https://mobile.twitter.com/risk_loving/status/1642027788327874563
笑わずに聞いて下さい
尊師の評価が下落トレンドで儲けようとしようとしてる奴がいる😡
ココナラ生はプラスと言われてもな
大きなお金が絡む情報商材を売りにして
この手のトラブル避ける方が無理ある。。。
予想を外すのは珍しいことではないですが
外した結果、商材買う人は損をすることはないので
商材買ってねと誘導されても疑念を抱くのは
仕方のないことではないでしょうか?
投資塾というビジネスモデルそのものが、時代の流れとともになくなっていくのではないかと感じています。特に堀江さんの投資塾のようなものが、この先どれだけ必要とされるのか疑問です。
今はAIが市場分析や投資シミュレーションをサポートしてくれる時代ですし、無料で高品質な情報が手に入る環境も整っています。わざわざ高額な費用を払って塾に通う理由が薄れつつありますよね。しかも、堀江さんの経歴に関する疑問点や信頼性の問題が出てくると、なおさらそういった塾の価値が疑問視されるのではないでしょうか。
特に若い世代は、アプリやオンラインリソースを活用して自己学習を進める傾向が強いですし、この流れは加速していくと思います。投資塾という仕事自体が時代遅れになり、にいずれなくなる職業なっていく可能性が高いと考えています。
堀江さんのプロフィールを見ると、2014年にプロトレーダーになって、その10年を節目に個人投資家に転身したってあるから、証券会社にいたのはたぶん2004年〜2014年くらいなんだと思う。
で、この10年間って、2008年のリーマンショックを中心に、中国バブル崩壊とかギリシャショックもあって、日本・アメリカ・ヨーロッパ・中国で大きな暴落が立て続けに起きてた時期なんだよね。
勝手な推測だけど、彼がその暴落相場で得た成功体験が、今の「暴落が得意」っていうスタイルの原点になってるのかもしれない。
顧客に対してとんでもなく失礼なメールご送信した堀江投資塾の「的な人」が書き込みを認めましたのでご報告します。
親が泣くぞ。まともな仕事しろよ。「的な」人よ。まずはビジネスメールの勉強しろな。自分の身の振り方考えれば。情けないの。
↓
ご心配なく!(^ ^)!
100万円企画の成績非開示のみならず、裏アカウントを使用して自作自演をしていた可能性が高い堀江氏ですが、この短絡的思考は何処からくるのですか?
マナリンクや風俗関係者のアカウントをステルスマーケティング用の裏アカウントでフォローしてしまう人の短絡的思考について、いくつかのポイントを挙げて考察してみました。
堀江さん、匿名性への過信でしょうか?
•裏アカウントであれば身元がバレないという過信から、個人的な趣味や関心を表に出してしまう傾向があります。しかし、アカウントの行動やフォロワーリストは簡単に追跡可能で、結果的に匿名性が保たれないリスクを軽視していると言えます。
•ステルスマーケティングの目的やアカウント運用という長期的な視点を忘れ、短期的な興味や欲求に流されてしまうことが原因です。この「今だけ」という感覚が優先されることで、行動全体の整合性が崩れることがあると思います。
•SNSでの行動がどのように記録され、他人に見えるかという仕組みへの理解が不足しているように思います。特に、フォローの可視性やアルゴリズムの影響を軽視し、「裏アカウントなら自由」という錯覚に陥っています。
•ステルスマーケティングはビジネスやブランドのイメージ管理の一環ですが、それを「個人の延長線」として扱い、業務用とプライベートの区別が曖昧になっていることが挙げられます。これは、マーケティング担当者としてのプロ意識の欠如を示しています。
•前述のアカウントをフォローする行為は、一種の「スリル」や「自己満足」を求める感情の表れであることが多いです。しかし、こうした感情を抑制できないことで、結果的にマーケティング活動に悪影響を及ぼしてしまいます。
•フォローすることが第三者にどのように解釈されるか、または万が一発覚した場合にどのような影響があるかといったリスクを想像する力が不足していることも、短絡的思考の一因でしょうね。
以上の観点から本能の赴くままに、思いつきで様々な行動や発言をなされていると考察出来ますが、そんな無責任かつ無計画な者にお客様からお金を取ろうという思考が理解出来ません。
もうおまえ、吉本に入ってお笑いデビューしろ❗芸名は「ノウハウ石鹸」これで決まり❗「石鹸ですべって下落トレンドに乗って儲かっていきましょう」これを、持ちネタにしろ😂
https://youtube.com/shorts/dXOJs4MQKgQ?si=3N9t68_LUTv-vJJL
世の中にはこんなに心が綺麗で誰からも慕われる人がいます。
堀江さんの性格をよく映しているXのブツブツ言う投稿を他人が見て、被害者以外だとしても共感が得られると思いますか?
とりあえず頭の中ヤバそうだから拒否したくなると思いますよ。
https://i.imgur.com/FJrs59h.jpg
こんな奴ばかりだな…一生懸命働いて貯めた金を自称元機関投資家を信じて失った
ナスダック100 先物が週足で底打ちしましたね。
その結果、私くしクラサワの金玉 がマズイ事になっています。勃起が底打ちしません❗ 吉原行ってきます。
堀江氏は必ずや絶対という言葉は使わないと話していましたが、開示請求は必ず身元が判明するみたいな事を言っていませんでしたっけ?気のせいかな?開示請求された人の中でも身元がバレない人はいると思います。100%開示請求の身元確認がされたなんていう方があり得ないと話だと思いますので。。
他責思考による責任転嫁の代名詞、投資は自己責任&信じたアンタが悪い
まるで堀江みたいなコメントだねw
いや、堀江本人か?
ならば、批判されるのは自己責任&グローバルリンクを放り出された堀江が悪いってのも真理だよね。
ま、そういう考えもあるんで
( `・∀・´)ノヨロシク
つまりS&P500が爆上げした1981年からの40年間は金利が長期にわたって下落トレンドだったという非常に特殊な相場環境だったのです。
しかし10年債利回りは2022年に年足の下落トレンドが終了しています。
どうなったら下落トレンド終了かはYoutube等で説明していますよね。
つまり、今はもう金利が下落し続けるような特殊な相場環境ではありませんので、
今後の金利長期トレンド次第ですが、
現時点で言えるのは、
これから先の米国インデックスは、1981年からの40年間のような驚異的なパフォーマンスを期待する事はできない、
という事です。←堀江さんは金利を踏まえてインデックスは期待できないと話していますが人のインデックスを語る前に約束したのだから、まずは自分のメルマガの成績を公表する事が先でしょう。成績を発表しない人間には誰もついていかないと思います。 投資のうんちくばかり話し自身のトレードを公表しないのは、下記の投資は自己責任を連発する人の特徴によく似てますね。下記の投資は自己責任の人は堀江さんの擁護の投稿をすることによって注意を反らしたいだけだと思います。私は惑わされずこれからも真っ直ぐに堀江さんについて言及していきます。
問い合わせが多いであろう100万円企画や個別株やAコースは公表しないのか。
メルマガ読者からしたら、めちゃくちゃ成績悪い時を知ってるから、また良いタイミングで開示したなwwって微妙でしょ。
グラフの推移で悪い時に公開してないのバレバレで恥ずかしいし、ログも取られてるからやめた方がいいよ。
#ナスダック100 先物は週足ではらみ足を下方ブレイクし日足の転換線を下抜けました。
状況的には4月7日につけた安値16460pのテスト局面に入ってます。
YouTubeで説明した通り相場は
高値をテスト→安値テスト→高値テスト→安値テスト、という風に動いていきます。
まだ全く底打ちしていません。←あれ?ナスダック100の6000pointはどうしたの?
堀江がナスダックに完全降伏白旗を揚げると、暴落が、始まった。
どこまで曲がる逆指標のマヌケ
今後、後出しジャンケンで必死に煽っでくる、課金会員集めは必至
詐欺に遭う者は何度でも遭う、堀江対策として、
最近見つけた真っ当な無料のナスダック解説動画を紹介しとく⬇わたしと全く利害関係がない
https://youtu.be/K-tPj5lZ1fs
https://youtu.be/8daQcLQ28Ho
この方は押し目買いロングスタンスなので、わたしとは立場は異なる。が、煽りなく、堀江よりはるかに有益、参考となる