2023年10月3日 6時50分

『ヒューマンバグ大学』キャラの強さの考察・議論

ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!

  • ヒューマンバグ大学のレビューページ で投稿されているキャラの強さの議論や考察が「作品のレビュー」という趣旨に反するのではないかとの指摘が複数あがったため、専用のコラムページを作りました。
  • 議論の中で多少の脱線は許容する方針でいきたいです。但し、明らかに趣旨に反する内容は新たにコラムの追加申請をする方向で考えています。
(投稿者: 匿名)

570コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2023年10月18日 18時00分 | 相良の特殊警棒

一部の人に小林と戸狩の経験で小林の方が上と思う理由。どちらも殺し屋組織に入っていた為一見drawに見える+戸狩の方が年齢が上っぽいから戸狩の方が経験が上って意見もあるが、戸狩は20歳より下?で組織を抜けている事や小林は傭兵達の戦争に長期間参戦している。通常の傭兵が2年しか持たないが兄貴が伝説なるのは仕方ないみたいな言い方は恐らくかなりの時間が経っていると思われる。+他の傭兵の外国人から戦場の死神とまで言われるほど←これは小林がかなり長い期間戦場にいる事がわかる。
以上の事から小林の方が経験が上と思われた。レイさんや他の人はどう思う?

2025年1月30日 15時40分 | ヤントン

ユン・グィナム(今、私たちの学校は)VS北原流星(外見至上主義)
パワー 流星
スピード 流星
IQ ・BIQ 流星
タフネス グィナム
スタミナ グィナム
精神力 グィナム
AP DC 流星
ディフェンス 流星 
経験 Draw
結果 流星WIN HIGH EXT diff
関係ないキャラ同士やけど返信おねがいします。

2024年2月9日 0時19分 | ルミナスレイ

リクエスト バースvs小林 後編
個人的見解

・パワー/身体能力
双方の体格差が示す通りフィジカル面に優れた小林です。
・スピード/AP
「神速の踏み込み」と言われるバースです。スピードも描写を見る限りバースと見るのが妥当ですね。
・IQ/バトルIQ
IQは頭脳派な一面を見せる小林で、バトルIQは言うまでもなく小林です。
・タフネス
ピンク戦(初回の不意討ち)にて時速100kmのバイクから落下しても軽傷で済ませ、羽王戦争では大人数の精鋭と渋谷&馬渕を相手取って怪我が増えても戦闘を継続した小林。大人数の殺し屋のモブと進藤を古傷を抱えた状態で撃破したバース。この2人を比較した際、互角と見るのが妥当と思われます。あと小林の方が一見タフネスあるように見えがちですが、こちらはDCによるものだと思っています。バースはあまりDCが得意ではないかな。
・スタミナ
長時間戦闘を続けたり、闘気を衰えさせなかったりする小林の方がスタミナはあるのかなと感じました。多人数戦に強みをもつ点も考慮しました。
・防御力
神速の抜刀術やその他の剣技を極めているバースですね。
・反応/気配察知能力
視野が広く多人数戦に強い小林ですね。バースはどちらかと言うと気配察知能力だと思ったのでこちらは互角としました。
・回避/動体視力/間合い把握能力
こちらは言うまでもなく1ミリ回避をやってのけるバースです。
・1対1(タイマン)
作中トップクラスの剣豪であり、白兵戦に強いバースです。
・多対1(多人数戦)/視野
伝説の傭兵とまで呼ばれるほどなので小林は多人数戦のプロでしょうね。視野も相応にあると思います。
※初回登場時は作風の違いを踏まえて除外しました。
・経験
殺し屋経歴のみのバースと傭兵+殺し屋+極道の経歴の小林を比較すると小林と見るのが妥当です。
・技術
超一流の剣技を持つバースですね。小林は一点集中型ではなく武器全般の技術が一流だと思うので。
・剣術/体術/銃の精度
剣術は言うまでもなくバース、体術は発勁描写のある小林、銃の精度は言うまでもなく小林です。
・一撃必殺
小林のグリンとバースの居合を踏まえると互角かな。
・戦闘時間
短期戦は近接戦と得物(刀)のリーチを活かしたバースが有利で、時間が経過するにつれて適応力に長けた小林が有利になると思われます。
・戦闘距離
近接戦は剣豪のバース。中距離戦はAPに長けたバースと戦闘IQの高い小林の双方に勝ち筋があるものの、相性的に小林が少し有利だと思い僅差で小林。遠距離戦は言うまでもなく小林。
・メンタル面
執念は負けず嫌いのバースと日下暗殺回を踏まえるとどちらも執念深いと思われますが、日下暗殺回の小林に分があるでしょう。精神力や覚悟はバースですね。

どちらにも得手・不得手があり、取っている項目数もほぼ同じです。しかしバースには「意識外の攻撃が苦手」という明確な弱点があります。つまり戦闘IQの高い相手、身の回りの環境を利用する相手、引き出しの多い相手、狡猾な相手のことですね。よって全体的に見ると小林の方がバースに有利と言えるため、勝つのは小林だと思います。

では何故時と場合によると表記したのか。それはバースが白兵戦を強みとしており、小林は身の回りの物を利用した環境利用戦法を強みとしているためです。
もし物が何もない環境下で小林と戦った際はバースにも勝ち筋が見い出され、逆だとバースにとっては辛いです。双方の強さ自体は互角だと思いますが、敢えて順位付けするならば総合力と相性の面で小林の勝利と判断しました。

2024年12月20日 18時01分 | パリス

敵側陣営vs味方陣営 part2

周防vs瓜生
市合vs海瀬
我妻vs矢部

周防律vs瓜生龍臣
パワー 周防
スピード 周防
IQ BIQ 瓜生
防御 周防
回避反応 周防
技術 瓜生
経験 瓜生
タフネス 瓜生
精神力 瓜生
6-4 瓜生龍臣 EXTREME DIFF

市合麟太郎vs海瀬将吾
パワー 海瀬
スピード 市合
IQ BIQ 市合
防御 市合
回避反応 市合
技術 市合
タフネス 海瀬
精神力 海瀬
6-3 市合麟太郎 MID DIFF

我妻京也vs矢部光晴
パワー 矢部
スピード 我妻
IQ BIQ 我妻
防御 我妻
回避反応 我妻
技術 我妻
タフネス 我妻
精神力 矢部
7-2 我妻京也 HIGH DIFF

敵側陣営28 味方陣営26
周防OUT 海瀬OUT
    矢部OUT

2023年12月10日 0時15分 | 相良の特殊警棒

俺の軽い考察聞いてくれない?(見つけてる人がいるかも)
野田が頭になった動画の最後、須永が「あっ蝶々」と言われている蝶々の姿(紫色)、何か見覚えがあるように見えない?そう工藤の服の柄も蝶々(紫)にそっくりに見えたのは俺だけ?もしかしたら華の天羽組を天国?から見守っているのかもしれないね…そう考えるとちょっと深いね。

2025年2月3日 19時13分 | ヤントン

ブロスタで負けてムカついたので両面宿儺VSブロスタ全勢力(レベルMAXハイチャ有り)やります。
パワースピード 宿儺
耐久力スタミナ宿儺
AP DC宿儺
スタミナ 宿儺
身体能力 宿儺
経験 宿儺
結果 両面宿儺Win No concept diff
言うまでもナイ

2024年1月17日 22時53分 | 相良の特殊警棒

個人の意見戸狩VS鶴城
パワー・戸狩   タフネス・戸狩   スピード・鶴城
IQ・戸狩     bIQ・鶴城     回避・鶴城
反応・鶴城    精神力・戸狩    防御・鶴城
狂気・戸狩    洞察力・戸狩    経験・戸狩
AP・鶴城     DC・鶴城     ポテンシャル・draw
視野・鶴城    技術・鶴城     底力・draw
相性・鶴城    狡猾・鶴城     スタミナ・鶴城 
努力・戸狩    才能・鶴城     武器・鶴城
カウンター・戸狩    身体能力・戸狩
武器の扱い・鶴城    動体視力・鶴城
中距離戦・鶴城     遠距離戦・鶴城
1VS1・鶴城       多対1・戸狩   集中力・戸狩
接近戦・鶴城      手数・鶴城    体術・戸狩   
短期戦・鶴城      長期戦・戸狩   機動力・鶴城
覚悟・戸狩       執念・戸狩    卑怯・鶴城
攻撃力・戸狩

総合 戸狩(17) 鶴城(23)
勝利 鶴城(重症)
鶴城といえど相手は戸狩、自身のタフネスを利用して長期戦に持ち込むと思う+和中とほぼ互角レベルの戦闘力を持っており鶴城でも結構苦戦すると思い重症にした。超重症でもよかったとは思う。

2024年8月24日 19時40分 | 匿名

強さ比べ募集します

2023年10月5日 22時13分 | 相良の特殊警棒

それぞれの組織最強ランキングトップ6
天羽組     京極組    獅子王組   天王寺組
1位 小林   1位 一条   1位 柳楽  1位 戸狩
2位 和中   2位 守若   2位 井上  2位 城戸
3位 須永   3位 六車   3位 犬亥  3位 馬渕
4位 青山   4位 近藤   4位 伊武  4位 渋谷
5位 工藤   5位 仙石   5位 来栖  5位 浅倉
6位 野田   6位 久我   6位 龍本  6位 室屋

羅威人     戒炎      Code EL
1位 城ヶ崎  1位 我妻   1位 瓜生
2位 小湊   2位 麻生   2位 鶴城
3位 秋元   3位 緋田   3位 翠嵐
4位 設楽   4位 榊原   4位 智也
5位 高城   5位 上堂   5位 バース
6位 東雲   6位 遊馬   6位 清吉

2023年12月16日 22時16分 | ルミナスレイ

強さ比較リクエスト By匿名さん
鶴城vs半グレ2強 個人的見解
※城ヶ崎vs鶴城、我妻vs鶴城の順です

        城ヶ崎  鶴城
パワー          ◯
スピード         ◯
IQ       ◯
バトルIQ        ◯
タフネス     ◯
スタミナ     ◯
防御力          ◯
反応           ◯
回避           ◯
サイドステップ  ◯
動体視力         ◯
AP           ◯
DC           ◯
視野       ◯
経験           ◯
武器           ◯
武器の扱い        ◯
技術           ◯
体術           ◯
手数           ◯
身体能力         ◯
1対1          ◯
多対1          ◯
短期戦          ◯
中期戦          ◯(≧)
長期戦      ◯
近接戦          ◯
中距離戦         ◯
遠距離戦     ◯ = ◯
一撃必殺         ◯
カウンター        ◯
環境利用     ◯ = ◯
躊躇の無さ    ◯
HAX      ◯
MAX      ◯ = ◯
集中力          ◯
洞察力      ◯(≧)
才能       ◯
努力           ◯
狂気       ◯
執念       ◯
精神力      ◯(≧)
覚悟       ◯

城ヶ崎(17) 鶴城(29)
勝者 鶴城 Low-mid High Diff

洞察力を鶴城≦城ヶ崎とした理由
>洞察力に関して城ヶ崎には「嘘を付く人間は目を見れば分かる」という描写があり、鶴城にはジェイクのフェイク(ダイナマイトで隙を作ってからナイフで反撃する)を目が死んでいないという理由で看破する描写があります。
しかし洞察力はIQの高い城ヶ崎が1枚上回っていると思っています。

鶴城は作中最強クラスのキャラとされているだけあって強さは別格です。しかし城ヶ崎を倒したとしても重傷は免れないと思われるのでHigh Diffの下位〜中央と判断しました。

2023年12月19日 23時40分 | 相良の特殊警棒

極道2強の強項目ランキング

天羽組
小林       
1位・BIQ
2位・執念
3位・経験
4位・パワー
5位・技術

和中
1位・スピード
2位・精神力
3位・AP
4位・技術
5位・努力

京極組
一条
1位・スピード
2位・タフネス
3位・回避力
4位・動体視力
5位・精神力

守若
1位・パワー
2位・武器の扱い(蟷螂拳)
3位・対応力
4位・動体視力
5位・BIQ

獅子王組
柳楽
1位・経験
2位・技術
3位・武器の扱い
4位・精神力
5位・防御

伊武
1位・パワー
2位・対応力
3位・タフネス
4位・視野
5位・精神力

天王寺組
戸狩
1位・タフネス
2位・執念
3位・技術
4位・視野
5位・経験

城戸
1位・執念
2位・精神力
3位・武器の扱い
4位・集中力
5位・努力

2024年9月14日 9時16分 | 匿名

辰巳春希って弱すぎじゃね?
暗闇じゃなければダヴィッツに完封されてたし、昼間なら角中レベルの可能性もあるぞ...

2023年10月26日 11時18分 | 相良の特殊警棒

角中の強い点
武器の扱い→棒術を簡単に扱う事が出来る+一撃必殺をする事が出来る

防御→一条と切り合い最初は有利展開に持っていける事が出来る(角中はダメージを受けていなかった)

狡猾(IQ)→雑魚と一緒に一条を撃つのではなく角中が一条を狙う、雑魚が花沢を狙うというIQの高さ?が描かれている

2024年6月22日 10時09分 | 相良の特殊警棒

裏神内通者予想です
香坂→トップだから意味ない
辰巳→狙われたからない
タンタン→香坂をめちゃくちゃ慕ってるから可能性はかなり低い
鳳埼→ハァビアンパクと戦っているから否定
深瀬→鳳埼をしたってるからほぼない(森川も同様)
反町→以前戒炎裏切ってるから可能性あり
鳥丸→野心が高いから裏切る可能性あり
あと単純にビル爆弾される時以降から反町の鳥丸の姿が移ってないから裏で連絡してる可能性あり、よって反町か鳥丸おわ、反町鳥丸のダブルが裏切りの可能性あり。
裏切る可能性のある奴らは
鳥丸=反町>深瀬>タンタン≧鳳埼>森川>辰巳>香坂となる。ワンちゃん辰巳とダヴィッツの自演もあるが次回のタイトルに結着と書かれているほぼないから辰巳の自演は否定。(公式がタイトル?題名詐欺?詐欺をよくする為完全否定ではない)

2023年12月11日 21時00分 | 相良の特殊警棒

個人的に執念は城戸が1番と思ってる。
執念最強ランキングTOP10
1位・城戸
2位・室屋
3位・久我
4位・小林
5位・清吉
6位・六車
7位・華太
8位・工藤
9位・野島
10位・東雲

2025年3月9日 22時31分 | パリス

鋼鉄の俊哉
vs
バグ大の猛者

vs戸狩 俊哉MID DIFF
vs紫電 俊哉MID DIFF
vs世良 俊哉MID DIFF
vs冬馬 俊哉MID HIGH DIFF
vs周防 俊哉MID HIGH DIFF
vs元  俊哉MID HIGH DIFF
vs祇園 俊哉HIGH DIFF
vs鵺兄 俊哉HIGH DIFF
vs鶴城 俊哉HIGH DIFF
vs瓜生 俊哉HIGH DIFF
vs伊集院 俊哉HIGH DIFF
vsワサビ近藤 俊哉INSANE DIFF
ALL WIN
俊哉を知らない人へ、俊哉とは伊集院回で登場した複雑骨折をしながら銃弾を10発耐えた人物である。
ネタなので真に受けないでください()

2025年2月4日 17時38分 | パリス

淳介(外見至上主義)
vs
和中、バース、ミスト(ヒューマンバグ大学)、?

パワー 淳介
スピード 淳介
IQ 和中
BIQ 淳介
防御 淳介
攻撃 淳介
タフネス 和中
精神力 和中
経験 淳介
回避 和中
技術 淳介
淳介 MID LOW DIFF

パワー 淳介
スピード 淳介
IQ バース
BIQ 淳介
防御 淳介
攻撃 淳介
タフネス バース
精神力 バース
経験 淳介
回避 バース
技術 淳介
淳介 MID LOW DIFF

パワー 淳介
スピード 淳介
IQ ミスト
BIQ 淳介
防御 淳介
攻撃 淳介
タフネス ミスト
精神力 ミスト
経験 淳介
回避 ミスト
技術 ミスト
淳介 MID DIFF(+)

篁(サカモトデイズ)乱入
パワー 篁☠️
スピード 篁
IQ 篁
BIQ 篁
防御 篁
攻撃 篁
タフネス 淳介
精神力 篁
経験 篁
回避 篁
技術 篁
篁 LOW DIFF
にわかなので間違えてるところありかもです

2024年1月14日 23時38分 | ルミナスレイ

リクエスト 一条vs柳楽 個人的見解

        一条  柳楽
パワー         ◯
スピード        ◯(≧)
IQ      ◯
バトルIQ       ◯
タフネス    ◯
スタミナ    ◯
防御力         ◯
反応      ◯ = ◯
回避      ◯
動体視力    ◯
間合い把握能力 ◯
AP          ◯
DC          ◯
視野          ◯
経験          ◯
武器      ◯
武器の扱い   ◯ = ◯
技術          ◯
体術          ◯
手数          ◯
身体能力    ◯
1対1         ◯
多対1     ◯
短期戦         ◯
中期戦     ◯
長期戦     ◯ = ◯
近接戦         ◯
中距離戦    ◯(≧)
遠距離戦    ◯
一撃必殺        ◯
カウンター   ◯
引き出しの多さ     ◯
察知能力        ◯
機動力     ◯
適応力         ◯
打開力     ◯
洞察力         ◯
集中力     ◯
HAX     ◯
底力      ◯
ポテンシャル  ◯ = ◯
才能      ◯
努力          ◯
狂気      ◯
精神力     ◯(≧)
覚悟      ◯

一条(26) 柳楽(24)
勝者 一条 High Extreme Diff 

一条は極道最強格に含まれ、紆余曲折あったとは言え裏社会の悪魔こと城ヶ崎を倒すほどの実力者なので強いのは明白です。しかし柳楽も和中クラス(実際は和中の方が強い)の剣豪、裏社会の伝説とまで言われるほどなので極道最強格に迫る強さは大いにあると考えています。
最終的に一条が勝つものの柳楽の剣技や体術(合気道や飛び蹴り)、戦闘経験の豊富さからくる戦闘IQやDC技術に苦戦を強いられ、瀕死の怪我を負うことになると思われます。よってExtreme Diffの上位と判断しました。

もっと柳楽の描写が欲しいですね。あと相良さんは項目やDiff表記についてどう思いますか?

2024年1月1日 0時10分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→久我VS紅林
パワー・紅林   タフネス・久我   スピード・久我
IQ・久我     bIQ・久我     回避・draw
反応・紅林    精神力・久我    防御・久我
狂気・久我    洞察力・久我    経験・久我
AP・紅林     DC・紅林     ポテンシャル・紅林
視野・久我    技術・久我     底力・紅林
相性・久我    狡猾・久我     スタミナ・紅林 
努力・久我    才能・久我     武器・久我
カウンター・紅林    身体能力・紅林
武器の扱い・久我    動体視力・久我
中距離戦・紅林     遠距離戦・draw
1VS1・紅林       多対1・紅林   集中力・久我
接近戦・紅林      手数・紅林    体術・紅林   
短期戦・紅林      長期戦・紅林   機動力・久我
覚悟・紅林       執念・久我    卑怯・久我
攻撃力・紅林

総合 久我(21)紅林(21)
勝利 draw
この2人はdraw安定かな?過去動画から見てもわかる通り
新年あけましておめでとうことよろ。今年も考察・力比べなど投稿していくのでよろしく

2023年11月22日 16時13分 | 相良の特殊警棒

皆さんお久しぶりです。今日からまた書いていくから宜しく

関連ユーチューバー

TOP > 『ヒューマンバグ大学』キャラの強さの考察・議論