取り上げる題材はプレスリリースの後追い解説などが大半で、特段目新しいものもない。
北海道の鉄道が大好きすぎて周りが見えなくなっていることが多い。特に鐵坊主さんの動画に因縁をつけた回は、反論どころか空回りした鉄道への愛情を並べているだけでドン引きだった。コメント欄も荒れてたけど、売名できればなんでもいいと思ってるのか?
北海道の鉄道への愛で運営されているチャンネルだけあって、客観的な視点はなく、投稿者本人の主観が大量に含まれているのが特徴。
本人は有名YouTuberの動画に「反論動画」と称する動画を出して炎上したことがあり、コメント欄でも多数の批判を受けたが凝りてない様子。反論したから炎上したんじゃなくて反論になってないから炎上したことに気づいてないらしい。
あと動画にボカシを入れず、乗客の顔が丸わかりなのはあまりにも致命的。鉄道YouTuberのイメージダウンにつながっている。
山線問題で道庁批判や知事を批判ましてや仲間を募って更に批判する。批判する前に自分達の立場や周りの意見を聞きもしない姿勢があり得ない。
どこの企業かは知らないが、部長でいるのが唯一絶対的なプライドの礎であり、ちょくちょく「俺は部長だ」というセリフを動画に出す痛々しさ。
そして、理路整然と批判すると、有無を言わさずアク禁する、悲哀に満ちた中間管理職。
こんな部長についてくる部下なんかいるのか?私の経験では無いけど。
北海道の鉄道を愛し過ぎる
インバウンドを嫌い過ぎる
日本の鉄道(この人の場合は北海道の鉄道)だけを最高だと思い他の公共機関や海外の鉄道を嫌うよく居るタイプの鉄オタ
また明らかにJR北海道のミスでも政治が悪いにもっていく
鉄道オタしか楽しめない動画
インバウンド批判いらないわ
北海道に外国人が来なくなったら北海道の鉄道なんか終わる
鉄道を維持して欲しいのに混雑は大嫌いの矛盾に気付けよ
たぶんインバウンドが収まったら一番損しそうな人。
感情的で独りよがりな意見を押し付けてくる。
そんなわけで視聴者は信者しかいない。
後、妻子持ちで部長らしい。
「北海道の企業、人間はそこまで落ちぶれたのか?」
と感じてしまうw
「収益化は外してある」と言っているけどスーパーサンクスのマークが…どうやら平気で嘘をつく人の様です。
ご都合主義で思想に偏りがあり異論は認めない性分と見受けられます。
この様な性分なので合う合わないの個人差はかなり大きいと思います。
北海道の鉄道に関する出来事を取り上げ提言しているチャンネルです。北海道新幹線延伸開業で廃止になる予定の函館本線山線に存続の動きがあるということをこのチャンネルで知りました。主題の路線に乗車する映像の下部に字幕を出していて会話やナレーションはありません。
北海道の鉄道についてとても詳しくなりました。
本当に感謝しています。
X(旧twitter)でコメントする人が、youtubeよりも少ないので返信をもらいやすいなと感じます。