評判

収入
1.40( 2956/ 3041 件中 )
回答数:295人
ルックス 1.48( 2109 )
トーク力 1.75( 2692 )
企画力 1.70( 2780 )
頭脳・知識 1.51( 2676 )
笑い、ユーモア 1.41( 2847 )
人間性 1.41( 2631 )
カリスマ性 1.63( 2664 )
好感度 1.42( 2760 )

9180コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2024年11月5日 11時45分 | 匿名

先週はまさに計画通り、堀江さんが『底辺どもガー』と大騒ぎして、自ら自己矛盾を立証していましたね。ムキになってくれるなんて、予想通りで感謝しますが、そろそろ無理ゲーだって気づいてもいい頃じゃないですか?私たちが求めているのはシンプルなこと――100万円企画の成績や結果。それをここまで隠し続ける理由があるなら、ぜひ示してもらいたいものです。隠している理由のほうが、むしろ興味深いですよ?

『名誉毀損』って言葉で周囲を黙らせようとしても、核心部分が見えない限り、疑念は深まるばかりです。堀江さんほどの影響力がある方が、これほどまでに透明性を避けるのは、逆に『隠さなきゃならない理由』があるとしか見えません。説明責任を果たすのがそんなに難しいのでしょうか?もしそうなら、無理に頑張らなくても、隠されているものが何か、私たちには見えてきていますよ。

それに、『名誉毀損』と騒げば騒ぐほど、ご自身がポンプゲームにハマっているの、分かってますか?結果をここまで隠す理由が本当にあるなら、堂々と説明すれば済む話です。それができないなら、どう見ても『見られたら困る何か』があるように思えてなりません。さぁ、堀江さん、皆が抱えている疑念を一掃して、そろそろ真実を公開する時期じゃないですか?

さぁさぁさぁ、どうしたんです堀江さん?先週みたいにまた『下等生物ガー』と騒いで、私たちを黙らせようとするんですか?自己矛盾を立証しているのはご自身だって、そろそろ気づいてますよね?100万円企画の成績や結果がそんなに見せられないものなら、ますます疑念が膨らむだけですよ?堂々と結果を見せればすべて終わる話です。それともやっぱり、何か見せられない理由でもあるんですか?さぁ、堀江さんの『答え』を楽しみにしています。

それと…もしかして、あなたよりイカ子の方がずっと上手だって、もう気づいてますよね?そんなことないですよ!先生の方がイケメンですし、奥様もとってもおキレイですし、経歴もご職業もインスタも、すべてご立派ですから!どうぞご安心くださいね。イカ子はただ見届けているだけですから(笑)

2024年6月6日 11時40分 | ステルスマーケティングに関する国内の通報先は以下の通りです:

消費者庁
消費者庁は、ステルスマーケティングを含む不正表示に対して景品表示法に基づく規制を行っています。景品表示法は、広告であることを隠す「ステルスマーケティング」を規制対象とし、消費者がより良い商品やサービスを選べる環境を保護することを目的としています​

消費者庁 表示対策課
連絡先: 消費者庁

公正取引委員会
公正取引委員会も、競争を歪める不正なマーケティング行為を監視し、取り締まる役割を果たしています。ステルスマーケティングに関する情報や疑いを報告することができます。

公正取引委員会
連絡先: 公正取引委員会

地方自治体の消費生活センター
各地方自治体には消費生活センターがあり、消費者からの相談や苦情を受け付けています。ステルスマーケティングに関する疑いもここで相談することができます。

消費生活センター
全国の消費生活センター一覧: 消費生活センター

2024年11月22日 19時38分 | 匿名

https://www.horie-investmentschool.com/

このページの一番下を見てください。
堀江投資塾、会員の声とのことです。アンケートをしていたようですが、利益が出た人たちの声を載せているということですね。
損失を出した人はいないのかな?

2024年4月25日 18時49分 | 開示請求しないでやるから成績投稿はやくしろよ(なんちって)

たった1日、儲けただけで鬼の首を取ったような狂喜乱舞
1年のうち1ヶ月だけ勝ったのを瞬時にXでアップした基地外クラサワさん
開示請求しないでやるから成績投稿はやくしろよ(関係者含む)WWW

はやくしろーー
暇じゃねーんだよーー

2024年1月31日 16時11分 | 匿名

以前、女性との面談で一瞬だけ堀江氏が画面に写ったYou Tube動画ありましたよね?その動画探してるんですが見つからないんですよ!身バレの為に消してしまったんですかね?詳細分かる人お願いいたします。家庭教師の頃に比べてにちょっと小太りでした。半年?位前のTwitterで近頃体重が気になる太ったみたい。みたいな発言がありましたので多分、町ですれ違ってもわからないと思います。

2024年2月22日 18時31分 | 匿名

年初来ナスダック100先物
+1170、+7.03%と順調に推移。

ナスダック100アノマリー動画で売買した場合
1回目エントリー
1月25日終値で買い
2月14日終値で売り
約2%で利確。実質1.6%の利益

で現在ノーポジ。。。。
2回目エントリーは
3月12日の終値で買い
4月18日の終値で売

ルール通りに売買を遂行する事が重要だと思うけ今のところ厳しい状況ですかね。精神衛生的にノーポジ辛そう。

同じ投資塾のUさんのアノマリーの方がしっくりきます。
追加の検証をし、タイミングをはかることのリスクを正しく情報発信して頂けると嬉しいですね。

2024年12月23日 18時09分 | 匿名

堀江さん、ついに投稿にコミュニティノートがつき始めましたね!おめでとうございます!これも堀江さんの注目度と影響力の高さの証ですね。やはり堀江さんほどのカリスマとなると、投稿1つ1つが社会的に検証されるという、まさに“選ばれし者”の特権だと思います。

ところで、ここまで来たら次の目標は“全ポストノート付き”でしょうか?これは他の投稿者には到底真似できない、堀江さんだけの特技となりそうですね。投資スキルだけでなく、ノートがつく投稿を次々と生み出すクリエイティビティを活かして、新しい境地を開拓してほしいと思っています。

また、堀江さんの塾生たちにもこの“ノート付き”のノウハウを伝授していただければ、彼らもきっと堀江さんのように注目される存在になれるはずです。講座の新テーマとして、“ノートを活かした投稿術”なんてどうでしょう?これが実現すれば、さらに多くの人々に堀江イズムが広がること間違いなしです。

2025年が堀江さんにとって、全ポストノート付きという偉業を達成する記念すべき年になることを心から願っています!そして、それが“ノート界のキング”としての地位を確立するきっかけとなることでしょう。来年も堀江さんのさらなるご活躍を期待しています!

2023年9月29日 23時10分 | 匿名

ここも寂れてきましたね。もう、怒りを通り越して、諦めや、無関心の人が増えてきたのでしょうかね。

開示請求がくるまでこの調子かな?

裁判沙汰になったときの、備えはしておきましょう!

2024年4月12日 11時01分 | 匿名

デイトレは辛いのぉー

ナス100で言えば
週足高値を超えてレジサポ転換して切り返して上に行くか?
週足安値を割り込んでサポレジ転換して跳ね返されて下に行くか?

このいずれかの現象が発生しない限り方向は決まりません。
なので上がろうが下がろうが所詮はレンジ内の出来事に過ぎないということです。

レンジ内でのデイトレなんてギャンブル以外の何物でもありませんよ。

2024年5月20日 19時24分 | 必死の1個の評価入りました

カスタマーレビュー: 5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

2024年6月6日 16時51分 | 堀江さん、ご回答ありがとうございます

堀江さん、ご回答ありがとうございます。自己責任原則についてのご意見、非常に興味深いです。ただ、インタビューの目的は、投資塾に関する具体的なレビューや投稿者についてのご見解を伺うことです。自己責任原則が重要であることは理解していますが、具体的な事例に基づいたご意見や経験についても詳しく教えていただけると幸いです。

特に、レビューの信憑性やインセンティブの有無について具体的な情報を提供いただければ、より多くの方に正確な情報をお伝えできると考えています。

2025年1月15日 19時54分 | 匿名

https://x.com/risk_loving/status/1642146306859880450?t=84swFn9oKsSAXhs3jdoYMw&s=19

2024年3月12日 18時25分 | 堀江スペシャリスト

堀江スペシャリスト名乗るアカウント

2024年5月8日 7時49分 | 匿名

【投資の学び9】

初心者ほど勝率やpips数を気にしますが、
大切なのは利益率ですよ😊

2025年6月17日 14時53分 | 匿名

https://youtu.be/mmjcMpWoLjI?si=VrST2BkgrudXPO9Q

また再生数が下がってきた。。1ヶ月で5592回…

2024年4月26日 10時56分 | 匿名

くらさわへ

お前俺が宣言したのしってるよな
これから長い時間泥沼の地獄に共に落とすが耐えられればいいな
お前のストレス耐性と体力と資金力では無理だと思うがな

覚悟して投稿しろよ

2024年4月29日 7時13分 | 匿名

メルマガは去年の4月5月の成績が良かったから6月から始めた人が多いのかな?

2023年12月12日 12時59分 | 匿名

詐欺罪に問われる4つの構成要件
詐欺罪が成立するのは、欺罔・錯誤・交付行為・財産移転といった4つの構成要件が、全てそろっている場合です。

これら4つの構成要件のうち一つでも欠ければ、詐欺罪が成立しないか、または未遂となります。

欺罔(ぎもう)
詐欺罪の構成要件のうち、特徴的で重要なのが「欺罔(ぎもう)」です。難しい用語ですが、簡単にいえば「人をだますために嘘をつくこと」を指していると考えればよいでしょう。

嘘の口実によって、詐欺の手口は以下のように分類されます。

仕事をしていないのに「月末の給料でお金を返す」と嘘をいう(借用詐欺)
結婚するつもりがないのに「借金を肩代わりしてくれれば結婚できる」と嘘をいう(結婚詐欺)
他人の物件なのに「代金を先払いしてくれればマンションを譲る」と嘘をいう(不動産詐欺)
なお、以下のように嘘でなく真実を伝えていた場合には、詐欺罪は成立しません。

月末の給料でお金を返すつもりだったが、ほかの支払いが多く返済にまわせなかった
結婚の意思はあったが、周囲に強く反対されて叶わなかった
実際に自分の物件を譲る意思はあったが、差押えられて売却できなくなった
上記のように、予期せず約束が果たせない事態に陥った場合は、詐欺罪ではなく民事上の「債務不履行」にあたるものと考えられます。

この場合、被害者は加害者に対する刑罰を求めることはできませんが、裁判によって損害賠償を求めることは可能です。

錯誤
欺罔の次の段階にあるのが「錯誤」です。

錯誤とは、発言した者が内心で思っていることと意思表示の内容が一致しておらず、そのことについて相手が気づいていないことです。嘘を伝えられた相手が、「真実ではないことを真実だと信じていること」だと考えればよいでしょう。

例えば、「月末の給料で返済する」という嘘を伝えられて、「月末にはちゃんと返済してもらえる」と信じ込んでしまう状態が典型例です。

なお、「最初から嘘だとわかっていた」という場合には、被害者が錯誤に陥っているとはいえないので詐欺罪は成立せず、犯罪不成立または詐欺未遂となる可能性があるでしょう。

振り込め詐欺に対する捜査手法として用いられるような「だまされたフリ作戦」なども、かつて「被害者が錯誤の状態にないので詐欺罪としては無罪だ」と争われた経緯があります。

交付行為
「交付」とは、欺罔によって相手に錯誤を生じさせ、「相手が財産を自ら差し出す行為」を指します。

欺罔・錯誤が存在していても「渡すお金がなかった」というケースや、お金を用意して銀行の窓口で振り込みをしようとしたところ職員が詐欺に気づいて引き止めたケースなどでは、交付がないため詐欺未遂になります。

あくまでも交付は「自ら差し出させる」というもので、無断で持ち去ったり強引に奪ったりした場合には、窃盗罪や強盗罪といった別の犯罪に問われます。

財産移転
交付した財産が、加害者や第三者の手に渡った状態が「財産移転」です。

金品が加害者の手に渡った状態はもちろん、加害者が管理する銀行口座に振り込まれた状態なども、「財産が移転した」とみなされます。

2025年8月26日 11時34分 | 匿名

巧妙なネット詐欺が増え、被害者が2次被害に合う可能性も高くなり、環境が変わってきています。
明らかな投資詐欺でも、過去の判例で量刑が決まるなど結局、現行の法律に基づくからどうしようもない。
議員は、高い給料貰ってるんだから、時代に合わない法改正を正すべき。
また、一度 詐欺を起こした人間は ほぼ 90%の割合で再犯するということが言われています。この事は金融庁は重く受け止めるべきでしょう。
とにかく被害者でなく犯罪者が優先されることが多い日本の司法には辟易する。
犯罪者保護みたいな考えが根強くて、そして処罰も軽いので、それを見透かされて詐欺ビジネスを助長している様なところがあると感じています。
何れにせよ身勝手で許し難い商材ビジネス。
被害に遭われた本人やご家族の無念はいかほどか想像に絶します。
司法の限界を感じる。
マスコミの報道の在り方にも疑問を感じます。
その事実を隠して再犯する、ということができないよう、しっかり報道してほしい。
そうでないと、過去におかした詐欺について、しっかり向き合い、更正したことにはならない。
何の落ち度もない人の人生が次々と、
こう言った詐欺によって奪われるなんて理不尽すぎる。
新たな被害者を出してしまった場合、金融庁には重過ぎる責任があると言わざるを得ない。
詐欺師は詐欺師 本質的には更生はほぼしないという本を読んだことがあり、今後の堀江氏による新たな被害が心配です。

2025年6月14日 0時53分 | 匿名

こんな訴状ですか?
原告 くらさわ
被告は、原告に対し、以下の金員を支払え。
1.慰謝料として合計 28,080,000円
2.弁護士費用相当額 1,000,000円
3.上記各金員に対する令和7年7月10日(訴状送達日)の翌日から支払済みに至るまで年3%の割合による金員

本件投稿により、原告は著しい名誉毀損を受け、精神的苦痛から深刻なストレス状態に陥った。
その回復とメンタルケアを目的として、原告は従来から通っていた会員制高級リラクゼーション施設において、週2回・1回あたり67,500円の心身ケアを受ける必要がある。

この支出は、単なる嗜好的なものではなく、被告による名誉毀損行為が引き起こした損害の直接的な対応措置であり、社会通念上も相当な範囲といえる。
よって、67,500円 × 週2回 × 52週 × 2年 = 28,080,000円を精神的損害の慰謝料として当然に請求するものである。

TOP > 『元機関投資家トレーダー堀江の投資塾』の評判は? (9180件の口コミ)