4.54( 441/ 1855 件中 )
回答数:13人
ルックス 4.00( 485 )
トーク力 4.92( 46 )
企画力 4.75( 116 )
頭脳・知識 4.67( 141 )
笑い、ユーモア 4.54( 371 )
人間性 4.31( 493 )
カリスマ性 3.85( 735 )
好感度 4.54( 486 )

13コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2022年1月14日 0時21分 | 松兄 ( 男性 / - )

怪談がメインですが、地名や名前、漢字の由来などを詳しく語ってくれるチャンネル。
怪談も、大声やSEなどのギミックに頼らず話術で独自の世界観に連れていってくれます。
会話途中のボケや、ゲームやプロレスの話に脱線するのも楽しめるし、結果的に緊張と緩和で物語を面白くしています。

40
2022年2月25日 4時42分 | すく

さすが芸人さんでトークももの凄くスムース、クスッと笑える部分も時折織り込まれており、オカルト系でありながら重くなりすぎない気分で見終わる事が出来ます。
コンビの折り合いも良く、安定感があります。
最近のお気に入りのYouTuberさんです。

27
2022年1月14日 12時52分 | charisno

元々怪談はノヴさんで吉田さんはUMA系でしたが、最近の吉田さんの怪談は素晴らしくノヴさんを上回る勢いのような気がします。吉田猛々という改名も正解だったと思います。

23
2022年3月11日 21時16分 | かぢひろ ( 男性 / 40代 )

毎日更新を楽しみにしてます!
同世代で懐かしいネタ放り込むとこも嬉しいです!
頑張ってください!

19
2022年1月14日 18時41分 | さばみんと

大赤見さん心霊体験多し。父が元僧侶でリアルサラリーマン金太郎らしく心霊体験話も沢山あり大赤見さんが語る。。吉田猛〃モウモウ(前はカズト一人だった)吉田さんは声が良いと評判。カイキエンなどの新しい事も推し進めていて面白い。吉田さんの代表作オオカミ男や土地の名前などの話も人気有り、近年は怪談蒐集も行い自身でも個人で大会に参加、準優勝するほど力を入れている。二人とも嫌味がなく人に好かれるであろうと感じる応援してます。

17
2022年3月11日 21時46分 | コットン ( 男性 / 20代 )

動画投稿し始めた最初の頃からずっと見ています!ライブも動画もすごく面白く、怖い話の合間にたまに入る、雑談?ゲームやプロレスの話、ノブさんのツッコミで毎回笑ってしまいますw
投稿も一度させていただいてます、また思い出したら送らせていただきます!

14
2022年6月21日 19時57分 | 匿名 ( 女性 / 50代 )

怪談はさることながら、トークが面白い🤣。もう笑いがない時がない。芸人だからテンポ良く聞いていて安心感があります。
ノブさんとモウモウさん仲良しなとこもホッコリします。オカルトでは一番好きです。

10
2022年7月21日 23時17分 | 匿名

心霊やオカルトもさることながら、トーク力があるので安心して見ていられます。ノブさんとモウモウさんのコンビ愛も良いです。怖さと優しさと面白さのあるお二人です。

2022年3月11日 0時11分 | まきら ( 男性 / - )

おっほいであるにも関わらず立ち上げから程なくして5万を超えるのはすごい

2022年3月16日 12時57分 | ロッテ ( 女性 / 30代 )

毎日アーカイブを漁ってます!

2022年9月17日 19時02分 | 匿名

幅広く取り扱ってらっしゃるので今後も期待。

2022年12月26日 11時24分 | 匿名 ( 女性 / - )

楽しいです。トークが面白い。何かをしながら聞けますが、電車とかではやめた方が良いかもしれません。たまに面白すぎて爆笑する時があるので。
私はナナフシギの裏フシギの投稿怪談が好きです。
普通の方の恐ろしく不思議な話しが聞けて、心霊スポットよりリアルで面白いです。

2023年4月26日 4時20分 | 名無し

開始当初はきちんと怪談をしており、好きなチャンネルだった。お笑いセンスのなさも怪談界隈ならそこそこのレベルになるため、そこはスルーして楽しめた。

怪談ブームが来てる!なんて、You Tube上で乱立する怪談チャンネルの運営者たちを含めて煽り始めた頃からか、「怪談界隈をつまらなくしているのはナナフシギのような存在なんじゃないか?」と思うようになった。
怪談チャンネルは売れない芸人と、ただ怪談収集をしていますって素人たちが雨後の筍のように次から次へと乱立するようになった。

チャンネルが増えれば増えるほど、質が低下している。一つの話の濃度が落ちた。
別に実話である必要はない。だいたい、そんなきちんと語れるような実話がゴロゴロと転がっているわけがない。自分の体験を思い出してみても、誰に聞かせるんだ?こんな話って内容がほとんどだ。

そういった状況の中、ナナフシギのように節操のないチャンネルは、不満に思う部分を悪化させている。仲良しこよしが見たいわけじゃない。ただただつまらない。本業のお笑いではまったく鳴かず飛ばずなのがよく分かる。会話の内容が一般レベルにしてもつまらない。

また考察や事件系、洒落怖を始めたのがなおさら痛い。致命的だ。
なぜそんなに偉そうに語れるんだ?すべてが事実ではなく、情報を解釈しているだけなのに。
すぐにあの手のものは見ることがなくなった。

肝心の怪談側も見ることはなくなっていたが、久しぶりに見て再び思った。
やっぱり、怪談界隈がつまらなくなったのはナナフシギのような存在にあるのではないだろうか。

もちろん初めから見ていないチャンネルもあります。行ってはいない、または配信を見ていないライブもあります。それでもつまらなくなった。

稲川御大が怪談に必要なのは元気とおっしゃっていましたが、
元気と馴れ合いは違うなーと思っております。

TOP > 『ナナフシギ』の評判は? (13件の口コミ)