2023年10月3日 6時50分

『ヒューマンバグ大学』キャラの強さの考察・議論

ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!

  • ヒューマンバグ大学のレビューページ で投稿されているキャラの強さの議論や考察が「作品のレビュー」という趣旨に反するのではないかとの指摘が複数あがったため、専用のコラムページを作りました。
  • 議論の中で多少の脱線は許容する方針でいきたいです。但し、明らかに趣旨に反する内容は新たにコラムの追加申請をする方向で考えています。
(投稿者: 匿名)

668コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2023年11月3日 20時32分 | ルミナスレイ

強さ比較 伊集院vs瓜生 個人的見解

        伊集院  瓜生
パワー          ◯
スピード         ◯
IQ       ◯
バトルIQ        ◯
タフネス         ◯
スタミナ         ◯
防御力      ◯
反応           ◯
回避       ◯
動体視力     ◯
AP           ◯
DC       ◯
視野       ◯
経験           ◯
経験           ◯
武器       ◯ = ◯
技術       ◯
1vs1         ◯
多vs1         ◯
短期戦          ◯
中期戦      ◯ = ◯
長期戦      ◯
引き出しの多さ  ◯
環境利用     ◯ = ◯
HAX          ◯
MAX      ◯
集中力      ◯
洞察力      ◯
才能           ◯
努力       ◯
執念       ◯
精神力      ◯
覚悟           ◯

伊集院(18) 瓜生(18)
勝者 Draw

2023年10月7日 19時00分 | 相良の特殊警棒

和中VS戸狩(前編)
最終局面に入った羽王戦争ついに2組織の最強戦力の和中と戸狩、華太は瀕死であり和中にとって戦いにくい状況になってしまっている。茂木の行動次第と思われた。最初に攻めたのは和中の苦無→斬撃、自分のスピードを利用しての連携攻撃だが戸狩はギリギリ交わしてしまう。そのまま戸狩のブラフ、やはり華太を守る思いが出てしまい戸狩が有利な展開になってしまっている。和中の日本刀(片手)を受け止め額に傷をつけてしまっている。茂木の命を守る決意が身体を動かし華太を救うことに成功した。戸狩は煙の中で銃を撃つが石で茂木を止めるとゆうbIQの高さが描かれていて良いと思った。そのまま2人の戦いになり和中は脇に食らってさらに喰らうが極道の「自分の為に生きるのではなく、人のために生きる」とゆう極道の意味を描かれているのは好印象だと思う。だが大嶽派も理不尽に裏切られてしまうとゆう悲しさや怒りの感情がえがれていて繰り返し戦争をするとゆう「人間の闇」の部分が描かれていたと思う。その時和中がブチギレ、日本刀とは距離を意識するもの。和中はそれを読み切り自分のスピードを生かし突撃する。それが戸狩に当たるが戸狩は何事もなかつまたかのよ戦いが始まる。茂木達が合流してしまうがここで天羽が本部に戻るとゆう選択をするがそれは自分の子分を守るとゆう組長の思い…天羽組は一体どうなっていくのだろうか?

戸狩VS和中では和中の斬撃で果たして戸狩を倒せるのか?とゆう疑問が書かれていたと思う。茂木のこんな人になりたいとゆうセリフから和中が●ぬと思われた。

2023年10月7日 11時51分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→和中VS戸狩
パワー   戸狩
タフネス  戸狩
スピード  和中
IQ     和中
バトルIQ  戸狩
回避・反応 和中
精神力   和中
防御    和中
狂気    戸狩
洞察力   和中
AP     戸狩
DC     戸狩  
経験    戸狩
視野    和中
技術    和中
相性    戸狩
狡猾    戸狩
スタミナ  和中
努力    和中
才能    戸狩
武器    和中
武器の扱い 和中
動体視力  和中
1対1    戸狩
多対1    戸狩
MAX    戸狩
集中力   和中
執念    戸狩
卑怯    戸狩
勝利    戸狩

2025年4月24日 18時15分 | パリス

2vs1
山本豪将(御前グループ)
vs
角中正樹(戒炎)
and
松尾蔵之介(五条組)

パワー 松尾
スピード 山本
IQBIQ 山本
タフネス 山本
精神力 松尾
AP 山本
DC 松尾
AS 山本
防御 山本
攻撃 松尾
山本豪将(現描写) MID LOW DIFF

2025年3月21日 1時13分 | パリス

肉体改造部モブ抜き(モブサイコ100)
vs
コ一ドEL5強(瓜生鶴城周防冬馬小林)

パワー 肉改
スピード コ一ドEL5強
IQBIQ コ一ドEL5強
頑丈さ 肉改
タフネス 肉改
スタミナ 肉改
白兵戦 肉改
技術 コ一ドEL5強
経験 コ一ドEL5強
総合 肉改
肉体改造部 HIGH DIFF
モブ入れたらNo concept of diff
モブサイコ最近見始めた

2025年4月29日 23時25分 | パリス

タンクトップマスター(フルパワー)
vs
東雲竜政(フィジカル10倍)

スピード IQBIQ 東雲
パワー タフネス 精神力 マスター
AP DC AS 生命力 経験 マスター
武器 技術 東雲
8-4 タンクトップマスター MID LOW DIFF

ファビアンjr
vs
ルーク黒羽根&二階堂将平

スピード IQBIQ 回避反応 タフネス ファビアン
パワー 精神力 DC ルーク二階堂
技術 経験 AP AS 武器 ファビアン
9-3 ファビアンjr LOW DIFF

2024年4月2日 0時21分 | 匿名

和中vs守若 個人的

        和中  守若
パワー         ◯
スピード    ◯
IQ      ◯
バトルIQ       ◯
タフネス    ◯ = ◯
スタミナ        ◯
防御力     ◯
反応      ◯
回避          ◯
動体視力        ◯
AP      ◯
DC          ◯
視野      ◯(≧)
経験          ◯
武器      ◯
武器の扱い       ◯
技術      ◯
剣術      ◯
体術          ◯
銃の精度        ◯
手数      ◯
1対1     ◯
多対1         ◯
身体能力        ◯
短期戦     ◯
中期戦     ◯(≧)
長期戦         ◯
近接戦     ◯
中距離戦        ◯
遠距離戦        ◯
一撃必殺    ◯
剣圧          ◯
カウンター   ◯(≧)
環境利用        ◯
気配察知能力  ◯
引き出しの多さ ◯ = ◯
機動力     ◯
適応力         ◯
打開力     ◯
持久力     ◯ = ◯
洞察力     ◯
集中力     ◯ = ◯
忍耐力     ◯
HAX         ◯
底力      ◯ = ◯
ポテンシャル      ◯
狂気          ◯
才能          ◯
努力      ◯
執念          ◯
精神力     ◯
覚悟      ◯

和中(29) 守若(28)
勝者 和中 Extreme Diff

守若のタフネスは至近距離で手榴弾の爆発をまともに受けても短時間で復活するほど。タフネスは和中と言われがちですが、「体の頑丈さなら俺の方が圧倒的に上やったのに倒れない。あいつは精神力で体を支えていた」という戸狩の発言も踏まえて互角。一方で精神力、忍耐力、覚悟といったメンタル面は和中と見るのが妥当だと思いました。防御力はどちらも強調されていますが、蟷螂拳<居合術と判断。手数は素手&刺身包丁の連撃を繰り出す守若と二刀流の六車に対して「手数が足りていない」と言った和中で迷いましたが、和中が上と予想。

個人的に守若は極道最強格の下〜中位で、和中は極道最強格の上位だと思っているのでExtreme Diffの中央で和中が勝つと思いました。

2025年6月29日 23時21分 | 新規

9回戦 セルジオvs戸狩

      セルジオ  戸狩
パワー         ◯
武器パワー       ◯(≧)
スピード    ◯
IQ      ◯
戦闘IQ    ◯(≧)
タフネス        ◯
スタミナ    ◯
防御力     ◯
経験          ◯
武器      ◯
武器の扱い   ◯
技術      ◯
体術      ◯
素手      ◯ = ◯
反応      ◯ = ◯
回避      ◯
動体視力    ◯
AP          ◯
AS      ◯
DC      ◯
短期戦     ◯ = ◯
長期戦     ◯
1vs1     ◯
多vs1     ◯ 
白兵戦     ◯
乱戦      ◯(≧)
視野          ◯
狡猾      ◯
洞察力     ◯
気配察知能力      ◯
才能      ◯
努力          ◯
狂気          ◯(≧) 
執念          ◯
精神力         ◯
覚悟          ◯

セルジオ(24) 戸狩(15)
勝者 セルジオ HIGH-EXT DIFF

セルジオ「この俺がここまで苦戦するとは…戸狩玄弥…あの世で誇ればいい。」

最後はスタミナやこれまでのダメージ蓄積量の差でセルジオが勝つと思う。しかし、セルジオも何とか自力で歩けるか否かの大怪我を負うことになるであろう。

2024年1月19日 0時09分 | ルミナスレイ

【告知】
現状のリクエスト&質問まとめ
(城ドラ&LINEオプチャ)

①ルカさん
公式曰く一条と小林と戸狩のレベルになると大義や信念によって勝敗が変わるほどの差しかない(=3人とも互角)を匂わせていますが、それだと和中vs戸狩の動画における和中を一条に置き換えた場合、一条は和中みたいに戸狩を戦闘不能に追い込めることになります。個人的には無いと思っているのですが、ルミナスさんはどう思いますか?私と同じ意見の場合、和中vs戸狩の動画内の何分辺りまで一条は戦闘を続けることが出来ると思いますか?

②匿名さん
和中vs智也

③匿名さん
元vs半グレ2強(個別)
半グレ2強は城ヶ崎、我妻とします。

④匿名さん
六車vs渋谷、六車vs須永、渋谷vs須永

⑤リムルさん
元vs戸狩

近日中に投稿予定です〜

2025年2月11日 17時52分 | パリス

エルペタス5強vs兄者
vsイヌワシ
パワー イヌワシ
スピード 兄者
IQBIQ 兄者
タフネス イヌワシ
精神力 イヌワシ
手数 兄者
技術 兄者
兄者 LOW or MID DIFF

vs紫電
パワー 紫電
スピード 兄者
IQBIQ 兄者
タフネス 紫電
精神力 紫電
手数 兄者
技術 兄者
兄者 MID LOW DIFF

vs世良
パワー 世良
スピード 兄者
IQBIQ 兄者
タフネス 世良
精神力 世良
手数 兄者
技術 兄者
兄者 MID DIFF

vsミスト
パワー ミスト
スピード ミスト
IQBIQ 兄者
タフネス ミスト
精神力 兄者
手数 兄者
技術 兄者
兄者 HIGH DIFF

vsオリオン
パワー オリオン
スピード 兄者
IQBIQ 兄者
タフネス オリオン
精神力 オリオン
手数 兄者
技術 兄者
兄者 EXT DIFF

2023年12月5日 22時08分 | 相良の特殊警棒

予告
須永VS準殺し屋&半グレ6強
   (城ヶ崎・我妻・ジェイク・金鳳・麻生)

2023年11月4日 23時19分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→小林VS一条(日本刀)
パワー・小林   タフネス・小林   スピード・一条
IQ・一条     bIQ・小林     回避・一条
反応・小林    精神力・一条    防御・一条
狂気・小林    洞察力・小林    経験・小林
AP・小林     DC・小林     ポテンシャル・小林
視野・小林    技術・小林     底力・一条
相性・一条    狡猾・小林    スタミナ・一条 
努力・一条    才能・小林     武器・一条
カウンター・一条     身体能力・小林
武器の扱い・小林     動体視力・一条
1VS1・小林    多対1・一条   集中力・一条    
短期戦・小林   長期戦・一条   機動力・小林
覚悟・一条    執念・小林    卑怯・小林

総合 小林(21) 一条(16)
勝利 小林
レイさんはどう思う?

2023年10月10日 0時35分 | 相良の特殊警棒

個人の意見須永VS六車
パワー   六車
タフネス  須永
スピード  須永
IQ     須永
バトルIQ  須永
回避・反応 須永
精神力   六車
防御    六車
狂気    須永
洞察力   六車
AP     六車
DC     須永
経験    六車
視野    須永
技術    須永
相性    六車
狡猾    須永
スタミナ  六車
努力    六車
才能    須永
武器    六車
武器の扱い 六車
動体視力  須永
1対1    六車
多対1   六車
MAX    六車
集中力   六車
執念    六車
卑怯    須永
勝利    六車
タフネスを須永にした理由→六車は精神力で耐えてる感があった+自分を斬らせて相手の同じ所を斬るというゾンビ戦法をやっていた為タフネスは須永とかなと思った。IQを須永にした理由は城戸の奇襲を読むという考えに辿りついたから須永にした。

2023年12月22日 0時30分 | ルミナスレイ

強さ比較リクエスト By楓さん
小林vs戸狩 個人的見解

        小林  戸狩
パワー     ◯
スピード    ◯
IQ          ◯
バトルIQ   ◯
タフネス        ◯
スタミナ        ◯
防御力         ◯
反応      ◯ = ◯
回避      ◯(≧)
動体視力    ◯ = ◯
AP      ◯
DC      ◯ = ◯
視野          ◯
経験      ◯
武器      ◯ = ◯
武器の扱い   ◯(≧)
技術      ◯ = ◯
体術      ◯
銃の腕     ◯(≧)
手数(連撃)      ◯
身体能力    ◯
1対1     ◯ = ◯
多対1     ◯(≧)
短期戦     ◯
中期戦     ◯ = ◯
長期戦         ◯
近接戦     ◯(≧)
中距離戦    ◯ = ◯
遠距離戦    ◯ = ◯
一撃必殺    ◯
カウンター       ◯
引き出しの多さ ◯ = ◯
環境利用    ◯(≧)
気配察知能力      ◯
HAX         ◯(≧)
MAX     ◯(≧)
集中力         ◯
洞察力     ◯(≧)
才能      ◯ = ◯
努力      ◯ = ◯
執念      ◯
精神力     ◯ = ◯
覚悟          ◯

小林(31) 戸狩(25)
勝者 小林 High Extreme Diff

小林と戸狩は双方元殺し屋トップ層ということもあって戦い方やキャラの設定(例→関東最強極道の小林と関西最強極道の戸狩)が似ています。項目勝負に強い小林は戸狩相手にも少し差を開けて勝っていますが、「≧」で勝っている項目も少なくありません。この事から戸狩が1〜2段階落ちるというわけでは無いです。最終的には小林が勝つと思いますが、瀕死レベルの怪我は避けられないと思われるためExtreme Diffの上位で小林の勝利と判断しました。


追記
楓さん遅くなってしまい申し訳ありません。

それから最終的に羽王戦争の最終決戦は和中vs戸狩となりました。こちらも完成度の高い作品だと思いますが、小林vs戸狩の戦闘も少し見てみたい感があります。また、強さ比べにおいて戸狩の強さを良く知っているはずの大嶽が「小林幸真…なんちゅう圧や。こんなん正直見たことあらへん」と言ったことも考慮しました。

2025年4月24日 19時23分 | パリス

久我虎徹(最終評価)
vs
極道最強格下位

vs六車
パワー タフネス 精神力 六車
スピード IQBIQ AS 回避 反応 久我
久我 HIGH DIFF

vs須永
パワー スピード AP DC AS 久我
IQBIQ タフネス 精神力 須永
回避反応 久我
久我 HIGH DIFF

vs陣内
パワー タフネス 精神力 AP DC 陣内
スピード+2 IQBIQ 回避 反応 AS 久我
久我 EXT DIFF

2023年10月7日 11時58分 | 相良の特殊警棒

個人の意見小林VS戸狩
パワー   小林
タフネス  戸狩
スピード  小林
IQ     戸狩
バトルIQ  小林
回避・反応 戸狩
精神力   戸狩
防御    戸狩
狂気    小林
洞察力   小林
AP     小林
DC     戸狩
経験    小林
視野    小林
技術    小林
相性    戸狩
狡猾    小林
スタミナ  小林
努力    戸狩
才能    戸狩
武器    小林
武器の扱い 小林
動体視力  戸狩
1対1    小林
多対1    戸狩
MAX    戸狩
集中力   小林
執念    戸狩
卑怯    小林
勝利    小林

2023年10月10日 0時46分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→小林VS和中
パワー   小林
タフネス  小林
スピード  和中
IQ     和中
バトルIQ  小林
回避・反応 回避→和中、反応→小林
精神力   和中
防御    和中
狂気    小林
洞察力   和中
AP     和中
DC     小林
経験    小林
視野    和中
技術    小林
相性    和中
狡猾    小林
スタミナ  和中
努力    和中
才能    小林
武器    和中
武器の扱い 和中
動体視力  小林
1対1    和中
多対1    小林
MAX    小林
集中力   小林
執念    draw
卑怯    小林
勝利    小林
執念は和中と小林、同じに見えました。皆さんはどちらの方が執念が上だと思った?

2023年10月11日 21時16分 | 相良の特殊警棒

今日は和中VS戸狩の後編この戦いは華太の一撃が大きく関係していると思う。さて本題、戦手を取ったのは戸狩の銃であり戸狩の銃は和中曰く1つ1つに工夫しながら打っているとの事。和中は一発もらってしまうが自身のスピードを生かし戸狩に突撃するがそれは避けられてしまう。戸狩は和中が正統派である事を見抜き刀の切り方を予想し戦いに挑むという高いbIQが生かされていると思われた。戸狩は前回の発言もあり遠距離をメインに戦うが和中のスピードもあり近づく事は出来るが攻撃を当てる事が出来ずにカウンターを貰うの繰り返し、現状は戸狩が有利の状況である。しかし戸狩の発言「大阪の未来の為」戦争とは今どちらかが終わらせても生き残りを持つ者が恨みを持つ→また未来に戦争が繰り返す…人間とは何なのでしょうね?この発言で人間の闇が描かれていていいなと思った。その時和中は特殊な構えをする。戸狩が遠距離戦になるが自身の粘りが功を良し戸狩の癖を読むことに成功。和中が突進する中戸狩が煙幕で身を隠すが何と和中が戸狩の腕に貫通させる事に成功させれたがカウンターをもらってしまい左腕が死んでしまう…しかしそれは戸狩も同じ、戸狩は自身のタフさを生かしカウンターをメインにした高い方するのが目立つと思う。その時和中の頭に思い浮かんだのは工藤の教え「死に方を決める」これは自身の命を切り捨てても戸狩を殺すとゆう覚悟が描かれている。そして和中の突撃、戸狩は避けるが避けるのも予想し袈裟を当てる事に成功するが流石は鋼鉄とまで言われた男何事もなかったかのようにカウンターを喰らわすが工藤の教えと和中の精神力で耐える事が出来カウンターの合気を食らわし蹴りの連撃をするが致命にはならない…これはタフネスと精神力(執念のぶつかり合い)と思ったんじゃないかなと思った。和中の突撃、戸狩は無論狙うが和中は予想外の動きを中心とした戦いになり戸狩を翻弄させる事に成功。その時和中の攻撃を戸狩は避けるがそれはなんと最初に喰らっていた「六角」を戸狩に当てるが戸狩のカウンター、片目を斬られてしまうが最後の和中の執念と信念で耐え自分の武器を信じ戸狩を捉える。勝負が決まり勝ったのは和中である。2人の執念の戦い…感動した。その1つしか思えません。羽王戦争 奥が深いですね。

2023年10月12日 21時26分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→清吉VS青山
パワー   青山
タフネス  清吉
スピード  青山
IQ     青山
バトルIQ  青山
回避・反応 青山
精神力   清吉
防御    清吉
狂気    清吉
洞察力   青山
AP     清吉
DC     青山
経験    清吉
視野    青山
技術    清吉
相性    清吉
狡猾    清吉
スタミナ  青山
努力    清吉
才能    draw
武器    青山
武器の扱い 清吉
動体視力  青山
1対1    清吉
多対1    清吉
MAX    青山
集中力   青山
執念    清吉
卑怯    清吉
勝利    清吉
青山を過小評価しすぎだかもしれないが本気の瓜生を入院させるほどの執念を持ち、狩猟刀などの相性などを考えたら清吉が勝つんじゃないかなと思った。

2024年1月10日 3時02分 | 匿名

小林がもし室屋や浅倉と戦う場合
室屋と浅倉が負けるにしてもどれくらいなら小林の兄貴に渡り合えるのか考察して欲しいです

ただしお互い万全な状態で戦闘開始
お互い増援はなく、どちらかが死んで決着する場合で考察して欲しいです
室屋は耳なしにされたが聴覚に問題は無し

関連ユーチューバー

TOP > 『ヒューマンバグ大学』キャラの強さの考察・議論