
堀江のこれまでの行為や言動を私的感情を一切排除して客観的に考察してみた時、誹謗中傷や名誉毀損といった言葉に該当するかどうかは別問題としてこの人物は本当にサイコパスなのだろうと思う。サイコパスであると仮定した場合、全てが腑に落ちる。今更ながらであるし今までもそのような投稿が見られたが堀江を攻撃する意味を一切排除してサイコパスの堀江の立場に立って堀江目線で考察すると、何故自分が批判され、ここまでの誹謗中傷を受けなければならないのだろうか、と本当に思っているのだろう。客観的に堀江のやってきたことを見た時、本当に詐欺師である。にも関わらず現在も厚顔無恥な配信を続けれるメンタルは、メンタルが強い云々の話ではなく、自分が本当に正しいと思っていると推測できる。
堀江の今までの行為を考えると怒りで身体が震え、気が狂いそうになる。しかしながらサイコパスはそういう人種である。自分に対する同調意見以外は排除し、それが正しいと本気で思っている。人としての道徳心が欠落している。しかしながらサイコパスも1人の人権を持った人間である。堀江という人間に少なからずも人としての感情があるなら、これからYouTubeや Xなど投資初心者が目にしてしまう可能性のあるところで相場分析を配信することをやめてもらいたい。
何故ならサイコパスには関わらないことが1番だから。金融庁はじめ政府機関が、堀江に関わった人々の悲劇を繰り返さない為にも今の法的脆弱性の改善に全力で努めてほしい。
グローバルが投資商品の成績を開示しない場合には、以下のような問題や影響が考えられます。
1. 誠実公正義務の違反
金融商品取引法第36条は、金融商品取引業者に対して顧客に誠実かつ公正に対応する義務を課しています。成績を開示しないことは、この義務に違反する可能性があります。具体的には、投資家が正確な情報を基に意思決定を行うために必要な情報が提供されないためです。
2. 投資家の信頼喪失
投資家は、自分の投資がどのように運用されているかを知る権利があります。成績を開示しないことで、投資家の信頼を失う可能性があります。これは顧客離れを引き起こし、会社の評判にも悪影響を与えます。
3. 法的措置のリスク
成績の開示を求める投資家が情報を得られない場合、投資家は監督機関や裁判所に訴えることがあります。これにより、金融商品取引業者は法的措置を受けるリスクがあります。
判例の例
野村證券事件(東京地裁平成24年(2012年)6月14日判決)
野村證券の社員が株式の売買に関する勧誘を行う際、顧客に対して虚偽の利益見通しを示し、損失のリスクを過小評価して販売しました。この事件では、誠実公正義務に違反したと認定されました。
まとめ
投資商品の成績を開示しないことは、顧客の信頼を損ない、法的リスクを伴う可能性があります。
もし問題が解決しない場合は、監督機関に報告することも一つの手段です。
家庭教師の方がリスクリワード高くね?
元機関投資家トレーダー堀江の投資塾の運営チャンネル『元機関投資家トレーダー堀江の投資塾』の収入です。
youtube平均日給 844円
家庭教師時給1000円
https://tuber-review.com/youtubers/5862/income
堀江さんのtwitterの返信で「個別事案となりますが、2名の方について大手弁護士事務所を通じて民事、刑事告訴する運び」とありますね。
今後も、このような事例が増加すると思いますので、
2023年9月7日 19時39分/匿名さんの返信欄の8・9・10に、今後の展開等が詳細に記載されております。
50件に該当するかもと不安な方は、ご一読の価値ありますよ。
週足で底打ちしてからナスダックは大幅高が続いてますね。
SOX指数の窓埋めはスグに始まらなそうな勢いです。 ←あれ?いつの間にかSOXS買った人見捨てられてないですかね?
反社会性パーソナリティ障害(はんしゃかいせいパーソナリティしょうがい、英語: antisocial personality disorder、ASPD)、もしくは非社会性パーソナリティ障害(ひしゃかいせいパーソナリティしょうがい、英語: dissocial personality disorder、DPD)は、社会的規範や他者の権利・感情を軽視し、人に対して不誠実で、欺瞞に満ちた言動を行い、暴力を伴いやすい傾向があるパーソナリティ障害である。⬅️ この精神疾患か❗「 ソシオパス」クラサワキモタカ🧼(笑)
2023年上半期、S&P500は15.9%上昇、ナスダック100は38.8%上昇
ナスダック100の上昇率は史上最高とのことでした。
このような大相場を逃してしまい、さらにはショート損切りしたことを悔いてます
ゴゴジャンの堀江氏商品の売上について
数字は人格。
ゴゴジャンでは、商品の販売数が公開されるため、その商品が市場でどれだけ受け入れられているかが数字で無慈悲に示されます。
これは、ある意味で「人気者」であるかどうかが、公平に全世界に公開されていると言えるでしょう。
ゴゴジャンでは販売手数料(税込販売価格の15~35%位)が発生するため、もし意図的にステルスマーケティング(ステマ)を行おうとした場合、売上が伴わないレビューを大量につけることは経済的に困難です。
ゴゴジャン販売手数料 https://www.gogojungle.co.jp/post/1/15363
万が一、売上がゼロの状態で幾つもステマレビューを試みても販売手数料の分だけ赤字が増えるし、販売本数に対するレビュー確率をみればステマだと即バレするので、売上ゼロの状態でのステマレビューはせいぜい1つが限界でしょう。
これは、健全なレビュー環境を保つ上で重要な側面だと考えられます。
(※一般的であり、現在のレビューがステマであると示唆しているわけではありませんよ。)
一般的に、ゴゴジャンを含む多くのオンラインサイトでは、販売数に対してレビューがつく割合は非常に低いものです。
他の出品者の例を見ても、10本以上売れて、やっと1本のレビューがつくといった割合が一般的です。
そうした中で、告知をしていないのに堀江氏の商品は2点とも、販売開始数日で1本ずつの売上と、それぞれ1つずつのレビューを獲得されており、これは脅威の100%レビュー率です。
おそらく掲示板で度々登場していた「株クラ氏」のような、熱狂的なハードコアな堀江ファンがいらっしゃるのでしょうね。
しかし、残念ながら、その後の販売数の伸びは1本から停滞しているようです。
このままでは、堀江氏が人気者と言っていた「株クラ氏」に恥をかかせることになりかねません!
そろそろゴゴジャンの新商品をX等でも告知して、ハードコアな堀江ファン以外にもアピールしないとダメだと思いますよ。
Xで告知したら、みー子さんも買ってくれるのでは?🐱
堀江のような暴落煽りの商材売りには気をつけましょう
17年負け無し、70億を稼ぎ出す一流のプロはこう言います
テスタ @tesuta001 6月3日
株始めた初期に誰かを参考にする時にまともな人達に辿り着くか商材屋さんとか煽り屋さん達に辿り着いてしまうかは凄く大きくて
結局ある程度のレベルまでいければまともな人達しか意味ないことに気付くのだけど
そこまでの回り道の間に資金が無くなって退場してしまう人達がいるのですよねぇ。
これは重要なスレッドです!埋もれさせてはなりません!
2024年1月15日 20時04分 | 匿名
https://x.com/Tessei_Hosoda/status/1746848506898485538?s=20
一目均衡表の細田哲先生が、またポストされました!
「堀江って人に関しては
最後に一言言葉はかけた
まあ人間性の問題だろう
能力はないと思う
相場に関しては」
受理番号をお教えください
私も教えますからwww
あなたの不当開示請求にはたはた困ってるんですよね (笑)
CFDメルマガBコースですが、今あるポジションがロスカットしたらマジで大変な事になりますね(泣
今月の損失が今の所約900pippsでロスカットしたら更に約500pippsぐらいの損失になりそうですね💢昨夜指数ガチャ失敗して爆死して更に他の銘柄で大爆死………この人は貧乏神か死神か何かですか?我々のお金を相場に落として何が楽しいのですか?
ミスターXです。わたしに関心ないひとはスクロールされたし。
堀江のYou Tubeは無料動画の再編集リピートのようなので、聴いていない。週末、ウイスキー片手に堀江の泣き言を惨めなコメディアンを楽しみたい。
米株は前半イライラの限界点に達した。証拠金対策もあり、1割程度の損切を考えていたが、決心できないでいた。冷えたビールがなかったのでをローソンにチャリで買い出しにいくと下げ始めていた。結局、放置して午前3時ごろねいると、前半の上げをすべて吐き出し、160ポイント上ヒゲ安値引けである。
堀江ではないが、日足ベースの話であり、週末でもあるため、楽観はできないが、変化の予兆とみたい。
堀江さえ逃げ出したナスダックの総楽観の中、新たなナスダック暴落You Tube見つけた。
⬇そう、JINである。モーサテに呼ばれるだけあって、鋭い解説
https://youtu.be/59kPWn_Wf4Y
なお、堀江のガチガチ保守的なテクニカル講座に数万円も課金の価値はない
どこの証券会社も無料で自社のアナリストが解説している。わたしは大和証券が気に入っている、紹介しとく⬇https://youtu.be/BriT21_KGIg
AI関連銘柄にチャートの崩れを指摘していた
たった1日で浮かれていられないが、こういうブルームバーグ記事⬇が出たら、フィナーレではないかな
ナスダック100指数は「宴」の様相、ITバブルの熱狂再び
Jan-Patrick Barnert
2023年7月15日 1:38 JST
ナスダック100指数、98-99年当時よりも速いペースで上昇
ソフトランディングへの期待が株・債券押し上げ-ドイツ銀リード氏
変態クラサワがYouTube上げたくてわけわからんポストしてます(笑) 視ない聞かない、吉原行かない、変態詐欺師にならない❗宜しく石鹸🧼