成績表
天羽組編
小峠
パワーC、スピードC、戦闘技術B、ずる賢さC、戦闘IQ B、メンタルS、タフネス B
小林
パワーS、スピードA、戦闘技術S、ずる賢さS、戦闘IQ A、メンタル A、タフネス A
和中
パワー A、スピードS、戦闘技術S、ずる賢さ B、戦闘IQ A、メンタル A、タフネス A
野田
パワー B、スピード A、戦闘技術 A、ずる賢さS、戦闘IQ A、メンタル A、タフネス B
須永
パワー B、スピード A、戦闘技術 A、ずる賢さ A、戦闘IQ A、メンタル A、タフネス S
工藤
パワー B、スピード A、戦闘技術 A、ずる賢さC、戦闘IQ A、メンタルS、タフネス A
冨樫
パワーS、スピード B、戦闘技術 B、ずる賢さC、戦闘IQ B、メンタル A、タフネスS
青山
パワーS、スピード B、戦闘技術 A、ずる賢さ C、戦闘IQ A、メンタル A、タフネス A
香月
パワーD、スピードC、戦闘技術 B、ずる賢さ A、戦闘IQ B、メンタル B、タフネスC
永瀬
パワー B、スピード B、戦闘技術 B、ずる賢さ A、戦闘IQ A、メンタル A、タフネス B
南雲
パワー B、スピード B、戦闘技術 B、ずる賢さ A、戦闘IQ A、メンタルS、タフネス A
飯豊
パワー B、スピードC、戦闘技術C、ずる賢さ B、戦闘IQ B、メンタル A、タフネス B
ヒューマンバグ大学さんヤクザとか拷問ソムリエとかはアニメ化しない方がいいと思います特にヨーロッパの人達は非暴力主義だから絶対に受けないと思う。
和中と戸狩は小峠が刺した傷が決定打となって戸狩負ける展開はやめてほしいな。
正々堂々と和中には勝ってほしい!
面白いですね。
京羅戦争は特に感動しました。
これから人生初のコラボカフェ?というものに嫁さんと行ってきます!
ヤクザ要らんってコメ良く見かけるが無理な話。無くなる見通しが無い。
8月10日(今日)から京羅戦争が開催されると予告で言ってたはず。
京極組vs羅威刃が終わらない限りヤクザ物は無くならない。
天羽組と河内組による天河戦争、関西の極道組織、マッドカルテル編も無いとは言い切れない。
バトル物でヤクザ以外にも嫌悪感を抱いているなら、今だけでも殺し屋編、紅林編、伊集院編も含まれてくるので、そんな人達にとっては絶望。
終わることを期待したり、現状に不満を言っても運営が変える気無ければ意味をなさない。無駄な徒労に終わる位ならバグ大諦めてバベル裁判所や漆黒アカデミア、エビル図書館で楽しむべき。
モノクロームやるなら、バトル物全てそっちにまとめてバグ大は昔のままにすれば古参、新参共に楽しめると思うのだが。
某チャンネルに登場する警察官のキャラクターが「構想関係者は全員加害者と被害者になるから止めなきゃいけない」「どんな悪人でも人を大切にする心を持つことは矛盾しない」
って言っててさ…
悪役キャラが退場した時もコメント欄は「良い最後だった」って溢れててさ…
作品の練度もファンの民度もここまで違ってくると虚しくなる
一条や守若の株上げるためだけに登場させたであろう遊馬さんかわいそう
天王寺組やライジンと比べて戒炎は全体的に噛ませだから不憫に感じてしまう
我妻の一強って感じ
新生羅威刃のメンバーが東雲、秋元以外モブに毛が生えたのしかいないのを見ると
城ヶ崎は勿論、稲村ですら人材発掘の才能はあったんだなと
・動画内容
前座でカリンvs鶴城の戦闘があった。
まあ力の差は歴然で、殆ど勝負にならなかった。ただ、腕に噛み付く攻撃でほんの少しはダメージを与えていたが。
そこを助けに来たバース。ここからバースvs鶴城の戦闘が開始する。剣豪最強と言われるだけあって、鶴城にそこそこダメージを与えていた。
最終的にはカリンが目覚めたことで、バースとの戦闘は中断。カリンを奪い去るのみとなった。
・感想と考察
今回バースは生存となった。個人的にはカリン死亡説が新たに出てきた気がする。
カリンの死が瓜生の覚醒、つまり現役時代(死龍)を呼び覚ます。その状態になった瓜生が鶴城を倒す展開と見てる。
バースと鵺は生存かなぁ。多分やけど。
今現存してるキャラクターは消さなくていいが、ワンパターンな話はダメ。2022年8月9日のような伊集院などを登場させつつ、今の世の中を興味わくように話していくスタイルにした方がいい。佐竹や鬼頭をもっと登場させて。昔のようなのがいい。ヤクザはいらん。
他作品のキャラ出すのは恐縮だが5chとかピクシブで見かけるエロバナーの女凌辱しているキャラは伊集院が粛清してもいいわ
ある意味ヒューマンバグ大学の動画に出てくる外道よりよっぽど外道
ヒューマンバグ大学のネタキャラをタイプ分けしてみた
① 運営プッシュ型(視聴者たちは何故かネタキャラとして見ていない)
佐古、花沢、須永、速水
② かませ型(出演当初は強キャラ感を出していたがボロが出たタイプ)
半田、ニック山岡、伊舎堂、番場、戒炎三馬鹿、菊川、設楽、神原、間宮、近藤、白武、山田
③ セリフ型(特定のセリフを発して、ネタキャラになった人達)
天羽組長、室屋、おにがわら、桑田、人間国宝宮沢