案件先の企業に昔のやらかしをちゃんと説明してるのかよ。
仙台駅の警察騒ぎの話は俺も詳しく知りたいな。本人もむかーしの動画ではたまに言及してた?けど。ホームで行列出来ちゃって大変だったとか?盗撮されて追いかけて消去させたとかどうとか。エスカレーターで揉み合いになったとか。説明動画をすぐに消したのも不信感。
近鉄のはつい最近よね
学割使って津だか松阪だかあの辺の駅でJRとの乗り継ぎで何か勘違いで近鉄に迷惑掛けたのだろ?その動画は永久に非公開にすると本人も言ってたな
学割不正使用もずいぶん初期の話よね?
学割は本来帰省とかのために許可されるものでスーツみたいな営利目的の旅行でバンバン使えるものじゃないし、あれだけ大っぴらに頻繁に使われたら大学も黙ってられないから呼び出されたんじゃないか?ってやつよね。本人もモゴモゴそんなようなこと濁すような感じで言ってたような
信者にしてみたら、アンチが事実無根で、もしくは事実をねじ曲げて騒いでるんだと思いたいんだろうけど、完全な中傷なら動画出して否定するだろうけど、それやると本人に不都合だからお茶濁しておきたいんだろ
本人がはっきり説明した動画もないな。あったことを否定はしてない、ってニュアンスだな
騒がれてほじくり返されると1番面倒なのはスーツ本人だから、ダンマリ決め込んでるだけだよ
うちの鉄道好きの息子ですが、発達障害と知能障害があり色々と他の子より自己判断能力・警戒能力が低く、インターネットに触れさせる際に、どのレベルまで動画サイトを許可するか悩んでいます。
鉄道やアニメに触れさせる目的でニコニコを選ぶと今は淫夢が基本的素養として広がった媒体になっているので見せていません。
鉄道系YouTuberなら..と思いスーツさんの動画を調べているのですが、一見健全に見えて実は暴言や差別発言など、問題が多いことに気付きました。
スーツさん本人は冗談だと思っているみたいですが、善悪の判断が付きづらい発達・知的障害児は間に受けてしまって、反社会的な言動が身についてしまうことがあります。迷惑撮り鉄のトラブルも手帳持ちの子が多いみたいですね。
知能は小2レベル止まりなのに、自我は高校生なので子供向けYouTubeアプリは見てられないみたいになるのですが、 普通に見せると一生鉄道とロリペドアニメばかり探すので手に負えないです。
以前からスーツさんの動画には何とも言えない違和感を持っていましたが、人間性とか物の見方、考え方が幼稚というか、迷惑系ユーチューバーと根っこが同じと思いました。
動画の間違いはどうでもよい。少数派やアンチなんかどうでもよい。収益があるし、鉄道会社だって認めてるんだ。文句あるか!的に取れてしまいます。ご本人も擁護者も「コメント欄に指摘あるから」とか「コメ欄で修正すれば問題なし」とか言っていますが、1500件を越えるようなコメント、正直、私は全文読破する余力はありません。分母が違えば、対応や態度も変わるべきだと思います。せいぜい100件位ではないでしょうか?気楽に読めるのは・・・。
ご本人的には「1本の動画で数カ所の間違いはあるかも知れません」と言っていますが、数カ所どころでは無いものも結構あります。
「人間、間違いはあるんだから」「完全な下調べよりも、より多くの人に・・」というのは一見妥当なのかも知れませんが、本当にそうでしょうか?
「ものには言い様がある」とは、昔から言われてきたことです。
多くの人に楽しんで貰いたいと、本当に考えているのであれば、難解な鉄道用語をひけらかす必要は無いと思います。「入換信号機に従い、転線を行います」と「線路の脇にある信号に従って、違う線路に向かいます」後者の言い方であれば、鉄オタも文句言えないでしょう。
少し前に近鉄の連絡乗車券で不正乗車をしてましたね。それこそ子どもが間違って切符の使い方を憶えてしまったらどうでしょうか?駅員に注意されても「エー!だってYouTubeの偉い人がこれでいいって言ってたもん」となるでしょうね。
そういうご想像はできないのでしょうか?
中学時代の模型部の先輩にあだ名が「知ったか兄ちゃん」という人が居ました。よく調べもしないで、部活の時にこれ見よがしに博学を披露するのですが、どこかしらマヌケなのです。で、付いたあだ名が「知ったか兄ちゃん」です。
YouTubeの収入はあくまで「収益化した広告収入」で、動画自体の対価報酬ではありませんから、DVDや書籍など対価物とは違うという理屈もわかりますが、母数が100万に届きそうなチャンネル登録数とそれを遙かに上回る視聴回数を考えれば、「放送」と考えても差し支えないと思います。
広く民衆に物を伝えるために電波法があり、間違った内容や、偏向報道をしないように放送法があります。視聴回数だけで言えば、免許を受け放送法下で運営されている小規模な放送局よりも視聴者は多いんじゃ無いですか??
既に個人の趣味の範疇からは逸脱していると思います。そういう謙虚さがみじんも感じられないところに違和感を憶えるのです。心理的には、レストランで出された料理を床にぶちまけて「金払っているから良くね!?掃除代も払うよ!?」と、同質と思ってしまうのです。
鉄道会社の方から多くの肯定的なコメントがあり、増収になっているとの解説もありました。
スーツさんは社交辞令という言葉をご存知ないと思いました。関係者は本当に諸手を上げているとお思いですか??
鉄道労連が一部の鉄道系YouTuberの迷惑行為に公式にクレームを出しています。
JR連合の荻山市朗会長は「クレーム対応などの動画を(都合よく)切り取られて、SNSにアップされる事例もある。鉄道の労働者は名札をしているので、個人を特定されてしまって大きなストレスになっている」と発言しています。
過去にスーツさんが「【ホーム消灯】東京駅・東海道線の最終電車を見学」の動画内で東京駅終電後のアポなし取材をホーム上の駅員に突然申し込み、「迷惑です」と一喝されたエピソードを思い出しました。
スーツさんはいかにも自分が不当な扱いを受けたかのような印象操作をしていましたが、それ以前の話として、終電後の駅に居座る行為自体が迷惑行為なのではないか?事前に撮影許可を得るのが筋ではないかと思います・・・。
スーツさんの対応を見た後追いの鉄道系YouTuberが真似をして、鉄道会社の社員に横暴な振る舞いをするのは容易に想像が付きます。
JR四国では「撮影マナー、みんな守って、きもちよく」のポスターで「列車をご利用されるほかのお客様が写りこんでしまうと、トラブルのもとになりますので、ご配慮ください。」と公式に警告を発しています。
鉄道系ユーチューバーの活動を快く思わない現場のそういう人たちも居るだろう事に気が回っていませんよね。
お金があると自慢するくせに視聴者からお金をせびろうとするのが嫌。
プレミアを盛り上げたいと思い、これまでにトータルで何万かスーパーチャットを送ったが、ありがとうの一言もない。
Twitterでたびたび第三者のクラウドファンディングを紹介するので、スーツが恥をかくといけないと思い、合計で5万以上協力したが知らん顔。
他、You Tube動画で紹介されている場所へ行ったり、東京や大阪の書店でしか手に入らないオマケがあったので、地方からそこまで本を買いに行ったり、(まだ届いていないが)品物を買ったり…。
また有料メンバーシップをしていたのだが、ナントその料金は1か月¥12000。ちなみに他のYoutuberは1か月¥490ほど。
何か月か入っていたが、コメントを読まれる人と、全く読まれない人の差が激しかった。
別にお礼を言ってもらいたくてお金を出したり応援したりしていた訳ではないけれど、最後まで無視され続けていたのは辛かった。金を返せなどとカッコ悪いことを言うつもりはないが、ありがとうくらい言えよと思った。タダなんだから。お父ちゃんが一生懸命働いて稼いだお金なのに。
大学の教授や、利害関係がある人には手のひらを返したようにお世辞を言っている。
偶然出会ったファンや、取引先の人に対しては腰が低いらしく「スーツさんて素敵な人。何て礼儀正しい人なのかしら」と勘違いをする人がたくさんいる。
出身の岩倉高校運輸課?の偏差値が低いことをYou Tube動画の中で発言。電車の運転士や車掌などは偏差値が低くてもなれることを知り、電車に乗るのが怖くなった。世間からそんな目で見られる岩倉高校の卒業生や在学生が可哀想だと思った。スーツ本人はJR東日本の試験に落ち、一芸入試っぽい試験を受けて横浜国立大学に入っている。ことあるごとに横浜国立大学に通っていたことを自慢。
女性をスーパーマーケットの刺身に例え、新鮮で美味しそうな品から売れていく、と独身女性をバカにした発言をする。
You Tube動画の中で彼女か嫁さんの存在を匂わせる(チラッと写っていたりする)が、発表すると離れるファンもいるので、チラ見せにとどまっている。
被差別部落を散策。ここは坂の下にあるジメジメした湿地帯だ、この人たちは近くの陸軍施設から出た残飯を買って食べていた、だから意外と飢える人はいなかった、ここの住民はかつては人力車をひく仕事をしていた、今ではタクシーの運転手に変わった、などの発言。表札も公開。
地域に来ないでほしい。早く忘れたい。
そろそろ仙台駅で起こした警察沙汰について、説明責任を果たすべきではないのか。そして直後に上げた説明動画を秒速で削除した理由を教えて欲しい。
一番納得できないのは通行人のプライバシーや、肖像権を軽視するような発言をしていたにもかかわらず、本人が撮影されることに過敏に反応したこと。ダブルスタンダードも甚だしいのではないか。
案件を営業するにしても、過去の不祥事をきちんと説明せずにいたら大問題だろう。
以前は、旅行や交通の動画をよく見ていました。しかし、ところどころ「この人は言葉の使い方がわからない?」と思うところはありました。「このような言動は人を不快にさせるのでしないでおこう」と、私たちは子どものころから人にもまれ、大人から叱られて覚えてきました。運転免許を速攻で返納した動画あたりから異常性を感じています。
自分より年齢も社会的地位も高い高須幹弥先生に対して、先生を扱った動画を「余っていた」「在庫処分」という表現を使っています。また、幻覚の真似をした動画も、本当に幻覚幻聴で苦しむ人がこの世にいることをご存じないのか、とても不快でした。
免許返納動画にドン引き
そもそも自動車免許を取ったのって自動車学校の案件でしょ
何百万の宣伝費をもらって学校の宣伝をしてたはずだよ
それなのに案件先の面子を潰すような動画を出すのだね
自動車学校からお金を頂いたなら宣伝しなきゃない立場なのに水の泡にしたから
恩を仇で返す無礼で無意味な行いじゃないかと思ったよ
旅行に中毒性あるのは「金でチヤホヤされるから」で、繰り返すと無意識のうちにどんどん人格が荒廃していくよね。たとえば引退後で旅行漬けになっている老人とかがヤバくて、こういう人はホテルのフロントや飛行機のアテンダントが対人関係の全てなのだよ。周りの人間は召使いで自分のお世話をするのが当たり前な気分になる。
ましてや新卒で自分の会社に就職して自分がトップだからな
社会で人とどう折り合っていくかなんて理解できないのかも
スタッフは面と向かって何も言わないだろうしね
全ては金だろうから
あの社長だって腹の中じゃどう思ってんだか
ステハゲ高須の一連のやり取りから分かることは他人の気持ちも理解できないどころか無視だし、世の中の常識さえ自分が勝手に解釈するような感覚で、自分の思い通りにならないと癇癪を起こす始末。
自分自身のことが客観視できない人は、こうなりますの典型。
京アニ放火事件を茶化して被害者を冒涜して、ユーチューブを永久追放された不謹慎系ユーチューバー、遠藤チャンネルの売名に加担した最低最悪の男。
それにも懲りず、へずまりゅうにも協力する始末。迷惑系ユーチューバーなんぞ、炎上商法で売名が目的だから、通報して無視する以外の選択肢ないだろ。
こいつもBANされて永久追放されればいいのに。
最近の撮り鉄擁護の姿勢に疑問です。悪いのは一部で大部分はちゃんとマナーやルールを守ってるは正直疑問です。
体感では大部分がマナーやルールを守らず一部の人がちゃんと守ってるの方がしっくりきます。
きちんとマナーやルールを守ってる人が偏向報道とか印象操作だと声を上げて異論を唱えるのも大事ですがそれよりも自浄作用が起きる様にする方が先では?そうしてると自然と周囲の目も厳しく無くなるし偏向報道や印象操作って言わなくても良くなると思うのですが。
うちの職場にも、その手のマニアが写真を撮りに来ます。 彼等の目的は彼等の趣味の鉄道だった車だったりするのでしょうが、その乗り物の運転手にとってはこちらに向けてパシャパシャ撮られらてる訳だから、気分が良いものでは無い。 流石に公開する時はモザイクなりかけてると思いますが、彼等のデータの中には残っている訳で、鉄道も最近では女性の運転手さんも増えてるし気分良くない人も多いと思います。
はじめのうちはべつに何の疑いもなく観ていたが、だんだん説明に疑問符が浮かぶ事が多くなり、数々の差別発言を聞くうちに、人格面にかなり問題あるんじゃないかと思えてきた。
コイツは「例え一部の鉄道マニアから嫌われても、多くのシンパを確保すればそれで良い」という考え方らしい。
度々ヒトラーの名前を出すのも、ヒトラーが衆愚政治を行い「(自分を批判する)知識層は無視し、自分を無条件に支持する大衆を相手にしていればいい」という考えがベースにあるんだと思う。動画を使った情弱ビジネスなんだろう。
ユダヤ人迫害で悪名高いナチスを参考にするあたり数々の差別発言にも納得した。根が差別主義者だからヒトラーにも共感するんだろう。
最近出した「どうして私は鉄道ファンから嫌われるのか?」という動画も、シンパの同情を引くため。その証拠に、私がスーツの批判を書いたら、一瞬で消された。こいつは反対意見を聞く気など、毛頭ない。
そういえばコイツ、もともと「鉄道マニアもYouTubeの両方嫌い」と宣言していたが「鉄道の知識が豊富なのと『早口で話すのが上手い』というのを活かし、カネを稼ぐために『仕方なく』YouTubeを始めた」と自らYouTubeで語っていた。なので視聴者もYouTubeも舐めてるんだと思う。
それに君の命綱のウィキペディアの鉄道記事を編集してるのも鉄道マニアだからな。ウィキペディアがないと動画も作れない癖にとんだ恩知らずだと思う。
「私は早口で話すことにメリットがある」と言っているが、特に口数の多いのは決して自慢出来る事ではない。だらだらと話の長いのは嫌われる。
確信を持てないことを堂々と言い切って、後から「…多分そうです」だの「…と推定します」などと言っていたら、プロの講演ではアウト。
あとさっきも書いたが、カネにモノを言わせる手法は受け入れて難い。「鉄道の売上に協力している」アピールも鼻につくし本当かも怪しい。
売り上げにつながれば炎上商法も上等とばかりに、一般乗客を小馬鹿にする発言も多いユーチューバーを、ブランドイメージを大事にする大手鉄道会社が歓迎するのか本当に疑問。
鉄道会社の社員側から公式に、一部の鉄道系ユーチューバーの活動に対してクレームが出ている。
「クレーム対応などの動画を(都合よく)切り取られて、SNSにアップされる事例」があるそうだが、スーツ氏が「【ホーム消灯】東京駅・東海道線の最終電車を見学」の動画内で東京駅終電後のアポなし取材をホーム上の駅員に突然申し込み、「迷惑です」と一喝されたエピソードを思い出した。
スーツ氏はいかにも自分が不当な扱いを受けたかのような印象操作をしていたが、それ以前の話として、終電後の駅に居座る行為自体が迷惑行為なのではないか?事前に撮影許可を得るのが筋ではないか?
それを棚に上げて国鉄職員の態度がどうだの、話をすり替えて見当違いのクレームを長々と続けるのはどうかと思う。
そして、スーツ氏本人の対応を見た視聴者が真似をして、鉄道会社の社員に横暴な振る舞いをするのは容易に想像が付く。
こんな対応をするユーチューバーに案件を与える企業の方にも問題がある。商用撮影許可の件もそうだが、案件を依頼する前に身辺調査を徹底するべきだろう。
学割の商用利用や不正乗車などの問題行為や、被差別部落や高齢者への差別発言の数々を把握しているのだろうか?オリンピックの開会式では小山田圭吾の過去の問題発言が大問題になったが、悪質性ではスーツも大差がない。
鉄道会社も社員と乗客の安全確保とプライバシー保護の観点から撮影を全面禁止にすべきだろう。海外では駅構内などの鉄道敷地内や車内での撮影が禁じられていたり、敷地外からの撮影でも鉄道施設にカメラを向けただけで警察から事情聴取をされたりする。日本でもそのように対応すべきだろう。
撮り鉄トラブル「注意するとクレームを受ける」鉄道労連が苦言(弁護士ドットコムニュース)
【負担大きく】鉄道マニアとのトラブル「相当なストレス」、鉄道労組が苦言
「鉄道マニアによるトラブルが多く、注意するとクレームを受けるということも聞いている。相談しても警察はなかなか来てくれず、相当なストレスになっている」(JR連合・荻山市朗会長)
「クレーム対応などの動画を(都合よく)切り取られて、SNSにアップされる事例もある。鉄道の労働者は名札をしているので、個人を特定されてしまって大きな
ストレスになっている」(荻山会長)
運転席の撮影は「安全問題」
また、直接的なトラブルではないが、スマホやSNSの普及から、運転席などを動画撮影されることも増えているという。
「クレームではないが、鉄道に乗っていると乗務員はずっと撮影されることがあり、組合員からはプレッシャーを感じる、集中力を欠くという声も出ている」(荻山会長)「前方注視や速度計の確認もしないといけないがものすごく気が散る。安全問題だと思っている」(JR総連・山口浩治執行委員長)。
「ここ数年迷惑行為で良く耳にするのは、SNSを利用した誹謗・中傷が多い、写真をとられることもあるそうだ。社員である以上に一人の人間として個人の尊厳など守られていないと感じる。対策等が必要」
金銭に対する執着がものすごく見てて本当にキツイと思った。
人間の価値が年収の多さで決まると本当に思ってるらしく、自分のように金儲けの才能がないダメ人間と断罪してステハゲを小バカにして罵っていた表情が印象的だった。
信者も心の底では馬鹿にされていることに気づいたら?
大学2年生にも関わらず巧みなトーク力と素晴らしい人間性で着実に人気になった鉄道系YouTuber。鉄道YouTuberを一気に増やし発展させた人物。鉄オタの気持ち悪いイメージを払拭させて鉄オタ以外の視聴者も多く付けた。
私人逮捕系の騒動で撮影許可の件が再燃してるけど、JR関係の撮影について許可をとってるかどうか質問があった時に明確な返事をしないよね。許可はあるかないかだけなのに一定のコミュニケーションが存在してるとか曖昧なことしか言わない。XにJR各社どの部署と僕がどんな関係を持っているかはお話しするべきでないと思うと書いていたがそこは明確にしなくて良いのだろうか?
東京駅の終電居座りとかこれは許可取って撮影してないなと思う時が多々あったけど、自分で勝手に解釈してそう。JRとのコミュニケーションと書いてるけど、仕事にそれで足りてると思う方がおかしい。前より適当ですと言ってるようなもの。
「理屈っぽい」と「頭が良い」はまったく別物であることがスーツを観察しているとよく分かる。
世の中のルールを自分の都合の良いように曲解、独自解釈してトラブルを起こすタイプの人だと思う。マスパセと同系統の人物なんだろう。
国道8号の親不知を歩く動画の固定コメントを見て「こりゃだめだ」と思った。
国道8号の親不知は断崖絶壁に道を通しているから、片側一車線で路側帯がほとんど無いような道路。
自分は何度かこの道路を通ったことがあるので、ここを歩く動画を見つけたとき「炎上しそうなことをやめておけばいいのに」と思った。
結局、批判が多かったのか炎上したのかは分からないけど、スーツが固定コメントで「僕の考えを書いておこうと思います。」と書いて、親不知で見た道交法違反の車の例を箇条書きした後に、
「僕としても世間の人の大半が道路交通法に違反しながら走行していることは知っていますし、すべての車が危険運転を行う前提で歩いてきましたので事故は回避できましたが、法律に違反する運転者が交通事故を起こさないよう配慮しているのは僕の方なのですから、安全な歩行を行ったことに感謝されるべきであって、これを非難されるようなことがあれば間違いだと感じます。また道路を歩くすべての人が道路交通法をよく勉強し、従うべきであると考えています。」
と書いていた。
批判されているポイントは「親不知の歩行者を通ることなど想定されていない危ない道にわざわざ飛び込んで行ったのを動画にしたこと」なのに、『安全な歩行を行ったことに感謝されるべきであって、』と絶対に自分は1ミリも譲らずに、むしろ感謝しろって酷い言い訳だと思う。
一度動画を出した以上、譲らないのはまあわかるけど、「今度から行きません」くらいは言ったほうがよくて、『感謝されるべき』は暴論。「親不知には行ったことがなかったので知りませんでした」くらい譲ってもどうなんかね?
アンチと真っ当な批判の差が分からないようじゃ、ただの屁理屈野郎だろ。
屁理屈という言葉も、スーツによると「ちゃんとした理屈が言えない人が言う言葉」だそうだが、この件に関しては屁理屈なんだから仕方がない。
前は鉄道好きでやってますってのが伝わって来てたけど最近の動画見てると起業家として頭脳明晰な私はどうやって成功したか自慢してる嫌味で自惚れた感じがビンビン伝わってくるね。
それに視聴者や案件先をバカにしてるような発言が多いね。自分にふさわしいのはJR東海レベルの大企業だけであって中小企業ごときは偉大な俺様がわざわざ宣伝してやってるつもりなんだろうかね。免許返納もそうだけど。
本気で自分以外はみんなバカだと思ってそう。
情を理解しないだけに動画も薄っぺらい。人間性の成せる技だと思う。
スーツ氏を観察してわかったことと言えば、この方は人によって対応を変える人物である、という事でしょう。権力者や自分の利益に繋がる人にはペコペコ頭を下げて協力を求め、それ以外にはぞんざいに接するという。石丸伸二や斎藤元彦との共通性を感じるという意見にも納得です。「腰が低いソフトな人という印象」を抱く人もいるようですが、様々な動画で見せる態度や証言からパワハラ気質の人間というのが本質のようです。相手によって態度を使い分け、強者には媚を売りながら立場の弱い人間を徹底的に痛めつける。そういう人物だと感じます。共演した権力者の前では借りてきた猫のようでありながら、ステハゲ氏やけらす氏等格下と判断した相手には傲慢な態度を取る。企業に対してもJR東海や東日本のような大企業相手には異常なまでにこびへつらう態度を取り、運転免許返納の教習所のような中小零細企業には不遜な態度を取る。そういった人間性が伺えます。
この人って石丸伸二や兵庫の斉藤知事と似たタイプで自分より下と思った人間に舐めた態度とるタイプって基本信用しちゃダメなんですよ。いま自分に矛先が向いてなくてもなにかの拍子に上下関係が相手の中で更新されて急に舐めてかかってくるので。見下していい枠に入るとステハゲとか運転免許返上の教習所と同じ目に遭うでしょう。そのくせ自分より社会的地位の高そうな人間にはヘコヘコした態度を取るのは人間性に卑しさを感じました。JR東の社長の靴を舐めるつもりとか言うのは普通に引きました。
以前は話上手で観ていましたが
最近はお金の匂いがプンプンするようになり
一斎観なくなりました。
天狗になり勘違いが感じられます。