「ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!
- ヒューマンバグ大学のレビューページ で投稿されているキャラの強さの議論や考察が「作品のレビュー」という趣旨に反するのではないかとの指摘が複数あがったため、専用のコラムページを作りました。
- 議論の中で多少の脱線は許容する方針でいきたいです。但し、明らかに趣旨に反する内容は新たにコラムの追加申請をする方向で考えています。
「ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!
久我虎徹(最終評価)
vs
極道最強格下位
vs六車
パワー タフネス 精神力 六車
スピード IQBIQ AS 回避 反応 久我
久我 HIGH DIFF
vs須永
パワー スピード AP DC AS 久我
IQBIQ タフネス 精神力 須永
回避反応 久我
久我 HIGH DIFF
vs陣内
パワー タフネス 精神力 AP DC 陣内
スピード+2 IQBIQ 回避 反応 AS 久我
久我 EXT DIFF
2vs1
山本豪将(御前グループ)
vs
角中正樹(戒炎)
and
松尾蔵之介(五条組)
パワー 松尾
スピード 山本
IQBIQ 山本
タフネス 山本
精神力 松尾
AP 山本
DC 松尾
AS 山本
防御 山本
攻撃 松尾
山本豪将(現描写) MID LOW DIFF
幽霊?
vs
マッドカルテル、裏神
パワー スピード タフネス 幽霊?
IQBIQ 精神力 裏神&マッド
防御 攻撃 AP.DC.AS. 幽霊?
幽霊?NEG DIFF
マフィア壊滅
幽霊?
vs
羅威刃&戒炎&凱亜
パワー スピード タフネス 幽霊?
IQBIQ 精神力 羅戒凱
防御 攻撃 技術 経験 幽霊?
幽霊? NEG DIFF
半グレ全滅
新シリーズ
幽霊?(外見至上主義)
vs
バグ大組織
幽霊?vs獅子王組
パワー 幽霊?
スピード 幽霊?
IQBIQ 獅子王組
タフネス 幽霊?
メンタル 獅子王組
防御 幽霊?
攻撃 幽霊?
勝者 幽霊?NEG DIFF
獅子王組壊滅……
幽霊?の解説、外見の初期に出てくる幽霊です、蛍介について行って消えた。幽霊なんで攻撃通じないし呪殺してくる、勝てる組織はいるのか…。
タコチュロvs青山香月
パワー 青山
スピード チュロス
IQBIQ タコチュロ
気配消し タコ
手数 チュロス
AP 青山
DC 青山
AS チュロス
回避反応 タコ
連携 タコチュロ
タフネス 青山
精神力 青山
狂気 タコチュロ
技術 タコチュロ
防御 タコチュロ
総合 タコチュロ
5-11タコチュロ MID LOW DIFF
ヒューマンバグ大学全勢力頭脳戦
知能指数 反町
駆け引き 仙石
戦闘知識 小林、瓜生
経験 毛利
思考操作 大嶽
行動操作 仙石
感情操作 守若
ポーカーフェイス 冬馬
心理操作 我妻
先読み 仙石
洞察力 我妻
思考力 香坂
思考速度 鶴城
計算速度 野田
計算処理 南雲
人心操作 櫻井
手数 ジェイク
3p 仙石薫
2p 我妻京也
この2人は次回項目をさらに増やしてタイマンさせます
京極真(名探偵コナン)
vs
紅林二郎(ヒューマンバグ大学)
パワー 真 車を持ち上げて止める(?)
スピード 真 壁を走る、アクセル全開の車に追いつく(???)
IQ 紅林 流石に先生やってる紅林
BIQ 真 複数人相手にうまく立ち回る
動体視力 真 目隠しで銃弾を掴む(?????)
回避反応 真 動体視力とほぼ同じ理由
タフネス 真 ナイフが腕に刺さってもほぼノーダメ(?????)
精神力 真 ああ、これですか
洞察力 真 指先でキッドを見抜く
京極真 No diff
日本刀は折るし、ボウリング玉をアンダースローで18m飛ばすし、パンチでコンクリート割ってそれをシーソーにして飛ぶし、至近距離でライフルの球を避けるし、50人以上のヤクザを蘭と蹴散らすし、空手の世界チャンピオンを園子を背負った状態で倒したり、マッハ9.6のボールを放たれても無傷
京極真(名探偵コナン)
vs
紅林二郎(ヒューマンバグ大学)
パワー 真 車を持ち上げて止める(?)
スピード 真 壁を走る、アクセル全開の車に追いつく(???)
IQ 紅林 流石に先生やってる紅林
BIQ 真 複数人相手にうまく立ち回る
動体視力 真 目隠しで銃弾を掴む(?????)
回避反応 真 動体視力とほぼ同じ理由
タフネス 真 ナイフが腕に刺さってもほぼノーダメ(?????)
精神力 真 ああ、これですか
洞察力 真 指先でキッドを見抜く
京極真 No diff
日本刀は折るし、ボウリング玉をアンダースローで18m飛ばすし、パンチでコンクリート割ってそれをシーソーにして飛ぶし、至近距離でライフルの球を避けるし、50人以上のヤクザを蘭と蹴散らすし、空手の世界チャンピオンを園子を背負った状態で倒したり、マッハ9.6のボールを放たれても無傷、この人色々とおかしい
(ちなみに公式は(赤井が真正面で戦っても勝てない」と言っている)
久々に天城の総集編見て思った
長門って結果だけ見ると青山に2発KOで敗れてるけど
麻生の回避力を少し落として関節技を身に着けてる分、麻生より総合的には上だと思う
受け主体の渋谷でも関節技でドンドンジリ貧に追い込まれるし
怒り状態の青山の連撃も全て躱してたから
直接斬るには和中クラスの剣速や野村の伸びる剣とかの工夫が必要
仮に京極組が相手だと守若くらいしか勝てそうなのがいない
モーリー・エルペタス相手でも結構善戦出来そう
各戦争の「一番最初の敵」としては神原並みに脅威の敵だった
肉体改造部モブ抜き(モブサイコ100)
vs
コ一ドEL5強(瓜生鶴城周防冬馬小林)
パワー 肉改
スピード コ一ドEL5強
IQBIQ コ一ドEL5強
頑丈さ 肉改
タフネス 肉改
スタミナ 肉改
白兵戦 肉改
技術 コ一ドEL5強
経験 コ一ドEL5強
総合 肉改
肉体改造部 HIGH DIFF
モブ入れたらNo concept of diff
モブサイコ最近見始めた
小林vs戸狩 (詳細) 個人的
パワー 小林
(小林)
成人男性を軽々投げ飛ばす、片手のナイフで半グレ両断、踵落としで地面ひび割れ、ステロイドピンクに素の怪力で5分ほど粘る等、描写多数。
(戸狩)
丸めたポスターで人の頭を凹ませる、手負いで木製のドアを持ったまま高く跳躍しフルスイング(ニトロ戦)等。
どちらも描写多数だが、片手の日本刀(和中)やったら片手で弾ける戸狩と両手の日本刀(馬渕)を片手で弾く上にピンクとも張り合える小林なら小林一択。個人的に小林のパワーはオリオンと互角か僅差で上と思っている。
スピード 小林
笑顔でオリンピックレベル、爆発的な踏み込みと称される小林。小峠にクソ速ぇと称される戸狩。小林の方がスピードを強調する描写多数。
IQ/戦闘IQ 小林
戸狩も高水準だが、これは小林一択。個人的に小林の戦闘IQは作中トップだと思う。
タフネス 戸狩 言うまでもない。
スタミナ Draw
小林→大嶽襲撃回。背中に日本刀の傷あり。
戸狩→天羽組襲撃回。鳩尾負傷で和中と死闘。
どちらも出血多量状態で長時間戦闘を続行しているので甲乙付け難い。
防御 戸狩 異常なまでの気配察知能力。
視野 戸狩
初回の小峠vs戸狩。防御と同じ理由。
技術 小林
銃の精度は小林も戸狩も抜群。ナイフ術はピンク戦や渋谷戦を見ると小林の方が上。よって小林。
経験 小林
殺し屋と極道の2つを経験した戸狩と殺し屋と傭兵と極道の3つを経験した小林。戸狩の方が年上だが、場数と種類は小林の方が多いと思う。
反応 戸狩 防御と同じ。
回避 戸狩 和中の斬撃を何度も躱す描写。
動体視力 Draw
小林はピンク戦、戸狩は和中戦。
AS(攻撃速度) 小林
ピンク戦と渋谷戦。ナイフの手数や踏み込み速度参照。
AP(攻撃力) 小林
あの体格から繰り出されるグリンは強烈。
DC(破壊力) 小林 APと同じ。発勁描写も。
短期戦 小林 手数と攻撃力。
長期戦 戸狩 圧倒的タフネス。粘り強い。
相討ち殺法 戸狩 タフネスを活かした戦法。
精神力 戸狩 天王寺組(特に大嶽)への忠誠。
覚悟 Draw お互い組織や仲間のために。
12vs11 勝者 小林 Ext Diff
麻生成凪(全ステ×1.2)
vs
智也
パワー タフネス 精神力 智也
スピード 回避 IQBIQ 麻生
技術 能力 才能 麻生
努力 経験 智也
AP DC AS 防御 攻撃 麻生
11-5 麻生(×1.2) HIGH DIFF
明智吾郎(ロキ)
vs
リコ(マスカーニャ)&ロイ(アチゲータ)
攻撃力 明智
移動速度 明智
戦法 明智
戦略 明智
耐久力 明智
精神面 明智
回避力 明智
明智 No concept of diff
明智「正義だの、仲間だの、目障りなんだよ…!」
足立透(マガツイザナギ)
vs
明智吾郎(ロキ)
攻撃力 移動速度 耐久力 精神面 足立
戦略 戦法 パンケーキ 明智
回避力 キャベツ 足立
足立 Low mid diff
バグ大じゃなくてすみません。
返信欲しいです、異論があったら教えてください
項目100個
麻生成凪
vs
緋田功哲郎
パワー IQBIQ タフネス 精神力 緋田+4
スピード 回避 反応 防御 麻生+4
攻撃 AP DC 技術 緋田+4
AS 能力 動体視力 HAX 麻生+4
視野 経験 精神力 スタミナ 緋田+4
執念 適応力 短期戦 1v1 麻生+4
対応力 長期戦 集団戦 洞察力 緋田+4
潜在能力 武器(強さ) 集中力 機動力 麻生+4
底力 武器(数) 狡猾 多対一 緋田+4
才能 努力 draw両者+2
22-18 緋田優勢
先読み 近・遠距離 麻生 +3
頭脳戦 ゲリラ戦 手数 中距離 緋田+4
白兵戦 カウンター 麻生+2
一撃必殺 環境利用 身体能力 挑発 緋田+4
打撃耐性 斬撃耐性 銃撃耐性 痛覚耐性 緋田+4
瞬発力 俊敏さ フェイント チャカ 麻生+4
爆発力 ナイフ 緋田+2
36-27 緋田優勢
判断力 機転 行動操作 状況作り 思考力 麻生+5
搦手 体術 頑丈さ 突破力 緋田+4
狂気 残虐性 技の回転力 戦略 斬り合い 麻生+5
状況把握 戦闘勘 学習能力 冷静 緋田+4
特攻力 MAX 連携 緋田+3
柔軟性 技の命中率 威圧 危機感知力 麻生+4
粘り強さ 持久力 素手 緋田+3
信念 カリスマ性 立ち回り 武器火力 麻生+4
特攻力 draw
反射神経 反応速度 予想外 気配消し 麻生+4
戦闘力 draw※
51-50 緋田功哲郎 EXT HIGH DIFF(項目)
※どちらも長所と短所がどっこいどっこいなので
小林vs戸狩
項目対決(解説付き)
パワー 小林 言うまでもない、片手で大男(ピンク)を持ち上げてる。
スピード 小林 渋谷と互角に切りあえるスピード
回避 戸狩 和中の斬撃をかわしている
タフネス 戸狩 銃弾12発を耐える
スタミナ 戸狩 天羽組襲撃
経験 draw 互角だと思われる
技術 小林 グリングリン
AP(攻撃力) 小林 グリンがある
DC(破壊力) 小林 グリンがある
AS(攻撃速度)小林 渋谷と互角に斬り合う
IQBIQ 小林 天王寺組襲撃
精神力 戸狩 天王寺組を背負って戦っている
防御 戸狩 回避にタフネス、鉄壁のガード
長期戦 戸狩 タフすぎる
7-6 小林win!
小林は全体的にステータスのバランスがいいから項目強い、実際やったら戸狩の可能性もある
個人的な極道最強は戸狩。今後は小林か森若の2択になると思ってる。理由としてはやはり和中戦の便乗が強過ぎる。まず銃創、刺し傷、蹴り喰らっといてダメージそんな変わらんくらいの和中相手に優勢だし小峠にやられた刺し傷がなきゃまだ分からなかったし小峠をとっとと始末しておけば勝ってたし。小林、森若は現状だと描写が弱い。二人とも底が見える描写がないから現状じゃ最強とは言えない。
外見至上主義対決
蛍介のおかん
vs
伊崎志遠
パワー スピード 蛍介のおかん
コピー IQBIQ 経験 蛍介のおかん
AP DC AS 技術 能力 蛍介のおかん
防御 攻撃 タフネス 精神力 蛍介のおかん
蛍介のおかん No diff