ほか作品貶すの良くないが
バグ大が単発の事件解説から創作の裏社会の話に変わって賛否あるのは
トレカのCFヴァンガードがスタン落ち?して
環境が変わる等でチャンスと捉えた層と
今までのカードが使えなくなるからコンテンツ自体を見切った層
に別れた時の状況とどこか似ている気がする
どっちが人口多いかは有識者さん教えてください
うわー
遊馬、雑処理決定じゃん
でももし守若死んだらマジでびっくりだわ
南雲のこともあったし、麻生も遊馬は卑怯な手を使うとか言ってるし、もしその卑怯な手で相打ちとかになったら運営見直すわ
今更だけど高城蓮太郎について
正直こいつの戦い方は面白かった。最初はただの銃とナイフ使いだったけどケプラー糸を始めとしてナイフに仕組んだ炎に耐久性を活かした頭突き、最終的には指輪に仕組んだ暗器と様々なギミックがあって面白かった。スピードごり押しの秋元よりずっと良かった。ただの秋元の踏み台にするには勿体なかったと思う。もっと京極組の脅威として立ちはだかって(なんなら兄貴分何人か殺して)から死んで欲しかったな。
今夜の三門シリーズは何時もより遅れての公開となりました。正直抗争やキャラクターの掘り下げとかを進めて欲しいのが本音です。
しかし今夜の動画では薬物の恐ろしさが描かれており、人がバグる瞬間と言えます。あと紅林と愛天雄(羽柴)がコラボするのは想定外でした。このコラボに関しては賛否両論あるでしょう。
さて明日は戸狩伝説。これは面白そうです。ストーリー形式だと嬉しいです。
好きなチャンネルだけど、姉妹チャンネルのモノクロームと極四無双があんな風に終わってしまったのもあって、完結できるか心配になってくる。
〇〇が強いってコメント見るけど何を基準にして強さを測ってるんですか?
私には
A君「死んどけやぁぁ」キィンキィン(刃物がぶつかる音)
B君「効きませんねぇ」
をキャラの髪型を変えてやってるだけにしか見えないのですが…
髪型で強さが変わってるのですか?
半田、冨樫、間宮、神原、遊馬、角中、伊舎堂、薬師丸、番場、山田
こいつらも今回の近藤みたいな有能な描写入れたら評価変わってたんだろうな
もっと評価されても良さそうなのにただのネタキャラになってるの悲しい
瓜生VS鵺について
展開の予想が当たりやすい話であるのは間違いないが、その結末に至るまでの流れを楽しむ事が大切だと思う
だからこそ、瓜生が鵺をどう攻略するかに注目しながら話を観たい
最近の瓜生は最低限武器は所有しているはず
香月昔から一番嫌いだわ。戦い方卑怯だし戦闘力下手したら小峠以下の癖にイキってるし。言葉遣いもクソみたいに汚ねーし。女装した男の癖に女盾にするし。あとコイツでると敵が都合よくアホになるんだよな。(布袋然り浅倉然り)カリンもそうだけどこのチャンネルの女言葉遣いが汚くて耳障りなのが多いな。可愛くて淑やかな女出してくれや。
マッドカルテルは死の間際の最後の楽しみと見せ掛けて罠があるのが共通点なのが面白いね。ファビアンとジェフが何を見せてくれるか楽しみ。
一条無能説
・ダヴィッツを逃した挙句、天京戦争の要因である北岡殺しから何も学ばずに今回も事実確認をせずに小松を殺し火種を作ってしまう。
↓
これが原因で裏神VS京獅子連合の戦争が始まるなら、極道側に大義はないし一条は是非とも香坂にヤられてほしい。
何かと理由をつけて極道側に大義があるみたいな展開はやめてほしい
バグ大未回収伏線(永久に回収されなさそうなのも含む)
(今の世界線にて)佐竹が闇落ちする理由 ←アニメ版シナリオが正史になった可能性もあるが一応
綾瀬美桜のその後
小峠が極道を目指すきっかけとなったおっちゃんの行方
天羽組長の愛犬ラッキーのその後
須永が女嫌いになった理由
和中の双子の弟
天羽組のムショ兄貴
ジョンとダンがいた関西の暗殺者組織の正体
浅倉の覚醒理由&青い謎オーラの正体
城戸派の仁志のその後
速水が羽王戦争終盤でどう役に立つのか
過去に天王寺組に侵攻してきた関東極道の正体
伊集院が拷問ソムリエを目指した理由
伊集院の師匠の正体
伊集院を付け狙う暗殺者の正体
伊集院の家族を皆殺しにした暗殺者の正体
伊集院が超常的な強さになれた理由
エマの過去
御前の正体
呉兄弟が所属する暗殺者組織の正体
城戸のメロンパン回
アジアにあるエルペタス以外の暗殺者組織の詳細
東雲の裏社会のトップ発言
東雲vs井上
守若の過去
久我がいつ覇王になるのか
紅林のワンインチパンチの次の技
紅林が勤務する学校の謎
紅林vs久我の決闘第二ラウンド