マジかよ‼️
https://www.odakyu.jp/news/dq40940000000vgt-att/dq40940000000vh0.pdf
・災害事故等が発生すると不謹慎にも駆けつける。
・無駄に車内や駅構内を歩き回る。
・ハット、コートのフックにリュックを掛ける。
・空いてる席に荷物を置く。
9月7日に上がったZAKIの1日で’全国の新幹線すべての種類に乗ってみた!’って動画を見てほしい。1時間超の作品だが飽きることなく視聴できる。
某氏同様に車両や車内設備の解説シーンも多いが、某氏とは対照的に「必要最低限のことだけ」を「分かりやすい日本語」で「簡潔に」「端的に」そして「ユーモアを交えながら」語っているので聞きやすい。大の大人から子供まで、上級鉄ヲタから鉄初心者まで理解しやすく楽しめる内容だった。
(一方の某氏は「〇〇なんですがぁ、××してるんですけどぉ、~ですがぁ・・・」でとにかく一文が長すぎる)
某氏に彼のようなトーク力を求めるのは無理なのは百も承知だが、少しは見習った方がいいと思う。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000312216.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/4811c5e137da526f052bf7c283c8ef41eed99955
気になる記事があったため、投稿させていただきました。
2023/611の動画(22時間ぶりに復活した新幹線の混雑の限界がとにかくキツすぎた)、混んでる車内で撮影は、あまりよろしくないかと。空いている電車ならまだ良しとしても。
あとはせめて、モザイクをつけるとか。
気にしてない人もいると思いますが、気になる人も結構多いと思います。
あとはあまり混雑した時は無理な来訪を避けるか、空いている場所を選ぶとかしたら良いと思います。
この男は西上いつき氏との対談動画で「一番暇なのは学校が終わった月~木の夜」などとほざいていたが、大ボラ吹くな。
6月8日の木曜日、夕方前に宮城県の新田駅からくりこま高原駅まで歩く企画やってたよな?愛知在住の学生が登校日にどうやって宮城まで日没前に移動出来るんだよ!
対談の中で「月~木の日中は忙しい」「大学は卒業したい」とか、本当に口達者。どうせろくに大学行ってないくせに、自分を良く見せようという魂胆が丸見え。典型的な裏表人間。
もへじ。とかもそうだけど、ひたすら知ってるウンチクをベラベラ喋って本題入るまで長い。じれったいから飛ばすこともよくある。外でカメラ回してベラベラ喋るの少しは気をつかったほうがいいでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8b71c603fbf4b66a42b24f11c2ce4fbe0c15370
世間の多くは台風来てほしくないと思ってるけど、かんのはネタ作りのために来てほしいと思ってんだろうな。
↓ サンライズ 前日お昼からJR西のHPで岡山止めが発表されていた列車ですよね 発表後に予約して「まさか」の岡山行きと騒ぎ立てるサムネ詐欺 予定通りの岡山行き岡山止めですよね
動画の投稿頻度が多けりゃいい
動画の時間が長けりゃいい
とにかく話しまくりゃいい
こういう考えはいい加減に捨てろ
投稿なんか週一で十分だからもっと質を上げろよ
西園寺トラベルでお馴染みのかべやまが4日前に個人チャンネルを立ち上げて現時点で3970人登録者がいる
一方、開設から1ヶ月以上経ってまだ2900人しか登録者がいない旅するかんのチャンネルさん
彼の動画はとにかく見ていてイライラします
もっと「普通の日本語で」「簡潔に」「同じ話を何度も繰り返さず」「テンポよく」話したらどうなんだ