
客というのは単に売買契約を結ぶ当事者同士に過ぎません。ここで適用される民法には契約自由の原則というものがあります。
つまり、誰と契約するかは当人の自由ということです。客が自由に選べるのと同様に、運営側も誰に提供するかを自由に決めることができるのです。
客を選ぶ権利は当然ありますし、売買契約において買主のほうが立場が上であるなどという定めも存在しません。
個人的な意見を言わせてもらえば、素晴らしいサービスを提供してくれていれば、むしろ客のほうが立場が下ではないかとさえ思います。
自分は常にそういう意識を持っています。「いつもありがとうございます」と思っていますし申し訳ない気にさえなります。
自分から情報商材を購入して文句言ってる人は自分自身が悪いんですよ。自ら課金するという行動しといて文句言うなら今すぐ止めなよ。見苦しいですよ。情けない話ですね。私も含め凡人は、こつこつインデックス積み立てだけしとけば十分です。
~お願い~
訴訟問題や法的根拠に関わる記事が長すぎて読む気も無くなります。
第一、ここは論争を行う場所ではありませんし、時間と労力の無駄です。
どちら側にしろ弁護士同士が法廷でやり合えば良いことで、
こんな所で模擬告訴をしてると返って舐められますよ。
どうしても訴えたい内容があれば、
もっと要点をまとめて簡潔明瞭にお願いします!
日経平均は最高値の42426.77からまだ11%弱の下落なので、これは単なる調整に過ぎないと呑気に構えている人がいるようですが、この連日の下落は後に夏の円高ショックと言われる暴落につながるでしょう。
無論、大暴落はその後になります。
これを理解している人はほとんどいません。
堀江塾長、なんと講師派遣にも登録されていたとは…!
あのサンワード貿易での講演実績までお持ちとは、まさに“リアルガチ”のプロじゃないですか!
https://studywalker.jp/lecturer/detail/1199/
講演テーマを拝見しましたが──
「3分で利益を上げるSQ戦略」…まるで投資界の必殺技!
「リスクを減らしリターンを得る 日経先物・オプション取引術」…まるで魔法!
「一生使える チャートの基本と応用」…もはや家宝レベル!
「機関投資家として学んだ とにかく稼げるシンプルなチャート術」…本当に稼げるなら、みんな拝みたくなります!
これはもう、ぜひとも堀江塾長に講演をお願いしてみたいところです。
もし講演でリアルでお会いできるチャンスがあるなら、熱烈なファンたちが一斉に駆けつけて、セミナー会場がちょっとしたフェスになること間違いなしです!
堀江塾長、どうかご検討を…!
(できればサイン付きチャート分析レジュメ付きで!)
―あなたの相場論に、今日も心震わせております。
エヌビディア決算待ちで方向感に乏しい展開ですね。
いよいよ明日、
エヌビディア決算です
21日午後4時20分(日本時間22日午前6時20分)
もう一段上げか、織り込み済みなら下落でしょうね
FOMCの議事録もありますね
21日午後2時(日本時間22日午前4時)
どちらに動くと思いますか?
講師プロフィール
堀江(ほりえ)氏
投資家・YouTuber(元機関投資家トレーダー堀江の投資塾)
証券会社で自己売買部門トレーダーを10年間勤めてから独立。
現在は、その経験を生かして主に個人投資家として活動し、今年で11年目、
相場での生活は21年目。
国民の年金問題に自分の力を役立てられないかと考え、2021年からYouTube、
Twitter(現 X)で情報を発信し、堀江投資塾で投資教育を始める。
YouTube登録者数3.1万人、Twitterフォロワー数2.5万人以上(2024年9月現在)。
BSテレビ東京「日経スペシャル マネーの学び」に出演、元ラジオNIKKEIパーソナリティー。
著書に『メガ盛り株ドリル』(KADOKAWA)、『お財布激太りCFD投資』(ぱる出版)がある。
元機関投資家の堀江氏が1年ぶりに再登壇!
今回のテーマは「年末に向けた資産運用術」です。
今年も残り3カ月、波乱の相場が続いた2024年ですが、今後も米大統領選挙などビッグイベントが待ち構えています。
この度、堀江氏には、今後迎えるエントリータイミングや損切りのタイミング、
相場の転換期などについてご教示いただきます。
波乱の相場にお悩みの方、今から資産運用を始めたいとお考えの方、
年末に向けて今から準備を始めませんか?
皆さんのご参加をお待ちしております。
ここでも少し書き込みがあったNTT、今朝147円を割り込んでしまった。
週足チャートを見るとこの価格帯を割り込んだのはマズイ。
次の抵抗帯は130±5円あたりだからそこまですんなり下げても不思議じゃない。
人気タレント、ダウンタウンの松本人志さんが文春による性強要疑惑絡みでテレビから姿を消してから幾ばくかの日が過ぎましたが、ついに訴訟が始まりました。驚くべきことに松本サイトは休業期間中の損害賠償として破格の5億5千万円の弁済を追加で求めていく構えを示しており、もしこれが通れば名誉棄損に関す判例となり、今後の裁判基準を書き換えると言われています。つまり事実確認が取れていないにもかかわらず、あらぬ噂や、デマを公衆の面前で吹聴した場合、その被害は精神的苦痛に対する慰謝料だけでなく実害としての損失も追加で訴訟対象となり得ると言うことです。
米国オープン、時間外の上げは包み足💞で解消した
堀江が家庭教師って、どうでもよか
無職の堀江が食いつなぐため、なにをやろうが、堀江の勝手だろ
いわゆる職業選択の自由
堀江は奴婢ではない
誹謗中傷慣れして
被害者ヅラして
本人不在の場で、
チマチマ、ネバネバ粘着
集団ストーキング
お前ら死ぬまで堀江呪ってろ
進歩のない下等人種、お前ら不幸だな
キモさと哀れが混在する
あまりの惨めさに
多少は感じていた同情の余地はすべて消えた