
【直訴】
本当の営業妨害にあってるのは、長年、真面目に取り組んできた
グローバルの他の助言者である先生方なのは承知しております。
後発の新参者かつ口ほどにもない実力だったにもかかわらず先生方よりも破格の待遇の中、
大コケしてしまったので、先生方まで風評にあっていると怒っている気持ちは分かります。
それでもメルマガを損切出来ずに生き地獄を耐え忍んでているグローバル会員の為に、
本物のトレーダーとして温かく手を差し伸べて頂きたいです<m(__)m>
【大前提】「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。」(刑法230条)
【小前提】甲は、乙が事前に投資は自己責任であると事前に説明していたが誹謗中傷した。
【結論】事実に相違がある為乙の主張は求められない
堀江の逆で良い
フィッチ:米国の格付けを「AAA」から「AA+」に下げ、見通しは安定的。
そう、逆指標堀江は天地真逆な逆指標
堀江のショート弱気は、ショート強気でよい
粘着くんは、わたしにレスいらないよ
新規に投稿したまえ
記念すべき5000コメント目はぜひ💩にお願いしたい。
💩にまで応援してもらえる人格者はなかなかいない!
素晴らしき商材屋のカリスマ性!なりたくても絶対に慣れない雲の上の存在ホリエ!
企業が自社ホームページなどで商品の宣伝をする場合、当然「事業者の表示」であるといえます。しかし、この場合は自社媒体を使っていますので、広告であることが通常は明らかです。
そこで、ステマとして問題になり得るのは、例えば「企業自身が第三者になりすまして宣伝をする行為」が挙げられます。販売促進のため、自社商品などの認知度向上を図って次のような行為をはたらくと不当表示にあたる可能性が高いです。
例1)一般消費者のふりをしてSNSアカウントを作成し、当該アカウントで商品画像や文章をSNSに投稿。自社商品の優良さについてアピールを行う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6438c58a8b38c05a58ae54aa5233f5af8aabe82
女性公務員 7800万円以上の詐欺被害 堀江指導者名乗るアカウント信じる
2/24(土) 16:48配信
61
コメント61件
FBS福岡放送
西警察署
実業家の堀江貴文さんが投資の指南をしていると誤認させる手口の詐欺事件です。福岡市の女性が「今この株を買えば上がる」などと言われ、7800万円以上をだまし取られました。
警察によりますと福岡市西区の女性公務員(48)は去年12月、投資に関するサイトを見ていた際、サイト内のリンクから投資について学ぶSNS上のグループに招待されました。
グループには「堀江指導者」と名乗るアカウントがあり、福岡出身の実業家堀江貴文さんが投資の指南をしていると誤認した女性は、このアカウントから「今この株を買えば上がる」などと個別に指導を受け、投資目的でことし1月から2月にかけて指定された口座に16回に渡り現金7859万7988円を送金したということです。
「堀江指導者」に指示され、インストールした投資のアプリ上では6000万円ほど利益が出たことになっていたということです。
女性は利益分を現金として引き出そうとしましたができず、「堀江指導者」に聞いても返事がこなくなったことから詐欺の被害に気づきました。
女性は、「堀江指導者が『必ずもうかる』と言った株はアプリ上で的中していたので信用していた」と話しているということです。
福岡県警はSNS上での投資話は詐欺の可能性があるとして「面識のない人にはお金を振り込まないで」と注意を呼びかけています。
堀江氏よ
あなたが今一番やらなきゃいけないことは
暴落に巻き込まれない方法の伝授ではないんだ
あなたが今やるべきは会員を暴騰に巻き込むことなんだ
暴落に巻き込まれない方法…それはそのあとの話だ
分かるよな堀江、頼んだぞ