
2022.10.21配信YouTube
「ナスダック100は全く底打ちしていません !注目銘柄大公開!!」
ってタイトルの動画が今でも残っています。
奇しくも、ほぼ大底のタイミングで配信された動画です。
動画タイトルに『全く』とあります。
断言するような文言と捉えられますが、コンプラ的に如何なものでしょう。
また、
『注目銘柄』って、特定の銘柄を推奨する様な言葉を選んでいる事も気になります。
タイミング的には免責事項付け加える前ですかね。問題ないのでしょうか。
次々と新しい情報商材でお金儲けも結構だが、YouTubeでの米国大暴落説やメルマガミラートレードの総括が全くされていないのが気になります。
元機関投資家が行ったメルマガAコース、Bコース、個別株コースやFXコースにより、いくらの金が使われてどれくらい効果があったのか、無かったのか、元本割れなどネガティブな面がどれくらいだったのかといった、振り返りと反省がまったく聞こえてきません。
やったことに対してそういったことも出来ない、しない堀江は信用できません。
今後起こるであろう類似の投資詐欺商材や高額商材へのきちんとした説明や対応ができるとも思えません。
堀江氏は、早急に今までの詐欺まがいの全ての商材を総括し、視聴者に正直に公表してもらいたいです。
元機関投資家トレーダー堀江の投資塾は当たらないと評判?口コミから徹底検証!
https://xn--eck4ae1fvft53tltc15lx6t32qkv2g.com/horie
必死で堀江擁護してる奴いるけど相場間違っただけなら仕方ないわ、その後のメルマガで爆益させてくれればな。でも実際はとうだ?メルマガの成績を公表出来ないくらいの実力しかなかったんだよ!ここまでで何か事実と違いがあれば指摘よろしく。
2021年からYoutube、twitterで情報発信、ココナラ、ストアカでは投資教育を始めました。
ココナラで当時3万円くらい取られた。
ネットで無料で流通してるものよりお粗末だった。
2千名以上が受講したからその時だけで6千万円も稼いだのか。
ココナラが今の投資塾に変わるんだけど、もう4年目、5年目だけど、
いまだに塾生から直接、儲かったって話し聞かない。
ありがとうって言う奴一人くらいいても良さそうだけど。
本家が勝てて無い手法だから当然と言えば当然か。
https://youtube.com/shorts/E4cy1tA8SHw?si=pJlgvRUxB5y7o_75
カブフーマスターVSナスダック100
無登録業者(投資助言・代理業、金融商品仲介業)による金融取引契約勧誘行為で
堀江OUTじゃね?
要キャプチャ
要警察への情報提供
要金融庁への通報じゃね?
我々の勝ち^^
Ⅹで著書の
「10万円から本気で億り人を目指すお財布激太りCFD投資」
を固定してますがこのタイトルを見て
YouTube視聴者やメルマガ会員、元会員は、どう感じましたか?
重要なのは
こう言うことをやる人だと言うことです。確信犯です。
しかし、今のSNSが発達した時代では逆効果だと思います。
因みに売上トップと言っても
限られた期間の限られた店の限られた部門の中での話で、
年間上位でも、全店で上位でも、全部門上位でもありません
堀江さん、ええかげんにせえや!こっちはあんたの投資塾のレビューについて話しとるんじゃ!自己責任原則がどうのこうのなんて、そんなんどうでもええんじゃ!わしらが聞きたいんは、レビューの信憑性と投稿者に対するインセンティブがあるかどうかじゃ!
あんたがちゃんと答えんのなら、それはそれで構わんが、逃げとるように見えるんじゃ。もう一度言うけぇ、ちゃんと説明せえや!わしらが欲しいのは具体的な情報なんじゃ!なめとったらいけんで!
言論を封じ込めれない相手には、ミュート機能を当該掲示板にも発動させていますので、開示請求のみならずいろいろな圧力の掛け方をしているのですね。
堀江先生へ。
メルマガの成績開示をしないあの意味不明な理由、ちゃんとホームページに記載してください。
しかるべき人達の眼に触れるようにしてほしいです。
絶対しないでしょうけどね。絶対。先生が記載するための道徳を持っているという前提が必要なので。
以下に、堀江氏が投稿者であり、それが自作自演であった場合に金融商品取引法(以下、金商法)上問題となる可能性のある投稿を分析し、法律違反の根拠を示します。
投稿の分析と法律的問題点
1. 2023年2月28日 11時13分 | 匿名
yaml
2022年の暴落相場前に堀江氏のYoutubeを見てベアを購入し資産が2倍になりました。そのお礼のために堀江氏のココナラ授業を受けましたが、Youtubeではノウハウを伏せて情報発信している事が良く分かりました。授業を受けた後にYoutubeを見直すと、実は長期的な見通しだけでなく、短期売買で儲けられるポイントも密かに仰っている事が良く分かります。実際の授業では個別株の選別法や各ローソク足の時間軸を明確に分けた再現性の高い売買法を伝授されており、インデックス投資に縛られずに儲けられるようになりました。受講して本当に良かったです。
問題点:
資産が2倍になったという効果の誇張。
ココナラ授業での具体的な効果の記述。
違反の根拠:
景品表示法(不当表示): 虚偽の効果や誇張された表示が含まれているため、消費者に誤解を与える可能性がある。
金融商品取引法第38条(虚偽記載): 金融商品の効果やリスクについて虚偽の情報を提供することは禁止されている。
2. 2023年3月2日 11時23分 | 匿名 (女性 / -)
憶測だけで否定的な事を書いている人がいますが、名誉棄損、営業妨害になりえます。昨日のYoutubeでは売買を公開されており、利益をあげられている事が良く分かります。先出情報も仰る通りに相場が動くことが多く、今回も2月2日をピークに相場が下落することや200日移動平均線でいったん下落が止まることなども当てていらっしゃいます。とても役立っています。
問題点:
「利益をあげられている事が良く分かります」という利益保証のような表現。
違反の根拠:
景品表示法(不当表示): 利益が確実に出るように誤解させる表現は違法。
金融商品取引法第38条(虚偽記載): 利益保証やリスクの不適切な表現が含まれている。
3. 2023年5月4日 18時55分 | 匿名 (男性 / -)
メルマガ会員ですが、デイトレードの精度の高さに驚かされています。ココナラも受講しましたが、個別銘柄の選別方法は俊逸で、何度もその方法論で選んだ銘柄の上昇で利益をあげられています。デイトレードと個別銘柄、いずれもYoutubeやTwitterで全く触れていない話題であり、「予想することとトレードで儲けることは全く別物」と堀江さんが言ってたことに納得させられています。感謝
問題点:
「何度もその方法論で選んだ銘柄の上昇で利益をあげられています」と具体的な利益の記述。
違反の根拠:
景品表示法(不当表示): 虚偽の効果や誇張された表示が含まれているため、消費者に誤解を与える可能性がある。
金融商品取引法第38条(虚偽記載): 金融商品の効果やリスクについて虚偽の情報を提供することは禁止されている。
4. 2023年11月11日 14時35分 | 匿名
堀江塾生です。ウソではありません。有料会員です。個人的には入会して良かったと思います。数々の動画視聴し放題です。入会してから、毎月確実に利益積み上がってます。実態を知らない方々が、蔑むのはどうかなと思い投稿しました。私が言いたいのは同じ教材を使用しても、そこから学ぶものは各個人で違うということです。私は堀江先生に感謝しておりますよ。
問題点:
「毎月確実に利益積み上がってます」という利益保証の表現。
違反の根拠:
景品表示法(不当表示): 利益が確実に出るように誤解させる表現は違法。
金融商品取引法第38条(虚偽記載): 利益保証やリスクの不適切な表現が含まれている。
結論
堀江氏が投稿者であり、それが自作自演であった場合、以下の法律に違反する可能性があります。
景品表示法(不当表示): 誤解を招く表示や虚偽の効果を宣伝する行為。
金融商品取引法第38条(虚偽記載): 金融商品の効果やリスクについて虚偽の情報を提供する行為。
ずっと信じてましたが、予想全く当たらず。
経歴詐称では?
機関投資家で、お茶くみ係OR掃除係だったのでは?と疑いたくなるレベルですね。
杉村太蔵も、証券会社で清掃担当しながら、株を覚えたと言ってましたので。杉村太蔵の方がセンスあるけどね。
貴方に相場を語る資格はない!
自浄作用につきまして
毒が身体に入れば、嘔吐、発熱、発汗、お腹を下す等の症状が起こりますが、
これら全て解毒作用で自ら毒を出す自然な働きです。
同じ様に世の中に毒なる情報が入れば、
他の人に危険を知らせる意味も含め、世論が反応するのは自然な行為だと思います。
多数の批判的意見が寄せられているのもその為だと思います。
天才・堀江先生のビジネス術
まず先生が売っているものは八百屋さんの野菜や、
そんじょそこらのモノなどとは訳が違います。
元機関投資家プロトレーダーが提供するのは伝家の宝刀=ノウハウです。
このオリジナルノウハウを売りに、
メルマガビジネスでは相場助言の損益に一切の責任を負わずとも、
客人から年間約40万円の手数料を徴収せしめることに成功しました。
この様に、世の中にリスクゼロで始められる商売は他にありません。
野菜であれば鮮度や外観、農薬検出基準値、適正価格、食品衛生法以外にも社会通念上のルールが存在し、最悪ビジネス不成立もあり得るのが世間のビジネスです。
残念ながらメルマガビジネスは大炎上の中、幕を閉じましたが、
先生には、もう一つのビジネスの柱である投資塾があります。
「そんなに投資で儲かるノウハウがあるのなら、商材屋なんかせずに本業の投資で儲ければ良いのでは。。」とう言う当然沸き起こる声は無視します。
メルマガビジネスでの教訓は一発屋で終わった事です。
今度こそエンドレス、無限ループで年会費を徴収し続けるシステムの構築を期待します。
正規塾生会員
36,000
円/年(税込)
この料金プランは年定額お支払いです。
*自動更新となります。
*自動更新となります。
*自動更新となります。
*自動更新となります。
*自動更新となります。