〈ヒューバグの歴史〉
昔は一話完結でもウケていた。これは古参なら分かるはず。だが、動画のネタにも限りがある。そこで園田、飛田、鬼頭、佐竹をシリーズ化。
この頃に「園田お前じゃない」が流行。
しかし雑学オンリーのためマンネリ化が否めず、それが嫌になった視聴者がヒューバグ界隈を去り、再生数は日に日に少なくなった。
運営はその事に頭を悩ませていた矢先、ある視聴者がDM(?)で「バトル漫画にして欲しい」と依頼。これを皮切りにバトル漫画を希望する人が増加。
運営もこの声は無視出来ず、物は試し感覚でバトル漫画を投稿。
これがとんでもなく好評で再生数が激増。味を占めた運営はバトルキャラとして裏社会シリーズをどんどん組み込む。
グッズ販売やイベントを開催したこと、声優や作画の質は高水準であることも相まって、再生数はうなぎ登り。
だが裏社会シリーズはテンプレが多く再生数は再び減少。
それでも伊集院、天羽組、伝説系の再生数が多いことには変わらず、佐竹や鬼頭は不人気。
運営は不人気シリーズを人気ある裏社会キャラとコラボさせるも、これに成功したのは鬼頭だけ。
佐竹は何やっても再生数が増えず、運営はそんな佐竹を見限り今に至る。
これは佐竹目線の「何故か最近誘われなくなった」発言や鬼頭による「元が居る。不安は無い!」が全てを物語っている。
「佐竹に戻せ」と言ってる人は、佐竹が登場してる動画を視聴してる?バトル込みだからって佐竹が登場する動画すら視聴していないのでは?
変わって欲しいと願うなら、佐竹が登場してる動画だけでも視聴するとか、DM等で直接訴えるとかしないと願いの実現は遠退く一方かと。
なんかカリン、不憫なキャラになってない?
前は紅林から喧嘩が強い姉ちゃんって呼ばれたり、
巨漢をあっさり倒したり、
しっこ倒したり、
瓜生のパートナーとして事件を解決したり、
割と優遇されてたのに、、
今日の動画なんて瓜生の足引っ張りまくり、エルペタスのモブキャラと互角だったし、女じゃ雷電の相手は無理って言われたり、最近出てきたさゆりとか言う若くてかわいい女キャラに人気取られてるし
前はもっとカリンもかわいい感じだったのに、最近はエロさをアピールするだけのぶりっ子の媚売りなだけになった
カリンは数少ないヒロインなのにこの扱いはひどい
よく「○○の兄貴死なないで!」みたいなコメント見るけど速水とか飯豊とかあの辺りのキャラについての「死なないで!」系なコメントあまり見ないけどどうして?コラボカフェでもいなかったし。これから追加されるかもしれないけど。天羽組キャラ全員人気あるかと思ったけど自分にとっては意外だった。
これからの抗争で彼等を生かすのか、それとも退場させるのか運営さんの考えが分からない。
天羽組のキャラってこれからも死なせない感じ?
半グレさんは半グレ集団騒ぎで風評被害食らうし
刹那さん何故か嫌われているし
モクモイさんは瓶ン雷墮阿に外国人キャラをバカにされるし
最近まともな人に嫌がらせする人いるよね?
これも新たな半グレ集団の仕業?
ピンクって最後まで名前ピンクのままだったな
情報が無い謎の殺し屋で見た目がピンク髪だからピンクって名前で
違う名前が実はあるのかなと一時期思っていた
瓜生のバースはまだ入院云々の発言、こいつらまさか自分達が真面目に生きてきた人達と同様に自分達には安全に健康に平和に暮らす権利があるとか思ってるんじゃないだろうな。だとしたら図々しいにも程があるし甘ったれ過ぎだろ。自分達は散々人を殺して来たんだから一生ビビりながら背中丸めて生きてろや。それが報いで贖罪だろ。
仮面ライダーって名前見なくなったな。まぁ名前見ないだけで荒らしはおるけど。多分仮面ライダー。
仮面ライダーって名前見なくなったのと仮面ライダーの荒らしでこのサイト過疎ったな。俺含め名アリの人達の浮上量も減った。俺とミカヅキモとモクモイファンにいたっては仮面ライダーとの会話量多かったから特に減った。
よし。今日も平和だ。荒らしコメ(仮面ライダー)を減らせたのはみんなのおかげ。協力してくれたみんなが本当の正義の味方、つまり本当の仮面ライダーだ。
羽王戦争→途中グタったけど、同じ時間軸でのせめぎ合いは緊張感、新鮮味あって本当に面白い。vs戸狩は神回
京炎戦争→これまでの戦争シリーズでの群を抜いてつまらない。
京極組はどのキャラも毎回テンションが同じすぎて飽きてくる。守若がその典型。
麻生はバリューバリューうるさいし、我妻も何がしたいのかわからん。
あと佐古のナレーションは緊張感が欠けるから本当にやめてほしい。。ナレーションは死龍小峠くらいローテンションの方が面白い
獅子刃戦争→城ヶ崎がいないとヴィランとしての魅力がない。秋元東雲は賞味期限切れ
EL→死龍はかっこいいし、話の風呂敷が広いから面白いなと思う。鶴城の日常会好きすぎる
拷問ソムリエ→単発だから再生回数は取れてるけど、もはやハズレの部類。コラボで面白いのは須永くらい
総じて天羽組、ELはまだまだ面白いと思う
何が長期戦へと突入してきただよ。
ただ単にダラダラやってるだけだろ。
始まってからもうすぐ1年経つのにこの有様。
今回の動画も予告してた癖に2分くらいしかないし、馬渕の登場動画も9割どうでもいいシマ荒らし粛清で終わるし、本当に羽王はテンポ悪すぎてウンザリしてきた。最近やたら瓜龍シリーズ出してきて時間稼いできてウザいし、相変わらず伊集院はテンプレだし、南雲の死で運営見直したけどやっぱダメだわ。
バグ大視聴者はオタクだチー牛だと貶す奴居るけど
個人的にトマトのようなあたおかアンチや
オタクであっても無害な視聴者を貶す奴らの思考回路の方がよっぽどおかしいと思う
そもそもトマトはいい歳したおじさんなんよな?
今夜は瓜生vs鶴城でしたね。
良いと思える点もありました。
・ストーリー構成が天羽組以外の他シリーズと比べて上出来であること。
・1つの戦闘を掘り下げていること。
⇒白熱したバトルだと見応えがあります。鶴城の場合、暗器や敵の技コピからのカウンターは作中最強キャラという肩書きも相まって個性がある印象です。作画にも力を注いでいるのは見れば分かります。
一方で悪い点もありました。
・予告のタイトル表記
今夜決着を匂わせているのは告知詐欺(?)に該当する可能性があり、視聴者の混乱を招くおそれがあると感じました。
・誤字、脱字
今夜の動画だけに限らず、全体的に見られる気がします。揚げ足取りも良くないと思うし、運営も人間なのでミスはあると思いますが一応。
・毛利派補正=敵キャラの扱われ方
鶴城とピンク、強いて翠蘭とロイ(?)を除いた銀田派のキャラは扱われ方が酷い気がします。他のシリーズだと設楽と角中が代表と言えるでしょう。
〈今後の展開〉
バースは今後和中との邂逅があり、カリンもヒロイン枠なので生存すると思いますが案外分からないですね。町田は死にそうな気がします。毛利は生存。瓜生も生存かな?鶴城は今回の動画ですら底が見えていないらしいので今後に期待ですね。
今バグアカデミアのショート動画見てたら、まさかバグ大の黒歴史の伝説の半グレと小林の兄貴が高層ビルから一緒に落ちてんの笑った。視聴者から生まれたネタを運営が使ってるの面白い