ギャンブル実況が運営から不評な事に納得言ってないらしいが……そりゃそうだろw
ゲーム内に実装されてるギャンブルコンテンツなら笑えるだろうけど、実機系は世間的にイメージ悪すぎるし
裏で個人で行くのは勝手にしろだけど、配信ではな……
最近とんでもない数のコラボしてるね。
できるだけ名前を出して悪評を押し流そうという魂胆ですかね。coverの思惑に乗らず絶対に風化させないようにしましょう。
うさぎのキャラクターを出したのは個性と言えなくも無いが、Vtuberて変な語尾の挨拶を個性にしていて、結局それをみんなやるから変わり映えしない。
単語とかツッコミが面白いわけでもなく、ただ目の前のことやキャラクターを呼んで騒ぐだけ
目立ちたい時は乱暴な言い回しをするだけ
トップクラスの配信者とは思えない引き出しの無さ
コラボの時に凄いのかと思ったけど、思ったより進行は無難だったが、結局盛り上げようとしたらギャーギャー騒ぐだけ。しかもコラボ相手も似たりよったりの騒げば良質なリアクションだと思ってるのばかりだから騒音度合いが増すばかり
ホロメンにゲームプレゼントで
視聴者の好感度アップってか?
野うさぎがべこら優しい優しいって
配信外でホロメン達にゲームあげるなら
あれ?優しいのか?ってなりそうになるけど
配信でプレゼント企画やっても、全然やさしくないだろ…コメント見て殺したくなるって言ってる奴だぞ
ネタだろ?って奴が騒ぐから言うけど
殺したくなるって言葉がネタになるって思ってんのか?いい加減目覚ませ
そういうキャラなのは分かるけど好きなゲームが客寄せパンダ的に扱われたり好きなキャラクターに対して酷い態度を取るのを多く感じて個人的には苦手な部類 雑魚煽りもほどほどにして欲しいと思う時がよくある
結局ファンはお金稼ぎにしか見ていないことが分かった。
平気で裏切ってひょうひょうとしていられるのが信じられない。
この人のせいで実質「ホロライブはヤラセOKの箱」になっちゃってますよ。(詳細はぺこら ミミーチン・コレコレ等で出てきます)
この人もホロライブもヤラセが悪いと微塵も思ってないのでしょうか?
だとしたら怖いです。
最初は可愛く、キャラもそこそこ守っている感じで好感が持てたが、思ったより頭の出来が悪く、リスナーいじる時も見ててイラッとする言い方でだんだん見なくなった。
「龍が如く0」で初めて動画を見たが、これで人気があるのかと愕然とした。
リアクションは基本的に、誰かキャラが登場したらそいつの名前を叫ぶ。ただそれだけ。
ストーリーもうまく理解できていないようで、違和感のあるリアクションを連発してしまっていた。
これじゃぎゃーぎゃーうるさいだけの動物と何も変わらない。
ストーリーもののゲームはやらない方が良いんじゃなかろうか。