評判

収入
1.39( 3068/ 3147 件中 )
回答数:316人
ルックス 1.46( 2157 )
トーク力 1.73( 2778 )
企画力 1.66( 2880 )
頭脳・知識 1.48( 2768 )
笑い、ユーモア 1.38( 2932 )
人間性 1.39( 2715 )
カリスマ性 1.59( 2751 )
好感度 1.40( 2846 )

9965コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2023年8月4日 18時18分 | 匿名

集団訴訟も間近だね〜🤭 ホラエは痛くも痒くもない‼️ お客様は信者様😇‼️😍

12
2024年4月12日 9時51分 | 匿名

堀江さん、もうメルマガなんておやめなさいって
大多数の人が不幸になるだけじゃないですか?
会費を失うのは惜しいでしょうけど
人に恨みを買われてまで続けるのはどうかと思いますよ?

12
2025年4月19日 10時01分 | ドラみ

https://youtu.be/zk1O-fh8pUM?si=iq24E384O_dKpYR8 昔この法律事務所は9名分の派遣社員の派遣料の未払で派遣会社から訴えられたみたいですね。

12
2024年5月17日 19時24分 | 誰か理論的に

誰か理論的に堀江の援護してみなさいよ
論破してあげますわよ

12
2025年6月7日 12時44分 | 匿名

年初来マイナスの成績もバラされたし嘘ついて否定も出来ないから開示請求ネタで牽制してくると思うな(笑)

12
2025年7月25日 19時32分 | 匿名

7月も平日はあと4日。
提訴はいつですか?

12
2024年5月22日 18時09分 | 匿名

不平不満というキーワードを使った投稿は全て同一人物です。

さよなら

12
2025年10月8日 20時33分 | 匿名

ちなみに(ナスダック100の)6000予想は取り下げてないです。
市場最高値を更新できなければ最終的に6000まで下落する可能性があると今でも思っています。

2023年 11月10日  リスク_ラビング

12
2024年1月16日 13時04分 | 匿名

お巡りさぁーん!
嘘つきがここにいますーーーーーー!
希代のウソツキガァーーーーーーーーーーー



自己責任で行うように、との忠告も行っていた。

12
2025年10月9日 16時52分 | 匿名

私はゴゴジャンに投稿はしてませんが、なんだか遠くからみて兵糧攻めみたいですね😅
籠城中に見えます。
さぁ和睦するか? 
それとも撃って出てくるか? 
はたまた城を明け渡すか?

12
2025年9月5日 14時11分 | 匿名

堀江氏は以前、
「メルマガ購読者が自発的に成績を公開している。私が数値を操作することなどできない。そんな事をすればTwitter等でたちまち広がる」
と語っていました。
(参照:https://x.com/risk_loving/status/1692824592971354174)

しかし現状を見ると、メルマガ全体の成績(特に元本割れ部分)は公開されず、損失した会員の口コミは表に出にくく、一方で好調な実績や儲かっている会員の声だけがゴゴジャンや公式の宣伝に利用されているように見えます。

これは「数値を改ざんする」ことではなくても、都合の悪い部分を伏せて有利な部分だけを切り取るという点で、結局は「数値操作と構造的に同じ問題」を抱えているように思えます。

さらに堀江氏自身が
「私が儲かってるのはメルマガの成績見れば一目瞭然ですから」
と発言していたことを踏まえると、メルマガ成績こそが堀江式ノウハウの信頼性を示す一番の材料のはずです。

にもかかわらず、成績が良いときだけ
 「成績=堀江式メソッドの有効性」
とアピールし、成績が悪いときは
 「メルマガ成績と教育コンテンツや商品は別物」
と切り離すのは、一貫性を欠く姿勢ではないでしょうか。

結果として、堀江氏自身が「Twitterで広がる」と言っていた未来を、最も的確に予言していたのは本人だった、という皮肉な状況になっているように見えます。

12
2024年2月1日 12時39分 | 匿名

一発情報商材屋

ワンチャン堀江

哀れ

12
2024年5月27日 12時08分 | 週末堀江の投稿がうざすぎたと思う方

めちゃくちゃ沸いてて気持ち悪い +
週末堀江は本掲示板に書き込みしていないと思う -

12
2024年10月30日 18時05分 | 漫画ピースのくらさわ ( 男性 / 20代 )

誰がおまえの詐欺講義視聴するんだよ❗笑かすな〜倉沢😂

12
2024年6月13日 18時26分 | 匿名

堀江さん、

あなたが「詐欺に近い、失望した、法的にも問われるべき」という意見はただの感想であり、詐欺行為ではないと主張していますが、それについてきちんと反論させていただきます。

1. 誤解を招く情報提供:
まず、「詐欺に近い」という感想が生まれる背景には、あなたが提供している情報が投資家に誤解を招くものであるという事実があります。投資家が正確な情報を得られない状況を作り出し、それに基づいて判断を誤らせることは、倫理的にも法律的にも問題があります。投資において、情報の透明性は非常に重要であり、それを欠いた情報提供は信頼を損なう行為です。

2. 信頼の喪失:
次に、「失望した」という感想は、あなたの行動や情報提供に対する信頼が失われた結果です。投資家があなたの情報に基づいて投資を行い、その結果が期待とは大きく異なるものであった場合、信頼が失われるのは当然のことです。信頼を回復するためには、透明性を確保し、誠実に対応することが求められます。

3. 法的責任の追及:
そして、「法的にも問われるべき」という主張は、あなたの行動が法に触れる可能性があることを示しています。詐欺行為は、意図的に他者を欺いて利益を得る行為であり、それが立証されれば法的に罰せられます。詐欺行為かどうかは法的判断によりますが、その疑いがある行為を行っている時点で、信頼を失うのは避けられません。

あなたがこれらの感想を単なる「感想」に過ぎないと一蹴するのは、問題の本質を見誤っていると言わざるを得ません。投資家が感じている不安や不信感に真摯に向き合い、情報の透明性を確保し、誠実な対応を取ることが求められます。

12
2025年2月2日 6時09分 | 匿名

高市 早苗 殿
自由民主党
治安·テロ・サイバー犯罪対策調査会 会長
サイバーセキュリティ対策本部長(3期) 
デジタル社会推進本部 最高顧問
IT戦略特別委員会 顧問

堀江投資塾によるYouTubeやメルマガで多大なる損失を被った会員、
人生を破壊された視聴者の救済処置と、
二度と第二の堀江の出現を許さない法整備が必要と考えます。
何卒お願い申し上げます。

12
2025年5月12日 13時22分 | 匿名

批判がいくらあろうが、良いものは自然と売れていく。顧客がリピートし、良い口コミが自然と広がり評判になる。

批判のほうが淘汰され少数派になるんですよ、いくらバイトのせいと主張しようと。

商材が本当に良いものかどうかは、数字で決まる。メルマガの成績が良ければメルマガ元会員が有料でもリピートしてくれますし、擁護してくれますよ。成績がすべて(笑)

12
2025年8月7日 23時35分 | 匿名

確かに誹謗中傷はあるものの、処分の妥当性に関する議論や指摘が大多数。それらをまとめて“誹謗中傷”として扱い、聞く耳を持たない広陵高校と高野連に対して、不快感を持つ人が増加しています」(スポーツ紙記者)

《“誹謗中傷”はそんな便利な言葉じゃない》
《自分たちにとって都合の悪いことは“誹謗中傷”なんですか?》
などの批判が続出している。

12
2023年8月25日 11時59分 | 匿名

堀江は経歴詐称かの途中経過になります。

有効投票数 315票
専業10年と思っていた90票
家庭教師7年やっているとは思わなかった146票
詐称ではない79票
非有効投票数248票


詐称だ75%
詐称ではない25%

となります。

完全に経歴詐称による優良誤認を一般の方はしています。

12
2023年7月22日 17時28分 | 匿名

100万円を1億円ねえ…twitterでおおさんがすぐに達成していたような。もし自分にそんな力量があるなら誰にも言わずにとっくにしているし、その1億を元手にさらに100億にする。そうなっていない時点でお察し。

あとどんなに堀江さんが儲けようが、これまでの対応から絶対にこの人にはついていかないと決めている。メルマガで儲かっているときはいいけど、損失出したときにの対応が容易に想像できる。月3万円以上だして損をしたら泣くに泣けない。長期では積立がやはり勝つと思う。

12
TOP > 『元機関投資家トレーダー堀江の投資塾』の評判は? (9965件の口コミ)