯
防御力       ◯
タフネス      ◯
AP            ◯
DC        ◯
反応            ◯
回避            ◯
動体視力          ◯
視野        ◯
技術        ◯
経験        ◯
タイマン      ◯
集団戦       ◯
引き出しの数        ◯
武器の扱い     ◯
スタミナ      ◯
HAX           ◯
集中力       ◯ = ◯
洞察力           ◯
狂気            ◯
執念            ◯
精神力       ◯
覚悟        ◯

金鳳(14) 秋元(13)
勝者 金鳳 Extreme Diff

秋元を過大評価しすぎたかもしれませんが、伊集院を相手にあれだけ立ち回れた描写と「伊集院と対峙し戦闘したキャラは成長しがち」という公式の発言を考慮しました。あとAP=アタックスピード、DC=ダメージコントロール、HAX=ずる賢さ(狡猾)という理解でよろしくお願いします。差(Diff)は以前に記載した通りの解釈ですね。

10
2023年10月11日 0時10分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→bIQ最強ランキングTOP10
1位 小林
2位 瓜生
3位 鵺兄
4位 鶴城
5位 伊集院
6位 野田
7位 仙石
8位 ジェイク
9位 我妻
10位 戸狩

2023年11月6日 0時03分 | ルミナスレイ

強さ比較 元vs鵺兄 個人的見解

         元   鵺兄
パワー      ◯
スピード     ◯(≧)
IQ           ◯
バトルIQ        ◯
タフネス     ◯
スタミナ     ◯
防御力      ◯
反応           ◯
回避       ◯ = ◯
動体視力     ◯
AP           ◯
DC       ◯ = ◯
視野           ◯
経験       ◯ = ◯
武器           ◯
技術       ◯
剣技           ◯
体術       ◯(≧)
忍術           ◯
隠形           ◯
1vs1     ◯
多vs1         ◯
短期戦          ◯
長期戦          ◯(≧)
引き出しの多さ      ◯
一撃必殺     ◯
HAX          ◯
MAX      ◯ = ◯
集中力      ◯
洞察力          ◯
才能           ◯
努力       ◯
精神力      ◯
覚悟       ◯

元(18) 鵺兄(20)
勝者 鵺兄 Extreme Extreme Diff

序盤から中盤にかけては鵺兄の体捌きと引き出しの多さに苦戦するも、元の精神力と一撃必殺の崩拳を持ってすれば相討ちに持ち込むことは可能でしょう。しかし、如何せん元にとって鵺兄のような相手は相性が最悪と思われるため、最後に勝つのは何だかんだ鵺兄ではないかと判断しました。
ですが、この2人がほぼ互角であることに変わりはないでしょう。よってDrawに限りなく近いExtreme Diffとしました。

2023年10月27日 23時12分 | ルミナスレイ

城ヶ崎vs天王寺組5強 3戦目(渋谷)

       城ヶ崎  渋谷
パワー         ◯ 
スピード    ◯
IQ      ◯
バトルIQ       ◯
タフネス    ◯
スタミナ    ◯
防御力         ◯
反応      ◯
回避          ◯
動体視力    ◯
サイドステップ ◯
AP      ◯
DC          ◯
視野      ◯
経験      ◯ = ◯
武器      ◯
技術          ◯
引き出しの数  ◯
カウンター       ◯
躊躇の無さ   ◯
タイマン    ◯ = ◯
集団戦     ◯ = ◯
HAX     ◯
MAX     ◯(≧)
集中力         ◯
洞察力     ◯
気配察知能力  ◯ = ◯
才能      ◯
努力          ◯
狂気      ◯
執念      ◯
精神力         ◯
覚悟          ◯

城ヶ崎(22) 渋谷(15)
勝者 城ヶ崎 High High Diff

渋谷はナイフ技術や回避力が超一流とされています。加えてパワーやタフネスもかなりのもの。また小林戦にて覚悟の強さも明らかになりました。よって城ヶ崎が相手でも相当戦えると思い、High Diffの上位と判断しました。

追記
リクエストとは関係ありませんが渋谷の強さは個人的に青山=馬渕≦渋谷≦須永と考えています。あと馬渕が渋谷に勝てないと思ったのは経験の差ですかね。

2023年10月18日 22時52分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→智也VSバース
パワー・バース   タフネス・バース   スピード・智也
IQ・智也     bIQ・智也     回避・智也
反応・バース    精神力・バース    防御・智也
狂気・智也    洞察力・バース    経験・智也
AP・智也     DC・バース     MAX・バース
視野・智也    技術・バース     底力・バース
相性・智也    狡猾・智也    スタミナ・智也 
努力・バース    才能・智也     武器・智也
武器の扱い・バース     動体視力・バース
1VS1・バース    多対1・智也   集中力・バース
覚悟・智也    執念・バース    卑怯・智也
勝利 智也
↑レイさんリクエスト

2023年10月15日 12時56分 | ルミナスレイ

強さ比較 相良さんリクエスト 小峠vs相良

      小峠  相良
パワー   ◯
スピード      ◯
IQ        ◯
バトルIQ ◯
防御力       ◯
スタミナ  ◯
タフネス  ◯
AP    ◯(≧)
DC    ◯
反応    ◯(≧)
回避        ◯
動体視力  ◯
経験        ◯
視野    ◯
武器の数  ◯
武器の扱い ◯ = ◯
タイマン  ◯
集団戦       ◯(≧)
HAX       ◯
集中力   ◯
洞察力   ◯
才能        ◯
努力    ◯
狂気        ◯
執念    ◯
精神力   ◯
覚悟    ◯

小峠(18) 相良(10)
勝者 小峠 Extreme High Diff

項目数だけで見ると若干差があるように見受けられますが小峠は精神力や覚悟、執念といった気持ちの面や兄貴達の教えを活かして敵(格上含む)を倒すことが多いと思われます。飯豊vs相良戦時の小峠なら相良と互角、今の小峠なら舐めプの戸狩とは言え一撃入れることに成功しているためこれ位が妥当かと思いました。

序盤は相良のスピードと狡猾さに押されるも兄貴達の教えや気持ちの面で粘り、勝機を見出して相良を倒す感じですね。小峠もかなりの怪我を負っているでしょう。よってExtremeに限りなく近いHigh Diffと判断しました。

2023年10月28日 23時36分 | ルミナスレイ

強さ比較リクエスト By相良さん 紅林VS翠嵐

        紅林  翠嵐
パワー     ◯
スピード        ◯
IQ          ◯
バトルIQ       ◯
タフネス    ◯(≧)
スタミナ    ◯ = ◯
防御力         ◯
反応          ◯
回避          ◯
AP          ◯
DC          ◯
視野          ◯
経験          ◯
武器          ◯
技術          ◯
一撃必殺    ◯
タイマン        ◯
集団戦         ◯
環境利用        ◯
HAX         ◯
MAX     ◯
集中力     ◯
洞察力         ◯
才能          ◯
努力          ◯
執念      ◯
精神力     ◯
覚悟      ◯

紅林(9) 翠嵐(20)
勝者 翠嵐 Mid Diff

以前に智也を撃退していることから翠嵐撃退も有り得るとは思います。しかし、紅林vs智也にて智也はあまり引き出しを使っていないため本気で殺す気だったのかは疑問な上に、撤退したのはバースの存在に気付いたためでした。
よって、智也クラスと同格もしくはそれ以上の翠嵐相手では補正(増援や相手の油断等)が無いと少し厳しいのではないかと判断しました。

2023年10月12日 23時42分 | ルミナスレイ

強さ比較リクエスト 和中vs清吉

       和中  清吉
パワー    ◯ = ◯
スピード   ◯
IQ     ◯
バトルIQ  ◯
防御力    ◯
タフネス       ◯
銃の精度       ◯
剣術     ◯
体術         ◯
武器         ◯
武器の扱い      ◯
技術     ◯
スタミナ   ◯ = ◯
AP     ◯
DC         ◯
反応     ◯
回避     ◯
動体視力   ◯ = ◯
視野     ◯(≧)
経験         ◯
即死技        ◯
タイマン   ◯
集団戦        ◯(≧)
相性     ◯
HAX        ◯
洞察力    ◯
狂気         ◯
精神力    ◯ = ◯
覚悟     ◯ 

和中(18) 清吉(15)
勝者 和中 High Extreme Diff

剣豪の和中は毒手と分かれば刀で手首を斬り落とすでしょう。一方で清吉はELで鍛えられている人間(瓜生)でも2発貰えば致命となります。相性的には和中の方が有利と思われますが、清吉の即死技を考慮しました。

2023年11月25日 0時49分 | ルミナスレイ

個人的見解(長文注意)


1年以上続いた羽王戦争ですが、結論から先に言うと正直ヒューマンバグ大学の中で1番面白いストーリーだと思いました。
そう思った理由を挙げます。

①キャラクターの魅力
味方だけでなく敵側にも魅力が感じられるのはストーリー的に良いと思います。例えば城戸の場合、関東極道との争いを終わらせたいという今後の展望を抱きながらも亡き父親が目指した組長になるべく奔走する姿を見ていると本当に死ぬには惜しいキャラだと感じました。その他にも差別を許さず、一見厳しく見えるも本当は仲間を思いやっている戸狩など、魅力あるキャラが多い印象です。

②テーマの深み
羽王戦争のメインテーマは怒りの連鎖です。後々大嶽が自身の過ちに気付いた描写は哀しき悪役といった感じで良かったと思います。またヒューマンバグ大学の原点である「人がバグる瞬間」とも言えるため、古参の視聴者にも配慮されている気がします。
※グロさによる嫌悪、懐古勢は省く

③補正、活躍度合いの偏りの少なさ
京羅戦争の城ヶ崎vs一条、久我の幹部2人撃破、伊集院介入による小湊殺しといった敵側の明確な弱体化はそれ程見られず良いと思いました。

④過去編などを通したキャラの掘り下げ
①と被りますがキャラクターに個性や魅力を持たせる手法として良いと思います。

⑤想定外の展開
南雲と室屋の相討ちは特に緊迫感が得られて面白味がありました。それと大嶽の自殺も銀田の例から少し想像出来ましたが、それでも意外な展開でした。

一方で改善点は告知詐欺(誇張サムネ)、舎弟が語る回、露骨な先延ばしですかね。この3つが無ければ完璧な作品と言える気がします。

話は変わりますがアフターストーリーについて。生き残った天王寺組の構成員が天羽組に謝罪し、似鳥を主人公とした天王寺組シリーズが始まると予想します。

2023年10月22日 0時27分 | ルミナスレイ

強さ比較 By相良さん 浅倉vs高城 個人的見解

       浅倉  高城
パワー        ◯
スピード   ◯
IQ     ◯
バトルIQ      ◯
タフネス       ◯
スタミナ       ◯
防御力    ◯
反応     ◯
回避     ◯
動体視力   ◯(≧)
AP     ◯
DC         ◯
視野         ◯
経験         ◯
武器の扱い  ◯ = ◯
体術     ◯ = ◯
引き出しの数     ◯
一撃必殺       ◯
タイマン   ◯ = ◯
集団戦        ◯
HAX    ◯ = ◯
集中力    ◯
洞察力    ◯
才能     ◯
努力         ◯
狂気         ◯
執念     ◯
精神力        ◯(≧)
覚悟     ◯ = ◯

浅倉(16) 高城(18)
勝者 高城 High Extreme Diff

浅倉は女装している香月に違和感を持ち、奇襲を回避するほどの猛者です。天才さが強調されているだけありますね。しかし自身の才能を過信するキャラは予想外の攻撃(この場合は高城の頭突きや火炎攻撃?)を受けるとテンパって対応仕切れないことも。「慢心は身を滅ぼす」という和中の発言通り浅倉は自身の才能を過信して工藤に負けてしまいました。
高城は相手が悪かっただけで猛者には変わりないですし、何だかんだで引き出しの数も多いですからね。個人的には高城がギリギリ勝利すると思いました。相良さんはどう思いますか?

2023年11月5日 19時32分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→袴田【全盛期】VS鶴城
パワー・袴田   タフネス・鶴城   スピード・袴田
IQ・鶴城     bIQ・鶴城     回避・袴田
反応・鶴城    精神力・袴田    防御・鶴城
狂気・鶴城    洞察力・鶴城    経験・袴田
AP・袴田     DC・鶴城     ポテンシャル・鶴城
視野・鶴城    技術・袴田     底力・鶴城
相性・袴田    狡猾・鶴城    スタミナ・鶴城 
努力・袴田    才能・鶴城     武器・袴田
カウンター・袴田     身体能力・鶴城
武器の扱い・袴田     動体視力・鶴城
1VS1・袴田    多対1・鶴城   集中力・鶴城    
短期戦・袴田   長期戦・鶴城   機動力・袴田
覚悟・袴田    執念・袴田    卑怯・鶴城

総合 鶴城(20) 袴田【全盛期】(17)
勝利 鶴城

袴田って誰?って思った人は見てほしい
鶴城伝説の会で初登場しており鶴城の師匠。誰もが慕う人格者であり全盛期毛利に続く最強の教官の1人である。銀田の善人も殺すという意見に反対しており賛成派だった鶴城に善人殺しはやめろと促すが鶴城が意見を変えない為戦闘(鶴城が本当の悪魔になるのを阻止する為)しかし最初や中盤戦こそは接戦だったかが歳?のせいでスタミナや剣の腕が落ち最後は鶴城に負けてしまう。鶴城にすまないと言いその人生に幕を閉じた。

袴田自体は決して弱くないと思う。歳をとっても鶴城とあそこまで戦っていた+鶴城は袴田の手の内や引き出しを知っていた為袴田の攻撃の仕方などをあらかじめ予想しながら戦っていた為鶴城の方が有利だと思われる。

2023年10月25日 0時37分 | ルミナスレイ

強さ比較リクエスト ピンクvsジェイク 個人的見解

       ピンク ジェイク
パワー     ◯
スピード        ◯
IQ      ◯
バトルIQ   ◯(≧)
戦闘勘         ◯
タフネス    ◯
スタミナ        ◯
防御力     ◯(≧)
反応      ◯
回避          ◯
動体視力    ◯
AP      ◯ = ◯
DC      ◯
視野          ◯
経験      ◯ = ◯
武器          ◯(≧)
技術      ◯(≧)
体術      ◯
引き出しの数      ◯
一撃必殺    ◯
タイマン    ◯
集団戦         ◯(≧)
HAX         ◯
MAX         ◯(≧)
集中力     ◯
洞察力     ◯
応用力     ◯(≧)
才能      ◯ 
努力      ◯ = ◯
執念      ◯
精神力         ◯
覚悟          ◯

ピンク(20) ジェイク(15)
勝者 ピンク Low Extreme Diff

ジェイクが強いことに変わりはないですが、鶴城戦でジェイクは過大評価されたのかも?あの時の鶴城はジェイクを嬲り殺している印象です。
※「まだ引き出しはあるか?」と問いかけている描写や「少し楽しめた」という鶴城の発言がソースです。

それからピンクのスタミナ切れが数分(おそらく5分ほど?)しか持たないこと。またはピンクの強さを認めると必然的にピンクを倒した小林の株が上がるため、それを快く思わない小林アンチによって過小評価されていると感じました。

2023年10月14日 20時56分 | 相良の特殊警棒

個人の意見城戸VS和中
パワー   城戸
タフネス  和中
スピード  和中
IQ     城戸
バトルIQ  城戸
回避・反応 和中
精神力   和中
防御    城戸
狂気    城戸
洞察力   城戸
AP     和中
DC     和中
経験    城戸
視野    城戸
技術    和中
相性    和中
狡猾    和中
スタミナ  城戸
努力    draw
才能    城戸
武器    和中
武器の扱い 和中
動体視力  和中
1対1    和中
多対1    城戸
MAX    和中
集中力   城戸
執念    城戸
卑怯    城戸
勝利    和中
城戸って過小評価されがちなんだけど理由わかる?

2023年10月15日 20時42分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→智也VS元 鶴城VS鵺兄 伊集院VS瓜生

智也VS元     鶴城VS鵺兄    伊集院VS瓜生
パワー 元    パワー 鶴城   パワー 瓜生
防御 智也    防御 鵺兄    防御 伊集院
スピード 智也  スピード 鵺兄  スピード 伊集院
bIQ 元     bIQ 鵺兄     bIQ 瓜生
タフネス 元   タフネス 鶴城  タフネス 伊集院
精神力 元    精神力 鶴城   精神力 瓜生
技術 元     技術 鶴城    技術 伊集院
経験 智也    経験 鶴城    経験 瓜生
MAX 元     MAX 鵺兄   MAX 伊集院
勝利 元     勝利 鶴城    勝利 伊集院

2023年10月28日 0時10分 | ルミナスレイ

城ヶ崎vs天王寺組5強 最終戦(戸狩)

        城ヶ崎  戸狩
パワー          ◯
スピード         ◯
IQ       ◯
バトルIQ        ◯
タフネス         ◯
スタミナ     ◯ = ◯
防御力      ◯
反応       ◯ = ◯
回避           ◯
動体視力     ◯
サイドステップ  ◯
AP           ◯
DC           ◯
視野           ◯
経験           ◯
武器       ◯ = ◯
技術           ◯
引き出しの数       ◯
カウンター        ◯
躊躇の無さ    ◯
タイマン     ◯ = ◯
集団戦          ◯
HAX      ◯
MAX      ◯ = ◯
集中力          ◯
洞察力      ◯ = ◯
才能       ◯
努力           ◯
狂気       ◯
執念       ◯ 
精神力          ◯
覚悟           ◯

城ヶ崎(15) 戸狩(23)
勝者 戸狩 Low Extreme Diff

戸狩は規格外のタフネスの持ち主です。加えてエルペタスで殺しの英才教育を受けて育っている上に極道としての経験もあります。また、パワーは怪力自慢の青山に「凄まじい」と言わせ、和中の片手の日本刀を弾き返しました。戦闘IQも相当高いです。よって戸狩がExtreme Diffの下側で城ヶ崎に勝つと判断しました。

2023年10月18日 23時57分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→城ヶ崎VS城戸
パワー・城ヶ崎   タフネス・城ヶ崎   スピード・城ヶ崎
IQ・城ヶ崎     bIQ・城戸     回避・城ヶ崎
反応・城戸    精神力・城戸    防御・城ヶ崎
狂気・城ヶ崎    洞察力・城ヶ崎    経験・城戸
AP・城戸     DC・城ヶ崎     MAX・城ヶ崎
視野・城戸    技術・城戸     底力・城ヶ崎
相性・城戸    狡猾・城ヶ崎    スタミナ・城戸 
努力・城戸    才能・城ヶ崎     武器・城ヶ崎
武器の扱い・draw     動体視力・城ヶ崎
1VS1・城戸    多対1・城ヶ崎   集中力・城戸
覚悟・城戸    執念・城戸     卑怯・城ヶ崎
勝利 draw

城ヶ崎の狡猾な立ち回りに城戸がどのように対応していくのか…この対面城ヶ崎が母親の言葉を思い出すか思い出さないかで大きく変化するのは確実と思う。 無感情城ヶ崎>極限集中城戸<母親デバフ城ヶ崎
知っている人いるか分からんが城ヶ崎と城戸って対照的に描かれているのって知ってる?城ヶ崎→親の愛情を受けなかった・城戸→父親からめちゃくちゃ愛されていた(城戸本人も父親の名言を大事にするほど)
実際に戦って見れば城ヶ崎がギリギリ勝つと思うよ。(城戸が俺は親父の夢を叶える為にお前を倒す)みたいな事を言わなければ…でもやっぱりこの2人目線からしても「親」という存在がかなり重要になって来るね。
何か質問あれば是非書いてほしい。

2023年10月16日 21時42分 | 相良の特殊警棒

一部の人だが小林は傭兵の時の方が強いっていう理由が分からない。極道になっても小林は鍛練を続けているし人の為に生きる思い(精神力、執念)もついているはずなのに傭兵の時の小林が強いと言っている理由が分からない。傭兵の鉄火場の方が極道戦争の鉄火場より辛いから経験が落ちたから?でも仮にそうなるとしたら落ちてるのは経験だけで他はパワーアップしていると思うんだよね。誰か理由を教えてほしい。

2023年10月18日 0時14分 | ルミナスレイ

強さ比較リクエスト By考察民さん 一条vs城ヶ崎

      一条 城ヶ崎
パワー       ◯
スピード  ◯ = ◯
IQ        ◯(≧)
バトルIQ     ◯
タフネス      ◯
防御力       ◯
反応    ◯
回避    ◯
動体視力  ◯
武器の数  ◯(≧)
技術    ◯
経験    ◯ = ◯
AP    ◯
DC        ◯
タイマン  ◯ = ◯
集団戦   ◯(≧)
カウンター ◯
視野    ◯ = ◯
洞察力       ◯
作戦立案      ◯
HAX       ◯
狂気        ◯
才能    ◯ = ◯
精神力   ◯
覚悟    ◯

一条(15) 城ヶ崎(15)
勝者 Draw

双方の条件として一条は修羅化+現在、城ヶ崎は母親デバフを受ける前(無感情)としています。一条vs城ヶ崎戦時だとExtreme Diffで城ヶ崎の勝利だったと考えられますが、戒炎戦に突入して以降「一条の兄貴の闘気は更に増した」というナレーションと「一条、小林、戸狩はその時の環境で変わるほどの実力差」という公式の発言を踏まえて判断しました。
後者の言及(一条が小林や戸狩と互角?)に関しては正直無いと思いますけど。

2023年10月10日 22時55分 | 相良さんとルミナスさんに質問

野田と仙石どちらの方がバトルIQが高いと思いますか?理由も含めてほしいです。

2023年11月1日 19時23分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→伊集院VS瓜生
パワー・瓜生   タフネス・瓜生   スピード・伊集院
IQ・伊集院     bIQ・瓜生     回避・伊集院
反応・瓜生    精神力・伊集院    防御・伊集院
狂気・伊集院    洞察力・伊集院    経験・瓜生
AP・瓜生     DC・伊集院     ポテンシャル・伊集院
視野・伊集院    技術・伊集院     底力・瓜生
相性・伊集院    狡猾・瓜生    スタミナ・瓜生 
努力・伊集院    才能・瓜生     武器・瓜生
武器の扱い・伊集院     動体視力・伊集院
1VS1・瓜生    多対1・瓜生   集中力・伊集院    
短期戦・瓜生   長期戦・伊集院   機動力・伊集院
覚悟・瓜生    執念・伊集院    卑怯・瓜生

総合 伊集院(18) 瓜生(17)
勝利 伊集院
実際戦ってみた場合は伊集院の依頼者の願いを絶対叶える思いVS瓜生のメロンパン屋に戻る思いという2人の覚悟と執念の戦いになると思うけど伊集院の防御力や相手の癖を見て最後に重たい執念の一撃を入れて瓜生を倒す?流れなんじゃないかなと思った。(瓜生と伊集院どちらか強いかで意見が食い違ると思うが個人の意見という事だということを忘れず)

関連ユーチューバー

TOP > 『ヒューマンバグ大学』キャラの強さの考察・議論