批判なんかやめて
運営に精一杯ついていくように考え方とか気をつけろと返信欄に書く馬鹿信者さ
ついていける側として説得力がある批判をする人が考え直してくれるような意見を1度言ったらどうだ?
戦争ネタに困ったのならifとして
フルメンバー天羽組(尾崎・南雲・青山等もいるとする)vsフルメンバー京極組(高砂・守若・仁義外れ勢等もいるとする)
天羽組vs羅威刃、戒炎
京極組vs天王寺組
フルメンバー天羽組vsフルメンバー獅子王組(眉済・黒澤派両方集結)
とか見てみたいんだが 需要は絶対にあるはず
特にフルメンバー獅子王組は絶対に天王寺組より強いだろうし
瓜生vs榊周防→瓜生重傷で援軍来て終わり
ブチギレ鶴城vs周防→鶴城の勝ち
榊vsバースorオリオン→バースの場合榊の勝ち、オリオンの場合相打ちかオリオン
冬馬vs金鳳→冬馬の勝ち
冬馬vs智也→智也勝利か相打ち
山本vs瓜生→瓜生の勝ち
金鳳か町田が死にそうだなー
ヒューマンバグ大学は良くも悪くもキャラストーリーを展開する作品に変わったと考えたら
・紅林▶︎伍代も心配していた就活にフォーカスを置いた話も出す(紅林版日常回)
佐竹に関しては嫌われる理由がわかったがどうしようもない気もするなぁ…
バグ大IFストーリーについては
コラムで分けた方が良いか1度世論調査の運営に意見出してくるわ
俺も本編では実現しなかったものの見たい展開
で書きたいネタがあるが、ジャッジが降りていない以上確認を取ってからにする
無理に天羽組や京極組を負けさせろとは言わんけど、いくらなんでも補正かけ過ぎ。例えば京極シリーズに関しては京炎戦争をやらずに京羅戦争をもっと長く続けて、7〜8人くらいの死者を出してようやく城ヶ崎を倒すことに成功して戦争終結という流れにした方が面白かったと思う。1つの戦争につき死者が2〜3人だけだとそりゃ味方陣営優勢過ぎて補正補正言われても仕方ないわ。羽王と京炎終わった後もまた戦争やるかは知らんけど、仮にやったとしても2〜3人くらい死んで味方陣営が勝利する結末がもう目に見えてるからもう今後の展開に期待できない。
全体的に面白い。ただ自分が天羽組好きなのもあるが京極組の補正、三門や伊集院、紅林などはいまいち面白みにかける
今夜は予告通り獅子王組シリーズ(前半)でしたね。
柳楽や井上との戦闘を経て、黒澤に対して半グレと縁を切るように懇願する来栖。来栖本人の葛藤も描かれていたため、見応えがありました。我妻の底知れぬ恐ろしさも描写されている点は緊迫感があると言えます。あと黒澤が単身で戦うのは予想外で面白そうです。武器は日本刀かな?
内部抗争当初は現実論者の黒澤が必要以上に悪人とされており、露骨な眉済補正でした。この頃は批判が多かった印象です。しかし今夜に関しては黒澤の過去や心情などが細かく掘り下げられていたため、どちらにも感情移入できるように作られていました。勝敗に関する補正はありますが。
よって、個人的には今夜の獅子王組シリーズは比較的良い部類だと思います。
今後の展開予想
サムネを見る限りだと柳楽vs黒澤になりそうです。告知詐欺があれば話は別ですが、今回は違うものとして考えます。
柳楽は伝説級の人斬りとされており、実力はバースと和中の次に強い剣豪。正直黒澤が勝てるとは思えません。柳楽の勝ちと見て間違い無いでしょう。しかし柳楽は「若い身内は斬れない」と言われているため情けをかける性格と考えれます。
黒澤も意外と強いのかもしれませんが柳楽には敵わず敗北。しかし柳楽は何かしらの方法で黒澤の真意を見抜き、情けをかけて黒澤を生かす。その後、双方共に和解して獅子王戦争は終結という流れになるでしょう。
今日のショート
「〇〇なんで?そんな…」
「くそったりゃああ!!」
「〇〇は絶対殺す」
↑を1セットとして×7回流してるだけ
自らテンプレであることを晒してるに等しいのにどうやら信者たちの耳と目は機能してないようです
高城vs森若が神回である理由
高城がかっこすぎる。(鳳崎とかいう二番煎じは知らん)
戦闘が1動画で終わっておりテンポがいい。
戦闘シーンが見応えがある。
どうせ永瀬死なないんだろ
多分だけど似鳥って奴が来て
似鳥「馬渕の兄貴、しっかりして下さい!」
馬渕「ん、、似鳥かぁ、あかん、もう死にそうや、なんとかせぇ」
似鳥「何とかっていわれても、、あれ?こいつは天羽組の永瀬!?」
馬渕「おい似鳥、俺はもう助からん、せめてこいつだけでも助けてやれ、俺に勝ったすごい男やねん、死なすなよ」
似鳥「そ、そんな!?馬渕の兄貴!しっかりしてください!」
馬渕「早よ行け、もうここも火の手が回って逃げられなくなる、、似鳥、あとは頼んだで、、」息を引き取る
似鳥「うわああ、馬渕の兄貴ぃ!この男は死なせへん」
何となくこんな感じで助かりそう
死ぬ死ぬ詐欺