ネパールでバイクに乗れないと言っていたくせにバイクタクシーを使いまくっていましたね。
安心安全という割にはやっていることは正反対です。
お金をケチっているのでしょうね。
ずいぶんと安い命だこと。
旅系YouTubeにハマっていたころに属性が似ている(女性、年代)からよく大げさなサムネがおすすめに出てきた
一回クリックして薄っぺらい内容なのに登録者がまあまあいて何故…?だったので、もう見ることはないつもりでいたら、毎回出てくるようになって
不快だったので、わざわざおすすめに表示されない方法調べて変なおすすめまとめてブロックして快適になったので
ある意味感謝してるさよ旅
「乳酸品」って乳製品って言いたかったの?
少しは漢字のある本読んだほうがいいと思います。
安いお菓子にカップラーメンという添加物だらけで作られている身体なのにオーガニックスーパーって意味ある?
韓国旅行パッキング動画で
私にとっては韓国はほぼ国内、あ、歴史的な意味はないです
みたいな発言してました。
隣国との歴史的な問題ってすごくデリケートだと思うんですけど
笑いながらそんな発言すること自体が信じられないです。こういう軽はずみなこと言う割にはちゃんと歴史的な背景知らないんですよね、この人。
サクッとWikipediaで調べた薄っぺらい情報くらいしか知らないのにグレーな問題に触れるってデリカシーがないなぁとつくづく思いました。
機内食、とても美味しいって言いたかったのでしょうが、「えげつなウマっ」と。
お母様、これは大人の発言とは思えないですが娘さんの躾はどのように?
セブのパッキング動画でHERMESのポーチでドヤってましたね。ミニマリストを標榜するのはいかがなものかと思いますね。購買意欲旺盛ですね。
この人のリサーチ能力どうなってるんでしょうね。(皮肉です)
案の定バワの入場施設は時間が合わないと言って入らない。
もうそれが言い訳なのはバレてるので、
いっその事『お金出したくない』とか言えば?と思っちゃいます。
あ、あとパッキング動画で『バズりにバズってる』と紹介してたオルビスの日焼け止め、バズってたの2年前ですけど…
うえのおんちょうこうえんを代表として日本語能力も低いさよ旅さん…
今回も「かくかくしかじか」を「かくかくじかじか」って言ってるし本当に観ていて恥ずかしくなります。
以前「甲乙つけ難い」も「こういつつけがたい」って言ってたし…
諸外国のことも大して知らないかつ日本語知識もないのに知識人ぶってるけど誰も注意してくれる人いないのかな…
オータニの動画で「フォーブスも獲っている」って。バカなのかと思いました。
フォーブスは賞ではなく経済誌です。
正しくは「フォーブスの格付けで四つ星と五つ星を獲っている」ですよね。
「旅先に敬意を持つ事が大切」とか
「旅先の文化や習慣を尊重する」とか、
サグラダファミリアについてなど、
いつもなるほど!と思うコメントを残されていた⚫️さん、ついにコメント欄から消えてしまいまさした。。。
参考になるコメントが多かったので残念。
オレンジペコエティー、(笑)オレンジペコティーです!
知識がないのが、こういうところでよく分かる。
アフヌンとか好きなら、紅茶の種類くらい知ってるはずだけどな?
要は、この人の知識は薄っぺらいってこと。
全てにおいて、当てはまる気がする。
案の定、駆け込みのスタアラ航空券でしたね。
座席もサービスもビジネスクラスなのに、なぜか画面越しに漂う“安っぽさ”。
この人の動画テーマって「ビジネスクラスで行く、中身LCC旅」でしたっけ?
座席より先にアップグレードすべきは…まあ、言わずもがなです。
別スレ立てるほどかな〜とは思いつつあまりにも面白かったので投稿させてください。
テート・モダンの入り口近くにあるあの有名な「ママン」をみて、さよ旅さんは「木」と言っていましたね。六本木ヒルズに行ったことないんですかね…?現代アート好きと言いながら自国にある著名アートのモチーフも知らず、その関連作であることにも気づかず、そのくせ偶然以前見たものの関連作を見つけると嬉しいとナレーション入れて、おもしろすぎました。
テート・モダンは発電所の建物をそのまま生かしているところが特徴ですが、さよ旅さんがデザインを絶賛していたのはまさに発電所部分が残っているところで、発電所のデザインがビシバシ刺さっていたことになります。アートとの組み合わせや歴史の妙を語るんですよそこは。煙突も映してなかったし、沿革を知らないんでしょうね。
現代アートなら誰にも分からないから適当なこと言ってれば何とかなると思いました?本当のセンスが問われる分野なので大火傷してるように見えました。
非常識、無知、傲慢、こんな言葉がピッタリなYouTuber。この人の動画は、旅の動画じゃなくて、毎回違う場所で自己アピールするもの。自分をいい女だと思っているのが、ホント哀れだわ。
シンガポールにはまた行きたいと動画見たけど、マリーナベイサンズのあの部屋でしかも朝食ついてないのにの10万は高すぎじゃ?オンシーズンだから? マリーナーベイサンズの有料施設、セントーサ島、ナイトサファリ、シンガポールで唯一の世界遺産オーキッドガーデンにも行かないなんて・・・
旅系なんて名乗らないでほしい。この方の動画で学ぶことは何もなしですね。
台湾回、「いつもよりもゆるっとVlogになります」と言ってたのに、
いつもより中身があって草
人の金だからいっぱい食べまくれるし、動きまくれるんですね
各国にsayotabiの友人が存在してほしい
パッキング動画は面白いと思います。
しかしさよ旅のテーマは
【身軽でおしゃれな大人旅】のようですが、
おしゃれとは感じないのが個人的な意見。
ややケチな印象も感じますし、ホテルへ過度なサービスを期待してる感が図々しく感じます。アメニティチェックも細かすぎてケチくさい。
【大人女子の節約旅】とかのほうがテーマにあってるかな。
あとは年代のわりに(おそらくさよさんは30代後半か40代?)お話の仕方に品がない。語彙力の乏しさを感じるのでそのあたりが良くなるといいです。