ここ1年間くらいの最近の傾向ではあるけど、味方側のキャラで性格の良い愛されキャラほど死にやすい気がする
おじさんとか舎弟が死にやすいとか思ってたけど違うな
天羽組は冨樫、北岡、工藤、阿久津、南雲
京極組は国生、西園寺、相良、鷹橋、浪岡
毛利派は芦澤とジェイク
獅子王組眉済派は村井
こうやって書いてみると分かる通り、基本的に愛されキャラだった(個人的に相良は微妙)
あと個人的な感想なんだけど昔の伊集院は依頼人の代理人として外道を真剣に憎んでいたのに最近はヘラヘラしながら外道をいたぶることが多くなった気がする。
キャラがボクシングの竹原みたいな高圧的な性格や態度取ってるキャラばかりで逆に不快感与えてるだけなんだわ野田も似非関西弁で喋るのも違和感ありまくりだし小林や永瀬や香月は元から不快感あるから嫌い
再生回数が減ってきているなぁ。紅林と桜庭の動画は1日で50万再生もされてないし。抗争し過ぎてマンネリ化しているなぁ。伊集院は最近少しは展開が改善されだけど、相変わらずワンパターンで見てすらいないし、紅林も終わりそうだし、佐竹、鬼頭は消えて、殺し屋シリーズもEL戦争が終わったらなくなりそうだし、獅子王、京極、天羽組の極道シリーズも人気キャラは死なずに人気の少ないキャラが退場、敵キャラは雑に処理され(ELもそうだけど)キャラの扱いは下手だし、紙一重とか、バックステップとかのナレーションとテンプレ化してるし。どうせ京炎は京極と羽王は天羽が勝って次は京極組は北海道最大の巨大半グレ組織とか、天羽組は中国、四国、九州の極道組織とかと戦って味方サイドが勝つっていう展開が読め過ぎててつまらない。
言ってもいい?
視聴者さん達の方がまだしっかりとした脚本作れそうと思うのは私だけ?勿論、腐女子とキッズは無しで。
ヒューマンバグの脚本家って本を読んだり映画を観たりして勉強したことないの?
キャラクターのデザインとか設定、世界観は良いのに脚本家がぶち壊している。
使い捨て感覚でキャラを死なせるのは逆効果だよ。
前の佐竹様や鬼頭様、伊集院様の動画ってイラストはあまり女性向けじゃないけど逆にそれが良かった。変に腐女子やキッズに媚びていない感があって好感度あったし、物語は面白かったから観る人が増えたのに。
2024年9月28日 23時57分 | 神城組全員タヒね
エルペタスは志葉のような善良な政治家達を国を跨いで大量に殺戮する作中トップクラスの極悪組織だ。
そんな奴らが急に擦り寄って味方化どころか少しでも任侠面していい訳が無ぇんだわ。
モーリーも何考えてんだ?善人殺しが嫌で銀田栄角を裏切ったのに、何で善人を殺す組織と手を組むんだ?
珍しくマトモなこと言ってた
ヘタレとは
弱った物、臆病な様子や情けない性格をした人物を指す俗語。意図した規格に合わない物や製品。
または、関東極道にシバかれて、関東極道にブルってる自称鋼鉄の戸狩をはじめとした関西極道の雑魚たちを表す。
レギュラーキャラが毎度の如くどっかの組と戦争するだけのワンパターンな漫画。
漫画の構成が、最後には必ずバイキンマンがボコされるアンパンマンみたいな茶番劇。
視聴者層は推しだの最強だのをランキングにしたがるクソ寒キッズ。
言ってみりゃ戦隊モノと何ら変わりないわな。