評判

収入
1.40( 2956/ 3041 件中 )
回答数:295人
ルックス 1.48( 2109 )
トーク力 1.75( 2692 )
企画力 1.70( 2780 )
頭脳・知識 1.51( 2676 )
笑い、ユーモア 1.41( 2847 )
人間性 1.41( 2631 )
カリスマ性 1.63( 2664 )
好感度 1.42( 2760 )

9177コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2024年1月11日 15時18分 | 匿名

今週ナスダックが最高値超えた瞬間に買ったら一旦の天井。
その後下落して損切りした後に再度急騰するけどそれにはついていけないトレードになると予想。

2023年6月29日 2時03分 | ミスターX

やっと終わった
マイナス転換
疲れる


米株の空売りが増えている
ダン君に勇気付けられた

https://youtu.be/2nUaI014qd4

もちろん空売り増加は買い戻し需要
堀江、ノブの℃下手糞ふたりの底売り扇動は論外、℃下手糞な逆指標

しかし、増え始めた若い空売り増加は使える

直近、20代メリーを褒めた
ダン君も広告はウザだが、質が上がっている。

もはや、中年で依願退職?した程度の質の元株屋風情より

若い次世代の成長に素直に耳を傾けたい。

もちろん、次世代の真贋を見抜くこと。
また、ノブは堀江よりはマシ

2024年4月22日 15時37分 | 匿名

<金融商品取引法第37条(広告等の規制)>
「2 金融商品取引業者等は、その行う金融商品取引業に関して広告その他これに類似するものとして内閣府令で定める行為をするときは、金融商品取引行為を行うことによる利益の見込みその他内閣府令で定める事項について、著しく事実に相違する表示をし、又は著しく人を誤認させるような表示をしてはならない」

<金融商品取引法第38条(禁止行為)第9号に基づく金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第1項第2号>
「金融商品取引契約の締結又はその勧誘に関して、虚偽の表示をし、又は重要な事項につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為」

100万円企画の目標について様々な議論がありますが、自分でも調べてみて勉強になりました
m(__)m

2024年4月13日 7時36分 | 匿名

2024年4が13日(土)の午前7時10〜30分ごろにかけて、あちこちに堀江サイドの荒らし屋と思われる書き込みが急にそこら中に書き込まれ始めました。
1名の自閉症の人による行動と思われます。みなさん気分を害されるかと思いますが、受け流しておいてください。

2024年6月5日 12時59分 | 不愉快です。

擁護するコメントを多数見ますが、堀江さん本人がご自身のSNSで発言されない事には、事実関係をハッキリさせたい言われても無理ですよ。話されている事の時間軸も不明瞭であることこから、申し訳ないけど個人の想像や主張でしかないし、もう辞めて頂きたいです。擁護された方の主張が全て間違えてるとかは言ってません。

2024年6月13日 19時50分 | あ堀江ずっと投稿してる

いよいよフィナーレかも どうなんですか?ー堀江さーん

2024年5月16日 12時47分 | 言っていることに一貫性がないクラサワ

へたくそすぎて草


投稿時156.7
現在154-2.7(-1.72%)


1 : 2024年05月16日(木) 09時53分 | 株探RSIマン
えっ? いいじゃないですかぁ!
私は明日の引け前までに仕込めたらと考えてますよ!
昨夜米国爆アゲの煽りを受けてNTT激リバするんじゃないかと心配してました。十分安値圏・底値圏ですが引き続き監視して行きましょう!


2024年5月15日 17時22分 | 偏向RSIマン
どぉーもぉー 偏向RSIマン でっす!
再び皆さんにとっておき情報をお届けいたします♪

今回は国内個別株のご紹介になります♪
その銘柄はズバリ『NTT 9432』です!

さあ株探で確認してください!
https://kabutan.jp/stock/chart?code=9432

今回は週足です。週足は強いですよね。
早速、週足チャートでRSIを表示して下さい。
そしてスライドバー(三角印)を左に動かしてローソク足を
うーんと細くして2018年8月10日頃まで目一杯表示して下さい。

するとどーでしょう?
今日時点でのRSIは、なんとなんと2020年3月のコロナショック時並の週足RSIになってるではありませんかぁー!見れば分かります!

さあ明日どーします?
買うか買わぬかはあなたっ次第です!

2025年6月8日 22時15分 | 匿名

https://youtube.com/shorts/a5sawLijZE0?si=3WvGJQlXr7iwu9q1

ペルセウスも良いですけど5月の個別株全体の成績を教えてください😅

2025年4月7日 23時02分 | 投資初心者様及び堀江を知らない方々への注意喚起

本投稿は、堀江氏による投資関連の活動に関し、過去の事例や公開情報に基づき注意喚起を行うものであり、今後これ以上の被害が拡大しないよう、公益目的で作成しています。
堀江氏は当初、投資初心者を巧妙に誘導し、肯定的な意見には「ありがとうございます」などと善意を装い、親身な人物を演じる姿勢が見られます。しかし、いざ自身が批判に晒されると、相手が顧客であろうと信者であろうと容赦なく攻撃に転じる傾向がうかがえます。断定的な発言を意図的に切り取り、「名誉毀損だ」として開示請求を仕掛け、訴訟リスクをちらつかせることで発言を封じ込め、最終的には金銭的にも精神的にもズタボロに追い込む手法が確認されています。法を巧妙に利用しつつ、倫理観を欠いた手段で批判者を沈黙させようとする姿勢は、極めて問題であると考えられます。この投稿は、こうした実態を広く共有し、これ以上の被害者を生まないための社会的注意喚起として行うものです。善意に見える最初の顔に惑わされず、最終的には破滅的な目に遭う危険性があることを、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思います。

2023年11月11日 16時45分 | 匿名

サイト内の評価を拝啓しますとコイツはルックスが悪く人気性か無くのが嫌われている原因ですね?

2024年5月28日 7時25分 | 匿名

トレンドフォローなのにトレンドに乗れないのはなぜ?

2023年8月23日 0時07分 | 匿名

とあるTwitter信者が 「堀さん私たちもうサービス提供者と客を超えた友人みたいなもんなんですから連れてってくださいよ!」 と宮古島に連れて行って貰いたがっていますね🤣 なんだ客を超えた友人みたいなもんってww

2023年8月3日 12時54分 | 匿名

ダウとsp500は25日移動平均線と基準線を抜けてないからまだですね〜❓️😂以下にホラエがポンカスかわかりますね‼️
信者はそれで騙される🤭まだ大手ハイテクの決算も終わってないのにテクニカルが通用するわけないだろ❗米国債の格下げで下げただけなのに、ドヤツイート🤣今日下げたらドヤ顔で信者募集しますよ〜‼️

2024年6月25日 10時43分 | 堀江お前うるさいよ

ポッとでの詐欺師デビュー1年坊が偉そうに顧客論について講釈垂れてんじゃねーぞ 

2024年1月31日 23時42分 | 匿名

個別株 一撃爆死

2024年1月15日 15時00分 | 匿名

弁護士が事実を確認せずに虚偽の内容を主張することは、いくつかの重大な問題を引き起こします。まず、法的倫理に反する行為です。弁護士は、事実に基づいて正確な情報を提供する義務があります。虚偽の主張をすることは、信頼性の損失につながり、弁護士の評判に悪影響を及ぼす可能性があります。

さらに、誤った情報を裁判所に提出することは、裁判の正当性に影響を与える可能性があります。これにより、不公平な判決が下されるリスクがあり、結果として正義が損なわれることになります。

また、虚偽の主張を行った弁護士は、法的責任を問われる可能性があります。これには、ライセンスの停止や剥奪、懲戒処分、さらには刑事訴追のリスクも含まれます。

このように、弁護士による虚偽の主張は、倫理的、法的、そしてプロフェッショナルな観点から重大な問題を引き起こす可能性があります。弁護士は、常に高い倫理基準を維持し、正確かつ誠実な情報を提供することが求められます。

2024年6月26日 15時07分 | 匿名

具体的な銘柄を明示しなくても、教育として提供される投資情報や指導が違法とされた事例はいくつか存在します。これらの事例は、情報提供や指導の内容が投資助言業務と見なされるかどうかに関わってきます。

具体例

1. 投資戦略セミナー

事例:
ある企業が「投資戦略セミナー」を開催し、セミナー内で市場の動向や一般的な投資戦略について講義しました。具体的な銘柄や取引タイミングを示すことは避けましたが、参加者に対して「今後の市場トレンドに基づいた最適な投資戦略」を提案しました。金融庁は、この戦略提案が実質的に投資助言に該当すると判断し、企業に対して罰金とセミナー停止を命じました。

2. マーケット分析レポート

事例:
ある投資情報サービスが「マーケット分析レポート」を発行し、購読者に対して市場全体の分析と将来の見通しを提供しました。レポート内では具体的な銘柄を示すことなく、広範な市場トレンドやセクターごとの見通しについて言及しましたが、「今が投資を始める最良のタイミング」と強調しました。金融庁は、このような表現が投資判断に直接影響を与える助言にあたると判断し、サービスの運営者に対して罰金を科しました。

3. 投資教育コース

事例:
ある教育機関が「投資教育コース」を提供し、受講者に対して基本的な投資理論や市場分析手法を教えることを目的としました。具体的な銘柄や売買タイミングの指示は一切ありませんでしたが、コース内で「現在の市場状況に基づいた最適な投資アプローチ」を紹介しました。金融庁は、このアプローチが実質的に投資助言に該当すると判断し、教育機関に対して罰金とコースの修正を求めました。

違法と判断される理由

1. 投資判断への影響:
具体的な銘柄を示さなくても、投資戦略や市場動向についての助言が受講者の投資判断に大きな影響を与えると判断される場合、投資助言業務と見なされる。

2. 助言の意図:
情報提供や教育の名目であっても、その内容が実質的に投資助言を目的としている場合、違法とされる可能性が高い。

3. 金銭的対価の受領:
有料で提供される教育サービスや情報提供が投資助言に該当する場合、金融商品取引法の規制対象となる。

結論

教育や情報提供の名目であっても、具体的な銘柄を示さなくても、投資判断に直接影響を与える内容が含まれている場合、金融商品取引法に違反する可能性があります。

2024年5月2日 17時14分 | 匿名

脳内の電気信号が、投稿が原因で一斉に過剰に発生し、その部位の脳の機能が乱れ、脳は適切に情報を受け取ることや命令ができなくなり、怒りをコントロールできなくなったクラサワさん

2024年2月7日 0時50分 | 匿名

明日はみー子さんに会えるかにゃ-〜🐱 善意のホラワー! 進化したみー子を応援しよう‼️にゃ-〜🐱❤️

2024年6月14日 9時15分 | ↓

僕もそう思いますきっとクラサワですwww
深夜とか1日中ひたすらとか相当激務ですからねwww

TOP > 『元機関投資家トレーダー堀江の投資塾』の評判は? (9177件の口コミ)