この2~3年、コロナ禍で多くのYouTuberが撮影に苦しみ、同じようなUber企画やダンス動画に走っていたと思う。
その中でもっとも得意技を封じられたはずのフィッシャーズが、「お家でできる運動」「家族でできる遊び」という新しいコンセプトを提示したのはすごく大きかった。未だに第一線で走り続けられる理由がそこに詰まっている気がしました。
ワードを聞いただけでグループ名が浮かぶほどの企画のオリジナリティと認知度の高さ、思わず輪に混ぜてほしくなるようなチームワークや雰囲気の良さ。
グループ系YouTuberのあり方として1つの到達点だと思います。黎明期から道を開拓してきた歴史、遊びの伝道師としてのミッションや責任感に敬意を表し総合評価は5で。
個人的には好きなYouTuber。1個1個の企画の規模は他のYouTuberと比にならないぐらい凄い。デカすぎる。見てて面白い。トーク力もテレビや他のYouTuberとのコラボの時もシルクを筆頭に盛り上げている場面が見える。
正直な評価で。
まずルックスは悪いとは思いません。好きなればそれで5です。
顔や見てくれのどうこうはその人と周りの方に失礼です。キャラメイクではないのでやめましょう。
自分は一切気にならないので4です。普通はルックスの評価をしませんが。
トークは上手いと思いますよ。皆さんなりに考えての発言ですから、
好き嫌いは所詮個人の意思なので気になる必要はないかと。
ただ自分が映るリスクがあっての発言なのでかなり頑張っているのがわかりますね。
企画等も一人では成り立たないので、皆さんで相談し合ってのだと思います。とはいっても 準備も打ち合わせも他の方と話し合うので、単純には通りません。自分はそう思うので本当に凄いと思いますよ。
頭脳等については、この世に天才はごまんといますが、それを含め、凄い考えを持っていると思います。学歴や言動だけで安易に決めつけるのは浅はかなので個々それぞれの得意分野を合わせたら頭は良いのではないでしょうか?発言も考えての事ですし。
ユーモアがありすぎます。お笑い要素はツボ次第ではと思います。
古い動画で辛いグミの動画がありますので気になったら探して見ては?
人間性は完璧な人はいません。ミス等も目立ちますがそれは他の人も言えることなので気にする必要はないです。
シルクロードは良くも悪くもリーダーなのでキャラクターを演じてる箇所もあるらしいです。そこはメンバーの発言でわかってきます
ンダホはメンバー思いの良いパパです。多少緩い時もあるようですが
マサイはサブリーダーで機械が得意なムードメーカーです。
モトキは料理が好きながんばり屋です。最近身体をはってますね。
ザカオは実は凄いブレイクダンサーです。結構天然ですが、最近は企画を持ち込んだり仲間好きな方だと思います。
ダーマは仕事とユーチューブを同時に両立しているようですが、その大変さは動画の出演回数を見ても一目瞭然です。本人も楽しんでいるようですが。
メンバーはそれぞれの問題点をがんばって埋めようとはしているようなので口に出さず見守ることがファンの務めなんでしょうね。
たまにぺけたんというメンバーとダイブーというメンバーの名前を出してくる方もいますが、気にすることは一切ないです。
本人、当人の事情なので外野はコメントする権限はないです。
プライベートで色々あるようですが、正直、良いメンバーだったと思います。何よりメンバーにとっては触れて欲しくないプライベートです。その人を本当に知っている関係者でないと真実はわかりません。
そこに我々当人でも関係者でもない部外者が妄想ごときで収まる言い合いをするのは何より関係者の迷惑になります。
個人の誹謗中傷は書いて良いわけでも口に出して良いわけでもありません。
人として言葉と態度等はちゃんと責任を持ち慎みましょう。
でないと結果、いじめを助長することや暴力等を行う事と何ら変わらないです。
人として生きるならまず自分の周りの迷惑を考えましょう。
評価は以上になります。先の記述は注意喚起です。
人気なのはわかるが、問題点も動画を見てるとみつかってきます
シルクが声がでかくて周りの人をバカにしてる部分が
よく見られます。企画も、めちゃくちゃ面白かったとはいえません。
ダーマ、モトキ、マサイ、ンダホ、ザカオならうまくいくと思います。
昔はすごく好きでした。でも、ファン層がかなり過激な時期があって、その時から見るのを辞めました。昔は幼かったせいかフィッシャーズで爆笑できていましたが、今の動画を見てもクスリともできません。動画の質が落ちている気がします。
救急車を呼んで搬送される動画
そして医療従事者に物申す
撮影する余裕あるなら救急車呼ぶ必要無し
こういう輩がYoutuberの品格を下げている
それで金稼ぐつもりだったんだろうけど
削除して逃亡
最低だ。
炎上等も沢山あった中ここまで生き残れてるのは相当凄いと単純に思った。
最近新世代YouTuberというものが出てきてどんどんチャンネル登録者の差が縮まってきたが、見た目等で「ただの素人」などのコメントがたまに見受けられるも、やはりどこかカリスマ性がある。レジェンドYouTuberと呼ばれるほどのオーラは、新世代とかとはまた違った感じが出ていて、昔から見ているものとしてはとても嬉しい限りです。
シルクのイキリが嫌い・ナルシスト感に苦手意識を持つ人もいるが、私はそうは思わない。自分が運動神経が悪いのもあるが、あそこまでの運動神経を持つ人には少なくとも憧れはあるし、シルク自身も自分の実力には自信があるよう。もし自分がシルクぐらい運動ができたならカッコつけたいって思うしドヤ顔だってしたい。だからシルクがイキリなど言われる部分は自分の良いところを自覚してそれを高めているから出せるシルクだけのいいところだと思う。
メンバー全員に違う個性があり仲の良さ、童心がいつまでも存在し、そしてメンバーの人間性の良さが長く愛される理由の1つなのではないかなと思います。
(日にちを開けて記入してるため文章がおかしくなっていたらごめんなさい)
トークに関しては、特にグループ内同士の掛け合いは過小評価されてると思う、学生ノリとかどうとかいってる人もいるが、ボケとツッコミと間の取り方は普通にレベルが高いし アジり方も上手い。まだまだ若さ溢れるエネルギッシュな掛け合いは衰えない
少し前の動画のサムネの「新世代vsレジェンド」って字面に拒否反応が出た。そのまた少し前の新世代YouTuberたちに言いたいこと。って動画のサムネにも拒否反応が出た。その動画見てないから中身知らんけど
そういうとこが嫌いです。
正直2015~2017辺りはハマってたが、最近は見てない。メンバーが学生時代の時はなんか面白かったし、学生っぽい馬鹿みたいで面白い企画をやってたが、最近は仕事としてやる反面、やりたいことをやるってよりはどれだけ再生回数を伸ばせるかとか、マンネリ化した企画をやったりとかで劣化したなと思う。