「ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!
- ヒューマンバグ大学のレビューページ で投稿されているキャラの強さの議論や考察が「作品のレビュー」という趣旨に反するのではないかとの指摘が複数あがったため、専用のコラムページを作りました。
- 議論の中で多少の脱線は許容する方針でいきたいです。但し、明らかに趣旨に反する内容は新たにコラムの追加申請をする方向で考えています。
「ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!
和中vs元 個人的
和中 元
パワー ◯
スピード ◯
IQ ◯
バトルIQ ◯(≧)
タフネス ◯
スタミナ ◯
防御力 ◯
反応 ◯(≧)
回避 ◯
動体視力 ◯
AP ◯
DC ◯
視野 ◯
経験 ◯
武器 ◯
武器の扱い ◯
技術 ◯(≧)
体術 ◯
剣術 ◯
手数 ◯
身体能力 ◯
1対1 ◯ = ◯
多対1 ◯
短期戦 ◯ = ◯
中期戦 ◯
長期戦 ◯
近接戦 ◯(≧)
中距離戦 ◯(≧)
遠距離戦 ◯ = ◯
一撃必殺 ◯
攻撃力 ◯
カウンター ◯
機動力 ◯
適応力 ◯
打開力 ◯ = ◯
持久力 ◯
洞察力 ◯ = ◯
集中力 ◯
忍耐力 ◯ = ◯
HAX ◯ = ◯
底力 ◯(≧)
ポテンシャル ◯ = ◯
才能 ◯ = ◯
努力 ◯ = ◯
執念 ◯
精神力 ◯
覚悟 ◯(≧)
和中(24) 元(33)
勝者 元 High DiffとExtremeの境界〜Low Extreme Diff
個人的に和中のバトルIQと多対1は過小評価されている印象です。
①バトルIQ
・丸山組殲滅回
・小峠を助け出そうとする茂木を庇いながら戸狩を相手取る
②多対1
・ナックルアイ戦
・錦野率いる天王寺組の一支部壊滅
・丸山組殲滅
思っているより多くの描写があるんですよね。
これらを考慮した上で視野と機動力も和中としました。
一方で一撃必殺は和中の虎擲竜挐と元の崩拳を比較した際、元の方が威力が強いと思われるので元としました。攻撃力も同様の理由です。
また、近接戦と中距離戦は素手の元と刀の和中を比較した際のリーチの差を考慮しました。正直殆ど変わらないと思います。
才能は双方共に際立った描写が無いため互角。努力も双方共に日々鍛錬を怠らないため互角だと予想。ちなみにHAX(卑怯・狡猾)はどちらも描写が無いので互角。ポテンシャルも努力と似た理由で、どちらも日々鍛錬する努力家なので互角としました。
さしもの元も極道最強格の上位(和中、戸狩、小林)と戦えば長期間入院は避けられないと思っているのでHigh Diffの域を超える可能性があると思いました。
あとこれは強さ比較とは関係ありませんが、もし和中と元が話し合えば双方の謙遜な性格と努力家の一面によって意気投合しそうです。
強さ比較 和中vs六車 個人的見解
和中 六車
パワー ◯
スピード ◯
IQ ◯
バトルIQ ◯
タフネス ◯
スタミナ ◯
防御力 ◯ = ◯
反応 ◯
回避 ◯
動体視力 ◯
AP ◯
DC ◯(≧)
視野 ◯
経験 ◯
武器の扱い ◯
技術 ◯
体術 ◯
1対1 ◯(≧)
多対1 ◯(≧)
短期戦 ◯ = ◯
中期戦 ◯(≧)
長期戦 ◯
近接戦 ◯
中距離戦 ◯(≧)
遠距離戦 ◯(≧)
一撃必殺 ◯ = ◯
剣圧 ◯
HAX ◯
MAX ◯ = ◯
集中力 ◯
洞察力 ◯(≧)
才能 ◯
努力 ◯
精神力 ◯
覚悟 ◯ = ◯
和中(26) 六車(14)
勝者 和中 High High Diff
卑怯を克服した六車は以前より洞察力の描写が増しており強くなっていると思います。ですが、まだパワーによるゴリ押し描写が多く、その長所を潰されると厳しいと思われます。
例→麻生戦(前編)
よってHigh Diffの上位と判断しました。六車は麻生戦(後編)に期待ですね。
香坂慎太郎の10人抜きPart3
三回戦
死の五七五 一条康明
蟷螂拳 守若冬史郎
パワー 香坂
スピード 香坂
IQ 香坂
BIQ 香坂
タフネス 一条
精神力 一条
技術 香坂
武器 香坂
勝者 香坂慎太郎 HIGH DIFF
パワー 守若
スピード 香坂
IQ 香坂
BIQ 香坂
タフネス 香坂
精神力 守若
技術 守若
武器 香坂
勝者 香坂慎太郎 EXT DIFF(+)
香坂6連勝!
赤城佑(人生崩壊)
vs
飯豊朔太郎(ヒューマンバグ大学)
注意:両者素手勝負です
パワー 赤城
スピード 赤城
IQ 飯豊
BIQ 飯豊
タフネス 飯豊
精神力 飯豊
技術 赤城
回避 飯豊
攻撃 赤城
防御 赤城
AP 赤城
DC 赤城
AS 赤城
赤城佑 MID DIFF
素手なら勝てないけど武器ありなら流石に飯豊が勝ちそう
ジェイク(毛利派)
vs
六車謙信(京極組)
パワー タフネス 精神力 六車
スピード IQBIQ DC AS ジェイク
防御 攻撃 近・中距離 白兵戦 六車
遠距離 手数 技術 経験 ジェイク
AP 洞察力 MAX 六車
回避 反応 視野 HAX ジェイク
タイマン 努力 長期戦 スタミナ 六車
動体視力 PT* 才能 短期戦 ジェイク
底力 執念 六車
16-17 六車謙信 INSANE DIFF
僅差、フィジカルの差でギリギリ六車になった。その場の環境次第でジェイクになる可能性大。
個人の意見→香月VS間宮一条VS近藤
香月VS間宮 一条VS近藤
パワー 香月 パワー 近藤
防御 香月 防御 一条
スピード 香月 スピード 一条
bIQ 香月 bIQ 一条
タフネス 香月 タフネス 近藤
精神力 香月 精神力 一条
技術 香月 技術 一条
経験 間宮 経験 近藤
武器 間宮 視野 近藤
狡猾 間宮 覚悟/執念 一条
勝利 香月 勝利 一条
パワー 守若
スピード 守若
IQ 我妻
BIQ 守若
戦闘経験 守若
HAX 守若
卑怯 我妻
洞察力 我妻
技術 守若
引き出し 我妻
攻撃速度 守若
攻撃力 守若
AP 我妻
DC 守若
精神力 守若
執念 我妻
回避 我妻
反応 守若
防御 守若
タフネス 我妻
耐久力 我妻
スタミナ 守若
搦手 我妻
才能 守若
努力 我妻
底力 守若
体術 守若
素手 守若
武術 我妻
相性守若
winner?
守若 冬史郎
18-12
MID LOW DIFF
個人の意見→須永VS高城
パワー・高城 タフネス・須永 スピード・draw
IQ・須永 bIQ・高城 回避・須永
反応・須永 精神力・高城 防御・高城
狂気・高城 洞察力・須永 経験・高城
AP・高城 DC・須永 ポテンシャル・須永
視野・高城 技術・須永 底力・須永
相性・須永 狡猾・須永 スタミナ・高城
努力・高城 才能・須永 武器・須永
カウンター・須永 身体能力・高城
武器の扱い・須永 動体視力・須永
中距離戦・高城 遠距離戦・須永
1VS1・須永 多対1・須永 集中力・須永
接近戦・高城 手数・高城 体術・高城
短期戦・須永 長期戦・須永 機動力・須永
覚悟・須永 執念・須永 卑怯・須永
攻撃力・須永
総合 須永(25) 高城(15)
勝利 須永
項目だけで見るとさっきの金鳳よりも少ないが守若戦の時に高城は身の危険を感じ即死を避けたり片腕を惜しまない精神力や根性さらには本気の守若ではないとはいえナイフ同士の戦い方で守若を押していた為接近戦にかなりの強さがあるんじゃないのかなと感じた。(金鳳が素手を中心に戦っている事から中距離・遠距離も高城の方が上と感じた)よって金鳳<高城なんじゃないのかなと思った。
個人の意見→近藤VS渋谷 華太VS岸本 相良VS香月
近藤VS渋谷 華太VS岸本 城ヶ崎VS城戸
パワー 近藤 パワー 華太 パワー 城ヶ崎
防御 渋谷 防御 岸本 防御 城戸
スピード 渋谷 スピード 岸本 スピード 城ヶ崎
bIQ 近藤 bIQ 華太 bIQ 城ヶ崎
タフネス 近藤 タフネス 華太 タフネス 城ヶ崎
精神力 渋谷 精神力 華太 精神力 城戸
技術 渋谷 技術 華太 技術 城ヶ崎
勝利 渋谷 勝利 華太 勝利 城ヶ崎
極道と殺し屋結局どっちが強いのかなあ
技術殺し屋、精神力などは極道って感じだけど
実力が近い同士ならバグ大では精神力の差で勝つとか聞いたことあるもんで案外実戦だと極道のほうが勝率高い気がするけどステータスは殺し屋のほうが高く設定されがちだから、、、、、、
ようわからんわ
小林vs守若vs戸狩 個人的
(注)リクエスト通りポイント制にして比較してみます。3人のうち全員が互角の場合は「333」、2人が互角の場合は「322」と表記します。僅差の場合は互角と見做すこともあるので把握お願いします。
また、複数名を比較した項目勝負なので実際の勝敗と異なる可能性があることもご理解ください。
小林 守若 戸狩
パワー 3 2 2
スピード 2 3 1
教養 2 1 3
総合IQ 3 1 2
バトルIQ 3 2 2
タフネス 1 2 3
スタミナ 2 1 3
防御力 1 3 2
反応 2 1 3
回避 2 3 2
動体視力 2 3 1
AP 2 3 1
DC 3 2 3
視野 2 1 3
経験 3 2 2
武器 3 2 3
武器の扱い 3 1 2
技術 2 3 1
体術 2 3 1
ナイフ術 3 2 2
銃の精度 3 2 3
手数 2 2 3
連撃 2 3 2
身体能力 3 2 1
1対1 2 3 2
多対1 3 1 2
短期戦 3 1 2
中期戦 2 3 2
長期戦 3 2 3
近接戦 2 3 1
中距離戦 3 3 3
遠距離戦 3 2 3
一撃必殺 3 2 1
攻撃力 3 2 2
カウンター 1 3 2
環境利用 3 2 2
気配察知能力 1 2 3
機動力 2 1 3
適応力 3 2 1
打開力 3 2 3
持久力 3 1 2
洞察力 2 1 3
集中力 3 2 3
忍耐力 2 3 2
HAX 3 3 3
底力 2 2 3
ポテンシャル 3 2 2
才能 2 3 1
努力 2 1 3
狂気 2 3 1
執念 3 1 2
忠誠心 1 2 3
精神力 2 1 3
覚悟 2 2 3
累計P 小林(128) 守若(111) 戸狩(120)
【考察&補足】
※多くの項目で比較したのでカウントミスがあるかもしれません。その場合は申し訳ありません。
今回の項目別強さ比較における手数と連撃の違いについて。
少し分かりにくいかもしれませんが、1度の攻めで別の攻撃を何パターン用意しているかを「手数」としています。例えば小峠vs戸狩において戸狩が「4の手や。さいなら。」と言ってるので、その場面を連想して貰えれば良いかと。
一方で同じ攻撃を何度繰り出すかを「連撃」としました。例えば小林のナイフ術や守若の刺身包丁と拳を組み合わせた攻撃方法が当てはまります。
個人的に守若は極道最強格中位で戸狩と小林は極道最強格上位だと思っています。累計pと個人的な意見を踏まえると現状は守若<戸狩≦小林だと思っているので項目別の強さ比較と同様の見解です。
他の方はどう思いますか?
素手最強ランキング
元雲嵐(バグアカ)≧元雲嵐≧翠蘭=70歳ババア>紅林=清吉≧鳳崎(八極拳のみ)金鳳>藤田≫則元克哉>テコンドーの有段者=レオナルド≧羽柴和成=如月
清吉過小かも
個人の意見→戒炎5強VS戸狩派5強
我妻VS戸狩・麻生VS馬渕・緋田VS渋谷
反町VS室屋・榊原VS岸本
榊原VS岸本
パワー・榊原 防御・榊原 スピード・岸本
IQ・岸本 BIQ・榊原 タフネス・榊原
精神力・榊原 技術・榊原 経験・榊原
覚悟・榊原 執念・榊原 勝利 榊原
反町VS室屋
パワー・反町 防御・反町 スピード・反町
IQ・反町 BIQ・反町 タフネス・室屋
精神力・室屋 技術・反町 経験・室屋
覚悟・室屋 執念・室屋 勝利 反町
緋田VS渋谷
パワー・渋谷 防御・渋谷 スピード・渋谷
IQ・緋田 BIQ・緋田 タフネス・緋田
精神力・渋谷 技術・渋谷 経験・緋田
覚悟・渋谷 執念・緋田 勝利 渋谷
麻生VS馬渕
パワー・麻生 防御・麻生 スピード・馬渕
IQ・麻生 BIQ・麻生 タフネス・馬渕
精神力・馬渕 技術・馬渕 経験・馬渕
覚悟・麻生 執念・馬渕 勝利 馬渕
我妻VS戸狩
パワー・戸狩 防御・我妻 スピード・我妻
IQ・我妻 BIQ・戸狩 タフネス・戸狩
精神力・戸狩 技術・我妻 経験・戸狩
覚悟・戸狩 執念・戸狩 勝利 戸狩
総合 戒炎(2)、戸狩派(3)
勝利 戸狩派5強
反町のこれからに期待
矢部vs元 個人的
矢部 元
パワー ◯
スピード ◯
IQ ◯ = ◯
バトルIQ ◯
タフネス ◯
スタミナ ◯
防御力 ◯
反応 ◯(≧)
回避 ◯
動体視力 ◯
AP ◯
DC ◯ = ◯
視野 ◯(≧)
経験 ◯(≧)
武器 ◯(≧)
武器の扱い ◯
技術 ◯
体術 ◯
手数 ◯
身体能力 ◯
1対1 ◯
多対1 ◯
短期戦 ◯
中期戦 ◯
長期戦 ◯
近距離戦 ◯
中距離戦 ◯ = ◯
遠距離戦 ◯ = ◯
一撃必殺 ◯
カウンター ◯
環境利用 ◯
機動力 ◯
適応力 ◯
打開力 ◯
持久力 ◯
洞察力 ◯ = ◯
集中力 ◯
忍耐力 ◯
HAX ◯(≧)
底力 ◯
ポテンシャル ◯
才能 ◯
努力 ◯(≧)
執念 ◯
精神力 ◯ = ◯
覚悟 ◯
矢部(17) 元(35)
勝者 元 Mid DiffとHigh Diffの境界
矢部に関しては他の天羽組構成員に比べて描写が少ないので予想多めです。
経験を矢部≦元としたのは、「地獄の特訓をした」という矢部の発言によるものです。AP(アタックスピード)は伊集院に「神速の踏み込み」と評される元とし、DC(ダメージコントロール)は矢部の空手技を踏まえて互角としました。
あと矢部の洞察力は日滅軍の描写(服毒自殺を試みた構成員の挙動を見抜いて未然に阻止)があるため元と互角と予想。
少数精鋭を売りにしていること、コロシの天羽組という異名設定、青山が「めちゃめちゃ強い」と言う程であることを踏まえると個人的には青山より強いと思っているので元相手でもMid Diffの域を超える可能性があると思いました。矢部のこれからに期待。
天王寺組最後の砦 渋谷大智 vs 天羽組の悪魔 小林幸真
パワー 小林
スピード 小林
IQ 小林
BIQ 小林
防御 渋谷
戦闘経験 小林
HAX 小林
卑怯 小林
洞察力 小林
途中経過8-1
渋谷 「俺はカシラを守るんや!」
精神力 渋谷
執念(+2)渋谷
タフネス 渋谷
回避反応 渋谷
耐久力 渋谷
AP 小林
DC 小林
スタミナ 小林
搦手 小林
才能 渋谷
努力 小林
底力 渋谷
体術 小林
素手 draw
武術 小林
相性 小林
信念(+2) 渋谷
winner?
16-11
HIGH DIFF 小林 幸真
渋谷「カシラ…すんま…へん…」