既存のホロリスからはあまり評価は高くないと思う。
そもそも新規開拓を狙っているのがわかるメンバーのラインナップなので、既存ホロリスの評価はあまり関係ない。
1年ないしは2年くらいはそこまで良い評価は出ないと思うが、3D実装や独自路線の開拓を経て新規リスナーを獲得してからが本当の評価になると思う。
しかしながら1期生が尖りすぎていて、新規開拓までに炎上して燃え尽きる可能性もあり、楽観視はできない状況はしばらく続く予感。
恐らく既存ホロリスからは少なからず、いらない子達扱いをされ続ける可能性が大いにあるので、運営にはフォロー体制や炎上を未然に防ぐなどの予防策をしっかりしてほしい。
なんで立ち上げたんだろ…
ホロライブEnglish、ホロライブインドネシアなら分かるけど、
普通にホロライブ7期生として通常のホロライブグループに入れれば良いと思う。
秘密会社holoxは通常のホロライブグループに入れてたのに…
今までのホロライブは男の子向きすぎてにがてだったけどこの子たち好き。特にらでんちゃん
ぜひがんばってほしい
hololive DEV_ISの伸び悩み
ホロは箱押ししてる奴が多いから登録者は多くなるが
同じ時間帯に見るのは推し1人だから登録者の割に同接スカスカなんだよね
たぶんファンが求めているのは7期生なんだよ
でも会社側としては、既存ホロメンとのパイの奪い合いになることが容易に想像できるから
新規プロジェクトとして目先を変えたんだと思ってる
歌で攻めるのはいいけどなんか微妙だから色々変えた方が良いのでは
おそらくだけど、DEV_IS立ち上げたのは契約関連がJPと違うのだと思う。
情報漏洩だのすぐ卒業したりだの、そういったこれまで小さな組織だったので気にしなくてもよかったものが、上場したり大きくなるにつれだんだん深刻なものになってきて、契約から見直す必要性が増した結果、住み分けするようになったと推測してる。
たぶん7期生という区分ではもうオーディションしてないのかもしれない。
外から見てる我々からしたらJPもDEV_ISも何の違いもなく、なんで立ち上げたのか明確な意図がさっぱりわからず、「何がしたいん?」って意見が多く迷走してると思う。
まぁそれはいいとして、
会社の力や先輩たちのコラボで、無理やり登録者数なんかの数字を稼ごうとしてるのが見え見えで、まったく推せない。
これまでの先輩たちの培った努力を見習って一からやり直してもらいたい。
ホロライブプロダクション傘下グループのチャンネルで、現在はReGLOSSの音楽などの動画や全員揃ったゲーム実況などの生配信が行われています。