ヤクザや暗殺者系はちょっと退屈感はありますが、拷問ソムリエと気色ハンター、不幸に見舞われ続ける男のエピソードは面白いと思います。
本日の伊集院、新年早々グロい暴力祭りを届ける姿勢は評価すべきなのかもしれないけれど、見ていると痛快の反対でモヤる
一応、生活保護受給者を逆恨みする外道を血祭りにあげる話で、突如未亡人となり苦労した母がうつ病、娘はヤングケアラーで退学とか時事問題に目を向けつつ、なんか父親を轢いた人物(事故を起こす際のセリフからして人間性最悪)にわざわざ在日外国人にしたという設定で……うーんとなる
先のコメントで生活保護受給についての指摘があったけれど、こういうところも冷めるというか、そんな中途半端なら触れない方がいいのにとなる
今のシリーズものは人によって評価分かれるけど私は好きです。毎日楽しみに見てます。
展開の構想が上手く、視聴者を期待させてくれる。キャラも魅力的。声も作画も文句無し。視聴者に深く考えさせられたり、感情移入ができる話も多い。但しそれはシリーズによって差が大きく、投稿頻度が減っている、一部キャラの扱いが雑、中身が薄く同じような内容の繰り返しだったりするシリーズがあるのは気になるところではある。
そしてこれは決してチャンネルの責任ではないが、このサイトを見ても分かる通り民度が低く、好きなチャンネルを聞かれた時に答えるのが恥ずかしい。
まとめると、問題点も見られるが、週4で無料で見れる作品としてはかなりのハイクオリティでああり、激務であろう製作には感謝、脱帽。
遊馬には犬飼あたりを圧倒してから守若に処分されたら評価違ってたな
犬飼を卑怯な絡め手で圧倒して袈裟斬り
犬飼が咆哮をあげる
犬飼「この程度の袈裟斬りがなんだぁ!!よくもカシラと浪岡を殺しやがって!かかってこいや!!三下ガァ!!」
遊馬「袈裟に切り裂いたのになんて覇気だ、面白い!俺が冥土におくってやる!!斬り合おうか」
守若が登場
守若「おい、チンピラぁ、俺のおも、、舎弟に何してんだ?」
遊馬は煙幕をまいてバイクで逃走
遊馬「くっ、あの2人を相手にするのは部がわるい」
守若が原付で追いかける
守若「あいつバカだなぁ、この俺が逃すわけないのに(ニチャア)
次回
守若対遊馬
ここから麻薬戦争をゴミにする方法
・キャラクターに大幅な知能デバフを施す
・香坂を雑に殺す
・京極組の出番ここからもない
・ダヴィッツを雑に殺す
・適当にダヴィッツを生き残らせてそこから10話くらい引っ張る
・大したどんでん返しもなくこのまま終わる
・元殺し屋を参戦させる
・烏丸やジェフがなんの脈絡もなく裏切り次回死ぬ
和中vs小林
パワー 小林
スピード 和中
IQ 和中
バトルIQ 小林
タフネス 小林
回避・反応 和中
精神力 和中
執念 小林
才能 小林
努力 和中
経験 小林
卑怯 小林
防御 和中
真正面 和中
多対一 小林
A.P 和中
D.C 小林
冷静 和中
戦略 小林
一撃の重さ 小林
反撃 和中
技術 draw?
手数 和中
スタミナ 小林
覚悟 和中
武器 和中
狂気 小林
動体視力 和中
武器の扱い 小林
洞察力 小林
視野 小林
気配の消し方 小林
底力 和中
状況判断 小林
カリスマ性 小林
結果和中16 小林20
幹部と呼べるかどうかは微妙だけど深瀬退場ね。裏神に甘くしなかったのは評価する。少しずつタンタンの活躍が増えていってるのも好印象。ただ深瀬にあれ位戦闘力があるなら死ぬ直前だけじゃ無くてもう一回位深瀬がメインで戦う回出してから死なせて欲しかった。
室屋を痴漢魔設定足したとこは笑った
こち亀でも両津が数回部長を痴漢する人にでっち上げた回あったのが懐かしい
南雲の兄貴の視野の広さを再認識できたのは良かった
ネット・建物の構造・人間関係・趣味嗜好・周辺の土地の環境・不動産関係者 等の特性を上手く生かし
室屋の居場所を暴き意趣返しで勝利したのはお見事と感じた
天王寺組が利用している北大路組の構成員の自宅を利用して潜伏しているのは敵ながらお見事!!
個人的に大嶽がどんな物件に潜伏しているかめっちゃ気になる
話の展開が単純で都合がよすぎ(特に情報屋)なので個人的にはあまり面白いとは思いもいません。ですが動画投稿頻度は高いので仕方のないことなのかもしれませんね。