「ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!
- ヒューマンバグ大学のレビューページ で投稿されているキャラの強さの議論や考察が「作品のレビュー」という趣旨に反するのではないかとの指摘が複数あがったため、専用のコラムページを作りました。
- 議論の中で多少の脱線は許容する方針でいきたいです。但し、明らかに趣旨に反する内容は新たにコラムの追加申請をする方向で考えています。
「ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!
個人の意見→永瀬VS野田 久我VS仙石
永瀬VS野田 久我VS仙石
パワー 永瀬 パワー 久我
防御 永瀬 防御 仙石
スピード 野田 スピード 久我
bIQ 野田 bIQ 仙石
タフネス 永瀬 タフネス 仙石
精神力 野田 精神力 久我
技術 野田 技術 仙石
勝利 野田 勝利 仙石
須永vs元 個人的
須永 元
パワー ◯
スピード ◯
IQ ◯
バトルIQ ◯ = ◯
タフネス ◯(≧)
スタミナ ◯(≧)
防御力 ◯
反応 ◯ = ◯
回避 ◯
動体視力 ◯(≧)
AP ◯
DC ◯
視野 ◯
経験 ◯
武器 ◯
武器の扱い ◯
技術 ◯
体術 ◯
銃の精度 ◯
手数 ◯
身体能力 ◯
1対1 ◯
多対1 ◯
短期戦 ◯
中期戦 ◯
長期戦 ◯ = ◯
近接戦 ◯
中距離戦 ◯(≧)
遠距離戦 ◯
一撃必殺 ◯
攻撃力 ◯
カウンター ◯
環境利用 ◯
機動力 ◯
適応力 ◯
打開力 ◯ = ◯
持久力 ◯
洞察力 ◯
集中力 ◯
忍耐力 ◯(≧)
HAX ◯
底力 ◯
ポテンシャル ◯
才能 ◯
努力 ◯
執念 ◯
精神力 ◯
覚悟 ◯(≧)
須永(20) 元(32)
勝者 元 Mid Diffの境界〜Low High Diff
タフネスとスタミナと持久力は悩みましたが、タフネス(純粋なタフさ)はゾンビと呼ばれる須永とました。元もタフですが、技術による受け身(DC)でダメージを最小限に抑えている印象が強いです。
スタミナと持久力は何分も続けて全力疾走しているバグアカの描写と翠蘭戦を踏まえて元としました。
天羽組における須永の強さは矢部=(≦)須永だと思っています。そのためDiff表記は矢部より少し上にしました。
※実質互角
個人の意見城戸丈一郎VSバース
パワーバース
スピードバース
IQ/BIQ城戸丈一郎
MAX城戸丈一郎
回避、反応速度城戸丈一郎
回避、動体視力バース
タフネス城戸丈一郎
精神力城戸丈一郎
5-3
城戸丈一郎
城戸丈一郎<<バース
個人的な強さランキング
S
伊集院、瓜生、鶴城、鵺兄
A
オリオン、元、ミスト、翠嵐、三門、世良
B
智也、バース、紫電、清吉、呉兄弟、ピンク(ステロイド)、戸狩、小林、和中
C
守若、イヌワシ、金鳳、一条、我妻、城ヶ崎、城戸、ピンク(通常)、ジェイク、麻生、陣内
D
雷電、薬師丸、伊舎堂、町田、須永、細山田、馬渕、六車、緋田、渋谷、青山、伊武、柳楽、小湊
E
サイ、永瀬、仙石、芦澤、秋元、東雲、番場、山田、時透、紅林、久我、進藤、近藤、矢部、高城、井上、工藤、浅倉、犬亥、鳳崎
F
設楽、来栖、南雲、室屋、遊馬、上堂、海瀬、反町、辰巳、タンタン、鮎川
F
小峠、角中、神原、高砂、榊原、岸本
某サイトの評価表
これはどう思う?
T+
瓜生龍臣 伊集院茂夫
T
鶴城史之舞 鵺兄 周防律 冬馬辰之進 榊長介 セルジオ 野村寛次郎 山本豪将
S+
オリオン 三門一朗太 元雲嵐 ミスト 桜井 戸狩玄弥 和中蒼一郎 小林幸真 バース 香坂慎太郎 世良蓮二郎 紫電 智也 守若冬史郎
S
翠嵐 市合麟太郎 百田吾郎 城ヶ崎賢志 一条康明 我妻京也 ピンク 呉兄弟 ダヴィッツ 城戸丈一郎 伊庭環人 瓜生父
S-
伊武隼人 柳楽和光 真田遼亮 エイジ 陣内賢人 椎名和海 和泉錦之助 ジェイク 清吉 鳳崎桔平 櫻田重信
A+
須永陽咲也 六車謙信 新城杏太郎 矢部光晴 ジェフ 松尾蔵之介 金鳳智 麻生成凪 馬渕陽斗 千堂成義 青山流己 渋谷大智 アデン イヌワシ ファビアンJr. 部南忠志 犬亥鳳太郎 雷電 四宮武志 緋田功哲郎 井上月麦 名波和親
A 秋元詩郎 久我虎徹 紅林二郎 東雲竜政 広瀬大聖 小湊圭一 袴田秀郎 永瀬光一 仙石薫 高城蓮太郎 来栖三成 反町琥治郎 薬師丸旭 辰巳春希 鉢塚 桑田(EL) 工藤清志 パク・ソジュン 町田寅泰 浅倉潤 万雷 ディアボロ
A-
白石玲士 八神政虎 妹尾隆仁 サイ 長門碧 山名龍平 岸辺克治 設楽紀明 野田一 伊舎堂崇 タンタン 絢辻雅史 小峠華太 屋敷雅成 モンテロ 鈴宮冴美 ニトロ 女鵺
B+
神原拓 皆堂智則 鮎川鉄次 龍本雅幸 フレイ 軍鶏 蜻蛉 ヘスス 毛利公平 銀田栄角 時透柚貴 細山田 山田康生 藤田 シーズー
B
冨樫宗司 南雲梗平 海瀬将悟 犬飼鷹四郎 近藤新平太 西園寺健吾 室屋柊斗 芦澤恒彦 番場裕次郎 進藤元一 プトラ・サントソ 羽田 上堂新一 遊馬大介 榊原周 安芸直治 深瀬大也 烏丸瑞紀 土佐犬 鷺忌 桜庭恵吾 吉岡 雲崎純一 偽田中 角中正樹 イーグル ミン ホアン 羽柴和成 如月 藤宮 岡部賢吾 本田
C
飯豊朔太郎 高砂明夫 橘花清志郎 国生英明 ルーク黒羽根 綾小路乃武 岸本隆太郎 苅込一輝 韮澤伸次郎 定岡 ダックス ビーグル 桐野 パグ 闇の剣豪 沼田 藪沢鋭次 飛鳥馬 八隅 森川 雛形慈英 河内組のガンマン 宮沢永徳 青葉組長 流川隆雄 香月紫苑 さゆり 仁志哲平 眉済俊之 田宮道三 双葉貴一 菱山 鈴蘭
個人の意見→相良VS龍本
パワー・龍本 タフネス・龍本 スピード・相良
IQ・相良 bIQ・龍本 回避・相良
反応・龍本 精神力・龍本 防御・相良
狂気・相良 洞察力・龍本 経験・龍本
AP・相良 DC・龍本 ポテンシャル・龍本
視野・龍本 技術・龍本 底力・龍本
相性・相良 狡猾・相良 スタミナ・龍本
努力・龍本 才能・相良 武器・龍本
カウンター・相良 身体能力・相良
武器の扱い・龍本 動体視力・相良
1VS1・龍本 多対1・相良 集中力・龍本
短期戦・相良 長期戦・龍本 機動力・龍本
覚悟・龍本 執念・龍本 卑怯・相良
総合 相良(15) 龍本(22)
勝利 龍本
相良は不意打ち次第で変わるからなぁ…今回の相良は不意打ち×状態の方
渋谷vs城戸 個人的
渋谷 城戸
パワー ◯
スピード ◯(≧)
IQ ◯
バトルIQ ◯ = ◯
タフネス ◯ = ◯
スタミナ ◯(≧)
防御力 ◯
反応 ◯(≧)
回避 ◯
動体視力 ◯
AP ◯(≧)
DC ◯
視野 ◯
経験 ◯
武器 ◯
武器の扱い ◯(≧)
技術 ◯
体術 ◯(≧)
素手 ◯
ナイフ術 ◯
銃の精度 ◯
手数 ◯
連撃 ◯
身体能力 ◯
1対1 ◯(≧)
多対1 ◯
短期戦 ◯
中期戦 ◯ = ◯
長期戦 ◯
近接戦 ◯
中距離戦 ◯(≧)
遠距離戦 ◯
一撃必殺 ◯
カウンター ◯
作戦立案 ◯
環境利用 ◯
機動力 ◯
適応力 ◯
打開力 ◯ = ◯
洞察力 ◯
集中力 ◯
忍耐力 ◯
HAX ◯ = ◯
底力 ◯(≧)
ポテンシャル ◯
才能 ◯
努力 ◯
執念 ◯
精神力 ◯
忠誠心 ◯
覚悟 ◯
渋谷(23) 城戸(33)
勝者 城戸 High High Diff
パワーは紅林を吹き飛ばすほどの力を持つ渋谷、スピードは天羽組事務所を駆け抜ける描写から城戸と予想。IQや作戦立案は緻密な天羽組長暗殺計画を踏まえて城戸、バトルIQは双方の立ち回りから互角かな。
回避、動体視力、視野、多対1は須永を倒して手負いにも関わらずわなこば相手に粘った描写から城戸だと思います。
※相手は組長を守るために本来の動きが出来ない
→相手に攻撃されにくい立ち回りも城戸の実力と言える
環境利用は須永戦の車利用を踏まえて城戸。底力は渋谷も凄いけど本部襲撃回を見ると城戸の方が僅差で上かな。
集中力は極限集中状態と言われている城戸、執念は言わずもがな城戸。渋谷は精神力、忠誠心、覚悟寄りだと思います。
一条=城戸とすると、須永クラス(渋谷≦須永)の渋谷なら城戸相手でもHigh Diffの上位まで追い込めると予想。
リクエスト→Aチーム世良&雷電VS Bチーム瓜生&智也
個人の意見
パワー・Aチーム タフネス・Bチーム スピード・Bチーム
IQ・Aチーム bIQ・Bチーム 回避・Bチーム
反応・Aチーム 精神力・Bチーム 防御・Aチーム
狂気・Aチーム 洞察力・Bチーム 経験・Bチーム
AP・Aチーム DC・Bチーム MAX・Aチーム
視野・Aチーム 技術・Bチーム 底力・Bチーム
相性・Bチーム 狡猾・Aチーム スタミナ・Bチーム
努力・Bチーム 才能・Aチーム 武器・Bチーム
武器の扱い・Bチーム 動体視力・Aチーム
1VS1・Aチーム 多対1・Bチーム 集中力・Bチーム
覚悟・Bチーム 執念・Bチーム 卑怯・Aチーム
総合 Aチーム(13) Bチーム(17)
勝利 Bチーム(瓜生&智也)
世良や雷電の戦闘シーンがそこまでみれていないからこれからに期待って感じやね。
個人の意見→浅倉VS室谷
パワー・浅倉 タフネス・室屋 スピード・浅倉
IQ・浅倉 bIQ・浅倉 回避・浅倉
反応・室屋 精神力・室屋 防御・浅倉
狂気・室屋 洞察力・浅倉 経験・浅倉
AP・浅倉 DC・室屋 MAX・室屋
視野・浅倉 技術・浅倉 底力・室屋
相性・浅倉 狡猾・室屋 スタミナ・室屋
努力・室屋 才能・浅倉 武器・浅倉
武器の扱い・浅倉 動体視力・浅倉
1VS1・室屋 多対1・室屋 集中力・浅倉
覚悟・室屋 執念・室屋 卑怯・浅倉
総合 浅倉(18) 室屋(13)
勝利 浅倉
室屋の執念で意外と何とかいけるかも?
羅威刃の9人(城ヶ崎(一条戦時)、東雲(京羅戦争時)、秋元(京羅戦争時)、高城、設楽、神原、間宮、小湊、絢辻)と戒炎の9人(我妻(守若戦時)、麻生、緋田、遊馬、榊原(全盛期)、上堂、角中、反町、皆堂)がバトルコロシアムしたらどっちが勝つと思いますか?
羅威刃と戒炎とマッドカルテルの強さランキングこんな感じ?
我妻=城ヶ崎≧麻生>緋田≧辰巳≧秋元>小湊>高城≧設楽≧東雲=上堂=遊馬≧榊原>角中≧神原=反町>間宮
個人の意見→戸狩VS鵺兄 青山VS浅倉 馬渕VS守若
鵺兄VS戸狩 青山VS浅倉 馬渕VS守若
パワー 戸狩 パワー 青山 パワー 守若
防御 鵺兄 防御 浅倉 防御 守若
スピード 鵺兄 スピード 浅倉 スピード 馬渕
bIQ 鵺兄 bIQ 浅倉 bIQ 守若
タフネス 戸狩 タフネス 青山 タフネス 守若
精神力 戸狩 精神力 青山 精神力 守若
技術 鵺兄 技術 青山 技術 馬渕
経験 鵺兄 経験 青山 経験 馬渕
狡猾 戸狩 狡猾 浅倉 狡猾 馬渕
勝利 鵺兄 勝利 青山 勝利 守若