
電話をかけてきた弁護士に、「どうして、掲示板に、あんなに書き込みがなされていると思うのですか?」と尋ねたら、「少数の人たちがずっと書き込んでいるのです」と答えたので、「確かめたのですか?統計をとったのですか?とっていませんよね?それって、堀江さんの感想ですよね?」と(ヒロユキ風に)尋ねたら、「示談金で解決する気持ちはありますか?」と聞かれたので、「堀江さんが自分にまとまったお金を払ってくれたら示談してもいいです」と答えた。その弁護士は「お金は、あなたから堀江さんに!!!」と叫んでいた。コントみたいでした。(録音しています)
【金融庁関係者様への嘆願書】
ある人から訴えるぞと釘を刺されておりますので匿名での嘆願お許し願います。
昨今、NISA等による優遇政策により投資への期待と関心が高まる中、
似て非なる商品も出回っており、
中には僅かな期間で資産の半分以上を溶かした例もあります。
SNSを通じ元○○投資家を語り、100万円を1億にするなど、
言葉巧みに知識のない一般人から高額会費を徴収する事を目的とした、
いわゆる商材ビジネスが横行し、被害者数もかなりに上ると推定されます。
現状では法整備が追いついておらず業者側の言い値、何でも有りの状態となっています。
詐欺に近い誇大広告、優良誤認の表記、動画及び視聴者コメントによる証拠隠滅、危険リスクの説明省略、経歴詐称疑惑、そもそもの実力の有無、、、
つきましてはさらなる被害者を出さない為、または顧客保護の観点から規制の強化、
悪質な場合は法的処置を含め、早急にご検討お願い申し上げます。 2024.7.12
情弱の僕が堀江先生の投資塾に入会し、高額のメルマガに登録し、命がけでトレードに取り組んだ結果、ほぼ全資産を溶かし、くやしさから堀江投資塾の事態をネットで曝した件で訴訟の対象となりかけました。その不安とくやしさから酒に溺れ、自〇未遂を繰り返しながらもようやく禁酒と職場復帰にまでこぎつけました。ありがとうございました。
すっかり投資とは無縁の毎日でしたが、最近の証券口座乗っ取りのニュースを知り、
先ほど慌てて堀江先生の指南でボロボロになった証券口座を再開し、わずかに残った残高の確認並びに不正取引が行われいないか取引履歴の確認をしました。
幸い無事でした。ありがとうございました。
その時に数年続いたAIバブル相場でSOXSなどのショートを目一杯張ってボロボロに資産が減滅して行く様を改めて確認し思わず吐いてしまいました🤮
大分容体は良くなりましたが、しばらく鬱が続きそうで明日からの出社は控えます。
意見書(開示請求に対する非同意および無効の主張)
開示請求に対する非同意および無効の主張について
この度の開示請求に関し、以下の理由により、開示請求に対して非同意であることを表明し、開示請求が虚偽の事実に基づいているため無効である旨を強く主張いたします。
________________________________________
1. 誤った前提事実に基づく開示請求の無効性
本件において、請求者は虚偽の内容に基づいて開示請求を行っており、その正当性を欠いています。まず、請求者は証拠隠滅をしていないと主張しておりますが実際には、請求者が自らに不利な証拠を隠蔽するために削除した事実が確認されています。
この事実に関しては当初の開示請求では相場に関係ないものを削除したと主張し、今回の主張では食い違う主張をしております。この事実に基づき、請求者の主張は完全に虚偽であり、開示請求の根拠が崩れています。
さらに、請求者はステルスマーケティングを行っていないと主張していますが、これも事実に反しています。実際にステルスマーケティングを行ったのは請求者であり、このことは多くの消費者や投資家に認識されています。請求者が行っているマーケティング手法は、顧客を誤解させ、優良誤認を引き起こすものであり、消費者保護の観点からも問題視されています。これらの事実に基づき、請求者の主張は事実と異なり、開示請求は虚偽の内容に基づいているため無効であると判断されるべきです。
________________________________________
2. 名誉毀損の成立要件を満たさない理由
名誉毀損が成立するためには、「事実の適示」が必要です。しかし、私の発言は事実の断言ではなく、請求者の発言や行動に基づく正当な意見表明に過ぎません。特に、「鬼神戦隊セッケンジャー」「くらさわ」という架空のキャラクターを用いた表現は、風刺や比喩的な表現であり、現実の個人を特定して攻撃するものではありません。このようなフィクションのキャラクターを用いた表現が名誉毀損に該当することは極めて無理があります。
さらに、請求者が主張している名誉毀損の根拠は、私の批評が請求者の社会的評価を損なうものであるというものですが、これは事実とは異なります。私の発言は請求者が行っている不正な行為や虚偽の広告に対して注意喚起を行ったものであり、公共の利益に基づく正当な批評です。したがって、名誉毀損の要件を満たしておらず、請求者の主張は正当性を欠いています。
________________________________________
3. 公共の利益に基づく正当な批判
私の発言は、単なる個人的な攻撃ではなく、公共の利益を守るために行われた正当な批判です。請求者は、「元機関投資家」という肩書きを用い、顧客を誤解させて集客を行っていますが、実際には請求者は機関投資家としての経験を持たず、単なる証券ディーラーの経験しかありません。このような虚偽の肩書きによって初心者投資家を誤解させ、誤った投資判断を行わせることは、消費者保護の観点から問題があると考えます。
私が行った批判は、このような虚偽の肩書きや請求者の過剰な広告に対する注意喚起を目的としたものであり、消費者や投資家を守るために必要な行為です。特に、請求者が行っているステルスマーケティングや、投資情報を誤って良好に見せかける手法は、投資家に重大な損害を与える可能性があり、この点について私は正当な批判を行いました。
この批判は、公共の利益に資するものであり、表現の自由の範囲内で保護されるべきものです。私の発言は社会的に重要な問題に対する批評であり、名誉毀損には該当しないことを強く主張いたします。
________________________________________
4. 請求者による不適切かつ不必要な開示請求の繰り返し
さらに、請求者は過去にも複数回にわたり、同様の開示請求を行っており、その全てが批判者に対する言論封じ込みの手段として行われていることが確認されています。貴社もご存じの通り、過去2回にわたる開示請求においても、私からの非同意が認められており、請求者の主張が虚偽であることが確認されています。今回の開示請求もその延長線上にあり、請求者は不適切な開示請求を繰り返すことで、言論の自由を抑圧しようとしています。
このような請求は、開示請求制度を乱用するものであり、開示請求の目的を著しく逸脱した行為です。したがって、今回の開示請求も過去と同様、正当な理由を欠いた不当なものであることを強調いたします。
________________________________________
5. 公共性および公益性の強調
請求者の行動は、投資家や消費者に対して重大な誤解を与えるものであり、この点に対する批評は社会的に重要な意味を持ちます。特に、請求者が行っているステルスマーケティングや誤解を招く投資アドバイスは、多くの初心者投資家に損害を与えるリスクがあります。これに対して私は注意喚起を行い、批判を通じて公共の利益を守るための正当な行為を行いました。
このような批評は、公共性および公益性を備えており、名誉毀損として取り扱うべきではありません。表現の自由の保護範囲内で行われた正当な批判であり、これに対する開示請求は不当であると強く主張いたします。
________________________________________
6. 結論
以上の理由により、今回の開示請求は虚偽の前提事実に基づいており、その正当性を欠いているため無効であると強く主張いたします。特に、証拠隠滅やステルスマーケティングに関する請求者の主張は虚偽であり、開示請求の根拠が崩れています。また、「鬼神戦隊セッケンジャー」「くらさわ」などの表現は風刺的なものであり、名誉毀損の要件を満たしていません。
さらに、請求者が過去にも不適切かつ不必要な開示請求を繰り返している事実を踏まえ、今回の請求もまた言論の自由を封じ込めるための手段であり、開示請求制度を乱用していることを強調いたします。こうした請求は不当であり、貴社におかれましては、このような乱用を認めない対応を取られることを強くお願い申し上げます。
貴社におかれましては、過去の請求者の行動パターンおよび今回の開示請求の虚偽性を考慮いただき、開示に応じないとの判断を下されることを期待しております。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
参考資料
「100万円を1億円に」「1年で10倍が目標」と会員を集める為の動画を削除し証拠隠滅行った件について
堀江の主張(隠滅はしていない)下記のように供述が二転三転している
証拠隠滅ではないとする削除理由1:相場に関係ないものを削除した。(開示請求の書面内で主張→実際には関係あるものであった 虚偽)
証拠隠滅ではないとする削除理由2:気まずいから。法的に問題無くても、言った手前カッコ悪いから削除した。(世論調査掲示板で堀江氏と思われる投稿(2024年6月23日 20時10分 | 匿名))
削除後 そんなこといつ言いました?と発言
2024年6月23日 22時02分 | 匿名
今の成績にそぐわないから消しまたと言うと主張すると発言-
2. **自作自演の証拠**:
- 証拠1: @kurasawa3333による援護コメント
@kurasawa3333
フォローする
勉強した方が良いのはど素人のあなたw
メルマガで先生のポジション知ってたら、そんなこと言えなくなるから
- 証拠2: 電話番号の末尾が同じ確率
くらさわ
@kurasawa3333
堀江
@risk_loving
アカウントに登録されている情報を使えます。
◎a.****★*@g****、***にメールを送信
〇未尾が19の携帯電話にコードを送信
◎未尾が19の携帯電話にコードを送信
```
- 電話番号の末尾が同じ確率は1%であり、99%同一人物の可能性があります。
電話番号の末尾2桁が一致している場合、その一致が同一人物であることを示す確率を特定するためには、以下のポイントを考慮する必要があります:
確率の基本:
前述の通り、電話番号の末尾2桁が一致する確率は1%です。これは「100通りに1通りの確率」で一致することを意味します。
状況証拠:
他の要因も考慮すると、確率は異なる解釈が可能です。例えば、同じ時間帯に同じターゲットに攻撃しているなど、状況証拠が強い場合は確率が高くなります。
ベイズの定理の適用:
事前確率(電話番号の末尾2桁が一致する確率)と、状況証拠に基づく事後確率を考慮することで、同一人物である確率を算出できます。
ベイズの定理を用いると次のようになります:
𝑃
(
𝐴
∣
𝐵
)
=
𝑃
(
𝐵
∣
𝐴
)
⋅
𝑃
(
𝐴
)
𝑃
(
𝐵
)
P(A∣B)=
P(B)
P(B∣A)⋅P(A)
ここで、
𝑃
(
𝐴
)
P(A) は同一人物である事前確率
𝑃
(
𝐵
)
P(B) は電話番号の末尾2桁が一致する確率
𝑃
(
𝐵
∣
𝐴
)
P(B∣A) は同一人物である場合に電話番号の末尾2桁が一致する確率
具体的な数値は仮定が必要ですが、例を挙げると:
𝑃
(
𝐴
)
=
0.01
P(A)=0.01(初期の仮定として、ある人物が複数のアカウントを使う確率を1%と仮定)
𝑃
(
𝐵
∣
𝐴
)
=
1
P(B∣A)=1(同一人物である場合、電話番号の末尾2桁が確実に一致する)
したがって、ベイズの定理を適用すると、
𝑃
(
𝐴
∣
𝐵
)
=
1
⋅
0.01
0.01
=
1
P(A∣B)=
0.01
1⋅0.01
=1
ベイズの定理の下では、電話番号の末尾2桁が一致する場合、同一人物である確率は100%となります。
他プロバイダーへの意見書(提出済)
発信者情報開示非同意理由
●1 誤った前提事実に基づく開示請求の為そもそも請求が無効
●2 その前提条件に違法行為が疑われること
●3 本投稿が名誉毀損に該当しないため
1:誤った前提事実について
・YouTube発信において相場の方向性を断定的に言い切り自分には不変のノウハウがあると情報発信を行い、多くの視聴者に多額の損失を被らせた。ノウハウに関しては無料のYouTube動画でお伝えすることはできない為、ノウハウを知りたければ堀江の販売する投資教育商材を買うようにとの自らの情報商材へ誘導を図った。勿論そのようなノウハウなどあるはずもなく明らかな虚偽である。・堀江は風説の流布・偽計行為の金商法違反の配信を続けたが自らは「投資のリスクは説明しており投資の判断は自己責任で行うようにと当然の如く忠告していた」と前提事実で主張しているが、2023年11月20日以降に配信済の過去のYouTube動画に「免責事項」を後付けし証拠の改ざん行為をおこなっている。非常に悪質性が高い。
2:堀江の違法行為が疑われること
・米国株指数投資戦略という投資商材を販売しており、自分の投資商品に対する優良誤認、景品表示法違反のステルスマーケティングを行っており当該掲示版内でも多数の投稿者がその行為を指摘し行為の悪質性が周知されている。
・米国株指数投資戦略(以下メルマガと呼ぶ)はCFD取引であり堀江の指示通りに売買を行う投資商材であり、発売当時に1年間で100万円を1000万にするのが目標、最低でも半年で500万を1000万と公言しているが、発売から半年が経過した1月現在、元本割れの投資成績であり程遠い成績である。メルマガに関する過去のYouTube動画を削除し自身の発言をなかったものにし証拠隠滅を図っており悪質性が高い。
・Twitter(X)で自ら複数のアカウントを使用し他者のコメントを攻撃、自らの投稿に賞賛コメントを投稿するステマ行為、自作自演を行っており、当該掲示版でその行為が公となり周知された後、アカウントの削除を行っている。その裏アカウントで吉原の風俗関係者と思われる女性をフォローしていた事実が当該掲示版で周知された。
3:本投稿が名誉毀損に該当しないため
・発言の背景と意図
今回の私の発言「分かっていたという事は故意に断定的な判断の提供をしていたんですね堀江さん」という表現は、堀江氏が自身の過去の発言と現在の発言スタイルについて説明した内容を受けたものです。この発言は、堀江氏が事前に認識していた事実に基づき、意図的に発言していた可能性を指摘したものであり、あくまで意見の一部を示したものであります。
・名誉毀損の要件の不成立
名誉毀損が成立するためには、「事実の適示」が必要です。しかし、私の発言は事実の断言ではなく、堀江氏の発言の解釈に基づく意見表明にすぎません。従って、名誉毀損の成立要件である「事実の適示」とは異なるものであり、この点で名誉毀損には該当しません。
・公共性および公益性
堀江氏は元人気インフルエンサーとして公的な発言を多く行い、多くの人々に影響を与える存在です。したがって、彼の発言やその信頼性についての批評や議論は公共の利益に資するものであり、公益性が認められます。この観点からも、私の発言は社会的な批評の範囲内に収まるものであり、名誉毀損として取り扱うべきではありません。
・表現の自由とのバランス
憲法第21条に保障されている「表現の自由」は、批判や議論を許容する社会の基盤です。堀江氏の発言内容に対する批判や意見は、自由な表現の一環であり、これを制限することは過度の言論統制となり得ます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
添付ドキュメント
●堀江の投稿
https://twitter.com/risk_loving/status/1789500130187714847
堀江
@risk_loving
【金融商品取引法違反の話し】
私は相場の方向性について言及する時に「絶対」とか「必ず」という言葉を使わないように意識しています。
#テスタ 氏も以前言及されていたようにプロの世界でも勝率6割が良いところで、相場の予想を当て続けられる人はいません。
一時的に勝率が高まったり下がったりする時はありますが、結局6割台に落ち着くプロが多いと思います。
ですから、私のように金融機関で働いてきた人間にとって、相場について「絶対」や「必ず」という「100%を意味する言葉」を使わない事はコンプラ上、当然の事なのです。
これは私がパーソナリティを務めるラジオNIKKEIの番組でも同様で、「言い切るような表現はしないでください」と常にリクエストされています。
当たり前の事です。
しかし世の中には色んな人がいて、それでも言い掛かりをつけてくる人達がいますけどね😩
私は個別株の売買もしていますが、個別株について言及する事がほとんど有りません。
それもコンプラ上の問題が関係しています。
もし「私が既に買っている銘柄」を推奨するような発言をしてしまい、それを見た(聞いた)人達が当該銘柄を買う事で大きく上昇し、そこで私が利益を確定するような事をしてしまうと金融商品取引法違反の罪に問われてしまう可能性があるのです。
出来高の少ない銘柄では起こりえる話です。
そのため、個別株について言及している時は既に売買を終えた銘柄ばかりですが、それを後出しと揶揄する人達は法令違反に問われる事など何も考えていないのだと思います。
そんなこんなで、私の発言は指数の話が中心となっていて、言い切るような表現もしないので面白味に欠けると自分でも分かっていますが、それはコンプラ遵守の意識が高いからだとご理解頂きたいです。
言い切りではなく、皆さんが考えるための材料を提供できればな、と思っています。
それにしても、投資系インフルエンサーの中には「積立投資、絶対大丈夫だから!」とか、自分が既に仕込んだ個別株を発言している人もいて、「あれ大丈夫なの⁈しかし」と心配になります😑
最終更新
午後0:37 · 2024年5月12日
●上記矛盾点に対する過去数々の指摘
・2024年05月12日(日) 14時06分 | 匿名
断定的といえば、タイトルからして視聴者に誤解を与えるものがあります。
例:
「ナスダック100はまだまだ暴落します!!暴落で儲けたい人必見!」
「底打ちなんてまだまだ先!さらなる暴落で儲けよう儲けよう!」
これで下落を断定的に言い切っていないというのは、苦しいのではないかと思います。
・2024年5月12日 15時35分 | 匿名
自分は言い切ってないと…
金融機関に10年務めてたんでそんなの常識です、みたいな
いやいや散々「暴落します!」って言い切ってたやんw
それで暴落煽りの代名詞と言われるまでに登りつめたんだろーがw
マジでこの人何言ってんだろ?
かつては自分も言い切ったりしてましたが…とか付け加えろよ
それをまるでこれまでただの一度も言い切ったことが無いかのような口ぶりww
・2023年5月14日 4時05分 | ヒロポン
ナスダックは6000ポイントまでさげる、大した上昇になりませんと年末に宣言、年初より現在13400ポイントに至ります。ナスダックをCFDでショーターするよう推薦しており、信じてショートした人は現在爆損、損切りが多発しています。
・2023年5月24日 19時18分 | 匿名
素人にたいして私は底打ちを知っている、まだ底打ちなんてしてません!月足の下落トレンドで儲けましょう。とエントリーポイントだけ教えてショートを買わせドンドン上値メド引き上げ一時的な上昇にすぎないので大丈夫と安心感を与えてショートをガチホさせる。14000近くになってロスカットポイントを明かしハシゴを外し信者の心も生活も破綻させた。本当に悪質です。
・2023年9月8日 21時32分 | 匿名
あまりにも腹立たしいので久しぶりに投稿します。堀江の公式HPのお問い合わせの欄に実名、電話番号(自宅)メールアドレスを公表し、メールした内容になります。コピペしたものを転載します。返してくかどうかですが過去2回とも返信はありません。誤字、脱字、文面がおかしいところがありますがお許しください。
堀江の、公式HP動画の訴訟に関する動画を拝見した。大底がわかるノウハウがある。時間のない人達の為に月足の下落トレンドにのることを推奨し、大底で未だに底打ちの兆しもみえない、今買う人の気がしれない、今買う時高値掴みになると売りを煽っていた。無料YouTubeにおける自分に都合の悪い意見をブロック、真 実を闇に葬り、アンチのみならず信者に対して も自身の発言に対して責任を持つどころか、人を見下し、論点をすり替え続けた。自分の利益の為なら人の不幸などいっさい知らぬ存ぜぬとの姿勢。配信をはじめたメルマガにおいても信者の口座凍結を招いて多大なる損害をこうむらせる。メルマガ等商品の購入者が一方に偏った情報だけでなく、多角的方面から情報を得て 購入の判断等にあたることが通常である。自分に不都合な事実を言論統制し、質問にも真摯に対応せず、顧客に対してもぞんざいな対応をし、言論を封じ込め、堀江に対する質問、意見ができないようにした。そう言った人々が世論調査の場で真実を公表し、詐欺師に対する注意喚起の場となっており、公益性の面で非常に大切なことである。真実に対して、誹謗、中傷? まるで子どものように騒ぎたて、自分が何をしてきたか、人の気持ちに真摯に対応してきたのか?自分はこうやってメールアドレス、電話番号、実名でメールしている。IPアドレスの公開の手続きも必要なかろう。この内容が誹謗、中傷になるならぜひ訴えてほしい。メールの返信を切に願う。以前もメールしたが返ってきていない。ありもしない底打ちノウハウがある、底打ちの兆しすらない、これらの断定的発言が風説の流布に該当することは誰の目にも明らかである。詐欺を立証することの難しいさ、この法的な脆弱性で多くの人々に多大なる損害を与えてなお、自分の利益のために被害者や、中立的立場で正義を全うしようとるす人達を訴えるなど鬼畜の所業だろ。この内容が誹謗、中傷になるなら是非訴えてください。
・2023年6月3日 9時07分 | 匿名
以前は私は底打ちを知っている。まだ底打ちの兆しさえ見えていない。神の預言者のように話し人々を暴落へ煽動しきたが最近では、私の予想が外れて史上最高値更新する可能だってありうるとロスカットを指示。態度が180度変わっている。「底打ち商法」は詐欺的であり偽預言者のようだ。警告します。特に投資初心者はYou TubeやTwitterを見て騙されないよう注意が必要です。
さて、本日をもって6月も半分が過ぎようとしています。
しかしながら堀江は公約違反で開き直るつもりか、トレード結果を公表しようとしません。
Xでも駄本アピールだけは固定していますが、4月以降のトレード全成績を公表しておりません。
100万円企画も、チャレンジだったとバカな釈明をしたきりでダンマリです。
100万円でさえ公約違反なのに、10万円で本気で億り人を目指すなどとフザけたタイトル。そんな大言壮語も甚だしい駄本など、誰が買うかという話になりますね。
違うというなら、実力による実績で反論してみろ。粉飾決算は違法だからな?
はい、こんにちは
現、ポンコツ系投資家トレーダーのポリエです。
本日も100万→1億円チャレンジの結果報告をしたいと思います。
96.6725万円→ 97.8625万円 +11,900
本日はちょいプラです。
一歩一歩、1億への道も1円からです。
はい、ではトレンドをしっかりと見極めて儲けていきましょう!
発信者情報開示非同意理由
●1 誤った前提事実に基づく開示請求の為そもそも請求が無効
●2 その前提条件に違法行為が疑われること
●3 本投稿が名誉毀損に該当しないため
1:誤った前提事実について
・YouTube発信において相場の方向性を断定的に言い切り自分には不変のノウハウがあると情報発信を行い、多くの視聴者に多額の損失を被らせた。ノウハウに関しては無料のYouTube動画でお伝えすることはできない為、ノウハウを知りたければ堀江の販売する投資教育商材を買うようにとの自らの情報商材へ誘導を図った。勿論そのようなノウハウなどあるはずもなく明らかな虚偽である。・堀江は風説の流布・偽計行為の金商法違反の配信を続けたが自らは「投資のリスクは説明しており投資の判断は自己責任で行うようにと当然の如く忠告していた」と前提事実で主張しているが、2023年11月20日以降に配信済の過去のYouTube動画に「免責事項」を後付けし証拠の改ざん行為をおこなっている。非常に悪質性が高い。
2:堀江の違法行為が疑われること
・米国株指数投資戦略という投資商材を販売しており、自分の投資商品に対する優良誤認、景品表示法違反のステルスマーケティングを行っており当該掲示版内でも多数の投稿者がその行為を指摘し行為の悪質性が周知されている。
・米国株指数投資戦略(以下メルマガと呼ぶ)はCFD取引であり堀江の指示通りに売買を行う投資商材であり、発売当時に1年間で100万円を1000万にするのが目標、最低でも半年で500万を1000万と公言しているが、発売から半年が経過した1月現在、元本割れの投資成績であり程遠い成績である。メルマガに関する過去のYouTube動画を削除し自身の発言をなかったものにし証拠隠滅を図っており悪質性が高い。
・Twitter(X)で自ら複数のアカウントを使用し他者のコメントを攻撃、自らの投稿に賞賛コメントを投稿するステマ行為、自作自演を行っており、当該掲示版でその行為が公となり周知された後、アカウントの削除を行っている。その裏アカウントで吉原の風俗関係者と思われる女性をフォローしていた事実が当該掲示版で周知された。
3:本投稿が名誉毀損に該当しないため
・発言の背景と意図
今回の私の発言「分かっていたという事は故意に断定的な判断の提供をしていたんですね堀江さん」という表現は、堀江氏が自身の過去の発言と現在の発言スタイルについて説明した内容を受けたものです。この発言は、堀江氏が事前に認識していた事実に基づき、意図的に発言していた可能性を指摘したものであり、あくまで意見の一部を示したものであります。
・名誉毀損の要件の不成立
名誉毀損が成立するためには、「事実の適示」が必要です。しかし、私の発言は事実の断言ではなく、堀江氏の発言の解釈に基づく意見表明にすぎません。従って、名誉毀損の成立要件である「事実の適示」とは異なるものであり、この点で名誉毀損には該当しません。
・公共性および公益性
堀江氏は元人気インフルエンサーとして公的な発言を多く行い、多くの人々に影響を与える存在です。したがって、彼の発言やその信頼性についての批評や議論は公共の利益に資するものであり、公益性が認められます。この観点からも、私の発言は社会的な批評の範囲内に収まるものであり、名誉毀損として取り扱うべきではありません。
・表現の自由とのバランス
憲法第21条に保障されている「表現の自由」は、批判や議論を許容する社会の基盤です。堀江氏の発言内容に対する批判や意見は、自由な表現の一環であり、これを制限することは過度の言論統制となり得ます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
添付ドキュメント
●堀江の投稿
https://twitter.com/risk_loving/status/1789500130187714847
堀江
@risk_loving
【金融商品取引法違反の話し】
私は相場の方向性について言及する時に「絶対」とか「必ず」という言葉を使わないように意識しています。
#テスタ 氏も以前言及されていたようにプロの世界でも勝率6割が良いところで、相場の予想を当て続けられる人はいません。
一時的に勝率が高まったり下がったりする時はありますが、結局6割台に落ち着くプロが多いと思います。
ですから、私のように金融機関で働いてきた人間にとって、相場について「絶対」や「必ず」という「100%を意味する言葉」を使わない事はコンプラ上、当然の事なのです。
これは私がパーソナリティを務めるラジオNIKKEIの番組でも同様で、「言い切るような表現はしないでください」と常にリクエストされています。
当たり前の事です。
しかし世の中には色んな人がいて、それでも言い掛かりをつけてくる人達がいますけどね😩
私は個別株の売買もしていますが、個別株について言及する事がほとんど有りません。
それもコンプラ上の問題が関係しています。
もし「私が既に買っている銘柄」を推奨するような発言をしてしまい、それを見た(聞いた)人達が当該銘柄を買う事で大きく上昇し、そこで私が利益を確定するような事をしてしまうと金融商品取引法違反の罪に問われてしまう可能性があるのです。
出来高の少ない銘柄では起こりえる話です。
そのため、個別株について言及している時は既に売買を終えた銘柄ばかりですが、それを後出しと揶揄する人達は法令違反に問われる事など何も考えていないのだと思います。
そんなこんなで、私の発言は指数の話が中心となっていて、言い切るような表現もしないので面白味に欠けると自分でも分かっていますが、それはコンプラ遵守の意識が高いからだとご理解頂きたいです。
言い切りではなく、皆さんが考えるための材料を提供できればな、と思っています。
それにしても、投資系インフルエンサーの中には「積立投資、絶対大丈夫だから!」とか、自分が既に仕込んだ個別株を発言している人もいて、「あれ大丈夫なの⁈しかし」と心配になります😑
最終更新
午後0:37 · 2024年5月12日
●上記矛盾点に対する過去数々の指摘
・2024年05月12日(日) 14時06分 | 匿名
断定的といえば、タイトルからして視聴者に誤解を与えるものがあります。
例:
「ナスダック100はまだまだ暴落します!!暴落で儲けたい人必見!」
「底打ちなんてまだまだ先!さらなる暴落で儲けよう儲けよう!」
これで下落を断定的に言い切っていないというのは、苦しいのではないかと思います。
・2024年5月12日 15時35分 | 匿名
自分は言い切ってないと…
金融機関に10年務めてたんでそんなの常識です、みたいな
いやいや散々「暴落します!」って言い切ってたやんw
それで暴落煽りの代名詞と言われるまでに登りつめたんだろーがw
マジでこの人何言ってんだろ?
かつては自分も言い切ったりしてましたが…とか付け加えろよ
それをまるでこれまでただの一度も言い切ったことが無いかのような口ぶりww
・2023年5月14日 4時05分 | ヒロポン
ナスダックは6000ポイントまでさげる、大した上昇になりませんと年末に宣言、年初より現在13400ポイントに至ります。ナスダックをCFDでショーターするよう推薦しており、信じてショートした人は現在爆損、損切りが多発しています。
・2023年5月24日 19時18分 | 匿名
素人にたいして私は底打ちを知っている、まだ底打ちなんてしてません!月足の下落トレンドで儲けましょう。とエントリーポイントだけ教えてショートを買わせドンドン上値メド引き上げ一時的な上昇にすぎないので大丈夫と安心感を与えてショートをガチホさせる。14000近くになってロスカットポイントを明かしハシゴを外し信者の心も生活も破綻させた。本当に悪質です。
・2023年9月8日 21時32分 | 匿名
あまりにも腹立たしいので久しぶりに投稿します。堀江の公式HPのお問い合わせの欄に実名、電話番号(自宅)メールアドレスを公表し、メールした内容になります。コピペしたものを転載します。返してくかどうかですが過去2回とも返信はありません。誤字、脱字、文面がおかしいところがありますがお許しください。
堀江の、公式HP動画の訴訟に関する動画を拝見した。大底がわかるノウハウがある。時間のない人達の為に月足の下落トレンドにのることを推奨し、大底で未だに底打ちの兆しもみえない、今買う人の気がしれない、今買う時高値掴みになると売りを煽っていた。無料YouTubeにおける自分に都合の悪い意見をブロック、真 実を闇に葬り、アンチのみならず信者に対して も自身の発言に対して責任を持つどころか、人を見下し、論点をすり替え続けた。自分の利益の為なら人の不幸などいっさい知らぬ存ぜぬとの姿勢。配信をはじめたメルマガにおいても信者の口座凍結を招いて多大なる損害をこうむらせる。メルマガ等商品の購入者が一方に偏った情報だけでなく、多角的方面から情報を得て 購入の判断等にあたることが通常である。自分に不都合な事実を言論統制し、質問にも真摯に対応せず、顧客に対してもぞんざいな対応をし、言論を封じ込め、堀江に対する質問、意見ができないようにした。そう言った人々が世論調査の場で真実を公表し、詐欺師に対する注意喚起の場となっており、公益性の面で非常に大切なことである。真実に対して、誹謗、中傷? まるで子どものように騒ぎたて、自分が何をしてきたか、人の気持ちに真摯に対応してきたのか?自分はこうやってメールアドレス、電話番号、実名でメールしている。IPアドレスの公開の手続きも必要なかろう。この内容が誹謗、中傷になるならぜひ訴えてほしい。メールの返信を切に願う。以前もメールしたが返ってきていない。ありもしない底打ちノウハウがある、底打ちの兆しすらない、これらの断定的発言が風説の流布に該当することは誰の目にも明らかである。詐欺を立証することの難しいさ、この法的な脆弱性で多くの人々に多大なる損害を与えてなお、自分の利益のために被害者や、中立的立場で正義を全うしようとるす人達を訴えるなど鬼畜の所業だろ。この内容が誹謗、中傷になるなら是非訴えてください。
・2023年6月3日 9時07分 | 匿名
以前は私は底打ちを知っている。まだ底打ちの兆しさえ見えていない。神の預言者のように話し人々を暴落へ煽動しきたが最近では、私の予想が外れて史上最高値更新する可能だってありうるとロスカットを指示。態度が180度変わっている。「底打ち商法」は詐欺的であり偽預言者のようだ。警告します。特に投資初心者はYou TubeやTwitterを見て騙されないよう注意が必要です。
堀江先生おめでとう🎉YouTubeの視聴者 1591人どこまで下落しますか❓️底打ちの兆しも全くないですか❓️底打ちしたらYouTubeで教えてください🙏
【注意喚起】氏の「投資リスク説明」の実態と開示請求の問題点について
この投稿は投資被害者撲滅を目的とする社会公益性の為の注意喚起です。
氏の投資関連YouTubeを視聴している皆さん、またこれから視聴しようとしている方々へ。
現在、氏は「投資リスクについて十分な説明をしていた」と主張し、それを裁判の前提事実として確定させた上で、一年以上に渡り発信者情報開示請求を行ってきました。
しかし、公開情報を検証した結果、以下の重大な問題点が明らかになりました。
1. 「投資リスクの説明が十分だった」という主張は、極めて限定的な証拠に基づくもの
•「自分の判断基準を持つことが大切」
•「他人の意見を鵜呑みにせず、自己責任で投資しろ」
といった発言が、ほんの一部の動画のほんの一部分にあるだけで、本来必要な「投資のリスク」や「リスク管理の方法」について、十分な説明がなされていたとは到底言えません。
にもかかわらず、「一部の発言がある」ことを理由に、「十分なリスク説明をしていた」とする前提事実が確定され、それを根拠に開示請求が行われているのです。
視聴回数3000回程度のYouTube動画内で、氏の代名詞であるナスダックの下落についての配信とは一切関係のない動画内のわずか数秒の発言と画面上の文字表記です。誰も気にも止めなければ見たことすらない人々がほとんどだと推測します。
この事実は裁判所が膨大な業務の中でいかに事務的作業で行っているか、そして根拠などは記載さえあればいちいち確認などしないということを知っているとであると推測出来ます。
2. 「前提事実」を利用した開示請求の危険性
一度、裁判所が「堀江氏はリスク説明を十分にしていた」と認定してしまうと、
それを根拠に名誉毀損の開示請求が次々と通るようになります。
本来ならば、氏の投資関連動画の大半が「リスク説明をほぼしていない」という実態があるにもかかわらず、(むしろ断定的に下落を煽り視聴者を獲得しながら不変のノウハウはココナラで教えていると有料商材への誘導を目的とした配信をしていた)たった数回の発言だけで「リスク説明が十分だった」とするのは、あまりにも恣意的です。
これは、情報を限定的に切り取り、裁判所をミスリードさせる手法とも言えます。
とある弁護士からの開示請求書類の中には氏の断定的配信に対することに言及した投稿に対して「切り取れば断定的な発言をしているように捉えられる可能性はあるが全体を通してみると、氏はこう思う、というような表現をしており断定的配信などしていない」といったニャアンスで開示請求を送りつけている実態があるにも関わらずです。
そして、それを前提に発信者情報の開示請求を行い、批判的な意見を封じる目的、または批判者を特定する目的で活用されている可能性があるのです。
3. これから視聴する方への警告
氏の投資関連YouTubeを「学びのため」「有益な情報を得るため」に視聴しようとしている方々は、注意が必要です。
氏は「リスクについて十分に説明している」と主張されていますが、実際には過去の(ナスダック暴落関連動画)ほとんどの動画でリスク説明は行われていない。(現在記載されている免責事項は2023年11月20日頃に後付けされたものであります。)
問題点
1.都合のいい部分だけを抜き出して「十分な説明をしていた」と裁判所に認めさせている。
2.その結果、批判的な意見を封じるための開示請求が通りやすくなっている。
3.そして氏の無責任な発言で損失を被った被害者や社会公益性の為に注意喚起を行っている人々の個人情報が開示され、一方的なリスクに晒される実態がある。
4.そして示談交渉が行われます。
民事裁判に不慣れな一般人に対して、「前提事実に間違いありません」「裁判において証拠として説明出来ます」「勝てると思っているのですか?」「示談に応じない反抗的な方もいますけどね」非常に高圧的な態度で開示者の精神的な部分に圧力をかけます。
具体的には示談金100万円請求します。
訴訟を提起します。と訴訟を匂わせます。
これが事実です。
「投資は自己責任」と言われますが、
「その自己責任を取るために必要なリスク説明がなされているか」
しっかり見極めることが重要です。
この情報を、できるだけ多くの人に知ってもらい、これ以上の被害者を出さないようにすることが大切です。
堀江先生、そろそろメルマガ購買者の資産の下落トレンドに乗って会費で儲けていくの辞めてください(涙)
個別株はBコースの人は無料でよくないですか?Bコースの人達に、ここ半年で有料会員を継続させるためにどれだけビッグマウスで期待させ、そしてガッカリさせてきたか本当にわからないんですか?(号泣)
今回の動画はタイトルだけで見る価値が1ミリもないと思いましたので低評価だけ押して1秒で動画を閉じました。
負けず嫌いな性格らしくいまだに自分の商材に誘導するためだけの糞動画です。
1人でも奴に騙される人が減りますように。
「騙される方が悪い」
って言いますがⅩなんか見てますと、
明らかに引っ掛かけに来ていません?
元機関投資家 鬼神プロトレーダー
累計受講者3000名以上の堀江投資塾
著書:メガ盛り株ドリル 億を儲けた技術
入塾後の投資実績
NVDAで145%の利益
MUで116%の利益
トータルで25%の含み益
FXで200%の利益
LPGで30%の利益
竹内製作所で20%の利益
高砂熱学工業で13%の利益
指数TQQで10%の利益
この宣伝のやり方って、
明らかに引っ掛かけに来ていますよね?
米国株煽りでベアで損失したデータや、
メルマガで元本溶かした実績は載せないんだ。
過去情報がめくれている時代に、
今でもこのやり方で初見者をはぐらかせると思っている?
社会公益性の観点から詐欺まがいの行為を行い私腹を肥やす輩に注意を呼びかけ、新たな被害者を出さない事が重要なことである。その為の世論調査の書き込みは正当な行為であり、表現の自由が憲法において保障されている日本に置いてそれを封鎖しようとする行為自体が鬼畜の所業そのものである。例えば、子供の登下校に不審な人物が現れた時にはすぐさま広く周知されている。その人物が真に不審者かどうかは不明であるがリスクを最大限に周知することが社会公益性の観点から必要であるから、その人物の特徴などが周知されるのではないか。堀江のやってきたこと、現在進行形で行なっていること、明らかにこのケースに該当する。詐欺が立証できなければ詐欺師とはならないなどと言う詐欺師に都合の良い解釈は誰が納得できるものか。詐欺を立証することの難しさを堀江は利用しているに過ぎない。
実際に被害者が多数存在し、被害の怒りや悲痛な叫びが書き込まれた。優良誤認、景品表示法違反で顧客を獲得し、現在も何一つ約束を履行することなく、不誠実な対応で、その場しのぎの嘘を並べ続ける。誰かが、「堀江あきたか」と書き込みをしているがグローバルリンクアドバイザーズのHPに堀江あきたかの表記をみつけた。
仮に本名を漢字表記で掲載したと仮定して、社会公益性の観点から、必要な書き込みであると裁判所が判断する可能性は高いのではないか。
犯罪を犯した容疑者は厳密には有罪が確定している犯罪者ではない。しかしながら容疑者でありながら顔と名前が公開され報道される。指名手配犯もしかり。これは社会にこのような人物が紛れ込んでいる危険性を公益性の観点から周知しているからではないか。堀江の行為は、全くもって裁判所が認めるはずのないことであるように思う。
【ご案内】 返信欄に記載致します。
このたび、特定の弁護士による行為に関し、
その職責に照らして重大な問題があると判断し、正式に弁護士懲戒請求を行いました。
本請求は、私的な感情や報復を目的としたものではなく、あくまで弁護士制度の健全性と市民の法的安心に資する公益的判断に基づくものです。
同様の被害・不安・疑問を抱いておられる方や、
弁護士の職業倫理に関心をお持ちの方の参考となることを願い、本件懲戒請求書の内容を、個人情報・特定情報に配慮した上で共有いたします。
堀江よ、おまえの他者を見下したその態度は何処からくるんだ?
成績公開も出来ない人間が何故そんな偉そうな振る舞い出来るのか教えてくれよ。
堀江のせいで鬱になった方
その痛みを彼にも味わって頂きましょう。
合法的に金ぶんどって自己破産まで必ず追い詰める
あいつが悪用した法律を我々はロジカルに利用するのみ。
堀江へ
大人の喧嘩した事ない雑魚がイキがってんなよ。
トリガー引いたのは貴様だから吐いた唾飲むなよ。
必ず法律で仕留めてやるからな
堀江を批判する人について
堀江が出て来た2021年頃はNISAなどで投資ブームとなっており、
私もその波に乗って投資を始めた部類でしたが、
当初から2ちゃんねるやネット界隈では、
堀江に対する強力なアンチが存在し、
「あれは完全に情報商材屋で悪質」と言う情報が
多数出回っているのを知っていながら、
元機関投資家と聞いて、
それこそ実績データを確認しないまま肩書きだけで信用してしまいました。
堀江は自分を批判する人について、
私のように正しい知識を良心的な価格で提供するインフルエンサーが
現れては困る悪徳業者らが批判しているだけの事と説明していました。
その結果、
私は悪徳業者への注意喚起をすることで自分を正規と思わせる堀江の手中に
ハマってしまい、
当時から堀江の危険性について警鐘を鳴らして来たアンチの言葉には素直に
耳を傾けることがありませんでした。
子供の頃、豊田商事事件で頭を抱え込む被害者の映像をよく観ましたが、
まさか自分が騙される側になるとは夢にも思いませんでした。
テスタさんも言っていますが投資の知識以前に、
こう言うまがい物を見抜く目を養うことが重要で、
基本、お金をとって商材を売っているのは、
ほぼ詐欺と思えと言うことだと思います。
自分自身も私なら騙されないだろうと言う奢りと慢心があり、
今では薬なしでは精神が持たなくなることろまで落ちてしまいましたが、
当時の私のような人でも堀江投資塾の危険性について一人でも気づいてくれれば幸いと言う思いで投稿しました。