うーん....
登山の力量ないのにワガママ放題で、海外の難関に登山ガイド丸投げ
ルート選定もロープワークも登山ガイドに依存
ヒモに繋がれて引っ張られるだけの飼い犬だよ、これじゃ
チャンネル始めた頃は自分の足で近場の山を楽しんでたんだけどね
今じゃ不快感しかない
自分の力量に合わせて自分でルート選択してるチャンネルは他にたくさんあるので、
昔からの一部の盲目信者以外は離れていくのも当然だと思う
初期の頃は好感したが、今では台本ありきの芸能企画モノチャンネルに成り下がった( ;∀;) 最近はTVディレクター時代のコネで芸能人コラボや登山ガイドに頼り切った海外登山ばかりで、ヤラセ前提の民放TV番組を見せられてるようで、初期からのファンとして残念
元テレビディレクターのなり損ない、事実上の芸能人のなり損ないが、好きでもない登山を利用しているチャンネル。
アイドルやタレント目当てで登山はどうでもいい視聴者は楽しと思いかもしれないが、登山がもともと好きな登山者目線でいえば、正直不愉快極まりないチャンネル。
登山チャンネルではなく、民放バラエティの企画者としてとらえるべき。
ワンパターンかな。海外の山には興味ないし、内容面白くなくなったから登録解除した。食べて飲んで温泉入って…。旅行記動画を見たいのではないからね。
そのうち海外で遭難事故起こさないか心配してる人多いんじゃないかな。
世界7大陸最高峰を目指すと、雑誌も含めて言ってたが、本気か?
エベレストに行かないとなった後、すぐにデナリに行きたいと言い出しだが、本気か?
しゃべりはそつなくといった感じですが、誰でも話せる薄っぺらい内容。フリートークになると自分の言いたい事を話すのに一生懸命で、周りの雰囲気を読めなくなる。
よく食べ良く飲むのは印象が良いが、その割にダイエットだのなんなのと、視聴者には関係ない話を入れてくる。
ガイドを付けるのは良いが、ガイドに泣き事をいう精神的にも甘えた登山は印象が悪い。また、レベルを上げると動画が撮れず、ワープばかりの動画になる。
ガイドによる確保が行われるルートで、ワープだらけの動画をYouTubeで流すのは賛否が別れるところ。
また、何の計画性もなく、世界七大陸最高峰が目標と雑誌等で記事にした点は人間的な幼稚さを感じざるを得ない。
企業や保険会社のイベントや広告に採用されているが、イメージアップにつながるのだろうか?
また、ファンが冴えない男ばかりなのも評価に繋がりにくいところ。
海外の山に無理して登っている。夢はエベレストだろうけど、どうなんでしょう。他のYouTuberとのコラボは閲覧数を意識してか徳井さんと、他イベントでの共演くらい。以前ファンだった頃の素朴さはないのが残念。
女子アイドルを前面に出したアイドル登山というジャンルを作った点は画期的です。このチャンネルが人気を博したため、似たようなチャンネルが雨後の筍のように大量発生しました。その功績は絶大です。
ただし登山チャンネルとしては正直つまらないし価値もありません。事実上アイドルを観る目的のチャンネルです。なのでオバサン化した現在は、年齢的にも賞味期限切れです。
"アイドルタレント登山枠"のパイオニア(先駆者)として高く評価できる。
ジャンルを切り開いたといえる。
なので視聴者も登山愛好家は少なく、"アイドルタレントオタク"視聴者がほとんどを占める。
但し登山者目線で見ると内容はお粗末。チャンネル主が男なら、価値ゼロに限りなく近い内容。
唯一の存在価値がアイドルタレント枠(山が本心から好きな分けではなく女の承認欲求を満たす目的のチャンネル)なので、30代半ばに差し掛かる今、アイドルタレント枠として賞味期限切れ。
登山女子をYouTubeで開拓した貢献功績は万人が認めるところだが、実力を度外視した海外難関登山を他人任せで強行しまくるのは見苦しくいかだなものか。難関求めるならまずは初歩的なジャンダルム西穂奥穂程くらいは他人に頼らず一人で行けよと思う。登山チャンネルとしてはダントツ1位の30万人以上の登録者がいながら最近は再生数も低迷しているのはそういう姿勢にも愛想つかされてるのでは?YouTuberとしてはこれまでの功績を讃えて4点にしたが登山者としてはマイナス10点だ。
初めは純粋に登りたいと考えていたのかもしれないが、マッターホルン登頂は異様なはしゃぎ様。
登れるはずがないとツィートした弁護士へのリベンジ、デナリで自分を外したガイドへのリベンジ、自分を評価しない人間へのリベンジの意味合いが大きかったのではないか?
結果的に現状打開に繋がる成功というものではなく、リベンジ、それも人へのリベンジの為の登山になっているのではないか?
この人の登山は見たくない。
タレント気取りキャラ徹して冴えない弱男たち囲い込んだまま騙しておけば、弱男ホイホイできたのに 藁
ライバル出現以来、対抗意識剥き出しの身の丈に合わない見苦しい動画放ちまくってオウンゴール
少しは自分の足で歩いて自分の身体で荷物背負ってください。登山の基本中の基本です。
YouTubeでこのジャンルを開拓したパイオニア女性なのに、わざわざ他人の二番煎じの真似事を始めてから良さを失ったのは本当に勿体ない。この人に限らず女性は群れがちで他人に流され真似事ばかりする生き物なのか、誰かがヒットすると二番煎じの真似事ばかりして、自分の強みやオリジナリティが消えて迷走する人が後を絶たない。
この人は麻莉亜が難所登山動画で大人気になった途端、麻莉亜に対抗して突然「七大陸最高峰やります!」と高尾山レベルの登山力しかない段階で何を血迷ったのか、表面だけ真似事を始める大迷走。麻莉亜は自分で計画立案して他人に依存しない独自のソロ登山スタイルだからこそ支持を得たのであって、この人のように自分のレベルを度外視して登山ガイド依存、登山計画も登山内容も全部他人任せ。形だけ真似して本質は下位互換どころか、惨めで情けない姿を晒しただけ。こんな真似事するくらいなら、自分の良さ、強味を活かしたほうがよっぽどいいのに、他人が築いた土俵でわざわざ相撲を取って一体何がしたいのか。他人に流されず、もっと自分が築いた人生、自分の強み、自分ならではのやり方に自信を持って貫けば良かったのに。
一方の麻莉亜もせっかく自分のスタイルを確立して支持されていたのに、一時期かほが築いた土俵であるテレビ等のメディアに媚びを売って自分を見失い、化けの皮が剥がれ、低迷した時期もあった。本来の自分のスタイルを取り戻すことで、活力を回復した。
女性の醜い争い、マウント合戦は、本当に見苦しい。それぞれ独自の良さを持ってるんだから、わざわざ他人の土俵に場違いな乱入して醜い姿晒さずに、自分が築いた土俵で自分の強みを生かした勝負をしてほしい。
この人に限らず、あらゆる物事に対して「他人の土俵で相撲を取るな!」「自分の築いた土俵で堂々と自信を持って相撲を取れ!」を肝に銘じてほしい。
丹沢、沢登り
峯さんは、今回が2回目なので上手い!
2回目なのでと、失礼なやつ。
自分は初めてだからとの言い訳。
2、3時間のルートなら自分の荷物は自分で持てよな。
トレランのゴール、馬鹿丸出し。
並走した女の参加者は嫌な気持ちになっただろう。来年はこの大会に参加しないんじゃないか?
抜かす、抜かされるでギャーギャー騒ぎ過ぎだし、マナー悪い。スポーツマンシップのカケラもない。