
アニメ業界に関しては経営者として、業界の問題点を指摘していて評価が出来るが、個々の作品に対する論評は的外れ。
経営者であるがクリエイターではなく、個々の作品の論評も人間性に問題がある事が言葉の端々に表れている。
再生数を稼ぐ為に話題のアニメについて論評しているが、上記の様に的外れなので話題のアニメに関しての論評を止めて、ガイナックス時代の裏話や業界の裏話だけを話題にしておけば問題が無いと思える。
友人から薦められて何本か動画見た。
確かにアニメに関する考察は他の追随を許さないレベルで、思わず唸るほど。
だが俺の好きなアニメや推しのキャラクターを笑いながらバカにしてたから一気に嫌いになった。
アニメやキャラクターに関する批評批判は自由だが、侮蔑ほど愚かな行為は無い。何がオタキングだよオタクの風上にも置けない奴だわ。
薦めてきた友人とも縁切ったわ。
質問・相談の内容を都合のいいように歪曲引用して、笑いながら質問者・相談者をバカにするところはサイコパスというよりどちらかと言えば単なるクズ。やってることはひろゆきと同じで、常に人を見下してる。
口先だけのサイコパス
アニメ業界各所から避けられてる曰く付きの人物だが大物気取りで動画切り抜きを垂れ流してる面の皮が鉄で出来ているような人間
論拠をもって結論につなげる論理性がある。並の人間にはそんなもんない。その点で話術が優れている、説得力があると感じる人が多いのはわかります。
しかしその論拠は直感的で、専門家や詳しい人間からするとただの知ったかぶりや的外れなものも多く含まれています。普段はヘラヘラこの豚見てるオタクが、自分の好きな分野に触れた際にキレるのもその辺でしょう。そういった批判には全く向き合いません。
人間性も低劣でバカをだまして金を稼いでいることに自覚的です。
百歩譲って理屈を面白がる、という楽しみ方はわかりますが、倫理面の説教されて喜んで聞いてる連中は悔い改めたほうが良いと思います。この豚よりお前のほうがまだマシな人間やで。
普段自分達の身の回りにある物や事柄を、違った視点で解説してくれますが、その考察内容が独特で、非常に興味深く、唸ってしまうことも多いです。特にジブリ作品の解説が面白く、アニメ業界の裏話や作品の解説は、実際に制作に加わっていた事もあってか、とても細かくわかりやすい。これを見た後は、他人にもつい話したくなります。
ここに書くべきでは無いのかも知れないが、
過去にとんでもないスキャンダルを起こしてしまった人。
トーク力とカリスマ性だけは存在する。
宮崎駿(ジブリ)と庵野秀明に対する異常までの執着に飽き飽きする
どんだけ劣等感(コンプレックス)抱いてるだよ
陰キャオタクを引きつけるカリスマ性はあるのだろう。気持ち悪いと思われていることはわかっていて気持ち悪さをアピにも使う、合法セクハラ露出狂の初老おじいさん。
考察といい故事付すんのをやめてほしい
面白いなら何でも間でも許されると思い上がらないで欲しい
宮崎駿と庵野秀明が困ってるのに
言い訳を繰り返し信者からにも完全擁護?去れるのが最も不愉快で面白くもありません
また愛人リストとかオフパコとかやってそうなのに
何故平然と許してるのか異常にも程があります
コイツは口は開けばすぐ「アンノが~、ハヤオが~」と鳴き声のように喋り出す。
現代アニメ界の大物の名前を出しながら自分の過去を語るあたり、よっぽど庵野秀明や宮崎駿に対してコンプレックスを抱いていると見える。
なお当の本人達は、過去にちょっと関わりがあっただけの小物なんか相手にしてない模様。
コイツの考察とやらも、こじつけまみれの全くの妄言でしかない。
ワンピース考察界隈と同じレベル。
最新の時事ネタをサムネにしているが内容は過去動画の使いまわしが主。まあそんな事は効率を考えれば誰もがやっているけど、この人の場合は特に顕著。今話題のフレーズがサムネの時は観ると時間の無駄。
IQ140と言ってるけど何事も説明が長過ぎ。そして自分でウケて笑い過ぎ。「こういう考えもあるんだ」程度に聞く程度で丁度良く、本当の知識と知恵を得たいならやはり自力で労力費やすしかないと再認識させられるチャンネル。
(Youtuberの規制の内で)言いたい事を言うだけ言うch
本人が言う通り「僕の言う事はボクの思ってる事であってそれは当たり前、だからボクは”思ってる”なんて加えない」と言うのを大前提で見れば、いろんな見解の補充になるch
真向から意見を受け止めるのではなく「このような考えの人もいるのだ」「考え方もあるのだ」と見れば見解を広められる。
総じて面白いchだとも思うが、世間の思考と大きく違うものもあり、生理的に受け付けない人もいるの事実
60過ぎたサイコパスの爺のいう事まにうけるんじゃあないよ(わらい