
車のレストアYouTuberだが、作業が雑なうえ指摘しているコメントを削除し敵視しているのが痛い
辛辣なコメントをしている人も視聴者である事を理解していない
素人云々以前に、基本的に作業や所作が雑で丁寧さがなく、謙虚さや誠実さも感じられない。
素人DIYのエンタメだから適当な作業でも文句を言うなと言いつつ、サムネには自画自賛の大言壮語が並び、まるで戦時中の大本営発表のような詐欺紛いの情報で耳目を集めようとする。
自身の意に反するコメントや指摘は、内容の適否に関係なく削除、否定し、視聴者を煽る傾向がある。
動画内では、軽微ながらも度々違法行為と思われる行為も行っており、動画投稿者としての自覚がない。また、自身の収入に関して度々言及しているが、虚言の可能性も高い。
最初の頃は好感持てたんだけど最近はひどい。
素人を言い訳に、素人でも気を付けるレベルの対策もせずに、いい加減で雑な作業をしている様は見ていてイライラする。
また、資金繰りが苦しいのか目を疑うレベルのパーツ再利用が多い。
このままいくといつか事故おこすんじゃないかと思う。
元々は素人がDIYってのを前面に押し出して、「頑張ってますスタイル」だったが、最近は「オレは素人だからこんなもん」、アドバイスしてくる人にも「いちいちアンチコメントいらないです」などと言いつつブロックして作業もどんどん雑に…。YouTuberとして食ってくためにハイスピードで動画アップしないといけないのはわかるが、このスタイルでどこまでやれるのか疑問。
クルマの事は詳しくないのですが、居住地が同じ市内なので当初は好感を持っていました。
チャンネル登録し動画更新されるのが楽しみで視聴したらグッドボタンを押して
応援していました。
再生回数とチャンネル登録者が段々増えて知名度が上がり応援している主さんが
有名になっていき嬉しい気持ちでいっぱいになったな~
でも、それに伴い主さんの身なりの変化、ライブ動画での視聴者への態度、
普段の動画での言動に荒れが散見されるようになりました。
人が変わったと言うのでしょうか?有名になって調子に乗るのはある程度は
仕方ないけど。
そんな経緯があり動画視聴するのを自然と止めていました。
先日、久しぶりに視聴してみようと更新された動画のサムネを見てびっくりしました。
主さんが怖い顔して怒髪衝天 なんで?と動画を視聴すると購入したクルマをバラバラにしたら
錆びて穴が開いた部分がアルミテープ補修されていた事に怒り心頭していました。
なんか再生回数を稼ぐ為だけに一人で騒いでるように見えて
本当に哀れみを感じたと同時にチャンネル登録解除しました。
それでもまだ、主さんを慕ってくれる視聴者さんはいるんでしょうけど、
私はもう視聴しません。
主さんが自身の言動を省みる日は来るのかな?
ここに長々と書いたのはチャンネル主さんにサヨナラの代わりです。
作業だけではなく、やることなすこと全てが雑で場当たり的。
動画に対する批判的コメントは、内容が真っ当であろうがなかろうが次々と削除してしまい、信者のコメントだけが残るようにするので、話にならない。
動画の再生数稼ぎのために、野良猫をタモで捕獲したり、釣りタイトルのサムネ詐欺をやるようになって、何もかもがひどい。
おそらく、レストア系Youtuberの中ではダントツであらゆる人としてのパラメーターが最低値だと思う。
専務さんに対する接し方にもう少し優しさがほしいと感じます。動画の構成上のセリフを間違ったくらいで態度悪い喋り方になってしまう所が見受けられて、悲しい思いになりました。
全てにおいて雑で適当。
企画もパクリ。
何もかもがデタラメ。
素人だから〜 と言い訳。
視聴者のお陰なのに自分のカリスマ性と勘違いし視聴者を下に見る。
他諸々
自分を本来よりも優れているように見せたがる傾向があり
自画自賛と責任転嫁するシーンが多く見られます。
非対応の工具を確認不足で購入し、更に誤った使い方をして
部品を破損した際に工具メーカーに非が有ると拡散させた事
他のYoutuberが設計した作品をほぼそのままコピーした物を
自分が考えて一から作ったとして投稿した動画に疑問が多く
寄せられた結果、コメントを多数削除して怒りを滲ませて
他の配信者も同様の事をしているとひらきなおった事
言動や作業の危うさはいたる所に見られますが、この2つの
出来事は特に良くありません。
動画に対して批判的な意見や疑問は勿論、経験者による
有益なコメントが付いても意に反せば簡単に削除を行い
Youtubeコメント欄をいわゆる自分の聖域に作り変えて
非の打ち所の無い感想が並んでいますが
動画を見て感じた疑問と同じコメントが一つも見えないのは
違和感と不自然さを感じるものです。
数年前はそのような事は無く、その頃にYoutuber世論調査を
知れば★を多く付けていたと思いますが今は★2です
youtubeとXではコメント選別と封殺をしていて思った通りの感想をまともに書けない状態なので
自由に感想を書ける場所を求めるリスナーはこのサイトや5chに集まってしまいます。
作業が雑!
アンチをすぐに削除やブロック。
知識や経験者からのアドバイスがアンチ者の中にいるのに話しを聞こうともしない。
その割には困った時だけ情報をほしいなんて調子が良すぎる。
だから他の人みたいに案件もこない。
そのうちに大失敗すると思うから、その失敗までは見るつもり
最初の頃は大学生が奮闘してたから応援してたけど、再生数が伸びるのと同時に調子に乗ってLIVEで「ここまで来れたのは自分が頑張ったからです!」とほざきやがった。
視聴者あってのYouTubeなのに…
そこから鼻がどんどん伸びてコメントで有識なコメントを老害と言い片っ端から削除し、自分に有益なコメントだけ残して、あたかも自分は素人ながらプロの整備士並みにレストアできるんだせ!
と肩で風を切るような自己中の塊なのです。
こんな最低な奴初めて見ました。
やっぱりとよちゃんは普通の人間ではなかったw
インテRのオイル交換の時の動画で、触媒ついてない事を指摘した人がいたけど、削除したし今回またインテの動画をアップなんて。
しかもオイル交換の動画を削除ならまだ分かるけど、オイル交換動画はそのままにしてw
触媒をつける動画をあげても違法改造車に乗ってた事の証明になるし、動画にしないで触媒をつけたとしても言い訳が全て矛盾する事になる。
もう、インテを買ってから自走とフェリーで帰ってきた動画があるから言い訳なんてできない。
バカ以上だw
FCのパワステポンプのオーバーホールもベアリングを打ち込む時はインナー側を押さないとベアリングの中の玉に傷がついてダメになるって私も含めて何人かが言ってたのに、いまだに意味を理解してない。
FCのリヤハブのベアリングを組む時も誰かが打ち込みの時はベアリングのインナー側を押さないとダメと言っていたのにまた同じ事を繰り返してる。
しかも、教えてくれたコメントは削除。
救いようがない。
とよちゃんガレージを見るなら、アンチなどのコメントがつく、投稿から1日か2日以内に見るとアンチコメがあって楽しい。
しかも、とよちゃんは消すから3日くらい経った後にまた見るとアンチコメがなくなってる。
とよちゃんガレージを見るなら、そこら辺を楽しんでみていただきたいですw
とよちゃんは整備書持ってるのに故障コードを整備書で調べないのは笑える。
整備書をみれば故障コード一覧があるのに。
整備書も見ないでみんなに聞くなんて。
しかも、有識者の多くを勝手にブロックしたのはとよちゃん本人。
まさしくブーメラン状態。
てか、かなり前だけど工具(ラチェット)の修理動画に対して腹が立つ!
とよちゃんは商売道具と言っているけど、とよちゃんにとっての工具や道具は単なる商売道具か⁈
私は元整備士だけど、工具は相棒だったよ?商売道具なんて思った事は一度もない!!
車だってお客の車はお客の財産だと思っていつも丁寧な扱い、作業を心掛けてた。
とよちゃんにとっては多分車も単なる材料でしかないと思う。
早く法律改正してほしい。
今は整備士資格を持ってない人は他人の車を分解してはいけない。自分の車ならネジ1本まで分解してもいい。だけど、とよちゃんや他にもいるけど、自分で分解した車を売ってる。
その車を買った人が車の不調で事故したら責任はどうなる?
とよちゃんは整備士資格者をもってないんだよ?しかも作業は手抜き。
とよちゃんは無事にFCでナンバーが取れるのか?
FCはエンジン調整が面倒。
スロットルポジションセンサーはよく狂うから私が昔乗っていた時は2ヵ月に1度はエンジン調整をやっていた。
しかもエンジン調整するには専用のテスター?ランプのついてる配線を車にとりつけないとスロットルポジションセンサーがどんな状態か分からない。
それも知らないでFCに手を出して。
しかもエアコンも雑なレストア!
すぐにエアコンは効かなくなりそう。
すぐにとよちゃんはFCを手放すと思う。
またMR2同様に部品取りのかたちで。
FCのベアリング交換。コメントに丁寧に教えてあげてとかあるけど、コメしたくてもアンチな人達はブロックされてる人が多いから、丁寧に説明したくてもできない。
そのうちに、色んな人がブロックされてコメントできなくなり、閲覧数も下がると思う。
とよちゃんはそれが分からないのか?
アンチコメが減るのはいいけど、全体的なコメが少ないこれにまだ気づいてないの?
適当なとよちゃんガレージのネプロスのラチェットのオーバーホール動画!
12月26日の動画と1月6日の動画は酷すぎる。
散々ネプロス工具を使っていて、自分が雑な扱いとかオーバーホールも部品を飛ばしたりしたのにオーバーホールして直らなかったのはネプロスが悪いなんて言い方して。
きっとネプロスは怒るよ⁈
そもそも、小さな部品があるんだから大きめのトレーの中で分解して部品を無くさないようにしないといけないのに。
12月26日の動画でも部品を一度紛失していたのに、1月6日の動画でもまた部品を紛失。
あと、組んでみて直らないのは何故なのかを調べないと!
私なら、バラした状態で動かして原因がどこにあるのかを調べてまた組み直すか組み付ける。
直らなかった原因も調べずにネプロスをもう一生買わないなんて言ったらネプロスも怒ると思う。
それに、誰かも言ってるけど工具の扱いが雑と!
私も思うし、何でエンジンオイルで組み付けるのか不思議。
私は元整備士だけど、ラチェットとかは使わない時は油をわざと塗って保管とかしていた。
メガネレンチとかも、パーツクリーナーとかで清掃したままの保管だとサビ始めてしまうから、保管の時は清掃後に油を塗って保管していた。
私はラチェットとかに関してはスナップオンを使っていて、不具合を感じたら修理はスナップオンにお願いしていた。
スナップオンはそういうサービスもしていたから。
スナップオンは壊れたら交換、もしくは修理してくれていたから安心して使っていた。
あと、ラチェットは力を加える工具ではない事を理解してない。
力を加える工具はメガネレンチ!
ラチェットはスピードアップの工具だから力を入れたら壊れるのは当たり前。
この動画はまた、かなり前みたいに謝罪する動画を作る事になるか、消す事になりそうだから証拠の為にもいつの動画かを書いておきます。
とよちゃんは普通の頭を持っているなら、当分はインテRの動画は出せないはず。
先日のオイル交換で触媒がついてない車と証拠を自分で発表したようなものだから、違法改造車確定になる。
次に触媒を付ける動画をあげれば、違法改造と知りながら乗っていた事を自分で証明する事になる。
当然違法改造車だからドライブの動画も上げれないし。
今後のインテRの動画が楽しみ。
近いうちにFCのエンジンを組むみたいだけど、バラバラになってしまったアペックスシールを再利用なんて。
何故ロータリーエンジンは組み付けの際にアペックスシールを削って合わせるのか意味を全く理解してない。
製造で作った物は個体差が出るからアペックスシールを削って合わせるのに。
もし、エンジンバラしの時にアペックスシールがバラバラにならなければ再利用が可能だけど、バラバラになってしまったからアペックスシールの精度が狂ったはず。
ロータリーエンジンはアペックスシールで寿命が変わると言われてるのに。
長く乗りたいならアペックスシールは交換すべき。
シール位置がバラバラになったから。