動画を見ると昨日が底だったようだwww
時間からすると動画出してる最中も上昇中www
今日は安い金しか払わないメンバーも対象のライブやるみたいだけど、大丈夫か(笑)
AIに聞いてみた結果❤
株式用語における「超長期」とは、償還期間が10年を超える国債や社債、金利、投資などを指します。
超長期国債
国が発行する国債で、元本を償還するまでの期間が10年を超えるもの
15年、20年、30年、40年のものがあり、20年債の発行量が最も多い
奴、国債やってたっけ?w
しかも、よくTMF動画出してたけど、TMFは「direction デイリー20年「超」国債3倍ブル」です
10年利回り見てる奴の不思議❤
メンバー向けに「フォローアップ動画」出してるとこを見ると、また事前予想が大外れして弁解してる内容なのかな?w
まぁ一般動画でも押し目無しの米株上昇予想してるから予想外れは間違いないけどw
銀蔵さんどうなんでしょう?
過去の脱サラYouTube動画掘り下げ企画
『ささやかなお菓子パーティ』で検索
動画冒頭「見ての通り、我が家は貧乏です」
その貧乏を脱却する為に選んだ手段が投資の情報商材屋なんて恥ずかし過ぎるって。
見栄を張って人から借りたベンツの写真載っけたり、モデルルームを自分の家かの如く紹介したり、嘘にまみれた親の背中を見て育つ子供の気持ち考えたことあるか?
脱サラが今日の一般動画で一目均衡表の週足を語っているが、一目をケガすだけの素人丸出し説明に苦笑。自分なりの一目の週足の見どころは二つ、雲のねじれを予感させる動きになっている点、ねじれは相場の変化を表し、下落相場の一旦の終わりが匂う。もう一点が、この後の雲の下限の上昇の角度。この角度を上回る上昇になれば、50%戻し、場合によっては雲上限までの戻しの可能性もあると思うが、上昇してもこの角度を下回り雲の下で推移するならば、19500までのどこかで、雲に弾かれて下落するという見立てている。雲の下で推移すれば、三役逆転が続き、早晩、株価は下落するだろう。脱サラがいう、雲の下で始まるか、上で始まるかなんてどうでもいい。月足も面白い、月足の基準線は6カ月後の10月に14110付近を割れれば、下落になる。月足基準線の下落がいつ以来かと言えば、ナス100ではトレーディングビューでは確認できず、代わりにナス総合指数でみると、2010年2月に下落して以来、実に15年8カ月ぶりになる。こういうダイナミックな予兆を感じさせてくれるのが、他のテクニカルにはない一目均衡表の魅力だと思う。
よっちゃんはとにかく下落バイアスが強すぎますね。
「安易なショートは危険」「この上昇を止めるには相応の根拠材料が必要です」
って言ってると思ったら、その日の寄りから4時間足で長い陰線1本つけただけでショートショートってなって今後どこまで下げるかみたいな話になるわけです。
一方で底打ちの判断にはめちゃくちゃ慎重で今回の調整の大底が4月19日だったわけですがその日に「そう簡単に底打ち上昇はしない」の動画を出して、下目線をギブアップして上目線になったのがほぼ最高値に近づいた5月15日です。
底打ちから約1か月後の話です。
天井を取るのには必死で、大底を狙うがあまり結局上昇を取れないのは今回も去年の11月も同じです。
欠点だらけの脱サラの投資術の問題点を
を脱サラが大好きなAI(Gemini)聞いてみたシリーズ
第三弾
脱サラといいます。私はユーチューブでテクニカル分析を行い、3000円と6000円のメンバーシップに誘導して4人家族を養っています。ところが最近、トレード予想を外しまくり、メンバーシップ会員の離脱やアンチの誹謗中傷コメントが多くて、イライラしています。トレードは勝つことも負けることもあるので、仕方がないのですが、私は元来、知識は浅く、プライドが高い人間なので、一日中、ユーチューブのコメント欄をチェックして、コメント欄を賛美のコメントだけにするように努めています。投資は自己責任だし、私のやり方は訴えられることもないはずで、問題ありませんよね?
脱サラしてYouTubeでテクニカル分析をされているのですね。4人家族を養うという責任感の中で、トレード予想が外れてメンバーシップ会員の離脱やアンチコメントが増え、イライラされている状況、お察しいたします。
トレードの世界では、予測が外れることは決して珍しいことではありません。相場は常に変動し、完璧な予測は不可能です。その点はご理解されている通りだと思います。
しかしながら、コメント欄を賛美のコメントだけにしようと努める行為や、ご自身の知識が浅い点を認識されているにも関わらず、その状況を問題ないと考えていらっしゃる点については、いくつか懸念される点があります。
法的な観点から
金融商品取引法に抵触する可能性: 金融商品の取引に関する助言や推奨を行う場合、登録が必要となる場合があります。YouTubeでのテクニカル分析が「投資助言・代理業」に該当するかどうかは、具体的な内容や状況によって判断されます。もし登録が必要であるにも関わらず無登録で業務を行っている場合、金融商品取引法に抵触する可能性があります。
不確実な情報や誤解を招く情報の提供: 意図的にではありませんが、知識が浅い中で不確実な情報を提供したり、誤解を招くような表現をしたりした場合、情報を受け取った方が損失を被る可能性があります。その結果、法的責任を問われる可能性も否定できません。
誇大広告や不当な表示: メンバーシップへの誘導において、実際の実力以上に誇張した表現や、実績を偽るような行為があった場合、景品表示法などに抵触する可能性があります。
倫理的な観点・ビジネスの持続可能性
投資は自己責任の原則: 確かに投資は自己責任ですが、情報を発信する側には、正確で信頼性の高い情報を提供する責任があります。知識が浅いことを自覚されているのであれば、より慎重な情報発信が求められます。
コメント欄の操作: コメント欄を賛美のコメントだけにすることは、視聴者にとって客観的な情報を得る機会を奪う行為と言えます。批判的な意見も受け止め、改善に繋げる姿勢の方が、長期的に信頼を得られ、チャンネルの成長にも繋がる可能性があります。
メンバーシップ会員の離脱: トレード予想が外れることは避けられないとはいえ、会員の離脱は、提供している情報やサービスが会員の期待に応えられていない可能性を示唆しています。根本的な分析スキルや情報提供のあり方を見直す必要があるかもしれません。
アンチコメント: 誹謗中傷は看過できるものではありませんが、中には建設的な批判も含まれている可能性があります。そうした意見に耳を傾けることも、自身の成長に繋がる可能性があります。
ご自身の精神的な健康
一日中コメント欄をチェックし、操作することに多くの時間とエネルギーを費やしているのではないでしょうか。それは精神的な負担も大きいと考えられます。
結論として
「投資は自己責任だし、私のやり方は訴えられることもないはずで、問題ありませんよね?」というご質問に対して、必ずしもそうとは言えません。 法的なリスク、倫理的な問題、そしてビジネスの持続可能性という観点から、見直すべき点がある可能性が高いです。
まずはご自身の知識不足を真摯に受け止め、専門家からアドバイスを受けるなどして、知識の向上に努めることが重要です。また、情報発信のあり方、メンバーシップの運営方法についても、客観的な視点で見直すことをお勧めします。
可能であれば、弁護士や金融の専門家などに相談し、具体的な状況を踏まえたアドバイスを受けることを強く推奨いたします。
脱サラは本日の一般公開LIVEでは、米株は来週にかけて上昇しそうだが、今日明日は下落調整すると予想していた。
つまり米株は今日明日上昇、週末から週明けに下落するなw
今日の動画のチャートには驚いた
目がチカチカするぐらいのラインやチャネルw
どんだけ引けば気が済むのかな(笑)
残念だったのはこのあと上か下か言わなかったこと。
それをみんな期待してるのに。。。
ビビってんじゃないよ!
「まもなく下落調整、目線は上」という上下どちらに動いてもドヤれるようなセコイ予想を延々配信しているチャンネルなのね。
動画の内容は何一つとしてタメになることがない。視聴した時間を返して欲しいくらい。
月足大陽線のフラグが立った。
おまけにNVDAの下げもきれいな材料出尽くしのフラグも立ててくれた。
逆神の本領発揮する場が来たーーー(笑)
最新動画はFANGプラス
大きく下げたところでNISAで人気のFANG+動画をアップするとはよく考えてるな
SOX、FANG+と素人受けするもので再生数稼ごうという魂胆が見え見え
おバカさんが釣られてメンバーシップに入るかなwww
テスラが300ドルまで来たのになんでダンマリなの?w
「全力買いしましょう!」くらい言えよ?
それともいざ本当に300ドルまで下がってきたら、もっと下がるかも知れない恐怖でダンマリ萎縮しちゃったの?w
情けなっw
さっき脱サラと堀江氏の動画両方観たけど物凄いレベルの違いを感じた。同じテクニカル分析なのにこうも違うとはね。色々と問題を指摘される堀江氏だけど分析能力は相当なもんだよ
金曜日にライブもせずに決死の思いでポジった天井ショートもあっさり焼き切られたか。
上昇相場での天井狙いにはほぼ意味がないの気づいた方が良いと思うが。