評判

収入
3.63( 1591/ 2861 件中 )
回答数:263人
ルックス 3.35( 1194 )
トーク力 4.47( 496 )
企画力 3.89( 1020 )
頭脳・知識 4.27( 497 )
笑い、ユーモア 3.33( 1702 )
人間性 3.27( 1542 )
カリスマ性 3.84( 1005 )
好感度 3.45( 1651 )

392コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2019年11月27日 21時50分 | 名無しさん ( 男性 / 40代 )

旅行をするのに出発から到着に至るまで、持っている知識をいかんなく発揮して視聴者を飽きさせないトーク力は実に見事です。どれだけ知識が頭の中に入っているんだというくらい引き出しの多さにいつもびっくりさせられます。当初はボッチ系Youtuberとうたっていましたが、今では全国のあらゆるところで視聴者に声を掛けられるほどの有名人になっています。それとメリハリもしっかりつけているところに好感が持てます。知らないことは知らないとはっきり言いますし、知っていることは惜しみなく動画で話されます。
鉄道の知識は全国の駅員さんより詳しいのではと思わされるくらい詳しいですし、これから先もどんどん成長していく行動系Youtuberとして活躍されることでしょう。

193
2021年11月15日 21時09分 | スーツ 部落差別

昔は話のうまい人だと思って動画を見てましたけど、不謹慎な発言の多さに気がついて、見るのをやめました。
完全に見限ったきっかけは、都内の被差別部落への差別動画です。「スラム」「貧民街」呼ばわりして、住民の家の表札も無修正で写すなど最悪の内容でした。

流石にすぐに非公開になりましたけど、今に至るまで謝罪も釈明もしていません。

登録者が多いからと、案件を依頼する会社は部落差別に加担することになりますよ。

127
2021年11月3日 23時13分 | 匿名 ( 男性 / 20代 )

もうぶっちゃけてしまいますが、スーツさん、昨今の撮り鉄界隈の騒動に対して「ルールを守れ」としっかり釘を刺してくれるとばかり思っていたのに、やっているのはそれを取り上げるマスコミへの風刺や皮肉を言う事ばかりで、個人的にモヤモヤした感情になってしまうのです…

心情的には迷惑撮り鉄側の人なんですかね?グレーな切符の使い方を動画にして炎上したり、あんまり遵法意識が高い方のように思えなくなってきました。
この前も都区内→宇治山田の連絡乗車券で、規則上不可能な近鉄線内の途中下車を行って炎上してましたよね。結果的に不正乗車になってしまったわけですが…
学割も使用していましたが、これも商用利用は本来禁止されてたと思います。

124
2021年10月27日 19時30分 | 審査係 ( 男性 / 50代 )

低迷中のユーチューバーを叩く時など、自分がマウントを取れる場面では嬉々と喋るのに、本人が不祥事を起こした時には、ろくに説明もせず、ダンマリの姑息な人間性の持ち主。

そういえば、大学の事務に呼び出された後に、最長往復切符の動画をすべて非公開にした理由は何だったのだろうか?
本来禁止されている学割の商用利用にクレームが入ったのか、経緯を説明する必要があるのではと思う。

学割制度を管理する日本学生支援機構は学割の使用目的を限定していて、遊興や商用目的の利用は認められていないそうだが、スーツ氏は「YouTubeは金儲けが目的で仕事」と語っていた。これはルール違反ではないか。

案件を依頼した企業も、彼の問題行動に間接的に賛同してることになり、コンプラに問題がある。関係した社員も処分の対象だろう。

124
2022年1月1日 19時51分 | デザインあ ( 男性 / 30代 )

「スーツ交通はなぜ鉄オタから嫌われるのか?」という悪質な印象操作動画を見てぞっとした。

嫌われてるのはキミの動画に間違いが多いからよりも、数々の差別的な言動と迷惑系ユーチューバーのコラボなど、人を不快にさせる要素が出過ぎだからだよ。

コメ欄の信者は「アンチは嫉妬!アンチは嫉妬!」と気色悪い新興宗教のお題目のように唱えているけど、洗脳でもされてるのかね?

初期から見てた鉄オタはキミの邪悪な本性を知ってるからね。「ローソン潰す」「高齢者タヒね」と悪質な動画の数々と隠蔽工作を忘れないからな。

121
2021年11月7日 22時14分 | 高齢者ヘイトを許さない ( 男性 / 60代 )

常識を持ち合わせて無いユーチューバー 。
何を言われようが、他人に迷惑を掛けようが、やったもん勝ち感覚の人。
ローソンなど企業や低迷中の他ユーチューバーへの侮辱行為などモラルのない人でもある。
またスーツ氏を応援している信者も同様の感覚らしく、宗教の教祖様のように持ち上げている事が迷惑を助長させている。
残念なユーチューバーに成り下がった。

116
2021年10月20日 21時01分 | 匿名

以前は話もうまく、面白いチャンネルだと思って見ていたが、視聴者数が伸びると共に天狗になり、すごく人間としての卑しさを感じるようになった。

鉄道好きの子供も見るチャンネルだが、教育上問題とも言える発言が増えている。この前にも、若者の意見を代弁するとの建前で、高齢者へのヘイトスピーチとも取れる発言をしていた。
知名度の高さで、仕事を依頼する企業もあるそうだが、間接的にヘイトスピーチにお墨付きを与えかねず、正直良識を疑う。


「僕この動画でね。一番何を言おうかというと、若い人たちが自粛してくれません。何ででしょうかね?全然相手が聞かないな?みたいな感じなんですけど、そうじゃなくて、もっと若い人たちに自粛してほしいんだったら、もう地面に手をついて涙を流しながらね。命乞いをしないといけないと思うんですよね。」

「別に高齢者が死んでもいいです。どんどん死んでください。それよりも若い時代、もう過ぎたら手に入らない青春時代の方が大事なんで、僕たちは自粛しませんから皆さんどうぞ死んでください。なんだったら、みんな死んでくれた方が将来の分の負担が減るんで死んでくれた方が嬉しいです。というわけでみなさんが一人でも多く死んでくれることを祈ります。こういう風なことは若い人が考えていても僕は不思議じゃないと思う。
むしろ自粛しないことで将来の負担が減るっていうメリットはあるかもしれないですけど

自粛しないで高齢者とか、まあそれからある程度年上の人たちが生きていたら何か
いいことがあるのかというとね。そんなに無いんじゃないですか?もちろん年金問題が解決するし、いいぐらいだと思うんですよ。」

114
2021年11月5日 22時11分 | とくめい ( 女性 / 30代 )

まず、YouTubeのアカウント名とは裏腹にスーツは似合いません。

高齢者ヘイト等差別発言や不謹慎系ユーチューバーとのコラボなど、モラルの無さが目立ちます。

鉄道系と呼ばれるyoutuber全般ですが、周りにいる利用客のことを考えずに撮影しているのを見ると不快になります。そして大手メディアと同じく、商用撮影許可を取得して、利用料を払っているのかは不明です。本人は法人まで建てて、「仕事で撮影してる」と公言しているわけで、今さら趣味撮影なんて言い訳は無理です。

安心して空港や駅を利用するためには、関係機関に迷惑撮影を、案件先に過去の差別発言を通報していくしかないと思ってます。

109
2021年10月23日 19時27分 | 匿名 ( 女性 / - )

最初は喋りが上手いと思って見ていましたけど、暴言や自己中心的で非常識な人間性が見えてきて、登録解除しました。
500円の天丼弁当を不満に感じただけで、長大なクレーマー動画を作って公開して、問題になったら削除して即隠蔽。何の反省もしない人です。

「日本を代表する悪徳エンタープライズ、ローソンに対して消費者の怒りを爆発させ、ただいまから懲罰を与えていきたいと思います
あまりにもひどい天丼でしたのでこれを紹介し、そしてローソンが今後破産、破滅へ向かうことを心から願います。消費者の怒りというものがいかに強いのか、私は発信力が強いので、全ての消費者を代表して、私からローソンに対して報復を始めます」   
「こんな悪徳企業を私たちの手で滅ぼしましょう」  
「私が皆さんに求めたいのはローソンをみんなで倒産させませんか、不買運動を巻き起こしてローソンを倒産させるんです」 
「批判されるべき要因を作った、そしてそんな商品を市場に供給しているローソンこそが諸悪の根元。私はその悪を世に知らしめてるというだけです。むしろ私は正義の代弁者であり、ローソンは私たちの手によって滅ぼされる」

102
2021年11月4日 21時49分 | 四国まんなか ( 男性 / 20代 )

本人の言動もですが、本人に影響された取り巻きはもっと嫌いです

スーツの後追いの自称鉄道系YouTuberに全車グリーン指定の観光列車で出くわして雰囲気ぶち壊された経験があります

グリーン車って座席もそうだけど空間もサービスの一つなんですよ 快適な車内でのひと時を楽しむのにいきなりYouTuberがカメラを向けてボソボソ喋ってるのを想像してください クソ不愉快極まりない

料理は美味しかったけど底辺YouTuberにカメラを向けられてる可能性を考えながらで雰囲気最悪でした

本人に一度聞く機会があったのですが「質より量」とおっしゃってました 後付けをする時間を惜しんで大量に動画を生産するスタイルのようでした スーツのスタイルに影響されたのですね 同行してた友人全員でドン引きでした…

102
2021年10月24日 20時36分 | 新宿さん ( 男性 / 20代 )

ものすごくプライドが高くて、頭が良さそうに見える話し方だけをとことん追求した人だよね。
言ってることをゆっくり吟味すると本当に論理破綻ばかりだし、出してくる情報も間違ってることばかり。
そしてそれを話し方でコーティングされてるから一定層は見抜けないし、論理的な人なんだと思わされてしまう。

モラルとか精神性が叩かれることが多いけど、逆にそこはプライドが高くて頭が悪かったら捻じ曲がるのは当たり前というか、副作用みたいなもの。

91
2021年11月6日 21時30分 | マカロン ( 女性 / 60代 )

よく信者が言う
「動画が面白くなければ見ないという選択肢がある」
それはごもっともなのですが、それじゃ済まない話です。プライバシーや肖像権の問題です。

鉄道会社の規制を恐れてか、交通チャンネルでは配慮しても、旅行チャンネルでは平気で通行人の顔を写し込んでますよね?

駅や電車を利用するとき、観光地や旅行先でスーツ的な奴がいないかを気にしなきゃいけないわけで、カメラ向いてても写ってるかどうかもわからないし、動画確認して削除しろよってその場で言うんですか?
写ってなかったら鉄道系ユーチューバーに
逆ギレされるのを甘んじて受けろとか?

なんでこっちが勝手に営利目的の撮影やってる人間に歩み寄らなきゃいけないのか意味がわかりません。

通行人を勝手に写してネタ扱いしたり、スーツではないけど、女性車掌や乗客の女子高生の盗撮とか、やってる奴がいて本当に迷惑。鉄道会社は全面撮影禁止にしてほしいです。

87
2021年5月30日 22時50分 | 匿名 ( 男性 / - )

動画内で本音を吐き過ぎ。不快に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか...でも個人的には面白いと思います

82
2021年11月2日 21時46分 | 四谷鮫河橋 ( 男性 / 30代 )

撮影許可の件が言われてますが、不特定多数の公衆が行き交う施設内でカメラ回してるんだから、どういった許可ないしは事前相談を以って撮影しているのか公に説明すべきだと思う。

少なくとも放映やアップロードを前提とした撮影は、どの鉄道会社も旅客のプライバシー保護や旅客とのトラブル防止の観点から、許可なく撮影して欲しくないというのが当然大前提にあるだろうし、みだりに撮影されない、みだりに公表されないとする肖像権の保護は最高裁判例でも認めるところ。

個々の動画で肖像権侵害が認められるかはさておき、鉄道会社的に好ましからざる行為を施設管理者の許諾も得ずに行うのはコンプライアンス上いかがかと思う。

大手メディアは鉄道会社の敷地内では申請書を提出しても、許可が出るとは限らないよう。特にJR東日本は厳しく営業中の列車内での撮影は難しいそうだが、スーツ氏は腕章等もなく平然と撮影してるのは不思議に思う。

交通機関って用務地への移動が主目的で、スーツ氏の場合は再生数稼ぎによる収益化を主な目的として鉄道を利用しているのだから一般旅客と並列に扱うのはどう考えてもおかしいと思う。

その上でグレーな乗車手法を開陳してみたり、動画の削除要請にもふざけた対応してみたり、高齢者差別、勤労者や企業を侮辱、生身の人間が住む街を指しながら貧民窟だのスラム街だの差別発言するなど、スーツ氏は迷惑系ユーチューバーと呼ばれても仕方ないだろう。

79
2023年9月2日 19時53分 | 匿名

リスクマネジメントはしっかりしてると思います
不正乗車等の自分が間違った動画や炎上しそうになった時はすぐに動画を消して、なんの声明を出さないことで悪く広がらないように上手く立ち回っています

78
2021年12月19日 3時42分 | 鉄道ファン ( 男性 / 30代 )

昔の動画は、鉄道を楽しんでいることが伝わって来て好感が持てた。

最近は、広告募集や再生回数稼ぎを意識している動画が多く、見ていて詰まらなくなった。

特に、武田塾の講師がやっている学歴差別YouTuberとの度重なるコラボ、動画内での差別発言などを見て、浅妻裕人の人間性に幻滅した。

若い視聴者を獲得したい気持ちは判るが、学歴差別を助長する武田塾とコラボしていたのは、人として間違っていると思う。

75
2022年5月27日 17時16分 | 自称良識派 ( 男性 / 20代 )

撮り鉄マナー違反の背景に、良い写真を見たら「俺もあれに負けないものを撮りたい」ではなく「俺も同じ写真を撮りたい」「誰かが撮った写真なら俺も同じものを撮る権利がある(駅員に要求など現場を荒らす)」という再現性への異様な執着があるという話。これ鉄道系ユーチューバーの観光公害も同じ構造なんだよな

少し前に、スーツの後追いの鉄道系ユーチューバーが観光列車で、ブツブツ独り言を言いながら動画を撮ってて、注意しても聞かなくて迷惑だって盛り上がってたけど、ユーチューブ動画と寸分違わぬものを撮りたがる欲望と、誰かが動画を撮ったなら自分にもそれを撮る権利があるという感覚(撮れないとゴネてトラブルを起こす)。本来ならば列車の記録を目的としたものが、金銭や承認欲求を得ることが目的になり、危険や迷惑を省みない行為をする。加えて自浄作用も無いため救いようもない。

ユーチューバーの動画を見て『負けない!』ではなく『同じモノを撮りたい!』と考える。そして、その現場に行って。同じ動画を撮らせろ!当然だろ!と噛み付く者がいる。彼等は周囲への迷惑など一切顧みないし考慮もしない。誰かが撮ったのだから自分も撮れて当然なのだ。

スーツの言動にも、後追いの鉄道系ユーチューバーの迷惑行為を助長するところがあると思う。「【ホーム消灯】東京駅・東海道線の最終電車を見学」の動画内で東京駅終電後のアポなし取材をホーム上の駅員に突然申し込み、「迷惑です」と一喝された件で、スーツはいかにも自分が不当な扱いを受けたかのような印象操作をしていた。終電後の駅に居座る迷惑行為を棚に上げて国鉄職員の態度がどうだの、話をすり替えて見当違いのクレームを長々と続けていたが、スーツ氏本人の対応を見た後追いユーチューバーが真似をして、横暴な振る舞いをするのは容易に想像が付く。

ところで駅構内や列車内は撮影禁止でいいと思う。 乗客や乗務員のプライバシーや肖像権の問題もあるし、いつ事故が起こるかわからないし、鉄オタ同士のトラブルで関係無い人を巻き込む可能性がある。

75
2022年4月16日 19時43分 | 通りすがりですが ( 男性 / 20代 )

僕は乗り鉄でも撮り鉄でもないですが、YouTubeで鉄道愛好家さんたちの動画を見ることが好きでそれで充分楽しめている人です。でもYouTube動画を見ていても、たまに不愉快に思うことは正直あります。周りに人がいるのにホームやコンコース内で大きな声で解説していたり、黄色い線ギリギリにまで立って撮影していたり(配慮している様子が伺えればそこまで思わないのですが)乗客や車掌を盗撮していたり………。

スーツさんも昔はひどい動画があって、東京駅の終電後のアポ無し撮影を強行して断られると駅員に悪態(直接ではなく動画内でですが)をついていたのを見ました。今はちゃんと許可を取っているのでしょうか。

ところでローカル路線バスVS鉄道旅(テレビ東京の旅番組)では最近、一部の鉄道会社で駅構内や電車内の撮影をしていません(音声のみ放送)。構内の映像がないだけで番組の楽しさが薄くなっています。
原因は撮り鉄の若者が車両の前面に張り付いたり、駅員に暴言や暴行、いざこざなどのトラブルを起こしたのが原因だと思います。
画角にこだわりがあるのに、モラルにはこだわりのない人(自己中心的な撮影者)が増えた気がします

テレビ東京では、「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」という上記の番組の元ネタになった番組もやってるんですけど、一部のバス会社では撮影NGだったりするんですよ。混雑しているバスは暗黙の了解で撮らない傾向はありましたけど、撮れないバス会社も出たんだと何気ではありますが思いましたね・・・。

迷惑な撮影行為の良し悪し以前に、正式に鉄道会社に許諾取って取材や撮影をして断られてるのに「無断の撮影」が黙認されたままでいいのかって所がそろそろ問題になるのかなと思いました

盗撮とかもよく聞くので、ホームに限らず、駅の敷地内や列車内は一律撮影禁止で良いと思います。

74
2024年1月4日 18時50分 | やまびこ ( 男性 / 40代 )

Xでの会話見てると自分の意見にケチつけられたと解釈して相手をボコボコにしてやろうって言う姿勢が目立つ。

「俺を誰だと思ってる?」って感じしちゃうなあ。

日々傲慢になってく感じ

何か気に障ること言われたらとことん追い詰めて、ってのが得意なのかなあ

けらす、ステハゲ、高須、京都の先生、このXで意見した人
犬みたいな信者がワンワン吠えてくれるから好都合なのかなぁ

何様のつもりなんだか

普段から頭の良い人の定義を自ら「怒らない人」と言ってきたのに
自分の利益が脅かされると感じると怒髪天を衝く怒りで相手を完膚なきまでに叩きのめす

ビジネスだから壮絶な闘いするのはそうなんだろうけど、脅かされるという感じ方が常軌を逸してるように見える
被害妄想じみた狂気を感じる

ステハゲはあれでなかなか世知にたけているから攻撃をかわす賢さをみせたけど、けらすはひとたまりもなかったね

まだ25歳なのに(けらすの時は22歳?)自分の優位をあそこまで誇示して相手を貶めるとは

そしてそれを世界中に配信するとはね、普通の感覚では出来ないように思うんだけどね

69
2019年11月30日 1時33分 | しばっち ( 男性 / 40代 )

乗ってみた系だが、他の同類ユーチューバーと違い、豪華な体験ものばかりではなく、普通のもの、安価なものもちゃんとやってくれる。その経験を基にした比較とかもあって、私にとってかなり楽しいチャンネル。ハッキリいって、ただの鉄道オタクのため、トークが少し早すぎるところもあるが、これはこのチャンネルの個性と思えば、十分に許せる。
あと、ただ乗り物が好きなだけで詳しいことはわからない私にも、彼の解説は分かりやすいと思った。

68
TOP > 『スーツ (鉄道系YouTuber)』の評判は? (392件の口コミ)