
クソみたいな友達の仲間もいないお前が組織に勝てねーから
被害者ヅラすんなよ堀江
ごめなさいーとかいらねーからこのまま継続したまえ
大爆笑
堀江側弁護士は「金融商品取引法で禁止されている、不確実な事項についての断定的判断の提供」はしていないと言っているのですが、
投資顧問一員の立場では無い堀江氏の発言に適用される金融商品取引法は、投資助言行為ですよね。
断定かどうかは関係ないのでは?
金融商品取引法上の金融商品取引業の登録を得ていない無登録業者が無料で投資情報の提供を行う旨等の広告を行った場合であっても、その後の金融商品取引契約へ誘い込むための入口となっている場合には、当該一連の行為を全体として捉えれば、違法な金融商品取引業に該当し得る
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/hanzai/kettei/240618/honbun.pdf
P4
受賞作品はコチラ
#ナスダック100 は20,000ポイント目前でしたが週足で調整入り。
#NVDA がどこで止まるかですよね。
週足にフィボナッチリトレースメント当てはめると、115、108、100ドル位が下げ止まりの候補になります。
大穴で89ドル。
押し目買い狙ってる投資家の参考になれば幸いです。
くらさわさんが一番朝から夢中だけど大丈夫かしら?
寝ると自分の投稿忘れちゃうのかしら?
更年期障害かしら?
>くらさわ連呼おじ明日も朝から晩まで頑張ってねwww
かなりの秀才ねー。
5 : 2024年03月16日(土) 14時36分 | 匿名
最終学歴は博士課程 満期退学・単位取得退学で無問題です
文系で博士号の取得はまず無理です
なので博士号を取れなかったとしてもドロップアウト扱いはされません
8 : 2024年03月16日(土) 15時00分 | 匿名
>最終学歴は博士課程 満期退学・単位取得退学で無問題です
中退にはいろいろあるけど、どうして5さんが満期退学、単位取得退学とか詳しく知ってるの?
ご本人?
9 : 2024年03月16日(土) 15時19分 | 匿名
まあもしかしたら中退かも知れませんね
そうだとしても最終学歴は横浜国大の博士課程で問題ない
博士課程に行くって相当なもんですよ?
普通行こうと思わないから どうせ博士号なんて取れないんだから
そんな訳で大学院の博士課程まで行けば大学名なんてどうでもいい
小中高と似たようなもん。博士課程に行こうと思ったら修士の学位を取って試験に合格しなければならないし しかも横浜国大というね かなりの秀才であったことは間違いないでしょうね
-5
2 : 2024年06月10日(月) 12時52分 | 匿名
5と9の必死さが可笑しい。
3
堀江じゃあるまし、そんなこといちいち説明するまでも無いとの判断です。
↓
くわさわと言うHNから自作自演に関する情報提供であることは自明の理。
↓
堀江の言動および行動は社会通念上相当であると認められない
↓
三段論法勉強しましょう
池上さん教えて〜❓️ 堀江は本日をもって海外逃亡ですか❓️それとも最後の吉原をはしご抜きですか❓️❓️くらさわさんツイートお願いします❤️
堀江さん、現在の状況でご自身の立場を守ろうとしている姿勢は理解できますが、いつものパターンでの不当な開示請求や過剰な主張は、結果的に更なるご自身の首を絞める行為につながりかねません。不安やストレスがある中で冷静に対応するのは難しいかもしれませんが、少し肩の力を抜いて、誠実で公正な手段で対処することが、ご自身のためにも、周囲との信頼関係を築くうえでも大切です。焦らずに進むことで、周囲もあなたの真意を理解してくれる日が来ると思います。どうかご自愛ください。
アフェリエイター堀江さん、宣伝や広告に関する透明性を高めるためのアドバイスです。最近、あるHPのスクリーンショットに<PR>表記がなかったものが確認されましたが、現在は追加されているようです。この点について改善が見られたのは良いことだと思います。
しかし、SNS(X)やYouTubeでの「特別ライブ講座」の告知においても<PR>表記を明示することが重要です。消費者にとって、宣伝と情報提供の区別が明確であるほど、信頼性が高まります。また、「無料」を強調する表現も、口座開設や所定の取引が必要であること、そしてその取引に伴うリスクについて明示されることで、利用者の安心感と信頼が得られるでしょう。
情報発信の透明性を徹底することで、今後の発信がより良いものとなることを期待しています。
イカ子
週足で底打ちしましたが月足の下落トレンドは継続中です。https://x.com/kazemaru8082/status/1921850222897967269?t=ZJc8zlp2KafpKT4gffoieQ&s=19
2024年5月31日 11時33分 | ラジオNIKKEIに番組停止依頼の意見を皆様もお願いいたします
再々再訂正版
件名:堀江投資塾の番組停止についての再度のお願い
ラジオNIKKEI ご担当者様
平素よりラジオNIKKEIの放送を楽しませていただいております。私は貴局のリスナーであり、貴局の放送内容に関して非常に高い評価を持っております。しかしながら、現在放送中の「堀江投資塾」の番組について、以下の理由から番組の停止をお願いしたく再度意見を述べさせていただきます。
1. **虚偽の内容による開示請求および示談の申し出の報告**
堀江氏が開示請求において、削除した物が投資に関係のないものであると主張している一方で、虚偽の内容を含む開示請求および示談の申し出があったとの報告があります。掲示板では削除されたものに対してそれぞれ言及されています。具体的には、2024年2月19日11時00分に匿名で投稿された情報によれば、堀江氏はこっそり削除したYouTube動画【ナスダックの分析動画作りました!6月の投資成績も公開!】(2023/07/06投稿)の中で、公表されていた6月のメルマガBコース月間成績が+1130pipsであったとされています。また、2024年5月28日に匿名で投稿された別の情報によれば、相場に関係のない動画を削除したと主張していますが、実際には次のような内容が削除されています。「今回は相場分析動画ではありません。ごめんなさい。メルマガで100万を1億に増やす企画について、問い合わせが多かった事柄の回答を動画の前半で取り扱い、後半では公式ホームページの無料動画で紹介した88.5%の投資家が利益を出している戦略の解説になっています。」これは視聴者に対する信頼を著しく損なう可能性がある行為です。
2. **プライバシーの侵害の可能性**
虚偽の内容で開示請求され、プライバシーが侵害されたとの報告があります。視聴者や関係者のプライバシーが侵害されることは、倫理的にも問題があると考えられます。
3. **不法行為の疑い**
これらの行為は不法行為に該当する可能性があるのではないでしょうか。不法行為が疑われる人物を放送に継続して起用することは、法的リスクを伴い、スポンサーやリスナーからの信頼を失うリスクがあります。
4. **反社会的勢力の手法とみなされる可能性**
「訴訟するぞ」と圧力をかける手法は、反社会的勢力の手法とみなされる可能性があります。そのような人物を放送に起用し続けることは、重大なコンプライアンス違反と見なされるかもしれません。特に、堀江氏自身が「貴方に法的に手段を取ることにしました。自宅にいきなり訴状が届くのを楽しみに待っていてください」と発言していることが報告されています。このような発言は視聴者や関係者に対する圧力と受け取られかねませんし、反社会的な手法と受け取られる恐れがあります。
また、堀江氏は最近のX(旧Twitter)で以下のようなコンプライアンスに関する発言をしています。
「私のように金融機関で働いてきた人間にとって、相場について『絶対』や『必ず』という『100%を意味する言葉』を使わない事はコンプラ上、当然の事なのです。」
しかし、堀江氏が削除し証拠隠滅を図ったとされる動画について、他の方が以下のように発言しているのを確認しました。
「私の手持ちにあるYouTube動画のスクリーンショット集を見たら、下記のものがありました。
- 『全く底打ちしていません』
- 『月足下落トレンドは全く終わっていません、底打ちの兆しさえ見えていません』
- 『長期投資家の方は絶対に買ってはいけません』」
これらの発言は、堀江氏が自身で述べたコンプライアンスの原則に反するものではないでしょうか。堀江氏の矛盾する行為は、視聴者やスポンサーからの信頼を損なうリスクを増大させます。
### **不実表示による詐欺の疑い**
堀江氏が「100万を1億にする」という企画を宣伝し、「10倍の1000万は1年を目標にしています」と具体的な期間と目標を示したことは、顧客に過剰な期待を抱かせる誤解を招く表現であり、不実表示に該当します。実際にはこの目標を達成することができず、多くの顧客が損害を被りました。堀江氏の行為は、消費者保護法に違反する詐欺的行為とみなされるべきです。このような不実表示による詐欺の疑いがある人物を継続して番組に出演させることは、貴局の信頼性を著しく損なう可能性があります。
5. **コンプライアンス上の問題**
これらの問題がある人物を継続して出演させることは、番組としてのコンプライアンス上問題がないでしょうか。企業のコンプライアンス違反が指摘されると、企業全体の信頼性が損なわれるリスクが増大します。
6. **堀江氏の評判や過去の行いについての指摘**
堀江氏の評判や過去の行いについては、専門の掲示板で多くの方が問題点を指摘しています。過去の行いが問題視されている人物を起用することで、ラジオNIKKEIのイメージが悪化する可能性があります。
堀江氏の行為は不法行為の可能性が高く、これは反社会的な行為とみなされるべきです。特に、「貴方に法的に手段を取ることにしました。自宅にいきなり訴状が届くのを楽しみに待っていてください」という発言は、非常に攻撃的かつ威圧的であり、視聴者や関係者に対する圧力として受け取られる可能性があります。このような発言をする人物が番組に出演し続けることは、貴局の信頼性を著しく損なう恐れがあります。視聴者やスポンサーからの信頼を維持するためには、速やかにこの問題に対処し、堀江氏の番組出演を停止することを強く検討していただきたく存じます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
敬具