???「清き1票ありがとう!視聴者さえ私に投票、かんの!!人気者の秘訣その1、秘めた長~いトーク力!」
???「思い出したぜ、俺は人気と無縁の流れ者 はぐれ一匹、ゴジュウウルフ!」
ナンバーワンバトル…!!Ready…Go!
西園寺さん
何で松本成長の「点と線」の再現動画で殺される役に呼んでくれなかったんですか!
ZAKIさんより僕の方が死ぬ演技がうまいと思うんですけれどボゥ。
それはそれとして、ひろきさんも朴李で炎上したことですし、
清廉潔白な僕を西園寺チャンネルに出していただくよう、お願いいたしまぁす!
知識量こそまだまだな部分もありますが、バイタリティーの高さとアグレッシブさに関しては、大御所YouTuber以上とも言えます。
かんのの自己評価(「かんののへや」ライブより)
・結構喋りが自慢
・後ナレは台本が無い。瑞々しい感想をお届けしたいから。
・同じことを何度も言ってしまうのは、小心者だから。
・僕のチャンネルの代名詞は「情報」(トラブル系の解説動画即age)
「かんの」のチャンネル登録者数が14万人となりました!
この後は指数関数的に増えて西園寺、さらにはスーツを越えると思いまぁす!
昨日のライブより
「動画で僕が喋んないのをちょっと増やしました。
今新しいことを考えてるので、本当は見たくないんですけど、
色んなサイト見たんですよ。僕の評価を書いていただいてるサイトなんかを。
その中にですね、「かんのさんうるせー!」というのが結構あって、そうか!と。
僕は結構喋りが自慢なので、喋ろうと思ってやってきたんですけど、
その喋りが逆にうるせーってなっちゃったらいけないなと思ったので、
敢えて僕の声を入れてないところが所々あります。
それが今回の挑戦でしたね。実はね。」
トークが軽快で説明もとても分かりやすいので、1時間を超える動画でもマンネリすることなく最後まで楽しく見ることができます。
自力で撮影せずにパスケースという奴隷を使って京都丹後鉄道の動画を出したんですがぁ、先に出したトランペットの動画よりも再生回数を多く稼ぐんですって。
あんな奴と一緒にされたく無いんですがぁって感じなんですって
鉄道YouTuberについて私の言いたいことをいろんな意味でヤバイこのチャンネルで伝える。
鉄道YouTuberは個々のクセが強い故にファンがそれぞれ分散されがちではある かつての黎明期に勢いを伸ばし、賛否両論はあるものの有名なチャンネルは現在安定傾向になっている。代表者は1700や神など 特に1700はメインチャンネルとサブチャンネルを上手く使い分けており、メインチャンネルは投稿の回転率は落ちたものの、動画のクオリティや希少性も含め、視聴回数から反映されている 一方かつてやらかしたり些細なことでも自信にとって都合の悪いコメントを削除する方は批判をくらったりする 代表者は相鉄アレルギーやパクリ疑惑で神に挑んだ者だ。彼らの末路は言うまでもないだろう このチャンネルは後者に分類される。例えば座席の設備について長々と話すとおっくうに感じるし尺の無駄のように感じる。尺もせめて10分から15分 比較的簡潔に説明するという点ではまだ相鉄アレルギーのほうがいい。
迷惑撮り鉄に怒っておりまぁす!
「まさかの場所に行くことになった引退したはずの車両をまさかの方法で追いかけてみた」(24:06〜)
かんの:
この後、皆さんにとっても僕にとっても大変不快な罵声ってやつが聞こえてきちゃったんでぇ、そこだけ一つ許していただきながら(略)
撮り鉄男:
おいジジイ!入ってるよハゲ!
かんの:
線の中に入ってる人が大量にいますし、僕が動画を撮ってるのに後ろで大きい声を出すなんて、問答無用というか、本当に何というか自分のことしか考えてない人しかいないなって、なかなかちょっとびっくりしちゃったような事で、この後追っかけ回したりもしてたんで、とんでもない奴もいるんだなって、ちょっと悲しくなっちゃったとこではありますがぁ。
僕は今後もしっかりと動画とかも含めて周りにも迷惑かけないようにやっていきたいなと言うふうに強く心から思った次第ではありました。
緩行誘致と虎ベーションの面接落ちて就職先がないので、
2025年に会社を立ち上げたいと思いまぁす!
また、YouTuber世◯調査や好き◯い.com等々、
僕に対する事実に基づかないコメントがネット上に溢れているわけなんですけれどボゥ、
それらを正すためSNS対策にも力を入れていきたいと思っておりますぅ。
西園寺さんのよき親友でありよきライバルでもあります。
お互いに切磋琢磨しながら素晴らしい動画を作り上げています。
本日、日本一周中のS園寺さんを捜索しますぅ。
見つけられたら、茂野事件以来の共演となるんですけれどボゥ、目撃情報お待ちしておりまぁす。
最近はがみさんの動画に積極的に出演されるようになったので、それだけがみさんから絶大な信頼を寄せているのでしょう。