開始当初はきちんと怪談をしており、好きなチャンネルだった。お笑いセンスのなさも怪談界隈ならそこそこのレベルになるため、そこはスルーして楽しめた。 怪談ブームが来てる!なんて、You Tube上で乱立する怪談チャンネルの運営者たちを含めて煽り始めた頃からか、「怪談界隈をつまらなくしているのはナナフシギのような存在なんじゃないか?」と思うようになった。 怪談チャンネルは売れない芸人と、ただ怪談収集をしていますって素人たちが雨後の筍のように次から次へと乱立するようになった。 チャンネルが増えれば増えるほど、質が低下している。一つの話の濃度が落ちた。 別に実話である必要はない。だいたい、そんなきちんと語れるような実話がゴロゴロと転がっているわけがない。自分の体験を思い出してみても、誰に聞かせるんだ?こんな話って内容がほとんどだ。 そういった状況の中、ナナフシギのように節操のないチャンネルは、不満に思う部分を悪化させている。仲良しこよしが見たいわけじゃない。ただただつまらない。本業のお笑いではまったく鳴かず飛ばずなのがよく分かる。会話の内容が一般レベルにしてもつまらない。 また考察や事件系、洒落怖を始めたのがなおさら痛い。致命的だ。 なぜそんなに偉そうに語れるんだ?すべてが事実ではなく、情報を解釈しているだけなのに。 すぐにあの手のものは見ることがなくなった。 肝心の怪談側も見ることはなくなっていたが、久しぶりに見て再び思った。 やっぱり、怪談界隈がつまらなくなったのはナナフシギのような存在にあるのではないだろうか。 もちろん初めから見ていないチャンネルもあります。行ってはいない、または配信を見ていないライブもあります。それでもつまらなくなった。 稲川御大が怪談に必要なのは元気とおっしゃっていましたが、 元気と馴れ合いは違うなーと思っております。
総合的につまらない。 なんといっても、仲良しリスナーや仲良し売れない芸人怪談師との仲良しトーク…いらねぇ〜。 何がBBA48だよ…つまんな。 怖くもなんともない話(投稿者本人は面白いと思ってるっぽいつまらん冗談)を怪談風に長々とやるのもおもんない。 そしてそれをコメントで称賛している、これまた仲良しリスナーたち(笑)なんなのマジで(笑) ちゃんとした投稿怪談が聞きたいだけなのに、飛ばそうにもリンク貼ってなくて飛ばせない。 本当にどうしようもない話を延々と聞かされて、怪談はほんのちょっとしかやらない。 これって、真剣に怪談投稿してる人にも失礼だよなぁ…と思いながら。 投稿怪談が面白かったから我慢して見てたけど、事件系やらもう需要のない洒落怖の話までやりだして、完全に見る気が失せた。
この人達は怪談をやりたいのかお笑いをやりたいのか分からない。 怪談前にネタで大笑いしているのを見ると見る気が失せてブラウザバックしてしまう。 他のコラボ動画でもそうだけど、ちょくちょく笑いを取りたがって大声で笑いネタを入れられると、聞きたかった人の話しも薄れてしまいつまらなくなる。
大赤見さんのがなっているような喋り方が声量も含め高圧的に思えて個人的に苦手。猛さんは喋りが下手みたいに弄られていたけど私はそうは思わないです。
独立して会社にしてからのノヴさんの態度が嫌い なんか少し偉そうな感じやちょいちょい醸し出すお金持ってますみたいな感じとか嫌になってきて登録解除した 内容も前と違って面白くないし 他に楽しい人たちたくさんいるからそっち観てる
投稿怪談と昔の2chの洒落怖朗読がご専門。 この人たちは知らないのかな? 洒落怖住人でしたが、あのスレは創作怪談の投稿もOK。 そしてあの時代、板では小説家志望の方が1000レス回す事を目標にしていた事。 それを、考察してしまう恥ずかしさ。 粋ではないし、楽しめない。さすが関西人。 しかも、東京電力が計画停電した時に、この話は東北の話でしょうね、という考察をされました。 東京電力の停電は東京でしょうが。。。 恥ずかしくて見ていられなくなったので投稿しました。 洒落怖をやるなら洒落のわかる人間にやって欲しいです。 釣り(創作)ですた〜、というオチも楽しむのがオカルト板のでしたが、このN様のようなガチ勢が来てから面白くなくなった事を思い出しました。 お笑いの方が怪談をやるなら、好井さんやデニスさんみたいに純粋に怖がる方の方が良い。 最後になりましたが、創作に考察をして、霊能力者ぶってるの超恥ずかしい。
昔はチャンネル登録もして毎日観ていましたが、お店?みたいなのをはじめてから、ん?と思うようになりました。 あと、ノブさんの高圧的な態度とか、言い方!ほんっときつい。自分が言われてる感じがして、虐められてる時を思い出す。時々ノブさんが吉田さんへのプロレス?暴力的なことや、吉田さんへの態度とか言い方も、見ていられなくてチャンネルを離れるきっかけになりました。 久しぶりに吉田さんがひとりで他のチャンネルで怪談を話していたけど、前より全然上手くなってました。けど、吉田さんひとりでチャンネルやるほど…の力は無いんですよね。 ここのコメントもノブさんの高圧的な…というコメントも多く、私だけじゃないんだなと思って安心しました。
内輪ウケのトークがつまらない。 何のチャンネル?という感じ。 洒落怖はサブチャンネルでやって欲しい。 以前やっていた猛々さんの土地の名前由来は楽しめた。 笑いも中途半端、内容も中途半端。 色々手広くし始めてからつまらなくなった感じ。 時間つぶしには良いかも。 オカルト好きにはお勧めしません。
沢山の人に観てもらおうと色々やられているんでしょうけど、ちょっと手を広げすぎではないかと。 あと内輪ノリを悪いとは言いませんが新規の方は入りづらい雰囲気になっている感じがします。初期から視聴していますが、常連さんたちのやり取りとか少し苦痛になってきて視聴を避けることが増えました。 嫌いではなかったのですが…。
怪談師なのか芸人なのか中途半端。どちらの道にも開拓された先人、先輩がいる。そんな、その道のプロに失礼。本当の仲間想いって、お山の大将ではなく、芸の継承にあると思います。陣内さんとデニスのyuotubeコラボを見れば この評価の真意は一目瞭然です。
初期の頃は好んで見てましたが最近は何がしたいのかよくわからず見ていても集中できないことが多い。 常連さん?の自己満投稿怪談が多くゲンナリする。 純粋に怖い話が聞きたいだけなので残念です。
3年前から聴いていたのですが、起業して活動が多岐にわたるようになってから、怪談ちゃんねるとしての質が落ちた。 仲の良いスタッフやリスナー、ゲストとの内輪感が強く、それらを楽しめる人には良いでしょうが、自分にはだんだんキツくなってきた。 せめて怪談を話している時は、お笑い(ツッコミ、ボケ)はやめてちゃんと聴かせて欲しい。 個人的には吉田さんの語り口が好きで、聞き取りやすく話に集中できる。 最近(2024年8月)は健康サプリも販売し始めて、いよいよ怪しい商売を始めてきた。
再生数減ると収入減って猛々さんがまたコンビニ店員に戻らなければいけなったら可哀想なので観てます 少し前から、投稿怪談会も常連の投稿ばかりで(しかも全く怖くない)つまらないです スパチャもらうために媚び売ってるのでしょうか? 怪談よりもトークや視聴者のコメント(これもまた面白くない)読む時間が長いのもちょっとどうかと思う
色んな企画に手出し過ぎだし、年月、登録者数重ねるに連れ謙虚さの欠片も無くなった。 怪談聞きたくても終始ゲラゲラ笑って怪談の雰囲気作れてないのに話出すしめちゃくちゃだと思いますね。 初期の頃の方が良かったです。
承認欲求満たしたいリスナーの多さとリスナー弄って面白くないのに笑ってる構図がとにかく気持ち悪くて受け付けないチャンネル。 とにかく怪談も掛け合いも全てが面白くない。
最初の頃から観てましたが、最近コラボ等が減り観なくなりました。固定リスナー、常連視聴者さんを大事にしている感じはあります。 オカルト界ではよくあることかもしれませんが、実際にあった事件を冗談交えて話してたりすると、人の不幸は蜜の味な感じもあってあまり良い感じがないです。
芸人だからかなのか、リアクションとか話し方がわざとらしい感じがして正直不愉快。 過去の事件の解説とか、怪談話とかシリアスな内容でも台本感みたいなのがあってなんだかなぁって感じ。 数年前の楽屋みたいなとこで話してた雰囲気は好きだったけど、最近はちょっとなぁ。
必ずスパチャをする「太客」いじりが目につきすぎる。なんとかクイズとかw 一体どこへ向かってるの?
以前は好きだった。吉田さんの地名の由来や妖怪のフリップを使ってトークしてた頃。 店をやり始めた頃からか?冒頭で余りにも声を張るのでイヤになった。テレビではないんだから音量考えて。ただただうるさい。 地上波離れしてYouTube来てるのに雛壇芸人ノリを続けてなんになるのか。
芸人としてはお笑いがまったく面白くない。他YouTuberとコラボしていくなら、なんとか行ける感じ。謙虚にならなければ、今後も厳しい感じ。TVで売れなかったのはよく判る。