「子供に義務教育を受けさせなかったらどうなるか」という実験を日本で見れると考えると、すごい時代だなと思います。
この間たまたまNEWニューヨークを見ていた時にゆたぼん君が出演していたのですが、寒すぎて逆に笑ってしまいました。
学校に行っていないゆたぼん君は頭脳だけでなく、お笑いの偏差値も低いんだなと。
もうここまで来ると後に引けなくなると思うので、中卒で社会の塵となるゆたぼん君が楽しみです。
日本人の今後の発展のために、モルモットとしてyoutubeを頑張って欲しいと思います。
あいつは貴重な存在、
一応YouTubeでは成果を出した。
でもゆたぼんを見たバカが新たな被害者を出さないか心配になる。
あいつは社会のモルモット、行く末を見守ってゆこう。
自称少年革命家のゆたぼん君。少年革命家とは何ですか?何を革命しているのか分からないし、本気で革命したいのなら、政治家になる勉強でもしたらいかがでしょうか?そうすれば大好きなお金も沢山手に入るし、革命を起こせますよ。
ゆたぼん君は以前、「学校に行く権利はあるけど、学校に行く義務は無い!」と正当性を示していましたが、ゆたぼん君の話はあくまで、子供に対してであって、親は自身の子を学校に行かせる義務があります。なので両親(主にゆたぼんパパ)は憲法違反になります。つまり、ゆたぼん君の不登校に正当性はありません。宿題が嫌だったからという理由は通用しません。
中学校や高校の勉強は大人になっても恐らく使わない事が多いです。ましてや、サイン、コサイン、タンジェントなんて数学者にでもならない限り使いません。実際、数学の先生も使わないと言っていました。それでも学校に行かないといけない理由は、同世代の人と一緒に行動することで、社会性を育めるからです。社会に出たときに社会性が無いと、公私共に支障が出ます。そんな人が増えたら日本は衰退します。そうならないように国が学校に通える環境を作っているんです。
今はまだ良いでしょうが、将来、中卒ニートYoutuberになったら皆興味を無くします。Youtuberとしてタヒぬのも時間の問題です。寺田心君を見習って下さい。
確かに周りの子がロボットに見えるかもしれません。その気持ちよくわかります。友達はマスクつけろという指示に対して疑問も持たず、少し鼻が出ただけでウザいほど注意してきます。気持ちはわかるんだよ。でも、でもだぞ!?それで不登校っておかしくないか!?同級生のみんなも、いやだけど必死に我慢してんだ!そんな中ゆたぼんだけ日本一周だとかしてたら叩かれるだろ!ゆたぼんのアンチの大人だって、昔学校にきちんと行ってたんだ!なのにアンチは嫌だとか言う権利ないと思うぞ!?同じ子供として言う。学校にいけ。そうしてからYouTube始めた方がきっと儲ける!
それでも行かないんならいい。好きにしろ。だが、後悔しても知らんぞ?社会そんな甘くない。会社員だって計算や経済の知識、医者なら医療の知識、必要なんだ。遊んでてスタディ?その言葉、将来後悔するぞ。もう勝手にしろ。どっかの子供の生活を見るなんてつまらん。そんなことより、勉強に集中しないと!ゆたぼんみたいなバカになりたくないからな〜!
企画やることなすこと大滑りで評価されないからアンチが~と言って話題作りして必死に誤魔化してる子にしか見えない ヤフーニュースにも毎回でてくるけど多すぎてお金渡して書かせてるのは想像しやすい 何かにつけて集金したいだけで中身1つも面白くなかった
親の言いなりで自分の不登校を正当化しようとしているとしか思えない。その割には学業を怠っている。 エジソンは最終学歴は小学校中退だが、その分教師の親がしっかりとアメリカの一般人並みの教育をして尚且つ専門的な教育もしたのだから、ゆたぼんの両親はいい加減エジソンの親を見習った方がいいなぁ。そうに決まってる
脳がスポンジのように柔らかくなんでも吸収できる貴重な時期を毒親の思想に染め上げられ金儲けに利用されてる可哀想な子供。
父親に刷り込まれた定型版は文字通りロボットみたくペラペラ饒舌に話すがインプットされてない不意打ちの質問等には急にたどたどしくなる様子は見てて痛々しい。
しかし地頭はそこまで悪いように見えないので、この貴重な時期を義務教育に充てていたら将来色んな選択肢があっただろう。
人生、長いと思うんですよね。病気や事故で命を落とさなければ。
今はYouTuberで食えてるかもしれませんが、YouTuberとして食って行けなくなる日もいつか来ると思うんですよ。盛者必衰、諸行無常の世の中ですから。
じゃあ次はコレッ!って、別の事を始めるのでしょうが、この子はおじいちゃんになるまで、ずっとそんな感じで生きて行けるのでしょうか?とても心配です。若い内はできても、歳をとるとなかなかできないものも増えて来ますからね。
何か1つの事でも良い。辛くてもしんどくても、逃げずにコツコツ取り組む、若い内から。人によってその内容は違うとは思いますが、多くの人が、学校での勉強であり部活動、友達との付き合いの中にそれを見出だし、将来に役立てていると思います。
皆がロボットに見えるのも仕方ありません。なぜなら、まだ皆、準備中ですから。
その準備中に辛さに耐えて努力をした人ほど、将来の選択肢は無限大に広がります。
もちろん、その中の1つにYouTuberも含まれると思いますが。
でも、今の段階でですが、YouTuberのあなたが天文学者になりたい!って思っても、なれるものではないと思います。
RPGなんかの職業選択みたいなもので、その職業になりたいならlevelいくらまで上げないといけない、というような感じではないでしょうか?
level上げておいて損はないと思いますよ。
おじさんはそれで後悔していますから。
どんだけ言っても後ろに中卒の父親がおるんだよな〜少年革命家っておもろい名前やなwww
あと、小学校、中学校は、義務教育やで〜
あ、わかんなかったかな〜www
あと、返信は動画で使わせてもらうな〜👍