
ここで堀江について声を上げ続けるのもいいけど、Xで大騒ぎした方がより効果的では?べつに堀江に直接言わなくても注意喚起は出来るかと…やっぱりXは自分のアカウントが大切だから吠えるならここなんですかね?Xで炎上させたらあっという間に堀江はアウトになりそうですけどね
もういいから❗倉沢ほらたか、石鹸ランドで一汗かいてきなさい😱 必死に自分を擁護するのはやめよう。ほらたか人生の下落トレンドおめでとう🎁
貴方にはこれまで多くの人を欺いてきたと評価されても致し方ない事実があります。しかし一方で、貴方には息子がいると聞いています。
ここでひとつ、極めて基本的かつ重要な問いを投げかけたい。
仮に、あなた自身の息子が、これまであなたが関与してきたような類の情報提供や勧誘を受け、その結果として経済的・精神的な打撃を受けたとしたら、あなたは何を感じるのでしょうか?
それでもなお「自己責任だ」と言い切れるのでしょうか?それとも、他者がしたことなら非難するのに、自分に対しては擁護するという矛盾した立場を取るのでしょうか?
この問いは、単に個人を責めるためではなく、社会全体として「倫理とは何か」を考える契機になり得ると考えています。
私は貴方様が子を持つ親として、自らの行為を自分の家族に当てはめて考える想像力こそ、人間の倫理の土台だと思います。
その想像力を持てないまま、公に発信を続けているのであれば、社会的影響を及ぼす者として深く反省すべきではないでしょうか?
貴方様の回答をお待ちしております。
おーいネガティブ投稿おじ 昨日のロングポジション利益10pipsで損切り415pipsだけどさすが堀江先生だな(笑)参考にしてるならお前も爆損か(笑)
堀江さんへ
堀江さん擁護の方もいらっしゃるようなので擁護の皆さんのため風丸さんと動画で対談してくだい。
人気のある 風まる さん に認めてもらったらいいじゃないてすか。
動画でおもってることをおっしゃってはいかがでしょうか。
堀江先生、Xで訴訟をすると言った以上はやっぱり民事訴訟をしたほうが良いと思います。訴訟をしなければ示談金を払って和解した人は「弁護士から訴訟すると言われて怖くて払ってしまったが脅すのが目的だったのではないか?」と疑問に思い「やっぱり示談金目的だったんだ…払わなければ良かった」と感じてしまい不公平だと思います。先生は訴訟の準備を始めて、はや1年半経過しようとしていますが、何故裁判をしないのでしょうか?誹謗中傷した人は公平に裁くべきだと思います。先生が裁判をしなければ、裁判から逃げた卑怯者だと思われてしまいますので良くないですよ。それにこれからもずっとここの掲示板で叩かれてしまいますよ…いいんですかね?誠実さを保つ為にも言った以上は裁判をした方が良いと思います。
非常に気になります
『注目銘柄』って、特定の銘柄を推奨する様な言葉を選んでいる事も気になります。
堀江、そろそろメルマガ始まって1年経つんやから、日経とナスダック100のチャートに自分のために大勢を巻き込んだこのメルマガの損益を重ねて、どれだけインデックス投資がかったるいものか聴かせてね、
情報開示請求書の前提事実に誤りであるということでしょうか
これって、法律的に重過失(明らかな見落とし)或いは故意(わざと)になりますか
もし、そうなら弁護士に委任した法的な手続き上、これは様々な形で大きな問題になるの可能性があるのではないかと
10
2 : 2024年01月16日(火) 07時59分 | 匿名
免責事項は後付けでしたね。
ロクにロット管理や損切り、ロスカット、追証のリスクも説明もせず、YouTubeで初心者にショート勧めて危険だなと思ってました。
YouTubeでは相場分析の動画はやらないと話されていますが、YouTubeでメルマガのお客様を集めてるなら、一度CFDの注意喚起の動画を作るべきですよ。
https://x.com/VzTnh/status/1662458484972228608?t=CLstJ4r4Nj9eNf-UiA12ZA&s=19
私のお気に入りのミシシッピさんです😊
https://x.com/VzTnh/status/1662458731681153024?t=r1xj4eU4KdGBpcNRknY8kA&s=19
フォロースルーが出現した。
ニュートラルに分析すれば、
トレンド転換の兆しを見極める指標ですね。
しかし
まだ底打ちしてませんとコメントするのですね。
逆に上昇の兆しのコメントは皆無ですよね。
何故でしょう。
底打ちバイアスかかり過ぎでは?
堀江がミラートレードの成績を開示しない場合、以下の手段で開示を求めることが可能です。
契約に基づく請求:契約上の義務として成績の開示を求める。
金融商品取引法に基づく請求:正確な情報提供義務に基づき、業者に開示を求める。
消費者契約法に基づく請求:消費者保護の観点から、情報開示を求める。
個人情報保護法に基づく請求:自身の取引データや成績に関する情報を開示させる。
民事訴訟による請求:裁判所を通じて開示を強制する。
弁護士を通じた請求:弁護士による法的交渉で開示を促す。
これらの手段を駆使して、業者に対して適切な情報を開示させることが可能です。業者がこれらの義務を果たさない場合、法的な手続きを取ることで、投資家は適切な情報を得ることが期待できます。
https://twitter.com/bL86QEmEiGKBJbh/status/1762012324398076082?t=PhaBTkyZcy67JSbzjZ1NZw&s=19
【鬼神の実力、サーティワンで可視化してみた】
"鬼神"を名乗る元機関投資家YouTuber・堀江塾長が、
Xの@tdke474239というトラリピ専用アカウントで、堂々たる投資実績を発信中!
【直近3ヶ月のトラリピ利益】
・2025年1月:868円(サーティワン2個分+ちょっと)
・2024年12月:3,084円(サーティワン約7個分 1週間ご褒美生活!)
・2024年11月:7,651円(サーティワン約17個分 ほぼ月間パスポート!?)
https://x.com/tdke474239/status/1881181355415056839
https://x.com/tdke474239/status/1875096349756346813
https://x.com/tdke474239/status/1861895204875497957
しかもこれらの実績を引っ提げて、現在はマネースクエアとのタイアップPRキャンペーンも実施中。
▶ PR投稿:https://x.com/tdke474239/status/1923144027324481693
「口座開設で“鬼神のトラリピ戦略”と堀江塾の有料授業がもらえる」とのことです。
ただ、ちょっと気になったのはこの点。
「鬼神」「元機関投資家」「有料授業」「PRキャンペーン」という並びからは、
月数十万〜数百万円単位の爆益を想像してしまうところですが、
実際の利益は毎月868円〜7,651円。
まさか「鬼神=毎月アイス数個分」ってこと?
※ネタ投稿ですが、リンク先は実在の情報です。