
最終回泣いた。マジで。どの番組よりも毎週楽しみにしている。 土曜日になったら見れる‼と思ったら
1週間頑張れる。
昔はストーリー分かりやすかったけど最近は色々渋滞して来て分かりづらくなってきた印象。Eテレだけでなく、他の界隈も来て盛り上がって来たと思ったら、少し出しすぎな気がする。早く銀河戦争の全貌を教えて欲しい
最初の数本はその絶大なインパクトで笑わせてもらったが、同じ作風をずっと擦り続けているうちに底が浅いなと思った。
今は流れてきても全然気に留まらなくなった。
前までみてましたが、今は見てませんね。メンズコーチだったり水原一平だったりでNHKというよりただ流行に乗ってるだけにも見えます。バトルのクオリティは高いですがワンパターンになってるような気もします。あくまで個人の感想なので気にしなくていいです
先日1月15日に公開された、ゆーり氏のウシロジカンの映像を製作してて、AI作曲やNHK狂育を作るよりも歌い手のMV製作をやった方が向いてると思う
最近はAI作曲を使ったりAI使用を指摘した視聴者のコメントを消すのでイメージが良くない、せっかく3D技術は高いのだからNHKキャラではなく独自のキャラ動画を製作した方が良かったような気がする
戦いとかのシーンは素晴らしいけども、
1番不服なのは曲。
作詞、MVは自身で作ってるようだからまだいいけれども、曲は99%の確率でAI。
毎回歌の声が違うし、Suno AI のv3.5とかで作ったんだろうなぁーっていう音質のガサつきが目立つ。
ただ、それを認めて概要欄とかに
「AIを使用しています」的なことを書けばまだいいものを、そんな表記は見当たらず。
そして、コメントを見ても、作曲、編曲についての賞賛も多く、なんだかなあと思う。
色々調べる限り、こんなにもAIだと気づいている人がたくさんいるのに、未だこんなことをし続けているのは心配。いつか公になった時のダメージがデカくなるだけだ。
歌の擦りすぎとかNHKに関係ないキャラが登場しすぎでもう飽きた。名言(笑)もただ冷めるだけ。元々は狂気が売りだったのになんでこんなジャンプみたいな少年漫画みたいな展開ができてしまったのか。過去編だからそういう感情の起伏みたいのがあるのは承知なんだけど、人気になりすぎて天狗になってしまったのか?人気が欲しいとしか思えない。
昔から見てきたが最近から一気につまんなくなった印象
狂育番組を始める前と狂育番組の最初期はバーバパパに並ぶ狂気系クリエイターて感じだったけど狂育番組2期あたりから路線変更して元からある狂気をいかしたストーリー路線に切り替えた感じで面白かったけどミッ0ーとか出てきたあたりから雲行きが怪しくなってきて過去編入ってから面白さが一気に底辺に落ちた
テンポも遅いし昔みたいな狂気もない狂育番組名乗っておきながらNHkのキャラを全く出さない
今のB太郎観てるとオール1ぐらいだけど昔は本気で1週間の楽しみだったし毎度ワクワクさせてもらったからこの評価
あと普通にai作った曲を自分が作ったみたいに出すのはやめてほしい
長文失礼しました 昔から好きだったチャンネルなので想いを全部書いたので日本語がおかしかったり不快にさせてしまったらすいません
当初は動画の編集技術が高く、ストーリーが普通に面白くて見てたけど、途中から過去回想入ったと思ったらコレが無駄に長くてダルくなった。その後、石破やら野獣とか出てきて『変な方向へと進んでるなぁ…』と思って見るのやめてしまった。
あとNHK狂育と名乗る割にはNHKキャラ全然出てこないし、殆どその時に流行った人物(一平やフワ)ばっかなのもつまらない。まだpixivにある二次創作漫画の方がちゃんとNHK狂育バトルしてる。