2023年10月3日 6時50分

『ヒューマンバグ大学』キャラの強さの考察・議論

ヒューマンバグ大学」のキャラクターの強さについての議論、考察をやりましょう!

  • ヒューマンバグ大学のレビューページ で投稿されているキャラの強さの議論や考察が「作品のレビュー」という趣旨に反するのではないかとの指摘が複数あがったため、専用のコラムページを作りました。
  • 議論の中で多少の脱線は許容する方針でいきたいです。但し、明らかに趣旨に反する内容は新たにコラムの追加申請をする方向で考えています。
(投稿者: 匿名)

724コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2025年2月16日 18時40分 | パリス

犬飼鷹四郎(フィジカル10倍)
vs
オリオン
※MAX+10

パワー犬飼(+10)
スピード犬飼(+10)
IQBIQ オリオン
タフネス 犬飼(+10)
精神力 犬飼(+5)
技術 オリオン(+3)
経験 オリオン(+3)
AP 犬飼 (+10)
DC オリオン
AS 犬飼 (+10)
55-8 犬飼鷹四郎 No concept of diff
考えてみろ、18m級の筋肉ゴリラがハンマーを持ってんだ、オリオンなんて一撃だよ

2023年12月19日 18時40分 | 長谷川亮太

リクエスト
強さ比べとは趣旨が異なりますが
バグ大IFストーリーの展開考察をお願いします

瓜生VS小湊が実現した場合
戦う経緯がどのようなシナリオになり、最終的に瓜生が小湊をどう倒すのか
ここにいる考察勢の方に聞いてみたい

2025年6月25日 0時04分 | パリス

医療技術対決

氷室vs Dr.テンマ(天馬賢三)

縫合 止血 輸血 指示 氷室 
冷静 経験 血液耐性 脳手術 天馬
状況把握 手術時間(短い方) 生存率 氷室 
判断力 器用さ 繊細さ 技術 経験 天馬
医療知識・技術 対応力 メンタル 天馬
7-13天馬 mid high diff(+)

2025年3月9日 17時54分 | パリス

鵺兄弟(俊也&智也)
vs
迫田兄弟(迫田兄&迫田丸竜)
パワー 迫田兄弟
スピード 迫田兄弟
IQBIQ 鵺兄弟
タフネス 迫田兄弟
精神力 迫田兄弟
経験 迫田兄弟
技術 鵺兄弟
AP 迫田兄弟
DC 迫田兄弟
AS 迫田兄弟
迫田兄弟 NO DIFF

2023年10月24日 0時20分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→工藤VS近藤
個人の意見
パワー・近藤   タフネス・近藤   スピード・工藤
IQ・工藤     bIQ・工藤     回避・工藤
反応・近藤    精神力・工藤    防御・工藤
狂気・近藤    洞察力・近藤    経験・工藤
AP・近藤     DC・近藤     MAX・近藤
視野・近藤    技術・工藤     底力・近藤
相性・近藤    狡猾・近藤    スタミナ・近藤 
努力・工藤    才能・工藤     武器・工藤
武器の扱い・工藤     動体視力・近藤
1VS1・工藤    多対1・近藤   集中力・工藤
覚悟・工藤    執念・工藤    卑怯・近藤
勝利 近藤
どっちも殴り合いが得意だからかなりいい勝負になると思う。近藤の底がまだ見れてないから期待している印象。IQを工藤にした理由→工藤って一応指揮系統?みたいな感じをしていた為工藤にした。(個人の意見だが指揮系統をする人ってIQがかなり高い人がする印象)

2025年4月9日 20時37分 | 匿名

なぜ角中と遊馬は過小評価されてんの?
タコ&チュロス並に一条相手に善戦してんのに

2025年2月13日 1時15分 | パリス

足立透&鳴上悠(ペルソナ4)
vs
バグ大全勢力×100
パワー 足立&鳴上(+2)
スピード 足立&鳴上(+2)
IQ バグ大全勢力(+2)
BIQ バグ大全勢力
タフネス 足立&鳴上
精神力 バグ大全勢力
技術 足立&鳴上(+2)
能力 足立&鳴上(+10)
AP DC AS 足立&鳴上(+5)
スタミナ 防御 攻撃 足立&鳴上(+5)
反応 回避 執念 足立&鳴上(+3)
タイマン 集団戦 足立&鳴上(+5)
中距離 遠距離 足立&鳴上(+5)
近接戦 バグ大全勢力(+2)
引き出し 底力 潜在能力 足立&鳴上(+2)
打開、突破、機動、適応力 足立&鳴上(+4)
才能 HAX MAX 足立&鳴上(+3)
白兵戦 一撃 足立&鳴上(+3)
環境利用 経験 バグ大全勢力(+2)
51-8 足立透&鳴上悠
No concept of diff…
最近ペルソナに興味を持って作ってみたんですが、やっぱペルソナがチートすぎますねw

2025年1月20日 0時42分 | パリス

過小評価キャラ集めてみました。
1.細山田
こいつ普通に強い、瓜生とジェイク相手に遠距離とはいえ粘って見せたし、よく考えたら単体じゃ遠距離で勝てるキャラいなくね?ってなる
2.我妻
守若に相性でボコされて過小評価。ボロボロの連戦状態で一条もボロボロだったとはいえ押していたし、何より相性不利であそこまで守若に立ち回れた時点ですごい。
3.エイジ
イヌワシ以下は絶対にないと俺は思っている。鶴城が投げナイフを消してなかったらイヌワシを一方的に惨殺できてたし、近接戦でも肉を切らせて骨を断つ戦法ができる、精神力のある悪役というやばいキャラ、普通に極道最強格にいい勝負はできる。
4.金鳳
周りがインフレしすぎてるだけで普通に強い。一撃必殺の技、組織トップクラスのスピード、何度も立ち上がるスタミナとタフネス、極道準最強角は普通に狙えるレベル。金鳳が速水扱いの殺し屋シリーズレベル高すぎ
5.ミスト
バースに負けたのが評価下がったポイント。バースに時間を与えてなければ腹を縛る時間もなく殺せた、素の戦闘力ならバースをほぼノーダメで完封できるレベル、スタミナ克服したら無敵だろ()
6.一条襲撃3人組
DAISUKEは一条と真正面からやりあえるし、洞察力は高く、執念もあるそこそこ強いキャラ。
上堂はとにかくタフネス、しかも銃の腕もピカイチだから乱戦とかで異常に厄介な存在と言える
角中は一条と(序盤とはいえ)渡り合ってたし、舎弟を心配する心、後頭の光
7.馬渕
永瀬とは相性が悪すぎた、暗闇なら和中と互角。永瀬は相手の強みを潰すのが強みだから……
8.???
「会いたかったでぇぇぇ!」

2023年11月4日 1時05分 | 匿名

ルミナスさんと相良さんの好きな作画のシーンってありますか?

2023年11月6日 0時01分 | 相良の特殊警棒

リクエスト→伝説の半グレVS城ヶ崎VS我妻(ネタ)
パワー・城ヶ崎   タフネス・城ヶ崎   スピード・半グレ
IQ・半グレ     bIQ・我妻     回避・我妻
反応・城ヶ崎    精神力・半グレ    防御・我妻
狂気・我妻    洞察力・半グレ    経験・我妻
AP・我妻     DC・城ヶ崎     ポテンシャル・城ヶ崎
視野・半グレ    技術・半グレ     底力・半グレ
相性・城ヶ崎    狡猾・城ヶ崎    スタミナ・城ヶ崎 
努力・城ヶ崎    才能・半グレ     武器・城ヶ崎
カウンター・我妻     身体能力・半グレ
武器の扱い・我妻     動体視力・半グレ
1VS1・城ヶ崎    多対1・我妻   集中力・半グレ    
短期戦・半グレ   長期戦・城ヶ崎   機動力・我妻
覚悟・半グレ    執念・半グレ    卑怯・我妻

総合 半グレ(14) 城ヶ崎(12) 我妻(11)
勝利 伝説の半グレ

2024年1月17日 18時33分 | 匿名

極道半グレ(+紅林)強さランキング
※あくまで戦闘力のみ、メンタルやバフは含んでない

S 和中、小林、戸狩、城ヶ崎、我妻
S- 一条、城戸、陣内、麻生
A 守若、柳楽、六車、須永
A- 工藤
B 青山、渋谷、馬渕、緋田、伊武、井上、犬亥、秋元、小湊、久我、紅林、浅倉
C 野田、設楽、来栖、鮎川、近藤、東雲、高城、上堂、海瀬
D 犬飼、南雲、室屋、遊馬、龍本、高砂
E 角中、榊原、神原、小峠、黒羽根、韮沢
F 間宮、半田、香月、苅米、二階堂、野島、飯豊
G 工藤(息子)、安蒜、宇佐美

2023年12月11日 19時49分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→小湊VS翠蘭
パワー・翠蘭   タフネス・小湊   スピード・翠蘭
IQ・小湊     bIQ・翠蘭     回避・翠蘭
反応・翠蘭    精神力・小湊    防御・翠蘭
狂気・小湊    洞察力・小湊    経験・翠蘭
AP・翠蘭     DC・翠蘭     ポテンシャル・翠蘭
視野・翠蘭    技術・翠蘭     底力・翠蘭
相性・小湊    狡猾・翠蘭     スタミナ・翠蘭 
努力・小湊    才能・翠蘭     武器・小湊
カウンター・小湊    身体能力・翠蘭
武器の扱い・翠蘭    動体視力・draw
中距離戦・翠蘭     遠距離戦・小湊
1VS1・翠蘭       多対1・翠蘭   集中力・翠蘭
接近戦・翠蘭      手数・翠蘭    体術・翠蘭   
短期戦・翠蘭      長期戦・小湊   機動力・小湊
覚悟・小湊       執念・draw    卑怯・翠蘭
攻撃力・翠蘭

総合 小湊(12) 翠蘭(28)
勝利 翠蘭
翠蘭は手を使う技・小湊は刀を使っている為距離的にも相性が悪い(翠蘭側が)

麻生死ぬの早すぎない?まだ半年だよ??

2025年9月6日 23時59分 | 新規

バースの極道最強格討伐ミッション 個人的

※極道最強格は城戸、市合、一条、百田、守若、和中、戸狩、小林とします。なお、左から右に行くほど難易度は高いです。
※一騎討ち前提です。

LEVEL1 vs城戸
LEVEL2 vs市合
LEVEL3 vs一条
LEVEL4 vs百田
LEVEL5 vs守若
LEVEL6 vs和中
LEVEL7 vs戸狩
LEVEL8 vs小林

蒼き大剣豪バース
「かかってくるがいい…この私が全員斬り伏せる!」  
近日投稿予定

【次回】
城戸「バース倒したら泊つくやん!こんな機会設けてもろて俺は幸せ者やぁ!」
執念の漢…参戦!

2024年1月14日 20時05分 | 相良の特殊警棒

城ヶ崎の項目ランキングTOP5

1位・IQ
2位・タフネス
3位・覚悟
4位・洞察力
5位・才能

2025年5月12日 17時05分 | パリス

田中大田中vs主人公

vs小峠&久我
パワー スピード IQBIQ スタミナ タフネス 大田中
精神力 WK
5-1田中大田中 NEG DIFF

vs伊集院&瓜生
パワー スピード IQBIQ スタミナ タフネス 大田中
精神力 I&U
5-1田中大田中 NEG DIFF

vs無意識デカ蛍介
パワー スピード IQBIQ 大田中
スタミナ 経験 防御 蛍介
AS 白兵戦 hax 大田中
AP DC 技術 蛍介
攻撃 回避 大田中
ポテンシャル 能力 draw
10-8 田中大田中 EXT DIFF

vsバッドロー
パワー スピード スタミナ タフネス 精神力 バッドロー
IQBIQ 経験 hax ポテンシャル 大田中
攻撃 防御 回避 技術 白兵戦 能力 バッドロー
AP DC AS バッドロー
14-4 バッドロー LOW DIFF

2024年10月19日 20時08分 | 匿名

超個人的な意見。 
なんか最近というか前から和中と一条の過小評価だということと小林、守若の過大評価だと思っています。
正直設定、発言だと和中、一条が組織最強という印象というかそう描かれていると思っています描写でも特に負けてる感じはしないと思っていて特に和中は描写では小林、守若を超えてるというか小林、守若以上の戦闘力を感じます。なぜこんなに小林と守若は一条や和中よりも上という評価が多いのか。

2023年12月5日 23時26分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→須永VS金鳳

パワー・金鳳   タフネス・須永   スピード・金鳳
IQ・須永     bIQ・須永     回避・金鳳
反応・金鳳    精神力・金鳳    防御・須永
狂気・須永    洞察力・須永    経験・金鳳
AP・金鳳     DC・須永     ポテンシャル・須永
視野・須永    技術・金鳳     底力・須永
相性・須永    狡猾・金鳳    スタミナ・金鳳 
努力・金鳳    才能・須永     武器・須永
カウンター・須永     身体能力・金鳳
武器の扱い・須永     動体視力・金鳳
中距離戦・須永      遠距離戦・須永
1VS1・金鳳    多対1・須永   集中力・須永
接近戦・金鳳   手数・金鳳    体術・金鳳   
短期戦・金鳳   長期戦・須永   機動力・金鳳
覚悟・須永    執念・須永    卑怯・須永
攻撃力・金鳳

総合 須永(23) 金鳳(20)

金鳳は相手の腕(肘)などを骨折させる戦い方を中心にする+ELの修行の成果もあるので接近戦や短期戦に有利と思った。さらには伊集院に鬼神とまで言われたスピードを生かして戦うだろうけど車に轢かれても倒れない+カウンター(相打ち)を中心とした戦い方(死を恐れない?)をしている為金鳳がどれだけ骨を折っていても何事もなかったかなのように戦うと思うので相性的には須永が有利と思った。
須永VS準殺し屋&半グレ6強の順番
金鳳→高城→麻生→ジェイク→我妻→城ヶ崎

2024年12月26日 23時02分 | パリス

敵側陣営vs味方陣営

鶴城vs鵺兄

パワー 鶴城
スピード 鵺兄
IQ 鵺兄
BIQ 鶴城
防御 鵺兄 
回避反応 鵺兄
タフネス 鶴城
精神力 鶴城
執念 鶴城
視野 鵺兄
経験 鶴城
手数 鵺兄
対応力 鶴城
集中力 鵺兄  
洞察力 鵺兄
AP(攻撃力) 鶴城
DC(ダメージ操作) 鵺兄
AS(攻撃速度) 鵺兄
武器 鶴城
9-10 鵺兄優勢
鶴城「やるじゃないか鵺兄、ちょっとだけ驚いた…」
タイマン 鶴城 
多対一 鵺兄
痛覚耐性 鶴城
短期戦 鵺兄
長期戦 鶴城
近距離 鶴城 
中距離 鶴城
遠距離 鵺兄
頭脳戦 鵺兄
卑怯・狡猾 鶴城
15-14 鶴城史乃舞 EXTREME DIFF
鵺兄OUT 味方陣営8……

2023年10月22日 20時43分 | 相良の特殊警棒

個人の意見→城ヶ崎(母親デバフ)VS京極組5強
城ヶ崎VS仙石
パワー・城ヶ崎  防御・仙石  スピード・仙石  bIQ・城ヶ崎
タフネス・城ヶ崎  精神力・城ヶ崎  技術・城ヶ崎  勝利 城ヶ崎
(城ヶ崎側はまあまあ余裕)

城ヶ崎VS近藤
パワー・近藤  防御・城ヶ崎  スピード・城ヶ崎  bIQ・城ヶ崎
タフネス・近藤  精神力・近藤  技術・城ヶ崎  勝利 城ヶ崎
(城ヶ崎側は結構ギリギリ)

城ヶ崎VS六車
パワー・六車  防御・六車  スピード・城ヶ崎  bIQ・城ヶ崎
タフネス・六車  精神力・六車  技術・城ヶ崎  勝利 六車
(ギリギリで六車の勝ち)

城ヶ崎VS守若
パワー・守若  防御・守若  スピード・守若  bIQ・守若
タフネス・城ヶ崎  精神力・城ヶ崎  技術・城ヶ崎  勝利 守若
(接戦)

城ヶ崎VS一条
パワー・城ヶ崎  防御・一条  スピード・一条  bIQ・城ヶ崎
タフネス・一条  精神力・一条  技術・城ヶ崎   勝利 一条
(一条に少しだけ余裕)
母親デバフを受けた城ヶ崎は死にたくない思いから防御の仕方が下手?+生きたいという思いから戦いに集中しにくい為スピードが落ちるんじゃないかなと思う。

2024年10月12日 8時04分 | 相良の特殊警棒

城ヶ崎VS我妻
パワー・   城ヶ崎
タフネス・  我妻
スピード・ 城ヶ崎
IQ・     Draw
bIQ・     我妻
回避・ 城ヶ崎
反応・    我妻
精神力・   城ヶ崎
防御・ 我妻
狂気・    Draw
洞察力・   城ヶ崎
経験・ 我妻
AP・     我妻
DC・     Draw
ポテンシャル・城ヶ崎
視野・    Draw
技術・    我妻  
底力・ 城ヶ崎
相性・    我妻
狡猾・    Draw
スタミナ・  我妻
努力・    我妻
才能・    城ヶ崎  
武器・ 我妻
カウンター・ 城ヶ崎   
身体能力・ 城ヶ崎
武器の扱い・ 我妻 
動体視力・ Draw
中距離戦・  我妻
遠距離戦・ 我妻
1VS1・    城ヶ崎
多対1・    Draw
集中力・ 城ヶ崎
接近戦・   城ヶ崎
手数・    城ヶ崎
体術・    城ヶ崎
短期戦・  Draw
長期戦・   我妻
機動力・ 城ヶ崎
覚悟・    城ヶ崎 
執念・    Draw
卑怯・ Draw
攻撃力・ 城ヶ崎

総合 城ヶ崎(18)/我妻(15)
勝利 城ヶ崎

項目解説
パワー
城ヶ崎は仙石戦の時の仙石のセリフ(凄いパワー)からして、成人男性が驚くほどの高いパワーを持っていると思います。
我妻は麻生が細い体格の割にパワーが凄いと言っていましたが、細い割にと言っているので普通の体格?よりパワーは衰えるんじゃないかなと思いパワーは城ヶ崎。
タフネス
城ヶ崎は一条戦の時に相打ち戦法をやっていたので耐久性は確かに高いですが、あれは城ヶ崎のタフネスではなく精神力の高さで、できている思われます。
我妻に関しては守若に頭蓋を地面に叩かれる+守若が何回も殴っているのに意識が飛ばない点からしてタフネスは我妻なのかなと思いました。
スピード
個人の考えですが、スピードって回避に影響するんじゃないのかなと思います。
我妻に回避力が高いシーンが見当たらなかった為城ヶ崎となりました。
洞察力
城ヶ崎は相手の目を見てそれが嘘かどうか見破れるほどの洞察力を持っています。
我妻も確かに変装した佐古を見抜けれるほどの力を持っていますが、あれはどちらかというと観察力の方なのかなと思い城ヶ崎にしました。
長期戦
相性の悪い守若相手にあれだけ粘った我妻かなと思い我妻にしました。
他に何でこの項目をこいつにしたのかなど気になる点があればコメントしてください。
可能な限り返信はしていくのでよろしくお願いします。

関連ユーチューバー

TOP > 『ヒューマンバグ大学』キャラの強さの考察・議論