就活の実用性としては何となく頼りになると思う。基本的にこのチャンネルが思ってるまともな人が底辺を冷笑してる人なのが引く。サラモンマスターのマツザキ•ショニエモンがいい例。
思ったこと1
推し活の動画で他人のふんどしを使って比較してると冷笑しているが推してる身からするとこの人と比べて好き•嫌いってなる感性は当たり前。この人自身推し活してないのに偉そうに言わないで欲しい。
思ったこと2
サラモンマスターの動画は大半エンタメとして見ているが何考えて生きてたの?とか人生否定するようなこと言ったりするなど道徳心が欠けている。特にマツザキ登場させるとこのチャンネルの中の人の性格悪いところが躊躇なく出てくる。
Xからして関わりたくないタイプの人間性で無理




現代日本人の典型的ド畜生量産機
動画内容は見るまでもありません、というか見る価値がありません。これに関わらず、人って捻くれるにも限度があるなーという印象ですね
民度の悪さは最底辺で人になれなかったビチクソどもの溜まり場になってますね、これの信者は自分たちが人生の敗者と思って生きてください
動画の内容は構成力が高く面白い
エンタメとして見る分にはかなり良いが、ここでも言われてる通り信者はかなりキツイ。
実用性は知らん。




あくまでもコメディとして楽しむべき。
これだけ就職で擦り続けることが出来ている時点で優秀なシナリオライターといえよう。内容は星新一をドギツイ方に劣化させ、就職に的を搾ったものを動画化したもの。
自分の経験や知識、考え方が全てでそれに沿わない人間を排除するタイプに見えるが遠目で見ていてそれが面白い。
もう一度言おう。あくまでもコメディとして楽しむべき。




就活を始めてない学生が焦り始めるために見る分にはいいと思う
ただ動画内の内容はかなり偏っているので影響され過ぎはダメ
有名じゃなくても上場してなくても世の中でいい企業なんて沢山ありますからね
大手行けるならそりゃ良いけど受けて玉砕してもそこで人生終わりなんて全く違います




良くも悪くも内容が極端。タメになる要素があるなら取り入れるのも良いかもだけど、必要以上に鵜呑みにすると色々な意味でマズいかも。参考になりそうな部分は参考にしつつ、ハローワークやキャリアセンター等で幅広く話を聞くのがいいかもです。




中には役に立つ知識もあるが、あくまでもエンタメの一つとしてみるべきだと思う。
社会的弱者を蔑むような内容だとする声も多いがあくまでも失敗例(すこし失礼かもしれないが)をもとに自分はどうするべきかを考えさせるための動画であると思っている。
また視聴者の中には過激な方が多いのも事実でそういった方には投稿主本人が忠告のような動画も出しているため、集まってくるのは仕方ないとしか言いようがないだろう。
最初にも言ったようにエンタメやアニメ、ブラックジョークとして視聴すると楽しめるチャンネルだと思う。




動画のテンポがよく、流行りのネタを取り入れながらコンスタントに投稿しているところは評価できる。ただ、似たような内容が多く、マンネリ化している。
ブラックジョークとしては面白いが、露骨な差別表現が多いので人には勧められない。
また、動画で言われていることをネタだと理解できず「実用的」「高校生は見るべき」などと評するような人には向かない。
まだ作者のSNSを見ていないのでオール1評価にはしていません。




長年動画投稿してるけど同じ話しかしてないでしょ?
どんな動画も「勉強しろ」で結論づけられるでしょ?
Fラン大生はね、何度同じことを言っても聞かないから、「ほら言わんこっちゃない」と行って聞かせるために、何度も同じことを繰り返し言って聞かせなきゃいけないんだよ
だから、Fランでない、底辺を眺めて楽しみたいって人は、このチャンネルには次第に飽きるんじゃないかな




冷笑の塊みたいなチャンネルが冷笑系最強の男って動画を投稿したことを知って横転
自分の姿は見えにくいね、裸の王様の好例として高ポイントあげちゃう




6年ほど前に動画を初めて見た者です。
創作ストーリーの質は面白さが保証されてはいますが、就職などの話になると、他の方の言う通り、冷笑が垣間見えている作りになっています。胃に少しずつキツさが来るスパルタ主義の様な雰囲気を感じとります。
あくまでフィクションとして受け取り、近くに相談出来る人を優先しましょう。(あるいは役所で)